こんなことがありました!

2019年3月の記事一覧

感動の卒業式

卒業生も感動、保護者も感動、先生方も感動、4・5年生も感動、来賓の方も「すばらしかった」とお褒めの言葉。

とても立派な卒業式になりました。

修了式がありました

1年生から5年生までの修了式がありました。5年生の代表者が終了証書を校長先生からいただきました。また、5年生1名が「修了の喜び」を立派に発表しました。これで、4月からそれぞれ学年が一つ上がります。校長先生からは、それぞれの学年で頑張ったところを褒めていただきました。

最後の卒業式全体練習

卒業式の全体での練習が本日終了しました。後は、各学年で微調整する程度です。ほぼ仕上がりましたので、本番が楽しみです。6年生の立派な姿を見てください。

中学校の先生による授業

 

中学校の先生が、6年生の学級に入って授業をしてくださいました。国語と数学と英語の授業をしてくださいました。中学校の先生がお忙しい中授業の準備をしてくださったので、子どもたちは楽しそうに学ぶことができました。感謝いたします。

6年生最後の習字では

6年生では、グループ対抗習字大会を行いました。これまでに身に付けた力を生かすチャンス!お題の文字を一人一画ずつ書き上げていき、お題の文字を完成するというもの。どこかで見たことがあるかも。お題は、湖、あけび、青葉でした。バランスのとれた文字を書こうと、教え合いながら真剣に筆を入れていました。

6年生の性教育「性被害にあわないために」

本日、6年生で、担任と養護教諭がチームティーチングで、性教育の授業を行いました。大人による子どもに対する性犯罪が増加している昨今。そのような犯罪から身を守るにはどうしたらよいのかを授業の中で児童一人一人が真剣に考えました。

卒業式全体練習

卒業式全体練習も3回目を迎え、ほぼ仕上がってきました。姿勢も歌声も言葉も上手になり、感動的な卒業式になるのではないかと、今から楽しみです。

4年生 「性に関する授業」

4年生では、性に関する授業を養護教諭が行いました。体の発育と発達の仕方や体つきには男女や個人によって違いがあることを理解し、男女の協力や個人の不安を解消するというねらいがあります。

卒業式場準備5年生

来週の火曜日には卒業式の予行があります。そのために、5年生が卒業式場の準備を行いました。一人一人が考えて活動する姿は、6年生を思わせるものでした。

調理実習6年2組

今日は、感謝の気持ちを込めて、6年2組の児童がパンケーキ作りを行いました。メッセージカードに感謝の言葉を書いて完成でした。

あいさつ運動強化週間

毎月1日と15日に行っている朝の街頭指導の記録を見ると、あいさつの声が小さいという記録を目にします。そこで、今日から全校生で、朝のあいさつの合言葉を言って、新年度にかけて、みんなで気持ちのよいあいさつができるように取り組んでいきます。今日は、5年1組にお邪魔しました。

調理実習6年1組

6年生では、家庭科の授業「わたしの気持ちを伝えよう」の時間に、お世話になった先生方に感謝の気持ちを込めてホットケーキを作り、プレゼントしました。もちろん、頑張った自分にも・・・。火加減を気にしながらフライパンで焼き、トッピングをしてきれいに飾り付けました。

そろばん教室3年生

3年生の算数には、そろばんの学習があります。世界的にもそろばんが見直されている現代?今日は、そろばんボランティアの方にお世話になり、そろばんの学習をしました。

朝ボラ5年生始動

朝のボランティア活動は、今まで6年生の活動でした。次年度へ向け、3月から5年生が活動を行っています。登校後、運動着に着替え、清掃活動をします。今日の当番は・・・。

 

新清掃班結成式

来年度に向けて、新清掃班の結成式を行いました。5年生が責任を持って班長・副班長を務めます。清掃場所へ移動し、自己紹介をしたり、ぞうきんをかける場所を確認したりしました。

卒業式全体練習1回目

今日から卒業式の全体練習が始まりました。卒業式に参加する4~6年生で行う練習です。今までは、各学年で練習をしていましたが、いよいよ全体での練習ということで、全体的に緊張感がありました。

第3回環境整備

第3回環境整備がありました。きれいな環境の中で卒業式を迎えられるようにという願いのもと、保護者と協力してくれた児童と教職員が力を合わせ、体育館と校舎の窓ふきとトイレ掃除を行いました。ご協力ありがとうございました。

6年生「思い出を語る会」

3月に入り、卒業式がぐっと近づいたように思えます。6年生は、お世話になったお家の人や先生方に感謝しようということで「思い出を語る会」を開催しました。タブレットを使っての発表では、小さいころの写真や感謝の気持ちを動画で表現するなど、工夫されており、楽しい時間になりました。親と子、児童と先生相互の感謝の手紙はとても感動的でした。

CIMG9572.JPG