出来事
ありがとうございます!桜清水サポーター 5年家庭科 ミシンの授業
5年生がミシンの学習を始めました。
ミシンはとても便利な道具なのですが、
下糸まきだったり、糸のかけ方だったりと
使い出すまでの準備がとても大変です。
さらには、使い慣れないうちは、糸が絡むなどのトラブルも相次ぎます。
それを先生が一人で指導となると、なかなか大変なのです。
そんな、困り感に応えてくださったのが、桜清水サポーターのみなさんです。
今回は、3名の方がボランティアで、ミシンの授業を手伝ってくださいました。
おかげで、5年生のみんなが、ミシンの使い方をスムーズに学ぶことができました。
子どもたちにとっても「また、すぐにミシンのじゅぎょうがやりたい!」
と、とても意欲が高まった時間になりました。
ボランティアの方がすぐに来てくださる棚倉町!本当にありがたいです!
あきらめない力があふれ出す!持久走記録会(下学年)
雨天のため延期になっていた1・2・3年生の持久走記録会が
11月20日(水)に行われました。
太陽も顔を出すとてもいい天気だったのですが、
気温は、先週とは打って変わって、一ケタ台のとても寒い気温。
それでも、子どもたちは自己ベストを目指して、元気に走ることができました。
閉会式の振り返りタイムでは、
「あきらめない力を使って、最後まで頑張ることができました。」
「苦しくても、ペースを落とさないで走ることができました。」
という、自分の振り返りはもちろんのこと
「○○さんが、転んでも最後まで走っていたのがかっこよかったです。」
「みんな自分の決めたペースで走っていたのがすごいとおもいました。」
など、友達の頑張りを振り返る発言もたくさんみられて、
下学年の子どもたちも確実に成長していると感じさせられました。
またひとつ、ハードルを越えた子どもたち。
これから、どんな成長を見せてくれるのか、ますます、目が離せません!
音楽会写真館オープンしました。
10月26日(土)に行われた音楽会の写真館を
このホームページ上にオープンしました。
ホームページの左側や上側の「音楽会写真館」をクリックすると、
見ることができます。
下のURLをクリックしても見られます。
ぜひ、ご覧ください。
https://tanagura.fcs.ed.jp/%E6%A3%9A%E5%80%89%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1/page_20241119035553
ライバルは自分自身☆持久走記録会(上学年)☆
11月14日(木)
4~6年生が持久走記録会を行いました。
子どもたちは、昨日の自分より今日の自分と、日々の自己ベスト更新を目指して、
体育の時間だけで無く、朝の時間も走り込んできました。
当日は、晴天にめぐまれ、おうちの方の応援にも後押しされ、
目標達成ができた子どもたちがたくさんいたようです。
応援、ありがとうございました。
これぞ棚小の総力★棚小えんにち★開催
11月16日(土)棚小えんにちが行われました。
PTA役員の皆さんが、子どもたちを楽しませるために
バルーンとばし わなげ しゃてき かたぬき 空き缶積み
ペットボトルボウリング スーパーボールすくい 長縄とび まとあて等
のアトラクションを準備し、子どもたちは縦割り班ごとにそのアトラクションを回って、楽しむという行事です。
役員さんに加えて スマイルの会のみなさんの協力もありました。
役員さんの力、地域の方の力が結集して、子どもたちは、非日常を学校にいながら味わうことができました。
縦割り班で活動したことで、上級生は、下級生に優しくする力、下級生は上級生の話を聴いてみんなに合わせて行動する力がとても高まっていました。
ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
5年生 稲刈り体験
5月に田植えをした稲が大きく育ちいよいよ稲刈りです。
子どもたちは講師の齋藤さんから教えていただき、鎌を使って1束1束手作業で稲を刈ります。
ぬかるんでいる場所もあり大変な作業です。
最後はみんなで刈った稲を運びます。
保護者ボランティアの方を始めたくさんの方に関わっていただきました。
ご協力本当にありがとうございました。
交通安全鼓笛パレード【5・6年生】
9月20日(金)
秋の全国交通安全運動に合わせた
交通安全鼓笛パレードが行われました。
