こんなことがありました!

2019年1月の記事一覧

お酒とたばこの学習をしました。

 31日(木)3・4年生が養護教諭と一緒に、飲酒・喫煙の体への影響について学びました。飲酒・喫煙は、体の器官が発達している最中の子ども達にとって、大人以上に悪い影響があるそうです。20歳になるまで、飲酒・喫煙は、絶対にダメです。

漢字検定が行われています。

 30日(水)放課後、漢字検定が行われ、10名の児童が受検しています。今日の検定に向けて、冬休みから少しずつ学習に取り組んできました。いよいよ本番です。合格目指して頑張りましょう。

 

資料から読み取ったことを発表しよう。

 30日(水)国語の時間に3年生が資料から読み取ったことを発表しています。3人ともICT機器を活用し、資料を拡大して提示し、資料のどこからどんなことがわかるのか、資料を示しながら発表をしています。資料を見せながら発表することで、説得力が増しますね。

お酒とたばこの学習をしました。

 28日(月)1・2年生が、養護の先生と一緒にお酒とたばこの害について学習しました。養護の先生からスライドを見せてもらい、お酒を飲んだりたばこを吸ったりすると、体にどのような害があるのか教えてもらうと、子ども達からは、「こわい。」「ぜったいやらない。」という言葉が聞かれました。また、お酒やたばこをすすめられた時にどうやって断るかも教わりました。20歳以下の人の飲酒・喫煙は法律で禁止されています。今日の学習を心に留めておいてほしいです。

年賀状コンクール表彰式

 24日(木)年賀状コンクールの表彰式を行いました。年賀状コンクールは冬休みに全校生で取り組み、児童と教職員の投票で優秀賞を決めるコンクールで、本校の伝統の一つにもなっています。今年の干支は亥ということで、かわいらしいキャラクターに扮したイノシシや写実的なイノシシのイラストが描かれた年賀状や、外国語の学習で勉強した英単語を使った年賀状、ちぎり絵でイノシシを表現した年賀状など、子ども達それぞれに工夫を凝らした年賀状をしあげ、エントリーしました。

 投票の結果、低学年から1点、中学年から2点、高学年から2点の優秀賞の作品が決定しました。それでは、優秀賞の作品をご覧ください。

氷アート

 このところ朝の冷え込みが厳しくなっています。この厳しい寒さを利用して、1・2年生が生活科の学習で氷アートに取り組みました。前日にバケツに水を張り凍らせておきます。その上に、山岡グラウンドで拾ってきた、落ち葉やドングリなどを並べて水を張りまた凍らせると、透明な氷の中に落ち葉やドングリが閉じ込められて、なんともきれいな氷アートができ上がりました。作品を持つ手は冷たいけれど、でき上がりに大満足だった1・2年生でした。

なわとび頑張っています!!

 24日(木)整備委員会主催のなわとび集会を行いました。今日のなわとび集会では、なわとび大会に向けて練習を積んできた、後ろまわし跳びや交差跳び、あや飛び、二重跳びを制限時間内で何回とべるかチャレンジしました。記録を伸ばそうと、子ども達のがんばる姿が見られました。また、6年生は、難易度の高い交差二回旋一跳躍「はやぶさ」に取り組み、1分間で43回の好記録も記録されました。

優勝おめでとう!!

 20日(日)町のホッケー大会に4~6年生が参加してきました。女子チームは優勝の栄冠を勝ち取り、男子チームも2勝をあげるなど、これまでの練習が実を結んだ大会となりました。ホッケーの練習に指導者としてご協力いただいた保護者の皆様、温かいな声援で子ども達を励ましていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

子どもは風の子

 17日(木)1・2年生が、生活科の学習で「たこあげ」をしています。たこが空高くあがるようにみんな一所懸命走り、たこをあげようとしています。そして、たこがあがると子ども達の大歓声があがりました。

 しばらくすると、風をとらえてたこをあげることができるようになりました。一度コツをつかむと、たこあげもめきめき上達し、風の向きを考え、糸を上手に操り、校舎よりも高くたこをあげることができるようになりました。

税金の使われ方を学びました。

 16日(水)白河法人会から講師の先生をお招きし、5・6年生が税金の使われ方について学びました。スーパーマーケットで買い物をしたときに払っている消費税など、様々な種類の税金がありますが、それらの税金は、私たちの生活を良くするために使われていることを学ぶことができました。

 また、1億円のレプリカを持たせてもらい、みんな大喜びでした。  

冬をさがそう

 11日(金)1・2年生が生活科の学習で冬を探しています。校庭のまわりの植物を観察すると、しだれ桜やアジサイには冬芽ができていました。山岡グラウンドに行ってみると、側溝の水が凍っています。ドングリ拾いをしたところに行ってみると、たくさんの落ち葉が落ちています。落ち葉の上を歩くとカサカサ、カサカサ音がします。まるで、落ち葉がおしゃべりしているみたいで、子ども達は大喜びでした。

 冬をたくさん見つけた子ども達ですが、なんと春を見つけてきました。校門近くに紅梅が咲いていたのです。1年で一番寒い時期ですが、春に向かって季節は一歩一歩進んでいるのですね。

高野小との合同練習

 9日(水)町体育館で3~6年生がホッケーの練習を行いました。今回の練習は、20日の大会に向けた練習ということで、2チームに分かれ、オフェンスやディフェンスの役割を確かめながら、試合形式の練習に取り組みました。大会まで残すところ1週間となりました。大会に向けて、万全の準備をしていきましょう!!

学校生活の様子

 集中して学習に取り組んだり、バドミントンで体を動かしたりと、目標に向かって頑張る子ども達の姿が見られました。

子ども達の元気な声が戻ってきました(^^♪

 1月8日(火)今日から後期後半が始まり、今朝は厳しい冷え込みとなりましたが、子ども達は元気に登校しました。授業開始集会では、校長先生から、「1日1日を大切にすること」、「頭も体も使えば使うほど鍛えられること」、「人に言われる前に自分でできることはやってみること」というお話がありました。

 子ども達の目標発表では、集中して学習に取り組むことや、積極的に自分の考えを発表し、友達と学び合うこと、先生の話を最後までよく聞くこと、インフルエンザにかからないように、手洗い・うがいをしっかりすること、5分前行動を心がけ、時間を守って生活することなどの目標の発表がありました。この3ヶ月は、次の学年に向けた大切な3ヶ月です。目標に向かって努力を積み重ね、学年のまとめがしっかりできるよう頑張りましょう。

新年 あけまして おめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます。

 昨年は、格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。本年も山岡小学校教職員一同、子ども達が健やかに成長することができますよう邁進する所存でございますので、なにとぞ変わらぬご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 1月8日(火)から後期後半の授業が始まります。22名の子ども達が、元気いっぱいに登校してくるのを楽しみにしています。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。