こんなことがありました!

出来事

伝統の伝授開始!

休み時間になると、太鼓や鍵盤ハーモニカの音がよく聞こえてくるようになりました。

鼓笛の練習がさっそく始まっています。
6年生が5年生を指導してくれています。
5年生は来るべきオーディションに向けて、必死に6年生からのアドバイスを聴いて練習をしています。
新生鼓笛隊のハーモニーはどんなふうに響くのか!?今から楽しみです。




陸上部大活躍!日清カップ県南大会結果

6月14日(日)陸上部の5・6年生が日清カップ県南地区予選会に出場しました。
子どもたちは全力で頑張り、すばらしい結果を残すことができました。

6種目で県大会出場となりました!
女子80mハードル走 10位 16秒69

男子80mハードル走  1位 14秒34

男子4×100mリレー  4位 59秒24(予選2位 56秒95)

6年女子100m走    2位 14秒09(予選1位 14秒17)

5年女子100m走    4位 15秒33(予選1位 14秒98)

女子ソフトボール投げ 10位 27m96cm





選手宣誓も棚倉小学校の児童が担当しました!


ギコギコトントン木工教室

棚倉小学校でも、森林組合のかたのご協力で、木工教室が開かれました。

3年生の時、図工でのこぎりを使った経験があったとはいえ、4年生にとっては、一年ぶりののこぎり体験!
悪戦苦闘しながらも、森林組合の方のアドバイスをいただき、木の感触を楽しみながら、作品作りに取り組むことができました。
木の節が枝の部分だったということを子どもたちだけでなく、担任の先生も初めて知りました(^-^;






とても真剣なまなざし!

安心・安全教室

棚倉警察署の方に協力いただいて、安心・安全教室を行いました。

警察署の方が不審者役をやってくださり、男性職員による迫真の不審者対応訓練の様子です。
さすまた等の使い方を具体的に学ぶことができました。


子どもたちは、無言で体育館に避難。校長先生からはなんと!120点をいただきました。
体育館では警察署の方から防犯についてのお話を詳しくしていただきました。



子どもたちにもすっかりおなじみ
「いかのおすし」
についても、フリップを使って分かりやすく説明していただきました!

ありがとうございます!読み聞かせボランティア

棚倉小学校では、月1回程度、保護者の方のボランティアによる読み聞かせを学級ごとに行っています。

今日は本年度初めての読み聞かせの日。子どもたちはとても楽しみにしていました。
読んでくださる本は、ボランティアの方が子どもたちに合わせて選んでくださっています。


中には、徹夜でオリジナルの紙芝居を作ってきてくださる
ボランティアのお兄さん?もいて、
読み聞かせは子どもたちにとってとても有意義な時間となっております。

理科室で!?


ここは理科室です。
見ての通り、毛筆に取り組んでいます。
決してふざけているわけではありません。

たなばた展にむけて特訓中の子どもたちです。
放課後残って、机が最も安定している理科室で取り組んでいます!

見学学習1年生

1年生は須賀川のムシテックワールドに行ってきました。

1年生にとってはクラスでのバス移動は初体験!バスに乗ることからワクワクでした。
スライムづくりなどを楽しみました!
お弁当もおいしかった!

見学学習2年生

2年生は那須のりんどう湖まで行ってきました。

牛に餌をあげたり、船に乗ったり、普段できないような体験がたくさんできました。


きゃ!お馬さんと目が合っちゃった!

見学学習3年生

3年生は郡山のスペースパークまで行ってきました!

プラネタリウム、科学工作、様々な展示見学と盛りだくさんで、
大満足で帰ってきました!



校外学習4年生

4年生の校外学習は
久慈川の水質調査。
指標生物をさがして水質調査をしました。

天気も心配されましたが、
子どもたちの強い願いが天に通じたのか、調査の時は雨が降らず、

楽しみながら調査できました(^^♪
思ったよりもたくさんの水生生物がいて、大興奮!



パックテストにも挑戦!

お昼時には雨が降ってきたので、学校に戻り、体育館でお弁当!
これも非日常体験で十分楽しめました。

校外学習5年生

5年生の校外学習は修明高校といちごハウス見学です。

修明高校では、最新の栽培施設にびっくり!



いちごハウスは、設備もすごかったけど
おなか一杯のいちごが食べられたのが一番の思い出(;^ω^)

頑張れ!◆自転車部◆◇陸上部◇

今日も昨日に引き続き全校集会。

大会に出場する自転車部と陸上部の皆さんを全校生で応援するためです。

ずらっと並んだ選手たち。
気を付けの姿勢からもやる気が伝わってきます。


全校生による応援歌
棚倉小学校の応援歌は、
なんと!棚倉小学校☆オ・リ・ジ・ナ・ル☆
帽子をふって応援するのが伝統です。


自転車部は
6月7日(土)
郡山運転免許センター

陸上部は
6月14日(土)
しらかわ陸上競技場

それぞれ競技してきます。

応援よろしくお願いします。

6月!夏だ!プールだ!

