こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

暗唱、整備員会活動

朝のマラソンを済ませ、整備委員会の担当者は、校庭の整備を行いました。

 

続いて、暗唱をする児童が教頭先生に聴いてもらおうと職員室へ来ました。

朝の活動の様子

今日は朝からよい天気。真っ青な空に白い雲、さわやかな風が吹いていました。五月晴れです。

朝の放送が流れる前に校庭に出て走り始めた児童がいました。先生もやる気が感じられます。

終了後に、委員会活動をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

花壇に花を植えました

昨夜からの雨が朝まで残りましたが、子ども達が登校する時には上がっていました。

今日は、昨日きれいに整備した花壇に花の苗を植えました。マリーゴールド、サルビア、ベコニアの苗を植えました。先日、福島県退職公務員東白川支会からいただいた花の苗も一緒に植えました。今年も花壇にはきれいな花がたくさん咲くことでしょう。

花壇も衣替えの準備

 

今日は、朝のぐんぐんタイムの時間に全児童・全職員で花壇整備を行いました。チューリップの球根を掘り起こし、今まできれいな花を咲かせていたパンジーも終わりの時期を迎えたので全部抜きました。高学年男子は、一輪車で土運びもしました。矢吹先生は初めての耕運機の運転に挑戦しました。上手にできました。片付けもきちんとできました。花壇の最後の仕上げは、用務員の三重さんの仕事です。とてもきれいに仕上げてくれました。

天気のよい日はけいどろで!

天気が良い日はみんな校庭に集合!ドッジボールのつもりでいたら、多数決でけいどろに!警察のなり手がいなかったため、みんなでじゃんけん。負けた6年生2人が警察になりました。後から6年担任も合流。警察の動きは素早い!

朝のマラソン再開

久しぶりに天気が良くなり、校庭も使えるようになりました。この時を待っていたかのように子どもたちは校庭に出て走り始めました。今年の目標は、160Km走ること!

サツマイモの苗植え

本校のサツマイモの先生として、生方英雄さん、蛭田良昇さん、蛭田卓雄さん、本校用務員の蛭田三重さんには、畑の準備から苗の植え付け、収穫までお世話になります。

今日は、苗の植え付けを行いました。作業を行う頃は、空も明るくなり、あたたかさも感じられました。英雄さんに苗の植え方を説明していただき作業開始。子ども達は、苗を1本1本斜めになるように植えていきました。最後に、草が生えないように通路にもマルチをかけました。子ども達は、おさえのピンを楽しそうに刺していました。美味しいサツマイモがたくさんとれることを楽しみに世話をしていきましょう。

 

歯科検診

今日は、予定通り歯科検診を行いました。学校歯科医の秋山先生は、感染予防をして行ってくださいました。

むし歯゛0”を目指します。むし歯は病気です。永久歯は、生きている間ずっと使うものです。乳歯のむし歯をそのままにしておくと、永久歯もむし歯になります。お子さんの大事な歯守ってあげてください。

朝のボランティア清掃

今日は、歯科検診でお客様いらっしゃるということで、5・6年生がボランティア清掃を行いました。1階廊下や階段、玄関、トイレの清掃を行いました。とてもきれいになりました。良いことがあるといいですね。ありがとうございました。

久しぶりにみんなで休み時間

久しぶりにみんなで休み時間にフリスビーを使った鬼ごっこをしました。一カ月ぶりになるでしょうか?あいにくの雨天だったので、体育館で遊びました。みんな嬉しそうでした。

5.20 学校再開 全員元気に登校

雨降りの肌寒い朝となりました。今日から学校が再開しました。コロナウイルス感染症拡大防止のため休校になっていましたが、今日から通常通りの学校生活が始まります。休み中も毎週の登校日での授業やweb授業を行っていたので、生活リズムを崩すことなく、全員元気に登校することができました。

5月19日web授業 №4

6年生は社会で「国の政治のしくみと選挙」の学習をしました。今日は、内閣の働きについて考えました。国会と内閣の違い難しいですね。子ども達も違いが分かりにくく、はっきりしませんでしたが、長谷川教諭の「児童会で話し合う前に学年で案を考えるよね。似てるでしょう。学年で案を考えるのが内閣で、それについて話し合うのが国会。」「分かった!」「分かったよ。」