昨年は雨天で体育館実施となったパレード。
今年は、鼓笛に合わせたかのように、雨雲が去り、
とても良い天気のもと、5・6年生が鼓笛パレードを行うことができました。
新調した鼓笛衣装のお披露目ともなった今回のパレード。
沿道で応援していた1~4年生の後輩達の目には、先輩達のかっこいい姿が焼き付きました。
僕たちも、早く鼓笛がやってみたい!と胸も膨らんだことと思います。
憧れが、伝統につながっていく、素晴らしい鼓笛パレードでした。
【特設陸上部】リレーカーニバル出場
福島県小学生リレーカーニバル大会に参加しました。
リレー男女各2チーム、男女走り幅跳び、男子長距離、男子ジャベリック投げの選手が出場しました。
夏休み中も、夏休みが明けてからも、この日に向けて、日々の練習をがんばりました。
一人ひとりが持てる力を精一杯発揮し、自己ベストを更新した選手もいました。
6年女子リレーチームは決勝に進出し、2年連続の5位に入賞しました。
これまでの練習、試合当日の経験をこれからの学校生活の中で生かして欲しいです。
【3学年】見学学習in郡山 宝来屋 スペースパーク
9月12日(木)
3年生が郡山に見学学習に出かけました。
学校ではできない、体験活動をたーくさんすることができた3年生。
写真からも充実した学習ができたことが伝わります。
ようこそ先輩!棚倉中学校職場体験
9月10日と11日の2日間、棚倉中学校2年生の10名が、棚倉小学校に職場体験にやってきました。
1人ずつ、学級に入り、子どもたちの学習の補助や活動をやってもらいました。
ハキハキと返事やあいさつをする姿、子どもたちに積極的に関わってくれようとする姿など、
卒業生でもある中学生の、立派な姿に、小学校の先生達は感激し通しでした。
子どもたちも、かっこいい先輩の姿に憧れをもっていました。
2日目の終わりには、6年生へ向けて、全員にスピーチをしてもらいました。
じっくりと、考えてきたことがうかがえる、とてもすてきなスピーチでした。
スピーチを聞いた6年生も、中学校進学への希望や、残りの小学校生活を充実させるという意欲がとても高まっていました。
棚倉中学校の10名の先輩方、ありがとうございました!
かっこいい!消防団の方と避難訓練
9月4日、避難訓練を行いました。
防災週間に合わせたということで、今回はスペシャルゲストをお招きしました。
それが、棚倉町消防団 第1分団の8名の方々です。
子どもたちが一斉に避難した後、消防団の方々による、放水訓練を実施していただきました。
はっきりとしたかけ声、キビキビとした動き、大迫力の放水に子どもたちは、目をきらきらさせて見入っていました。
「あつくないんですか?」「どうしてしょうぼうだんにはいったんですか?」
という子どもたちの質問に、
「町の皆さんを守るため、熱いこともがまんできます!」というこれまた、かっこいいお答えをいただきました。
消防団員の方の中にも棚倉小出身の方がいらっしゃいました。
もしかしたら、今の子どもたちの中にも、将来の消防団員が生まれるかもしれませんね!
5学年 チャレキッズ
9月3日に5学年のチャレキッズが行われました。
様々な職業の方に体験をさせていただきました。
貴重な体験をさせていただき、「働く」ことの難しさ、楽しさを学びました。
給食センターへ見学に行きました
棚倉町給食センターへ見学に行きました。
毎日、自分たちが食べている給食が作られている様子を見学しました。
調理師さんたちがたくさんの量の食材を一気に調理していく様子を見てとても驚いていました。
給食センターの栄養士の先生から
「給食を食べておいしいといって、みんなが笑顔になってくれたら嬉しいな。」と、仕事のやりがいを教えていただきました。また、棚倉町産の野菜や食材を使っていることも教えていただきました。
栄養士さんのお話や調理師さんの働く様子を見て、もっと棚倉の食べ物について知りたいという気持ちが高まりました。
第2回環境整備作業
8月24日(土)7:00~8:00に第2回環境整備作業を行いました。
夏休みの間に、こどもの背丈よりものびにのびた草たちを徹底的にかっていただきました!
たくさんの保護者の方にご協力いただき、校庭も中庭も花壇もすっかりきれいになりました。
ありがとうございました。
厚生委員の皆さんには、朝早くからお集まりいただき、準備をしていただきました。
重ねてありがとうございました。
元気な声が学校に戻ってきました!