今日の全校集会は
プール開き
でした。

暑い日差しが照り付け、プールサイドもとても熱い中、
子どもたちは良い姿勢で校長先生や体育主任の話を聴いていました。

六年生の代表児童が
安全に
先生の話をよく聴いて
苦しくても最後まであきらめず泳ぐ

という誓いの言葉を述べてくれました。

いよいよ始まるプールでの学習!
楽しみですね!

親子キャンプの下見にいってきました☆

夏休みになってすぐの
7月19日(土)~7月20日(日)
PTA行事の親子キャンプが開催されます。
今年は、茨城県大子町の「キャンプ村やなせ」で行われます。

校長先生やPTA会長さん、校外生活委員会の皆さんと、キャンプ場の様子を下見してきました。
美しい久慈川で川遊びができることを思うと今からワクワクしてきます。




当日は親子100名の参加を見込んでおります。
参加募集がされたら、ぜひお申込みください!

5年生全員事故なく、怪我なく、病気なく!元気に帰ってきました!

たくさんの思い出を胸に5年生が全員元気に自然教室から帰ってきました。

一日目:ロープーウェイに乗って茶臼岳登山開始!


登り始め。まだまだ元気です。


頂上が見えてきたかな?


ついに来たぜ!頂上!


霞の向こうに下界の様子が!こんなに高いところまで登ってきたんだね!


雨にも会いましたが、頂上にたどり着いた達成感が勝って、笑顔です!


2日目:野外炊飯
2日目は最高の天気のもと、野外炊飯を楽しみました!
今までの人生で一番おいしいカレーかな?


帰校式
お帰りなさい!
今回の学びを今後の生活に生かしていってくださいね!

自然教室へ元気に出発しました!

雲一つない快晴の空のもと、5年生が自然教室に出発しました。

出発式:とても立派な聴く態度でした。ここからさらに成長して帰ってくると思うと、ワクワクしますね。


出発のあいさつは、元気いっぱいでした!


出発前のバスの中の様子です。
1号車も2号車もさっそく盛り上がっています!



いってらっしゃい!

いじめゼロ宣言!

棚倉小学校では
いじめゼロ宣言
をしています。

児童会総会の時に代表委員会から
棚倉小からいじめをなくすための提案がされ、
棚倉小全体でいじめゼロ宣言をすることになりました。


児童会総会を受けて、いじめゼロ宣言についての掲示が学校の玄関や階段など
目のつくところにされています。
いじめとは具体的にどのような行為なのか?
いじめにあったしまったときはどうしたらよいのか?
子どもたちがいつでも確認できるようにしています。

第1回避難訓練実施

避難訓練は一発100点満点じゃなきゃ意味がない!!!
そんな合言葉のもと、全児童が真剣に避難訓練に挑みました。

避難目標タイムは4分30秒。
そして今日の避難指示から、避難完了までの時間は…
3分53秒
でした!
子どもたちが、真剣に避難訓練に取り組んだ結果です。

校庭に避難した後は消防署の方の話を聞きました。
おさない
かけない
しゃべらない

という避難時の大切な3ポイントについて具体的に学ぶことができました。


消火器による初期消火訓練も行いました。
6年生の代表児童が訓練用の消火器で、
①「火事だー」と叫ぶ
②黄色のピンを抜く
③ホースを火に向ける。
④レバーを握る。
という
消火の際の手順を確認しながら行いました。

学校探検をしたよ

 低学年生活科シリーズ第2弾!
 今回は「学校探検」の様子を紹介します。
 
 棚倉小学校の学校探検は2年生が1年生を案内します。
 勝手知ったる校舎内を歩く2年生の姿はすっかりお兄さん・お姉さん!
 廊下歩行のマナーもきちんと教えてくれました。

 

職員室に入るのはちょっと緊張気味・・・


校長先生にはサインをもらったよ!

☆ピカピカ☆プール清掃

 何とか天気も機嫌を取り戻してくれ、予定通りプール清掃が実施されました。
 5・6年生のみんなが、1年間たまりにたまったプールの汚れを徹底的に掃除してくれました。

 清掃直後の様子です。
 まだまだ、たくさんの汚れがあります。
 

プール清掃終了直前の様子です。
とてもきれいなり、青空まで顔を出しました。



5・6年生のみなさんありがとうございました。
夏がもうそこまで来ました!

田んぼの学校開校!(田植え)

 運動会明けの今日、子どもたちは運動会の疲れなど微塵も感じさせず、絶好調でした。
 
 中でも元気だったのは5年生!
 今日は、総合的な学習の時間として学校田の田植えを行いました。
 初めは、泥の感触に苦戦しながらも、やってるうちに、みんな笑顔で楽しんで手作業での田植えをすることができました。
 
 普段、何気なく食している「米」のありがたさに気づくことができる大切な体験学習でもあります。









泥にまみれてしまったのは、頑張った証ですね!