5月19日web授業 №3

5年生は国語で「言葉の意味が分かること」の学習をしました。まず、全文を丸読みで読んで、その感想を書きました。次に言葉の意味調べを行い、段落に番号をつけて終わりました。

5月19日web授業 №2

4年生は国語で「聞き取りメモのくふう」の学習をしました。今までにメモをして困った経験について話し合い、困ったことを解決できるようにメモの取り方を考えました。CDを聞いてメモを取り、友だちのよい点に注目させたり、教科書のメモの取り方のよさを考えたりしました。最後に、先生の連絡を聞いてメモの取り方を練習しました。

5月19日web授業

今日も3年生から6年生まで、家庭学習の計画表に基づいて学習を進めました。午前中4時間分の学習が計画表の中に詳しく表されているので子ども達も学習を進めやすかったと思います。

3年生は算数で「同じ数を分けるときの計算を考えよう」の学習をしました。復習問題18÷3などの答えをおはじきを使って出しました。本時の学習では、40÷5をおはじきを使わずに答えを見つけることにトライしました。

 

 

5月18日web授業 №2

5年生は国語で「見立てる」の学習をしました。学習を進めていく中で「見立てる」と「想像する」がキーワードになっていることに気付きました。

 

6年生は社会「国の政治のしくみと選挙」の学習をしました。選挙は、誰が誰を選ぶものなのか?あなたならA党・B党どちらを選びますか?などについて学習しました。6年生は、6年後選挙権が与えられます。とても大切な学習でした。

web授業2週目5月18日

web授業も2週目に入り、先生方も慣れてきてサクサク授業を行っています。素晴らしいとしか言いようがありません。

3年生は、国語で「話の中心に気をつけて聞き、しつもんしたり、かんそうを言ったりしよう」「もっと知りたい友だちのこと」の学習をしました。最初に音読し、矢吹教諭が学習の進め方を説明しました。事前に書いておいた「友だちに知らせたいこと」を一人一人発表し、質問、説明をしていきました。

 

4年生は算数「わり算のしかたを考えよう」の学習をしました。問題、見通し、解決、まとめをしていきました。教師が準備したホワイトボードや具体物も有効な手立てとなりました。

web授業2週目

本日も3~6年生が授業を行いました。

紹介したかったのですが、ネットワークの調子が悪いために明日行いたいと思います。

残念です。

本日の学習

2校時は、みんなで体育をしました。運動身体作りプログラムの後、ドッジボールをしました。棚倉小学校との交流会では、ドッジボールもするのかな?

4校時は、3年生は国語の学習、4年生は算数の学習をしました。

 

 

5年生は理科の学習、6年生も理科の学習をしました。

5月15日登校日 朝の様子

本日は、登校日です。集合場所に行くと、みんな元気な顔を見せてくれます。毎日、web上ですが、授業を行っているので、いつも通りの表情です。学校とつながりをもち、生活のリズムが整っていることは大切なことだと感じます。

誕生日のお祝いの板書も!この後、「お誕生日おめでとうございます」の放送もありました。みんなからのメッセージも!

教室では、始まる前から席に着いて学習する姿もありました。

早く芽を出せ!・・・。

写真から、理科担当の矢部先生が、明日の登校日に子ども達を喜ばせたいという思いが伝わってきます。4年生はヘチマの種を、6年生はジャガイモをそれぞれのプランターに植えました。早く芽を出さないかな!

web授業4日目 今日から3・4年生の授業も始めました

3・4年生担任の矢吹先生もweb授業に挑戦しました。普段の授業でやっていることなので、緊張することなく進めていました。児童も普段通りなので、戸惑うこともなくできました。

3年生は国語で漢字の学習、音楽でドレミの指づかいと「春の小川」を学習しました。

 

4年生は、国語で漢字の学習をしました。読みや画数、偏と旁などについて確認し、書き順の確認をし、書かせていきました。

 

5年生は、国語「見立てる」の学習をしました。さらに、図工「見つけて!ワイヤードーム」の作品づくりをしました。

図工は、説明をした後、各自作品を作り、完成させました。

 

