こんなことがありました!

2021年6月の記事一覧

第2回授業参観ありがとうございました

土曜日にありました授業参観の様子です。

 

1年生は国語の学習でした。

カタカナの学習ですね。

 

2年生は道徳の授業。

みんなのためにはたらくことについて考えました。

 

3年生も道徳の授業。

うわさ話によるつらい気持ちについて考えました。

 

4年生は国語の学習でお礼の手紙の書き方です。

先日の役場見学でお世話になった保護者ボランティアさんに書き始めました。

 

5年生は道徳の授業。

どれだけ周りを許容できるのか。その心を持てるのか。

 

6年生は学級活動。

第1四半期(4~6月)の振り返り。

最高学年としての3ヶ月はどうだったかな?

 

支援級では国語の授業。

それぞれの児童が自分の課題に取り組みました。

 

保護者さんに見てもらえてるという意識から、

子どもたちがいつもよりもさらに意欲をもって学習に取り組む姿がありました。

 

 

懇談会も含めまして、

お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

また、体調チェックシート等の提出もありがとうございました。

糸のこを使って

5年生の図工は、糸のこぎりを使った

「糸のこの寄り道散歩」という学習に入りました。

 

自分の思いをもって作る

 

友達の様子を見て学ぶ

 

友達の様子を温かく見守る

このように、

図工も他の教科と同じように、

学び合いながら、技能や感性を身につけていきます。

 

 

ちなみに、5年生の4~6月に育てたい資質・能力は、

人間関係形成・社会形成能力。

学習を通して、成長がみえますね。

ほたるがやってきた

お? なんだなんだ?

 

学校運営協議会の協力で、

こちらの部屋にほたるがやってきたのです。

 

 

お昼の放送で教頭先生からほたるの説明が入ると、

長蛇の列ができました。

 

ちなみに中はこんな様子です。

 

小さい部屋の中に暗幕をはって、

昼でもほたるを感じられる部屋になりました。

様子が分かるようこの瞬間だけフラッシュをたいたので、

実際は真っ暗の中でほたるの光を感じられます。

 

中にはたくさんのほたるがいて、

子どもたちはとても楽しかったようです。

役場ってどんな仕事してるの?

4年生の総合のテーマは、

「棚倉町のためにはたらく人」

ということで、棚倉町役場見学に行きました。

 

 

教育長さん達に出迎えて頂き、

いよいよ見学スタートです。

 

住民課グループ。

 

税務課グループ。

 

お仕事中の方々への個別インタビューも行いました。

 

そして、議会事務局グループは、

議場にも入れていただきました。

 

そしてなんと、

町長室、副町長室にも入れて頂きました。

 

調べ学習をしてから行った子どもたちでしたが、

知らなかったこと、新しい発見がいっぱい。

 

1000ページを超える分厚いルールの本や、

億を超える予算について教えてもらったことで、

自分たちの勉強がどう役立つかも感じ取れたようです。

 

子どもたちと直接関わりのなさそうな課では、

聞いてもよくわからないこともあったようなので、

またたくさん勉強してから聞いてみようね。

 

 

今回は、住民課、健康福祉課、税務課、上下水道課、子ども教育課、総務課、地域創生課、産業振興課、整備課、議会事務局の方々にお世話になりました。

お忙しい中でしたが、温かく対応していただき、

子どもたちにとって学びの多い時間となりました。

ありがとうございました。

町に対する思いなど、今回聞けなかった部分を今後お伺いに行ければと思っております。

その際にはまたご協力いただけるとありがたいです。

 

 

地域ボランティア・保護者ボランティアの皆様も、ご協力ありがとうございました。

自主学習をよりよいものに

5年生の5時間目、

「家庭学習力アップ大作戦」

と題した学級活動の時間です。

 

RVPDCAサイクルについて学んだ後、

友達の自主学習に対してアドバイスを考えました。

 

友達の自主学習がよりよいものになるよう、

友達に好きな教科、苦手な教科をインタビューしながら、

アドバイスをするだけでなく、

友達の自主学習に対する褒め言葉をたくさん書いていました。

 

よりよい自主学習について考えたところで、

本日の自主学習を考えてみよう。

子どもたちからは、

「いつもよりたくさん書きたい」

「ペンを使ってわかりやすくしたい」

など、向上心あふれるコメントがでてきました。

 

今後の自主学習が楽しみですね。