こんなことがありました!

2019年7月の記事一覧

チャレキッズ(6年)2日目

今日は6年生チャレキッズ2日目の様子をお送りします。

 

藤田建設工業様

 

データアシスト様

 

みりょく満点物語様

 

マスホン棚倉店様

 

 

今日はこの他にも、

寿恵園様、吉田製作所様、村越機型製作所様、タカハシ印刷、棚倉中学校様、情報産業協会様、八溝マテリアル様、ルネサンス棚倉様、藤田組様のご協力をいただきました。

写真でもお分かりの通り、

地域の各事業所様で温かく迎えていただき、

大変感謝しております。

子どもたちもその温かさに触れ、

棚倉町への想いも強めたことでしょう。

 

 

 

明日が最終日となります。

明日、お世話になる事業所様、よろしくお願いします。

チャレキッズ(6年)1日目

キャリア教育の一環として、

棚倉町で行っているチャレキッズ。

本日から3日間の日程で、

各事業所様のご協力により、

職場体験をさせていただきます。

 

ヨークベニマル棚倉店様

 

ユニ・チャーム様

 

棚倉図書館様

 

東邦銀行棚倉支店様

 

金澤税理士事務所様

 

寿恵園様

各事業所様で、業務内容の説明や、実験・体験、

実際に仕事を任せていただける事業所様もありました。

学校生活とはまた違う子どもたちの表情を見ることができ、

子どもたちにとっても、心に残る体験になりました。

 

 

この他、

修明高校様、日立オートモティブシステムハイキャスト様、田村組様、コンド電機様、データアシスト様に、お世話になりました。

お忙しい中、ご協力いただきましてありがとうございました。

 

明日、明後日とお世話になる事業所様、

よろしくお願いします。

チャレキッズ(5年)②

続きです。

 

藤田建設工業(株)様

 

 

緑川建材工業(株)様

 

 

産業サポート白河様

 

 

棚倉消防署様

 

ハローワーク白河様

 

日本精工(株)福島工場様

 

 きくばりハウス渡辺建築研究室様

 

棚倉警察署様

 

 

各事業所様のご協力により、

子どもたちに職業に触れさせることができました。

各事業所様から頂いたお気持ちを、

子どもたちの今後の職業意識へとつなげていけるよう、

夏休み明けに指導していきます。

この度は、本当にありがとうございました。

 

そしてボランティアとして参加していただいた

中学生・高校生のみなさんもありがとうございました。

 

 

来週は6年生。

今度は各事業所様での体験活動を行わせていただくこととなっております。

そちらもお世話になります。

チャレキッズ(5年)①

棚倉町で主催するチャレキッズ。

棚倉町付近の事業所様にご協力いただいて、

5年生が職業について学ぶ機会をいただきました。

説明・体験の様子を、写真を中心にお届けします。

 

 

(株)星電設 棚倉営業所様

 

 

(有)大椙食品様

 

 

(株)コバヤシ様 (有)鈴木設備工業様

 

 

(有)甘盛堂様

 

福島交通(株)棚倉出張所様

 

高田産商(株)様

 

 

保健福祉センター様

 

 

次へ続きます。

プール開放1回目

夏休み5日目。

今シーズン初のプール開放日となりました。

快晴で、まさにプール日和。

午前は60人、午後は70人程度の入水となりました。

午前・午後どちらも来たお子さんもいましたね。

 

 

15時終了。

15時15分、突然のにわか雨。

プールに入れてよかったですね。

あ・・・でも帰りに雨にあったかも・・・。

 

 

 

本日の1年生の保護者の皆さん、見守りありがとうございました。

これから見守りいただく保護者の皆さん、よろしくお願いします。

夏の夜のつどい

PTA校外生活委員会主催の

「夏の夜のつどい」が行われました。

 

実行委員に名乗りをあげてくれた6年生が、

この夏の夜のつどいの運営をサポートしてくれました。

 

 

 

会場準備に、パン等を袋詰めする作業もみんなで行いました。

オレンジTシャツ・・・PTA校外生活委員会

赤Tシャツ・・・実行委員6年生

お話しながら一緒に作業です。

 

 

16時すぎに開会式が行われ、

まずはレクリェーションからスタート!

これ以外にも、缶つみ、ループ紙飛行機、ストラックアウト、サッカーボウリング、ビーズブレスレット作りなどを楽しみました。

 

外では、かき氷も振る舞われ、こちらでも実行委員が活躍しました。

 

18時30分。

キャンドルファイヤーがスタート。

火のネ申(PTA会長)からいただいた灯を、キャンドルに点火です。

 

だんだんと暗くなる中、楽しくジェンカ。

 

そしてマイムマイムは、まずは実行委員がお手本を。

実は、担当教師で仕切ろうと思っていたんです。

「6年生がお手本やりますか?」と自分たちで声をあげる姿、

まさに学校の代表としてふさわしい姿でした。素晴らしい。

 

 この後、体育館の電気を消し、

キャンドルを囲んでマイムマイム。

盛り上がりましたねー。

 

 

19時30分。閉会式。 

外で花火をあげてフィニッシュです。 

 

 

 

PTA校外生活委員会では、6月から準備を続けてきました。

お忙しい中での委員会開催、手配等、運営と、

本当にありがとうございました。

 

そして6年生の実行委員のみんな、本当にありがとう!

