こんなことがありました!

2018年9月の記事一覧

放課後子どもクラブ

 28日(金)に放課後子どもクラブが行われました。今日の活動は「大正琴」です。講師の方から演奏の仕方を教えていただき、「もみじ」の演奏に挑戦しました。普段触れることができない楽器に触れ、貴重な体験となったようでした。

山岡ギネスにチャレンジ!

 昼休み、子ども達は山岡ギネスに挑戦しています。フラフープ回しや空き缶つみ、割りばしダーツなど様々な種目に挑戦し、記録を競い合っています。割りばしダーツでは、パーフェクトがでました!そして空き缶つみでは、軽く身長を超えて、16個の空き缶を積み上げました。今週の新記録です。

授業風景

 9月27日の各学年の授業風景です。3・4年生では、国語科「ちいちゃんのかげおくり」、「ごんぎつね」の学習をしています。5・6年生は算数科の学習です。5年生は、自分の考えをホワイトボードに書き、発表しています。6年生は、単元のまとめの練習問題にとりくんでいます。1・2年生は図画工作科の学習です。東白川地区児童作品展に向けた作品づくりに取り組んでいます。どんな作品ができるのか楽しみですね。

 

外国語活動

 26日(水)5校時目に、1・2年生の外国語活動がありました。今日は1~30までの数の言い方を練習した後、お楽しみのビンゴゲームを行いました。子ども達はビンゴ目指して数字を聞いたり、発音したりしていました。

サポートティーチャー読み聞かせ

 26日(水)ぐんぐんタイムでサポートティーチャーの読み聞かせがありました。今回の紙芝居は「うらしまたろう」でした。浦島太郎役は校長先生、助けられた亀役は教頭先生、乙姫様役は養護教諭でした。皆さん役になりきり、読み聞かせをするので、子ども達も食い入るように聞いていました。

自己ベストをめざして!!

 20日(木)に行われた東白川小学校陸上競技大会に5・6年生が出場しました。暑かったサマースクールでの練習や朝マラソン後の基礎練習、走りこんだ種目練習など、子ども達は、これまでの練習の成果を今日のレースに発揮し、それぞれの種目で、自己ベストを記録することができました。また、今年度は、1年生から4年生も競技場に出かけ、全校応援を行いました。初めて陸上の大会を見る1年生もメガホン片手にがんばるお兄さん、お姉さんを一所懸命応援していました。選手として参加した5・6年生も、応援団として参加した1~4年生も全力を出し切った陸上大会となりました。

 子ども達を大きな声援で励ましてくださった保護者の皆様、大会役員や写真撮影でご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

棚倉町のゴールド記録を突破!!

 陸上壮行会の終了後に先日行われた水泳記録会で、棚倉町の標準記録を突破した児童の表彰を行いました。ゴールド記録を突破した児童には、特製の盾が授与されました。

 

頑張れ!山岡健児!!

 14日(金)今日の全校集会では、20日に行われる東白川小学校陸上競技大会に出場する5・6年生の壮行会を行いました。5・6年生は、大会を前に堂々と意気込みを発表することができました。3・4年生が中心になり応援のダンスやエールを考え、1・2年生とともに、5・6年生頑張れという気持ちを込めて応援をしました。大会当日は、自己ベストを目指し、精一杯がんばりましょう。

 

5・6年生の研究授業を行いました。

 13日(木)5・6年生の国語科の研究授業を行いました。5年生は「明日をつくるわたしたち」の学習で、山岡小学校をさらに良くするために全校生にアンケート調査をして、見えてきた課題について、構成メモに沿って提案書にまとめました。友達同士で原稿を読み合い、さらに良い文章になるよう推敲するなど、主体的に学ぶ姿が見られました。6年生は「未来がよりよくあるために」の学習で、最上級生として、山岡小学校の良さを更に良くして、下級生に引き継ぐためにどうすれば良いか、アンケート結果をもとに意見文をまとめます。今日の学習では、友達との話し合いを通して、自分の考えを深めたり、質問をすることで、友達の考えを引き出したりする姿が見られました。

 今回は、今年度新しく先生になった先生方が研修として、授業を参観しました。参観した先生方からは、子ども達が学習の手引きを見ながら主体的に学習する姿や、お互いに学び合う姿に感嘆の声が聞かれました。

 

