こんなことがありました!

出来事

zoomでの遠隔授業2日目

5年生は、理科「天気の変化」の学習をしました。教科書の写真を見ながら、個別に雲と天気の関係について考えました。一人一人が考えを発表し、雲は西から東へ動くこと が多く、 天気も雲の動きにつれて,西 の方から変わってくるをみんなで確認し、まとめました。教科書の練習問題を解いて習熟を図りました。

 

6年生は、算数で「文字と式」の学習をしました。昨日に引き続きの学習となりました。今日の学習では、X(エックス)の値の他に、Yの値があることが分かり、XとYを使った式を作りました。XやY、値という言葉も使われ、難しく感じました。みんな真剣に学んでいました。教師は、一人一人のノートを確認しながら学習を進めました。

 

5.11 いよいよZOOMによる遠隔授業の開始です

5年生は国語で「春の空」の学習をしました。教師の範読後、一人一人が読んでいきました。言葉が難しく、スラスラ読むのは難しかったようです。次に、言葉の意味を考えました。想像したり、辞書を引いたりしてみんなで考えました。最後に、春をテーマにして俳句を2句作りました。おまけに漢字の学習もしました。書き順もばっちり!

 

6年生は算数で「文字と式」の学習をしました。みんなで一緒に問題文を読み、教科書の流れに沿って学習していきました。初めてX(エックス)を使って式を作ったので難しかったようです。最後に練習問題を解いて終わりました。教師が一人一人のノートをチェックし、アドバイスをしました。

5月8日登校日 5・6年生遠隔授業のための説明

2校時、5・6年生 総合学習 ZOOM(テレビ会議システムのようなもの)を使って遠隔授業を行うために、担任の長谷川先生と教育委員会ICT支援員の藁谷先生が、TTで授業を行いました。学校のiPadを貸し出し、学校と家庭を結んで授業をするものです。教室の中で先生と児童がつながり、みんなの顔が見えて児童は大喜びでした。授業は来週から行う予定です。保護者の皆様ご協力よろしくお願いいたします。

5月8日登校日6年生ジャガイモの植え付け

6年生は、理科の学習で観察をするジャガイモの植え付けをしました。臨時休業のため延期になっていましたが、登校日を活用し、矢部先生の指導のもと丁寧に行いました。

ジャガイモのへそに向かって、包丁を入れました。

次は、畑に間隔をあけてジャガイモを置いていきました。最後に、土をかけ、水やりをして終わりです。

5月8日登校日の朝の学習の時間

登校すると、いつも通りに朝の学習を始めました。連休明けとは思えないくらい、いつものぐんぐんタイムの風景です。

進んで掃除をする3・4年生

5・6年生は朝の会の準備です。

 

今見ごろの桜の紹介

今、山岡の里には様々な花が咲いています。スミレやタンポポ・・・。今見ごろの花は、八重桜や山桜、ミヤマザクラです。学校の上にあるグランドのまわりにきれいに咲いていました。

5年生家庭の学習で・・・!

今日は、5年生が家庭科「私の生活、大発見!」で、家族のだんらんに必要なお茶の入れ方を学習しました。「校長先生、お茶を入れましたのでどうぞ」と、校長室に届けてくれました。お湯の温度、お茶の色、味もよく、美味しくいただきました。片付けにも来てくれました。

第1回授業参観

本日、第1回の授業参観を行いました。雨の中、子どもたちは元気に登校しました。4校時に授業参観を行い、親子で下校し、午後保護者の皆さんに集まっていただきPTA全大会、学級懇談会を行いました。少人数であることと、保護者の皆様のPTAに対する関心が高いことで変則的な時間設定ができるのだと思います。3・4年生教室では国語の学習を行いました。3年生「国語辞典を使おう」4年生「漢字の組み立て」の学習でした。5・6年生の教室では算数を行いました。5年生「変わり方を調べよう」、6年生「つり合いのとれた図形を調べよう」の学習でした。保護者の皆さんは、学習に大変関心を持ちながら授業を参観されていました。

全校集会・目標の発表

今年度最初の全校集会でした。年度初めにふさわしく一人一人の「前期前半目標」の発表でした。6年生、5年生、4年生、3年生の順に発表していきました。誰の手にも原稿はありませんでした。みんなの前に立ち、一人一人がしっかりした声で発表することができました。とても立派なものです。山岡小学校の良き伝統といっていいでしょう。

 

朝のマラソン

子ども達は登校してくると、運動着に着替え校庭に元気よく飛び出していきます。体育主任の先生の後についてラインカーで線を引くのは子ども達の役割です。ほかの子ども達は音楽が流れる前から走り始めます。本当に元気のいい子ども達です。

児童会総会

本日、児童会総会が行われました。議長2人が、会の進行を務めました。書記がホワイトボードに記録をしていきました。集会活動計画では、「豆まき集会」の実行委員長のまおさんの紹介と、「6年生を送る会」の実行委員長のかずひろ君の紹介がありました。本校には4つの委員会(放送、整備、学芸、健康)がありますが、それとは別に4つの生活班活動があることが特徴です。給食活動、清掃活動、JRC班活動、さつまいも苗植え・収穫などの活動を行っています。

4月9日交通安全教室

交通安全教室を行いました。講師には、棚倉警察署地域交通課の方お二人にお出でいただきました。最初に家庭の交通安全推進員の委嘱状の交付が6年生4名にありました。次に警察の方からお話があり、①道路を横断する際には左右の確認をすること②車に乗る時には身を守るためシートベルトをすること③お酒を飲んだ時には車に乗らないように話をすることの3つのお願いがありました。さらに、登下校時のめあてを一人一人発表しました。最後に、岡田集会所まで一緒に歩き、指導していただきました。

今年度初めての外国語の授業

今年度は、全教科の教科書が新しくなりました。つまり、教科書の改訂が行われたわけです。外国語の教科書も同じです。授業をするシャノン先生も「難しくなったよ。」と、おっしゃっていました。映像を使っての授業なので、子ども達は楽しみながら学習していました。

第1回代表委員会・委員会活動

4月7日に「第1回代表委員会」を行いました。2人の議長団が話し合いを進めました。テーマは「誕生日の祝いについて」でした。全校生が参加し、誕生日の人に喜んでもらうにはどうしたらよいかを真剣に考えました。終了後、児童会総会に向け、委員会活動を行いました。一人一人が主役の児童会活動でした。

学習と休み時間の様子

本校は、複式学級のため、授業も2学年です進めます。そのため、児童一人一人に学習の進め方を身につける必要があります。自力解決に取り組む児童の写真です。真剣に学ぶ姿です。また、休み時間には、ケイドロをしてみんなで楽しみました。