こんなことがありました!

2021年11月の記事一覧

青少年の主張発表

毎年行われている青少年の主張発表。

本年も行われました。

本校代表の6年生児童も

「あたり前が 世界を変える 第一歩」

という題目について発表を行いました。

テーマは食品ロス。

チャレキッズ等の経験から自分が考えたことを、

広い会場で堂々と発表することができました。

 

 

本年度も昨年度同様オンラインで各学校に配信されました。

他の学校の6年生、そして町内に在学する中学生高校生の発表に、本校6年生も刺激を受けました。

 

小学校から羽ばたくまで約4ヶ月となってきました。

今回の発表会も未来へはばたく一つのきっかけとなったことでしょう。

第2回役場見学

今日は4年生の総合学習として、第2回役場見学。

6月の役場見学後の発表会で出た新たな疑問を解決し、どのような思いで働いているのかを知ることがメインテーマとなりました。

 

それぞれの課で、自分たちの見学プランを立てて取材です。

前回の見学では緊張もあり、なかなか質問ができなかった子どもたちもいましたが、今回は1人1人の職員さんに個人でインタビューするなど、子どもたちの動きにも成長が見られました。

「メモをしたいので、もう1回お願いします。」

立派な姿です。

 

今回は保健福祉センターさん、

 

そして文化センター内にある生涯学習課さんにもお世話になりました。

 

 

町のために働く方々の思いに触れることは、

子どもたちが棚倉を愛する気持ちに直接つながります。

これからのまとめを通して、

郷土を愛する心をさらに育んでいきます。

 

今回ご協力いただいた役場の皆様、

ご協力本当にありがとうございました。

 

そして引率してくださいました保護者の皆様もありがとうございました。

交通安全鼓笛パレード

4月の棚倉城桜まつりパレードも中止となり、

9月に予定されていた交通安全鼓笛パレードも見送られ、

発表の機会を失っていた5・6年生鼓笛隊。

しかし、役場の方々のご協力によって、

本日、行程を変えて、

しかも青空の下で実施することができました。

 

1~4年生も棚倉城跡へと応援にかけつけます。

 

1年生も楽しみに待っています。

 

そんな中、芝生広場を出発した鼓笛隊が、城跡内へ入ってきました。

 

水色Tシャツが6年生。

 

オレンジTシャツが5年生です。

 

1~4年生の前を堂々と演奏して行きました。

とても立派な姿を後輩達にみせてくれましたね。

6年生はこれをもって鼓笛が終了。

次の世代への引き継ぎが始まります。

 

 

今回の交通安全鼓笛パレード開催にご尽力いただいた皆様方に対し、深く感謝申し上げます。

心が折れそうなとき、どうする?

「とにかくトライ」というテーマを掲げている5年生。

今日はこのテーマに基づいて、

「心が折れそうな時にどうするか」

という課題に向き合いました。

子どもたちが感じた心が折れた場面を例に出し、みんなでその思いを共有しました。

話し合いの中では、学級の友達のがんばりを称賛する姿や、友達の心が折れる場面の解決法を探る姿など、みんなで話し合う良さを感じられる授業となりました。

 

この授業は、筑波大学教授である藤田先生をお招きしてご指導いただきました。

みんなで話し合いを続けていくという授業スタイルも、子どもたちの温かい雰囲気の中で集中し続ける姿から、参観した先生方にも新たな視点が生まれました。そして、キャリア教育という概念を教師自身がまた深めることができました。

 

 

ちなみにこのクラス、午前中には調理実習があり、

ごはんを炊いて、味噌汁をつくりました。

充実した1日となったことでしょう。

ホッケー部始動&学習部!

今日の放課後は、

学習ボランティアさんのご協力により、

学習部が開かれました。

 

 

自分で設定した課題に向かって放課後も学習する姿は輝いていますね。

 

下の学年の子どもたちもよくがんばっています。

ご協力頂いたボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

 

さてその頃体育館では。

5、6年生に部員を募って、ホッケー部が始動しました。

まずは担当の先生から基本的な動作を教わり、パス練習をした後でゲームに挑みました。

初めてのゲームだったのでなかなか戦略的にとまではいきませんでしたが、観戦していた6年生から応援やアドバイスの声が飛びました。さすが6年生です。

今後もホッケー部を引っ張っていってくれることでしょう。