シェイクアウト福島

 11日(火)4校時にシェイクアウト福島が行われ、地震発生時の避難の仕方について学習しました。今回は授業中に地震が発生したという想定で、教頭先生の緊急放送を聞き、教室や特別教室では机の下に潜り込み、体育館では、かがんで身を低くするなどして、頭を守る訓練をしました。北海道での震災、西日本での豪雨災害など各地で様々な災害が起きています。子ども達が、災害発生時に、自分の命を守るために落ち着いて行動する力を身につけられるように、今後も指導していきたいと思います。

大学生ボランティア教室 2日目

 大学生ボランティア教室2日目となりました。昨夜は、児童宅にホームステイして、一緒に宿題をやったり、楽しく遊んだりしたそうです。おいしいご飯をいただいて、今朝は、子ども達と一緒に集団登校で登校しました。

 2日目になり、授業の支援に入るのにも慣れ、机間指導をしながら、子ども達の考えを引き出したり、さらに考えを深められるようにアドバイスをしてくださいました。子ども達も一緒に学習し、たくさんほめてもらったので、いつも以上に発表をがんばったり、一生懸命運動する姿が見られるようになりました。一緒に生活したのは、2日間という短い期間ではありましたが、子ども達にとってもかけがえのないボランティア教室となりました。2日間ありがとうございました。また、宿泊させていただき、おいしいご飯でもてなしてくださったお家の方々、ありがとうございました。

山岡小学校の昼休みには、

 山岡小学校の昼休みには、校長室で「山岡チャレンジランキング」が開催されています。割りばしダーツや紙ちぎり、紙飛行機とばしなど様々な種目があり、子ども達も練習し、記録をグングン伸ばしています。校長室前の掲示板には、9月7日時点の最高記録が掲示してあります。来校された際には、ぜひご覧ください。

 校庭では、空飛ぶ魔法を忘れてしまった子ども達が、ほうきにまたがり飛び立つ練習をしています。練習のかいもあり、魔法も思い出せたようで、空を飛べるようになりました(^◇^)

5・6年生の音読発表会がありました。

7日(金)全校集会では、5・6年生の音読発表がありました。さすがは高学年。「竹取物語」や「平家物語」の歴史的仮名遣いもすらすら暗唱できました。日頃の学習の成果を発揮することができた音読発表会になりましたね。

学生ボランティア教室 1日目

 9月6日・7日、平成30年度学生ボランティア教室が行われ、山岡小学校には、福島大学から1名の大学生が来校しました。

 1日目は、全校集会であいさつをした後、それぞれの学年の授業に入り、子ども達の学習を支援したり、休み時間には、校庭で一緒に遊んだりして、子ども達とたくさん触れ合いました。1・2年生の生活科の授業では、アサガオの実を観察しました。「うわぁ、上手にかけたね。」と観察カードを褒められ、子ども達も大喜びの様子でした。

 子ども達と一緒に下校し、児童宅に宿泊し、2日目は、子ども達と一緒に集団登校します。よろしくお願いします。

 

見学学習に出かけました。

 5日(水)に、3・4年生が社会科の学習で、東白クリーンセンターに見学に出かけました。職員の方から東白川地区のゴミの分別の仕方やゴミを燃やすときの工夫、まわりの環境に悪い影響が出ないようにする秘密などを教えていただきました。子ども達は、メモを取りながら、職員の方の説明を聞いていました。

 説明を聞いた後は、お待ちかねの見学の時間です。子ども達は、焼却炉に燃えるごみを運ぶ大きなクレーンに興味をもったようで、職員の方のクレーン操作や運ばれていくゴミの様子を食い入るように観察していました。

 この後の学習では、見学したことをもとに、住みよいくらしを守る工夫について見学新聞にまとめていきます。また、毎日の生活で出るゴミを少しでも減らすには、どんな工夫ができるか学習を深めていきたいと思います。見学学習の引率にご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

白河の陸上競技場に練習に行ってきました。

 4日(火)、東白川小学校陸上競技大会に向けて、5・6年生が白河の陸上競技場に現地練習に出かけました。5・6年生は、7月からぐんぐんタイムを使って、走力を高める練習に取り組んできました。サマースクールでの陸上練習では、出場する種目を決め、1秒でもタイムを縮められるよう練習してきました。

 今日は、20日の大会本番で走る白河陸上競技場で、スパイクを履いて、タータンのトラックを走りました。子ども達は、スパイクを履いたときの感じや土のグラウンドとの違いを確かめるように、練習してきました。

 大会まで、あと2週間です。自己ベストをめざして、がんばりましょう。