こんなことがありました!

2021年1月の記事一覧

お別れのサイン会

教員は、特定の経験年数に達すると、

1年間を通しての研修が入ります。

校内研修、出張研修が多くなるため、

研修が多い先生の学級に補充の先生が入ります。

 

今日は、本年度補充に入ってくださっていた先生の最終日でした。

帰り際、別れを惜しむ5年生が先生を囲み、サインをもらっていました。

学校現場における心温まる場面ですね。

担当していた学級以外の児童もサインを貰いにくる様子からも、教師と児童の信頼関係が見えますね。

 

別れはつらいですが、

お互いに新しいステージへ。

胸を張って、進みましょう。

漢字検定実施

本日放課後は、

希望者による漢字検定が行われました。

 

10級。

小学校1年生相当の漢字が出題される10級では、

1・2年生が挑戦。

本日は学力テストがあった上に、漢字検定は放課後。

それにも関わらず、素晴らしい集中力ですね。

 

こちらは9級です。

 

 

8級。

今回は、写真のように、試験監督の監督ボランティアさんにご協力いただき、各級ごとに試験方法を説明し、試験監督をしていただきました。ご協力ありがとうございました。

 

 

こちらは7級。

 

こちらは6級です。

 

小学校修了程度の5級は、

6年生中心の受検となりました。

 

さらに今回、

4級以上には保護者さんも挑戦されました。

 

 

自分の目標に向かって努力する。

その結果が十分に出せたでしょうか。

昼休みの様子

冬のこの時期、

棚小の子どもたちは何をしているのかな?

 

 

まずは会議室へ。

こちらでは、6年生を送る会に向けて、

3年生が南中ソーランを自主練習していました。

2年生に教えるという大イベントに向けて。

 

廊下を歩いていると、

楽しそうな笑い声が聞こえたので、

ひだまり学級(通級教室)へ。

ひだまりに遊びに来た子どもたちが、

しっかりマスクをして、楽しく遊んでいました。

 

3階にあがって、こちらは5年生教室。

6年生を送る会実行委員。

先生主導ではなく、自分たちで動く。

来年の最高学年に向けて頼もしいですね。

 

 

6年生教室。

こちらは、思い出を語る会の実行委員。

2月末の開催に向けて、着々と準備を進めています。

 

 

体育館に行くと鼓笛練習。

5年生の鼓隊グループが、

6年生を送る会での披露に向けて練習中です。

 

それぞれの場所で、自分の役割を自覚して計画的に進めていく。

その姿をたくさん見ることができた昼休みでした。

 

 

 

そして、遊ぶことももちろん大事です。

外に目を向けると、

元気に遊ぶ子どもたちがたくさんでした。

なわとび記録会(4~6年)

1~3年生に引き続き、

4~6年生もなわとび記録会当日を迎えました。

 

まずは4年生から。

個人記録はもちろんですが、

長縄にも気合が入った4年生でした。

 

 

 

こちらは5年生。

5年生になると二重跳びが高い高い。

さらにレベルの高い技にどんどん挑戦していました。

 

 

 

そして6年生。

目標に向かって練習してきましたが、

自分の力を最大限に発揮できたでしょうか。

 

小学校最後の体育的行事であるなわとび記録会が終わり、

残す行事は卒業式のみ。

小学校生活のまとめをしつつ、有終の美へ。

そのカウントダウンが始まっています。

なわとび記録会(1~3年)

今日は下学年のなわとび記録会です。

これまで練習してきた成果を発揮する舞台。

放送による開会式、

学年での開会式も行って、

緊張感をもった中でスタートです。

(3年生の開会式の様子)

 

3年生は3人ペアで自分たちで数えます。

二重跳びを選択した児童も多く、

いろいろな技ができるようになっています。

 

 

 

1年生なわとび上手になったね。

(競技時のみマスクを外しました)

そして、1年生の時間には6年生が来て、

1年生が跳んだ回数を数えてくれました。

6年生ありがとう!

 

 

2年生も昨年度から大きな成長、

回数が大幅に伸びました。

2年生の時には、5年生が数えてくれました。

5年生ありがとう!

 

 

1~3年生、よくがんばりました!

次は4~6年生、楽しみですね!