こんなことがありました!

出来事

5月19日web授業 №2

4年生は国語で「聞き取りメモのくふう」の学習をしました。今までにメモをして困った経験について話し合い、困ったことを解決できるようにメモの取り方を考えました。CDを聞いてメモを取り、友だちのよい点に注目させたり、教科書のメモの取り方のよさを考えたりしました。最後に、先生の連絡を聞いてメモの取り方を練習しました。

5月19日web授業

今日も3年生から6年生まで、家庭学習の計画表に基づいて学習を進めました。午前中4時間分の学習が計画表の中に詳しく表されているので子ども達も学習を進めやすかったと思います。

3年生は算数で「同じ数を分けるときの計算を考えよう」の学習をしました。復習問題18÷3などの答えをおはじきを使って出しました。本時の学習では、40÷5をおはじきを使わずに答えを見つけることにトライしました。

 

 

5月18日web授業 №2

5年生は国語で「見立てる」の学習をしました。学習を進めていく中で「見立てる」と「想像する」がキーワードになっていることに気付きました。

 

6年生は社会「国の政治のしくみと選挙」の学習をしました。選挙は、誰が誰を選ぶものなのか?あなたならA党・B党どちらを選びますか?などについて学習しました。6年生は、6年後選挙権が与えられます。とても大切な学習でした。

web授業2週目5月18日

web授業も2週目に入り、先生方も慣れてきてサクサク授業を行っています。素晴らしいとしか言いようがありません。

3年生は、国語で「話の中心に気をつけて聞き、しつもんしたり、かんそうを言ったりしよう」「もっと知りたい友だちのこと」の学習をしました。最初に音読し、矢吹教諭が学習の進め方を説明しました。事前に書いておいた「友だちに知らせたいこと」を一人一人発表し、質問、説明をしていきました。

 

4年生は算数「わり算のしかたを考えよう」の学習をしました。問題、見通し、解決、まとめをしていきました。教師が準備したホワイトボードや具体物も有効な手立てとなりました。

web授業2週目

本日も3~6年生が授業を行いました。

紹介したかったのですが、ネットワークの調子が悪いために明日行いたいと思います。

残念です。

本日の学習

2校時は、みんなで体育をしました。運動身体作りプログラムの後、ドッジボールをしました。棚倉小学校との交流会では、ドッジボールもするのかな?

4校時は、3年生は国語の学習、4年生は算数の学習をしました。

 

 

5年生は理科の学習、6年生も理科の学習をしました。

5月15日登校日 朝の様子

本日は、登校日です。集合場所に行くと、みんな元気な顔を見せてくれます。毎日、web上ですが、授業を行っているので、いつも通りの表情です。学校とつながりをもち、生活のリズムが整っていることは大切なことだと感じます。

誕生日のお祝いの板書も!この後、「お誕生日おめでとうございます」の放送もありました。みんなからのメッセージも!

教室では、始まる前から席に着いて学習する姿もありました。

早く芽を出せ!・・・。

写真から、理科担当の矢部先生が、明日の登校日に子ども達を喜ばせたいという思いが伝わってきます。4年生はヘチマの種を、6年生はジャガイモをそれぞれのプランターに植えました。早く芽を出さないかな!

web授業4日目 今日から3・4年生の授業も始めました

3・4年生担任の矢吹先生もweb授業に挑戦しました。普段の授業でやっていることなので、緊張することなく進めていました。児童も普段通りなので、戸惑うこともなくできました。

3年生は国語で漢字の学習、音楽でドレミの指づかいと「春の小川」を学習しました。

 

4年生は、国語で漢字の学習をしました。読みや画数、偏と旁などについて確認し、書き順の確認をし、書かせていきました。

 

5年生は、国語「見立てる」の学習をしました。さらに、図工「見つけて!ワイヤードーム」の作品づくりをしました。

図工は、説明をした後、各自作品を作り、完成させました。

 

6年生は、算数「数量やその関係を式に表そう」と図工「動き出すストーリー」の学習をしました。

6年生の図工は、なかなか難しそうです。先生が示した手順に従って各自作っていきました。(途中経過)

zoom遠隔授業3日目 1~4校時

zoomの遠隔授業にも慣れてきた長谷川教諭は、1~4校時までの4時間授業に挑戦しました。最後の感想は、疲れたということです。

1校時は6年生社会「国の政治のしくみと選挙」の学習をしました。国会の役割という難しい学習に「?」の子も。担任は、一人一人のノートを確認しながら、調べ学習が進まない子には、教科書の中のヒントをもとに考えるように指示をするなど、個別指導をしました。全員理解することができました。

 

