こんなことがありました!

2022年2月の記事一覧

算数検定実施

今日は算数検定。

希望者による受検となりました。

密を避け、試験教室を増やし、異学年での接触がないように実施しました。

 

 

こちらは6級の受検室。

 

こちらは7級の受検室です。

 

終わった児童からは

「結構できました。多分合格だと思います」

といった力強い言葉もありました。

自分の力を試す、良い機会になりましたね。

放送による表彰

今日は給食時の放送の時間に、表彰を行いました。

 

まずは1月下旬に行った棚小カップのホッケー大会の表彰です。

各チームの代表が校長先生から賞状を受け取り、

「ありがとうございます」

とあいさつをしました。

 そしてこちらも1月下旬に行ったなわとび記録会の表彰です。

今回は入賞した児童の中から6年生が代表して表彰を受けました。

 子どもたちを表彰する側もうれしいし、

表彰される子どもたちもうれしい、

素敵な時間ですね。

気をつけながら、コツコツと

 

3年2組は、図工がありました。

 

はじめのうちは、おっかなびっくりで木を切っている子どもたちが多かったのですが、

今週は、のこぎりの扱いにもなれて黙々と作品作りをしていました。 

 

  

切り終わった木材を、紙やすりで削って、

どのように並べてボンドでくっつけようか・・・

 

 どんな作品が出来上がるか楽しみですね。

  

大きな怪我もなく、のこぎりで木を切ることができた子どもたち。

また一つ、レベルアップした姿を見ることができました。

豆まき集会

年男・年女世代にあたる5年生が体育館で豆を投げるのが通例でしたが、感染防止の観点から、5年生が豆を届けに行く形式となりました。

給食の時間、5年生がそれぞれのクラスに出向き、児童分の豆(個包装)を渡しました。

 

同時刻。

職員室にも5年生が登場!

先生方1人1人に個包装の豆を配っていきました。

小さい活動ですが、5年生の充実感が高まる行事となりました。

 

図書委員会さんも、豆まき集会の放送ありがとう!

2月に入り

6年生が卒業ムードに入ってきました。

今日の5時間目は、各クラスで夢を画用紙に書いたり、これまでの学校生活についてまとめたり。

こちらは行事ごとの思い出を集約しているグループ。

教室に掲示するそうです。

 

こちらは廊下掲示を作っていました。

ちなみに、奥の紙にはありがとう作文が。

あ・・・あいしてくれた

り・・・りょうしんに

が・・・がんばってきた

と・・・ともだちと

う・・・うえをむいてあるいていく

と書いてありました。

素敵な言葉ですね。

 

 

こちらのクラスは、なりたい自分について。

 

 

卒業式まであと33日。