水泳記録会(5・6年)

1時間目に雨。

今日は水泳記録会ができるんだろうか・・・。

 

そんな雨もあがり、

2時間目には、

一気に日差しが降り注ぎました。

 

そんな中の水泳記録会です。

 

自然教室に続き、天気に恵まれる5年生。

それとも日頃の5・6年生の行いでしょうか。

 

 

 

保護者さん、たくさんの応援ありがとうございました。

自己記録を大幅に更新した児童もいました。

 

 

 

頑張った5・6年生に、

教頭先生からねぎらいの言葉がありました。

 

夏休みもたくさんプールに入りましょう。

自然教室⑤帰路

野外炊飯を終え、

退所式を迎えました。 

お世話になった所の方へ、

感謝の気持ちを込めてご挨拶を。

 

学校に戻り、帰校式です。

楽しかった思い出が残り、

これから成長したいことについても考えられる自然教室になりました。

この経験を、

次の成長のステップへ。

自然教室④ 野外炊飯

 棚倉町では朝には小雨でしたが、那須は晴れているようですね。

 第2日目のカレー作りは、予定通り野外で行われたようです。画像が送られてきましたので、紹介します。

 

 

 

 

 

家庭科で学習したことを生かして、上手にごはんが炊けたでしょうか。

 

自然教室③ キャンプファイヤー

 19時からスタートしたキャンプファイヤーの様子が送られてきましたので、紹介します。

 

 

 

きれいですね。

子どもたちの心の中には、どんな灯がともっているのでしょうか。

 

 

自然教室②茶臼岳登山

 途中通過した白河市は小雨でした。登山は中止かな、と教職員のだれもが思いましたが・・・

山の上は晴れ!那須ロープウエイの駅長さんにも、「今日は雲海が見えますよ。」と太鼓判を押され、登山を開始しました。

 その様子をご覧ください。

  

 

「すごい!テレビや写真で見たことあるけど、実際に雲海を見たのは初めて!」

「きれい!」「ぼくたち、雲の上にいるんだね!」と大歓声。

 登りも下りも子どもたちには厳しかったようですが、励まし合ってがんばりました。

 

登った全員が無事下山しました。

自然教室①出発

今日明日と、5年生が自然教室を行います。

 

出発式では校長先生から

「先生の話をよく聞き、進んで行動しよう」

というお話がありました。

 

班で決めためあてに向かって頑張りましょうと、代表児童からの挨拶もありした。

これから茶臼岳へと向かいます。

 

日清カップ表彰!!

週末に日清カップ県大会が行われ、

コンバインドB(走り幅跳び、ジャべリックボール投げ)で

2位の成績を収めた児童が、

全校生の前で表彰されました。

 

 

夏休み中に、東日本大会に出場予定となります。

今後の活躍にも期待ですね。

自然教室に向けて(5年家庭)

5年生は木金と

那須甲子で自然教室を行います。

金曜日のカレー作りと関連させ、

家庭科の授業では、

鍋でご飯を炊きました。

 

 

 

水の量や、

お米が炊き上がる仕組みを理解し、

 

 

さぁ炊いてみよう。

 

 

おこげが出来た班もあり、

鍋で炊く難しさ、炊飯器のありがたみも感じたようです。

 

 

自然教室ではさらに美味しく炊けますように。

6月21日 第4学年 木工教室

 アップが遅れましたが、6月21日には木工教室がありました。

 東白川郡森林組合の皆様のご指導のもと、4学年の子どもたちが制作活動に取り組みました。

   

 

   

 

友達に木を押さえてもらってのこぎりで切っていた子も、だんだんと慣れていくうちに一人でのこぎりが使えるようになりました。

くぎうちもまっすぐに打つことがなかなか難しいようでしたが、ちょうどよく金づちを当てると気持ちよくくぎが刺さっていき、子どもたちもうれしそう。

切って組み立てて、どんな形になっていくのかな。

図工室は、木のいい香りでいっぱいでした。

糸のこぎりを器用に(6年生)

6年生は糸のこぎりを使った学習をしています。

 

先週5年生が糸のこぎりを初めて使用しましたが、

6年生は昨年に引き続き2回目。

小さい部品でも自由自在に切り分けていて、

安心して見守ることができます。

 

学校をひっぱる6年生。

いろいろな教科・さまざまな場面で成長がみられます。