2校時は5年生算数「かけ算の世界を広げよう」の学習をしました。2年生、3年生、などで学習したことを振り返ると共に、本時の問題と今までの学習との違いから課題意識を持たせ、自力解決、共有、まとめというように学習が進みました。授業の途中で湯座町長さんが来校し、遠隔授業の様子をご覧になりました。興味津々のご様子でした。

 

3校時は5年生音楽「和音や低音のはたらき~茶色の小びん、こきょうの人々」の学習をしました。茶色の小びんを歌で表現し、次に鍵盤ハーモニカで演奏し、さらにリコーダーで演奏しました。一人一人の指づかいを見ながら、練習の状態をチェックしていきました。次回までに「こきょうの人々」の練習をするように話し終了しました。

 

4校時は6年生音楽「短調のひびき~マルセリーノの歌」の学習をしました。鍵盤ハーモニカで演奏した後、リコーダーで演奏しました。一人一人の指遣いを見ながら、アドバイスをしていきました。

zoomでの遠隔授業2日目

5年生は、理科「天気の変化」の学習をしました。教科書の写真を見ながら、個別に雲と天気の関係について考えました。一人一人が考えを発表し、雲は西から東へ動くこと が多く、 天気も雲の動きにつれて,西 の方から変わってくるをみんなで確認し、まとめました。教科書の練習問題を解いて習熟を図りました。

 

6年生は、算数で「文字と式」の学習をしました。昨日に引き続きの学習となりました。今日の学習では、X(エックス)の値の他に、Yの値があることが分かり、XとYを使った式を作りました。XやY、値という言葉も使われ、難しく感じました。みんな真剣に学んでいました。教師は、一人一人のノートを確認しながら学習を進めました。

 

5.11 いよいよZOOMによる遠隔授業の開始です

5年生は国語で「春の空」の学習をしました。教師の範読後、一人一人が読んでいきました。言葉が難しく、スラスラ読むのは難しかったようです。次に、言葉の意味を考えました。想像したり、辞書を引いたりしてみんなで考えました。最後に、春をテーマにして俳句を2句作りました。おまけに漢字の学習もしました。書き順もばっちり!

 

6年生は算数で「文字と式」の学習をしました。みんなで一緒に問題文を読み、教科書の流れに沿って学習していきました。初めてX(エックス)を使って式を作ったので難しかったようです。最後に練習問題を解いて終わりました。教師が一人一人のノートをチェックし、アドバイスをしました。

5月8日登校日 5・6年生遠隔授業のための説明

2校時、5・6年生 総合学習 ZOOM(テレビ会議システムのようなもの)を使って遠隔授業を行うために、担任の長谷川先生と教育委員会ICT支援員の藁谷先生が、TTで授業を行いました。学校のiPadを貸し出し、学校と家庭を結んで授業をするものです。教室の中で先生と児童がつながり、みんなの顔が見えて児童は大喜びでした。授業は来週から行う予定です。保護者の皆様ご協力よろしくお願いいたします。

5月8日登校日6年生ジャガイモの植え付け

6年生は、理科の学習で観察をするジャガイモの植え付けをしました。臨時休業のため延期になっていましたが、登校日を活用し、矢部先生の指導のもと丁寧に行いました。

ジャガイモのへそに向かって、包丁を入れました。

次は、畑に間隔をあけてジャガイモを置いていきました。最後に、土をかけ、水やりをして終わりです。

5月8日登校日の朝の学習の時間

登校すると、いつも通りに朝の学習を始めました。連休明けとは思えないくらい、いつものぐんぐんタイムの風景です。

進んで掃除をする3・4年生

5・6年生は朝の会の準備です。

 

今見ごろの桜の紹介

今、山岡の里には様々な花が咲いています。スミレやタンポポ・・・。今見ごろの花は、八重桜や山桜、ミヤマザクラです。学校の上にあるグランドのまわりにきれいに咲いていました。

5年生家庭の学習で・・・!

今日は、5年生が家庭科「私の生活、大発見!」で、家族のだんらんに必要なお茶の入れ方を学習しました。「校長先生、お茶を入れましたのでどうぞ」と、校長室に届けてくれました。お湯の温度、お茶の色、味もよく、美味しくいただきました。片付けにも来てくれました。

第1回授業参観

本日、第1回の授業参観を行いました。雨の中、子どもたちは元気に登校しました。4校時に授業参観を行い、親子で下校し、午後保護者の皆さんに集まっていただきPTA全大会、学級懇談会を行いました。少人数であることと、保護者の皆様のPTAに対する関心が高いことで変則的な時間設定ができるのだと思います。3・4年生教室では国語の学習を行いました。3年生「国語辞典を使おう」4年生「漢字の組み立て」の学習でした。5・6年生の教室では算数を行いました。5年生「変わり方を調べよう」、6年生「つり合いのとれた図形を調べよう」の学習でした。保護者の皆さんは、学習に大変関心を持ちながら授業を参観されていました。