昨日まで、シーンと静まりかえっていたことが嘘のように、
賑やかな学校が帰ってきました。
やっぱり、学校が子どもたちがいることで、命が宿ります。
今日の終わりには、夏休み明け全校集会を行いました。
校長先生からは、オリンピックの話がありました。
世界に羽ばたくオリンピック選手は、「振り返りを大切にしていた!」
という話です。
棚倉小学校でも、大切にしている振り返りです。
校長先生の話を真剣に聞いていた子どもたち。
きっと、これからもさらに振り返りを大切にして、自分を磨いていってくれることでしょう!
校長先生のお話の後には、来週、音楽祭に出演する合唱部と吹奏楽部の発表がありました。
暑い暑い夏休みの間も汗をかきながら練習してきた、合唱部と吹奏楽部の皆さん。
素晴らしい厚いハーモニーと、心のこもった熱い演奏を聴かせてくれました!
ブラボー!!!
いよいよ夏休み☆
夏休み前全校集会を行いました。
4月の頃に比べて、とても落ち着いて集会に参加できるようになっていることを感じています。
この落ち着きがあれば、夏休み中も事故無く、けが無く、つつがなく過ごせそうですね!
ぜひ、充実した夏休みを!
6年生 修学旅行7 赤べこ完成☆
完成しました!
同じ赤べこでも2カ所、違う場所での活動です。
6年生 修学旅行6 絵付け体験2
だんだんできあがってきました。
起き上がり小法師に
絵ろうそく
赤べこと
自分たちが選んだ題材、お店での体験です。
あ、木刀もいました。
6年生 修学旅行5 絵付け体験
班別活動中です。
この班は絵付け体験中です。
自分たちで体験予約の電話もしました。
すてきな作品ができそうです。
6年生 修学旅行4 フィールドワークへ出発!
いよいよ班別のフィールドワークに出発です!
会津の町を楽しんできてねー
6年生 修学旅行3 鶴ヶ城
鶴ヶ城見学が終了しました。
天守からの景色もサイコーでした。
晴れ男のあの人のおかげ!?
6年生 修学旅行2 博物館見学
博物館見学始まりました。
歴史の授業で学習した物が目の前に!興味津々です。
6年生 修学旅行1 到着★
6年生全員、元気に会津若松に降り立ちました!
これから県立博物館見学です。
4年生 見学学習 part2
すてきな、かわいいだるまができました。
みなさん、ご満悦!!
4年生 見学学習
天気が心配な中での出発でしたが、
予定通りの見学を行い、
最後の赤べこ絵付け体験に入ったと連絡がありました
自然教室28 震災伝承
語り部のかたから
震災についてのお話をうかがっています。
具体的な話に子供達は真剣に耳を傾けています❗
自然教室27 朝食
朝御飯モリモリ食べて、エネルギー満点です
自然教室26 ラジオ体操
ラジオ体操で眠気スッキリ
自然教室25 おはようございます
朝のつどいです。
おそろいの学年Tシャツが光ります❗
体調不良者もおらず、みんな、元気です
自然教室24 班長会議 本日無事終了です
班長会議を終え、1日目の活動はすべて終了しました。
10時消灯就寝です。
ホームページ更新も本日はここまでとします。
おやすみなさい✨
また、明日をお楽しみに❗
自然教室23 入浴も終了
子供達が出た後、お風呂のチェックをしたら…この通り❗
片付けも完璧
自然教室22 今日の日はさようなら
クロージング
自然にみんな、手を繋いで歌っています
こういうことが、できる学年は間違いなく
ステキな学年です❗
こういうことができるようになるために
自然教室があるんだなあって
しみじみ感動です( ;∀;)
自然教室21 ジェンカ
こちらもド定番❗
みんなニコニコ、汗だくです❗
自然教室20 マイムマイム
定番中の定番
ボルテージは最高潮❗
アンコールが来るほどでした❗
こういう定番で盛り上がれる5年生
超ステキです❗
自然教室19 震源地ゲーム
キャンプファイアーレク第一弾
大爆笑が巻きおこっています
先生達も盛り上がってきました
自然教室18 ファイヤー!
