棚倉町立山岡小学校
こんなことがありました!
出来事
みんなで楽しく「豆まき」をしました
朝のぐんぐんタイムの時間に豆まきを行いました。
5年生の鈴木さんと蛭田さんと校長、担任の4人が各教室に行って豆をまきました。
豆をまいているときに鬼が乱入すると、子どもたちは驚いて逃げまどいましたが、みんなで協力して鬼に向かって豆をぶつけ、鬼を追い出すことができました。
とても楽しく行うことができました。
一人一人が掲げた自分の心の中の鬼も追い出してほしいと思います。
豆まきは5年生が企画しました。
二人で協力してしっかりと運営できたことに高学年としての自覚が高まっていることを感じるとともに次年度のリーダーとしての活躍に期待が膨らみました。
5年生の鈴木さんと蛭田さんと校長、担任の4人が各教室に行って豆をまきました。
豆をまいているときに鬼が乱入すると、子どもたちは驚いて逃げまどいましたが、みんなで協力して鬼に向かって豆をぶつけ、鬼を追い出すことができました。
とても楽しく行うことができました。
一人一人が掲げた自分の心の中の鬼も追い出してほしいと思います。
豆まきは5年生が企画しました。
二人で協力してしっかりと運営できたことに高学年としての自覚が高まっていることを感じるとともに次年度のリーダーとしての活躍に期待が膨らみました。
全国学校給食週間にちなみ「箸の持ち方」を指導しました
1月30日(金)に、箸の持ち方についての講話を行いました。
正しく箸を持つことができれば、①魚の骨をとるなどの細かい作業ができる、②食べ物を落とすことも少なくなる、③食べる姿勢もよくなるなど、今まで以上に気持ちよく食べることができるようになります。
意識して持つようにすれば身につきますので、しっかり身につくよう学校と家庭で連携しながら指導していきたいと思います。
正しく箸を持つことができれば、①魚の骨をとるなどの細かい作業ができる、②食べ物を落とすことも少なくなる、③食べる姿勢もよくなるなど、今まで以上に気持ちよく食べることができるようになります。
意識して持つようにすれば身につきますので、しっかり身につくよう学校と家庭で連携しながら指導していきたいと思います。
なわとび記録会へ向けてGO!
2月17日(火)の「なわとび記録会」に向けての練習が本格的に始まりました。
昨年よりも少しでも多くとべるように、また、難しい技ができるようにと真剣に練習に取り組んでいます。
練習すればするほど上手にとべるようになるのがなわとびです。
一生懸命に努力することの素晴らしさを味わわせたいと思います。
昨年よりも少しでも多くとべるように、また、難しい技ができるようにと真剣に練習に取り組んでいます。
練習すればするほど上手にとべるようになるのがなわとびです。
一生懸命に努力することの素晴らしさを味わわせたいと思います。
年賀状コンクール「優秀賞」表彰!
年賀状コンクール「優秀賞」の表彰を行いました。
どの作品も学年に応じた素晴らしい作品でしたが、その中でも特に素晴らしかった作品が「優秀賞」に選ばれました。
優秀賞に輝いた2年の生方さん、2年の蛭田さん、4年の蛭田さん、6年の須藤さん、おめでとう!
インドアホッケー大会 準優勝!!
1月18日(日)に行われた第22回棚倉町インドアホッケー大会では、4年生から6年生の6名が男女混合チームを組み、山岡デコボコズとして男子の部に出場しました。
また、開会式では、6年生の2名が堂々と選手宣誓を行うことができました。
1回戦を1対0で勝ち、2回戦は1対0で、準決勝は6対1で勝利し、決勝に進出しました。
決勝では惜しくも0対2で敗れましたが、準優勝に輝きました。
一人一人が自分の役割をきちんと果たし最後まで集中してプレーする姿は素晴らしかったです。
心を一つにして力を合わせてがんばれば素晴らしい力が発揮できることを実感できたのではないでしょうか。
ぜひ、これからの生活に生かしていってほしいと思います。
休日等に指導してくださっている保護者の方々、引率や応援に来てくださったPTAの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、開会式では、6年生の2名が堂々と選手宣誓を行うことができました。
1回戦を1対0で勝ち、2回戦は1対0で、準決勝は6対1で勝利し、決勝に進出しました。
決勝では惜しくも0対2で敗れましたが、準優勝に輝きました。
一人一人が自分の役割をきちんと果たし最後まで集中してプレーする姿は素晴らしかったです。
心を一つにして力を合わせてがんばれば素晴らしい力が発揮できることを実感できたのではないでしょうか。
ぜひ、これからの生活に生かしていってほしいと思います。
休日等に指導してくださっている保護者の方々、引率や応援に来てくださったPTAの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
雪に負けず、元気に登校
今年初めての大雪となりました。