全校集会・目標の発表

今年度最初の全校集会でした。年度初めにふさわしく一人一人の「前期前半目標」の発表でした。6年生、5年生、4年生、3年生の順に発表していきました。誰の手にも原稿はありませんでした。みんなの前に立ち、一人一人がしっかりした声で発表することができました。とても立派なものです。山岡小学校の良き伝統といっていいでしょう。

 

朝のマラソン

子ども達は登校してくると、運動着に着替え校庭に元気よく飛び出していきます。体育主任の先生の後についてラインカーで線を引くのは子ども達の役割です。ほかの子ども達は音楽が流れる前から走り始めます。本当に元気のいい子ども達です。

児童会総会

本日、児童会総会が行われました。議長2人が、会の進行を務めました。書記がホワイトボードに記録をしていきました。集会活動計画では、「豆まき集会」の実行委員長のまおさんの紹介と、「6年生を送る会」の実行委員長のかずひろ君の紹介がありました。本校には4つの委員会(放送、整備、学芸、健康)がありますが、それとは別に4つの生活班活動があることが特徴です。給食活動、清掃活動、JRC班活動、さつまいも苗植え・収穫などの活動を行っています。

4月9日交通安全教室

交通安全教室を行いました。講師には、棚倉警察署地域交通課の方お二人にお出でいただきました。最初に家庭の交通安全推進員の委嘱状の交付が6年生4名にありました。次に警察の方からお話があり、①道路を横断する際には左右の確認をすること②車に乗る時には身を守るためシートベルトをすること③お酒を飲んだ時には車に乗らないように話をすることの3つのお願いがありました。さらに、登下校時のめあてを一人一人発表しました。最後に、岡田集会所まで一緒に歩き、指導していただきました。

今年度初めての外国語の授業

今年度は、全教科の教科書が新しくなりました。つまり、教科書の改訂が行われたわけです。外国語の教科書も同じです。授業をするシャノン先生も「難しくなったよ。」と、おっしゃっていました。映像を使っての授業なので、子ども達は楽しみながら学習していました。

第1回代表委員会・委員会活動

4月7日に「第1回代表委員会」を行いました。2人の議長団が話し合いを進めました。テーマは「誕生日の祝いについて」でした。全校生が参加し、誕生日の人に喜んでもらうにはどうしたらよいかを真剣に考えました。終了後、児童会総会に向け、委員会活動を行いました。一人一人が主役の児童会活動でした。

学習と休み時間の様子

本校は、複式学級のため、授業も2学年です進めます。そのため、児童一人一人に学習の進め方を身につける必要があります。自力解決に取り組む児童の写真です。真剣に学ぶ姿です。また、休み時間には、ケイドロをしてみんなで楽しみました。

令和2年度の職員紹介

                     

令和2年度は、5名の職員で12名の子供たちをあたたかく見守り、

指導していきたいと思います。

保護者の皆さま、地域の皆様どうぞよろしくお願いいたします。        

お見送りありがとうございました

 子ども達からの心温まるメッセージに、目頭が熱くなりました。山岡小のすなおな子ども達と過ごした年月は、本当に楽しい毎日でした。保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

令和元年度末 教職員人事異動のお知らせ

 令和元年度末の人事異動により山岡小学校からは、4名の先生方が転出されます。これまでのご支援とご協力に心から感謝申し上げます。

 

                                   令和2年3月25日

 保護者の皆様

                                         

 棚倉町立山岡小学校長   伊藤 弘行

 

教職員人事異動のお知らせ

 

  陽春の候、皆様におかれましては,ご健勝にてお過ごしのこととお喜び申し上げます。

 さて、令和元年度末の教職員人事異動により下記の4名が転出となります。

  これまでのご支援とご協力に心から感謝いたします。今後とも倍旧のご指導・ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

  <転出する教職員>

職  名 氏   名 転   出   先
校  長 伊 藤 弘 行 矢祭町立矢祭小学校へ
教  諭 五 十 嵐   修 鮫川村立鮫川小学校へ
養護教諭 栗 田 朱 里  棚倉町立社川小学校へ
主  事 緑 川 未 穂 塙町立塙小学校へ

 下記リンクから、人事異動のお知らせ(PDF版)をダウンロード・印刷することができます。

令和元年度 教職員人事異動のお知らせ.pdf

ご卒業おめでとうございます

 23日(月)令和元年度の卒業証書授与式を行いました。たくさんの思い出と輝かしい未来への希望を胸に、4名の卒業生が、山岡小学校を巣立ちました。ご卒業おめでとうございます。

修了おめでとうございます。

 23日(月)修了式を行い、12名の子ども達がそれぞれの学年を修了しました。4月からは、一つ上の学年になりますね。学習に、運動に、さらに自分を磨いてください。

 