6年生は、算数「数量やその関係を式に表そう」と図工「動き出すストーリー」の学習をしました。

6年生の図工は、なかなか難しそうです。先生が示した手順に従って各自作っていきました。(途中経過)

zoom遠隔授業3日目 1~4校時

zoomの遠隔授業にも慣れてきた長谷川教諭は、1~4校時までの4時間授業に挑戦しました。最後の感想は、疲れたということです。

1校時は6年生社会「国の政治のしくみと選挙」の学習をしました。国会の役割という難しい学習に「?」の子も。担任は、一人一人のノートを確認しながら、調べ学習が進まない子には、教科書の中のヒントをもとに考えるように指示をするなど、個別指導をしました。全員理解することができました。

 

2校時は5年生算数「かけ算の世界を広げよう」の学習をしました。2年生、3年生、などで学習したことを振り返ると共に、本時の問題と今までの学習との違いから課題意識を持たせ、自力解決、共有、まとめというように学習が進みました。授業の途中で湯座町長さんが来校し、遠隔授業の様子をご覧になりました。興味津々のご様子でした。

 

3校時は5年生音楽「和音や低音のはたらき~茶色の小びん、こきょうの人々」の学習をしました。茶色の小びんを歌で表現し、次に鍵盤ハーモニカで演奏し、さらにリコーダーで演奏しました。一人一人の指づかいを見ながら、練習の状態をチェックしていきました。次回までに「こきょうの人々」の練習をするように話し終了しました。

 

4校時は6年生音楽「短調のひびき~マルセリーノの歌」の学習をしました。鍵盤ハーモニカで演奏した後、リコーダーで演奏しました。一人一人の指遣いを見ながら、アドバイスをしていきました。

zoomでの遠隔授業2日目

5年生は、理科「天気の変化」の学習をしました。教科書の写真を見ながら、個別に雲と天気の関係について考えました。一人一人が考えを発表し、雲は西から東へ動くこと が多く、 天気も雲の動きにつれて,西 の方から変わってくるをみんなで確認し、まとめました。教科書の練習問題を解いて習熟を図りました。

 

6年生は、算数で「文字と式」の学習をしました。昨日に引き続きの学習となりました。今日の学習では、X(エックス)の値の他に、Yの値があることが分かり、XとYを使った式を作りました。XやY、値という言葉も使われ、難しく感じました。みんな真剣に学んでいました。教師は、一人一人のノートを確認しながら学習を進めました。

 

5.11 いよいよZOOMによる遠隔授業の開始です

5年生は国語で「春の空」の学習をしました。教師の範読後、一人一人が読んでいきました。言葉が難しく、スラスラ読むのは難しかったようです。次に、言葉の意味を考えました。想像したり、辞書を引いたりしてみんなで考えました。最後に、春をテーマにして俳句を2句作りました。おまけに漢字の学習もしました。書き順もばっちり!

 

6年生は算数で「文字と式」の学習をしました。みんなで一緒に問題文を読み、教科書の流れに沿って学習していきました。初めてX(エックス)を使って式を作ったので難しかったようです。最後に練習問題を解いて終わりました。教師が一人一人のノートをチェックし、アドバイスをしました。

5月8日登校日 5・6年生遠隔授業のための説明

2校時、5・6年生 総合学習 ZOOM(テレビ会議システムのようなもの)を使って遠隔授業を行うために、担任の長谷川先生と教育委員会ICT支援員の藁谷先生が、TTで授業を行いました。学校のiPadを貸し出し、学校と家庭を結んで授業をするものです。教室の中で先生と児童がつながり、みんなの顔が見えて児童は大喜びでした。授業は来週から行う予定です。保護者の皆様ご協力よろしくお願いいたします。

5月8日登校日6年生ジャガイモの植え付け

6年生は、理科の学習で観察をするジャガイモの植え付けをしました。臨時休業のため延期になっていましたが、登校日を活用し、矢部先生の指導のもと丁寧に行いました。

ジャガイモのへそに向かって、包丁を入れました。

次は、畑に間隔をあけてジャガイモを置いていきました。最後に、土をかけ、水やりをして終わりです。

5月8日登校日の朝の学習の時間

登校すると、いつも通りに朝の学習を始めました。連休明けとは思えないくらい、いつものぐんぐんタイムの風景です。

進んで掃除をする3・4年生

5・6年生は朝の会の準備です。