通学路には除雪でできた雪の塊がじゃまをして車道を歩かなければならないところもありました。
班長さんや副班長さんが「慌てないで歩いて」「走らないで」などと声をかけながら安全に注意しながら登校していました。
また、高学年の子どもたちは登校後に玄関や駐車場などの雪かたしを手伝っていました。
自分たちで考えて朝の活動を行うことができたことに高学年としての自覚が伝わってきました。
休み時間には元気に雪だるまづくりや雪合戦などをして楽しく過ごしていました。
昨年も何度か大雪の日がありました。
今年も大雪になる日があるかと思います。雪や道路の状況によっては、保護者の皆様に送迎をお願いすることもあるかと思います。
そのときにはご協力をよろしくお願いいたします。
通学路には除雪でできた雪の塊がじゃまをして車道を歩かなければならないところもありました。
班長さんや副班長さんが「慌てないで歩いて」「走らないで」などと声をかけながら安全に注意しながら登校していました。
また、高学年の子どもたちは登校後に玄関や駐車場などの雪かたしを手伝っていました。
自分たちで考えて朝の活動を行うことができたことに高学年としての自覚が伝わってきました。
休み時間には元気に雪だるまづくりや雪合戦などをして楽しく過ごしていました。
昨年も何度か大雪の日がありました。
今年も大雪になる日があるかと思います。雪や道路の状況によっては、保護者の皆様に送迎をお願いすることもあるかと思います。
そのときにはご協力をよろしくお願いいたします。
校内年賀状コンクールを行いました
子どもたちが冬休み中に作成した年賀状の「校内年賀状コンクール」を行いました。
本校では、正しいはがきの書き方と、日本の文化や日本人の心についての理解を深めさせるために毎年子どもたちに年賀状を作らせています。
また、お互いの年賀状を鑑賞することにより、互いのよさを認め合う姿も期待しています。
写真は、審査の様子。
子どもたちは、お互いの作品を真剣に見ながら、お気に入りの作品を記入して応募箱に投函していました。
今後は、教職員の審査結果を加えて優秀作品を決定します。
どの作品が優秀賞に選ばれるか楽しみですね。
インドアホッケー大会に向けて
来る1月18日(日)に棚倉町総合体育館でインドアホッケー大会が開催されます。
本校でも4~6年生が「山岡デコボコズ」として出場します。
昨日も棚倉町総合体育館へ行って、体育館の先生から指導を受けながら練習を行ってきました。
子どもたちは昼休みの時間等も使って一生懸命に練習に取り組んできました。
日曜日は、いよいよ本番。多数の応援よろしくお願いいたします。
本校でも4~6年生が「山岡デコボコズ」として出場します。
昨日も棚倉町総合体育館へ行って、体育館の先生から指導を受けながら練習を行ってきました。
子どもたちは昼休みの時間等も使って一生懸命に練習に取り組んできました。
日曜日は、いよいよ本番。多数の応援よろしくお願いいたします。
テーブルマナー教室に参加してきました
1月13日(火)に、5・6年生が町給食センターでテーブルマナーを体験してきました。
ナイフとフォークを使って洋食をいただきました。
ナイフとフォークを使っての食事はなかなか大変そうでしたが、相手に不快な思いをさせないように気を配りながら一生懸命に取り組んでいました。
生活の中でマナーやルールを守らなければならない場面は多くありますが、マナーやルールはみんなが気持ちよく生活するためにつくられています。
それを守ることができるように様々な体験活動等を通して一人一人の意識を高めていきたいと思います。
ナイフとフォークを使って洋食をいただきました。
ナイフとフォークを使っての食事はなかなか大変そうでしたが、相手に不快な思いをさせないように気を配りながら一生懸命に取り組んでいました。
生活の中でマナーやルールを守らなければならない場面は多くありますが、マナーやルールはみんなが気持ちよく生活するためにつくられています。
それを守ることができるように様々な体験活動等を通して一人一人の意識を高めていきたいと思います。
2015年 夢に向かって小さな積み重ねを
アメリカメジャーリーガーのイチロー選手が「夢や目標を達成するためには1つしか方法がない。小さなことを積み重ねること」という名言を残しています。
今年はそのことばを玄関に掲示しておきました。
小さな積み重ねを続けていくことが大きな成功につながるということです。
今年もしっかりと目標を持たせ、その目標達成に向けて小さな積み重ねを続けさせていきたいと思います。
今年はそのことばを玄関に掲示しておきました。
小さな積み重ねを続けていくことが大きな成功につながるということです。
今年もしっかりと目標を持たせ、その目標達成に向けて小さな積み重ねを続けさせていきたいと思います。
学校の連絡先
福島県東白川郡棚倉町
大字岡田字上ノ内92
TEL 0247-33-3010
FAX 0247-23-0524
QRコード
アクセスカウンター
3
8
3
9
5
6