200000アクセスありがとうございました。

 いつも本校のホームページをご覧くださりありがとうございます。23日(月)に総アクセス数が200000件を突破しました。今後もタイムリーに学校生活の様子をお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

いよいよ

 令和元年度の卒業証書授与式が、23日(月)に行われます。1年間のまとめとして、立派な態度で臨みましょう。3連休は体調管理に努め、みなさんが元気に登校するのを待っています。

 配付物や持ち帰る物がたくさんあります。手さげバックや紙袋などを準備しましょう。

 

学校生活ダイジェスト

 19日(木)3月の学校生活の様子をお伝えします。新型コロナウイルス感染防止のため、臨時休校となりましたが、子ども達のがんばりで、6年生を送る会を行うことができました。

 

新型コロナウイルス感染症についての情報提供

 19日(木)日本学校心理学会から「コロナウイルスについて子どもに話す(保護者版)」の情報提供がありました。PDF版で添付いたしますので、ご覧ください。

 コロナウイルスについて子どもに話す(保護者版).pdf

 

 また、下記URLから日本学校心理学会のホームページにアクセスできます。臨時休校等で不安を感じている子ども達もいるかもしれません。子ども達の不安を解消する一助となると思います。

 http://schoolpsychology.jp/

学校生活ダイジェスト

 18日(水)2月の学校生活の様子をお伝えします。授業参観では、アルバムづくりを行いました。親子で、1年間の成長を確かめながら作業する様子は、とても素敵でした。

 

棚倉町教育委員会からのお知らせです。

 17日(火)新型コロナウイルス感染症に係る臨時休校について、棚倉町教育委員会よりお知らせがありましたので、本校のホームページにも掲載いたします。ご確認をよろしくお願いいたします。

 また、PDFファイルを添付いたしますので、下記リンクよりダウンロード・印刷することができます。

 新型コロナウイルス感染症に係る臨時休校について.pdf

 

 

元子第504号

令和2年3月16日

棚倉町立学校・幼稚園保護者  各位

 

                               棚倉町教育委員会教育長 松本 市郎

                                          (公印省略)

 

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休校について(通知)

 

 日頃より、本町教育行政の推進にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

 さて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するために、国・県の要請を受けて令和2年3月4日(水)から実施しております臨時休校については、当初予定のとおり3月19日(木)までとし、卒業式や修了式などは、下記のとおり簡素化して実施することといたしますので、お知らせいたします。

 なお、入学式などの対応については、下記のとおりでありますが、今後の状況の変化によりましては、変更となる場合がありますので、その際は、改めてお知らせいたします。

 さらに、ご家庭におきましても、感染症予防対策にご協力を頂きますようお願いいたします。

 

 

       1.卒業(園)式について   卒業(園)式は、規模を縮小して実施します。

         ・幼稚園:3月19日(木)

         ・小学校:3月23日(月)

         ※実施についての詳細は、学校(園)からの通知の通りです。

 

       2.小中学校修了式について  令和2年3月23日(月)に、規模を縮小して実施します。

         ※詳細は学校から連絡があります。

 

       3.入学(園)式について   入学(園)式は、規模を縮小して実施する予定です。

         ・入学式:4月6日(月)

         ・入園式:4月8日(水)

         ※実施についての詳細は、学校(園)から連絡があります。

 

       4.その他           

         〇児童クラブ、預かり保育の春休み等における対応については、別紙通知のとおりです。

         〇家庭での感染症予防対策について

          ①手洗いや咳エチケットの感染症対策を徹底する。

          ②こまめな換気をおこなう。

          ③人の集まる場所への外出を極力避ける。

 

(事務担当:棚倉町教育委員会子ども教育課 電話 0247-33-7881)

 

 

学校生活ダイジェスト

 17日(火)1月の学校生活の様子をお伝えします。1月はホッケー大会、なわとび集会、雪遊びと寒さに負けず頑張る子ども達の姿が見られました。

 

学校生活ダイジェスト

 16日(月)今日は12月の学校生活の様子をダイジェストでお伝えします。12月は、近津小との交流学習や高野小とのホッケー練習など、他校との交流をもちました。

 

文部科学大臣メッセージ

 

 16日(月)文部科学省のホームページにて、この春卒業を迎える皆さんに向けたメッセージが掲載されました。メッセージをPDF形式で添付いたしますので、ご覧ください。

 

 下記のリンクからメッセージをダウンロード・印刷することができます。

 この春卒業を迎える皆さんへ.pdf

 

 また、下記のURLから文部科学省のホームページにアクセスできます。

 https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html

学習支援サービスの情報提供

 スポーツ庁のホームページでは、家庭でも運動に親しむことができるような運動メニューを紹介しています。

 

 「やってみよう運動遊び」のサイトには、下記のURLからアクセスできます。

  https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_list.php