こんなことがありました!

出来事

第2回授業参観


 あいにくの天気の中、たくさんの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。新年度が始まり3ヶ月、子どもたちが明るく楽しく、なおかつ真剣に学習している様子がたくさん見られました。
 
 <1・2年生 算数>
  


<3・4年生 音楽>
  


<5・6年生 保健体育>
  

自分の命は自分で~防災教室~

 6月27日(火)に棚倉土木事務所の方が来校し、全学年を対象に「防災教育出前講座」を実施しました。自然災害の中でも、自分たちの住んでいる地域は土砂災害の危険が高いことを、映像や模型を使って学習しました。
 山なりや、腐った土のにおいなど、いつもと違う異変を感じた場合はすぐに逃げることが大切だと気付くことができました。

 
 

トントン・カンカン木工教室


 6月22日(木)に森林組合の方が本校に来校し、3・4年生を対象とした木工教室を実施しました。
 最初のうちはのこぎりやかなづちをうまく扱うことができず、木を切ることにも苦労していましたが、少し時間が経つとだんだん慣れてきて、思うように切ったりつなげたりして思い思い、木の温かみや感触を楽しみながら活動に取り組みました。
 
  

全校集会


 先週の16日には3・4年生、今週の23日には5・6年生が朝の全校集会の時間に音読発表を行いました。
 今年は、児童が主体的にどんな発表にしたいかや内容について話し合う姿が見られ、各学年趣向を凝らした発表となっています。


<3・4年生の発表>
 
 落語の一部で有名な「寿限無」や詩の音読を紹介しました。テンポよく読むリズム読みや、輪唱のようにお互いの詩を追いかけていくシンクロ読みなど、聞いている子どもたちも思わず口ずさんでしまような、楽しい発表となりました。

  


<5・6年生の発表>
 
 修学旅行で学習してきたことのまとめを、地図や写真、実際の切符を提示しながら全校生に伝えました。誰が、何を伝えるのか、事前に詳細に話し合って本番に臨みました。小さな子たちにも分かるように、途中でクイズをいれるなど聞き手を意識した工夫もなされ、さすが高学年といった発表でした。
 
  

  

食の安全教室


 20日(火)に、全学年で食の安全教室(学級活動)を実施しました。梅雨の季節に入り、食中毒等が心配されるこの時期に合わせて「手洗い名人になろう」というめあてのもと、手洗いの大切さについて学習しました。
 子どもたちは、いつもと同じようように手洗いをした後、魔法の箱(ブラックライトの入った箱)で、手の汚れを確認しました。「うわぁ、こんなに落ちてない。」「つめのまわりがよごれている。」など、予想以上に汚れが残っていることに驚いていました。実際に確かめることで、どの子もていねいに手を洗おうという意識を高めることができました。
 
  

  
 

アクアマリン移動水族館、山岡に参上!

 20日(火)に、ふくしま海洋科学館移動水族館を実施しました。子どもたちは、ヒトデやウニ、ナマコなどに触れて大喜び。大事にそっと触ることで、生きものの命の大切さを感じ取っていました。また、ヒトデやナマコ、ウニの体のつくりを教えていただくことで、人間との違いや生命の多様性にも気づくことができました。他人の命を大切にできる、それぞれの違いを尊重できる、そんな心の学習にもなりました。

  
 
  

今年初めてのプール


 13日(火)にプール開きを行いました。この日は肌寒く、プールに入れませんでした。子どもたちは、今か今かとプールに入れる日を待ちわびていました。太陽が姿を見せると、「今日は入れますか?」と期待を込めた瞳で、質問してきます。プール開き以降、水温・気温共に入水条件を満たすことができないままでいましたが、20(火)に今年初めてプールに入ることができました。
 今年度も泳力に応じてコース分けをし、それぞれの目標が達成できるように取り組んでいきます。

  

より良い学校に~第3回代表委員会~


 14日(水)に3~6年生による第3回代表委員会が開催されました。各委員会から、連絡や協議したいことについて話が出されました。今回話し合いに上がった話題は、給食時の音楽リクエストの継続についてや、校舎内の歩行の仕方についてでした。
 高学年はもちろんのこと、3年生からも積極的に意見が出され、非常に活発な話し合いの場となりました。会を重ねることに、自分たちでよりよい学校を作っていこうという思いが強く感じられる話し合いとなっています。
  
    
 
   
 

体力テストを実施しました


 15日(木)に体力テストを実施しました。2~6年生は、去年のテストの結果をもとに振り返りをし、各種目の目標を掲げて取り組みました。体育専門アドバイザー岡部先生から教えていただいたことを生かし、一生懸命に取り組みました。
 今年度、特に子どもたちが頑張った種目は「シャトルラン」(持久力を測る運動)です。「つらくて(途中で)辞めたくなったけれど、〇回までは絶対がんばると決めて取り組んだ。」など、どの子も最後まであきらめず、粘り強く取り組みました。「苦しかったけど、記録が伸びてうれしかった。」「やり終えたとき、すごく気持ちが良かった。」「応援してもらえたからがんばれた。」など、みんな満足した表情でした。
<上体起こし>             <握力>
  

<立ち幅跳び>             <50メートル走>
  
 
<反復横とび>             <シャトルラン>
  

修学旅行③


 2日目となる9日(金)は、キッザニア東京へ行きました。事前に、どんな職業があるのかをパソコン等で調べ学習し、興味のある職業体験に参加しました。子どもたちは体験したい職業を複数選択し、スケジュールを組み立てて行動しました。自分でスケジュールをマネジメントすることもキャリア発達の一つです。どの子も、いきいきと体験活動をしていました。
 また、配送や建築、報道、科学研究、自動車整備など、様々な職業に挑戦し、どの子も、いきいきと体験活動をしていました。