火の御子たちの演技で超もりあがりました‼️
自然教室17 キャンプファイヤー準備中
活動係の皆さんがキャンプファイヤーのための薪を準備しています。
手際がいい‼️
この後、いよいよ集大成、キャンプファイヤーです
自然教室16 夕食
お待ちかねの夕食です
バイキングにワクワク
疲れた体にジュースが染みる(笑)
自然教室15 夕べのつどい
本日、自然の家を利用する学校が一同に介して
夕べのつどいです
棚小代表で学校紹介をしてくれた3人、
大変立派でした❗
原稿も見ないで、
なりたい自分を目指す棚倉小学校のことを
自分の言葉で紹介してくれました❗
自然教室14 自然の家に入りました❗
登山を無事に終え、
自然の家に到着です。
真剣に話を聞く姿が、素晴らしい‼️
自然教室13 全員無事下山です❗
誰も怪我をしたり、体調をくずしたりすることなく、
全員、バッチリ下山です☆
自然教室12 お昼ご飯
頂上で食べる食事は格別です
自然教室11 やった❗茶臼岳制覇!
参加者全員、登頂大成功です
自然教室11 やった❗茶臼岳制覇!
参加者全員、登頂大成功です
自然教室10 天候が悪化しても
頂上付近の天候はあまり良くありませんでしたが
みんな、声を掛け合って、励まし合っているので
へこたれません‼️
自然教室9 険しくなってきました
岩場で休憩です。
自然教室8 さらに登ります
頂上が見えてきました❗
自然教室7 チャージ
第二休憩所到着
栄養チャージでさらに元気❗
自然教室6 ヤッホータイム
ヤッホーポイントで
ヤッホータイム
しっかり返ってくる山びこに
感動しています。
自然教室5 頑張ってます❗
険しい道も
励まし合いながら
スイスイデス
自然教室4 登山してます
第一休憩所到着しました
順調です❗
小雨もぱらついていますが、
視界は良好
順調です
自然教室3 登山開始
峰の茶屋到着
みんな元気です
天気もなんとかなりそうです
これから登ります
自然教室2
バスの中です。まだまだ元気
5年 自然教室1 出発
いよいよこの日が来ました❗
天気も今のところサイコーです
はじめての調理実習 (5学年 家庭科)
先日各クラスで初めての調理実習を行いました
子どもたちは初めての自分たちだけでの調理にドキドキ
授業で学んだことを思い返しながら丁寧に調理を進めます
ついに完成!
みんなでおいしくいただきました
次回はサラダを作る予定です
またみんなで協力して楽しく調理実習したいと思います
陸上壮行会
6月1日(土)は日清カップ県南地区予選会。本番に臨む、4~6年生の選手を激励しようと、壮行会が行われました。会の進行は児童が務め、大きな声で選手にエールを送りました。今週土曜日の日清カップでの選手の頑張りに期待しています。
棚倉小学校大運動会!
5月18日(土)に棚倉小学校大運動会が行われました。今年のスローガンは「最後まであきらめない運動会!みんなで最大限の力を出し切ろう。」です。子どもたち一人一人が目標をもって、自分の力を最大限に発揮することができました。
運動会予行
雲ひとつない青空の下、運動会予行が行われました。
全ての学年が運動会で行う演技の最終確認をしました。
本番のように練習し、練習のように本番ができるよう、
子どもたちは笑顔で全力でがんばりました。
いよいよ土曜日は本番。棚倉小学校の全児童の本気をお楽しみください。
#棚倉小 #棚小っ子 #なりたい自分 #キャリア教育
#運動会予行 #みんなで最大限の力をだしきろう!
国語の授業で♪(1年生)
最近の授業の様子です。
1年2組では、国語科「はなのみち」で自分の好きな場面を音読しました。
どうしてその場面を選んだのか、理由を話してから音読しました。
4月から、
☆口を大きく開けて ☆教室のみんなに聞こえる声の大きさで
をポイントに音読してきました。みんなぐんぐん上達しています!
発表を聞いているみんなも「聞く力」を使って聞いています♪
4学年 授業参観 書写「林」
4月19日に授業参観がありました。
4年2組では、書写で「林」という字に取り組みました。
子どもたちは一つ一つの字を丁寧に、集中して取り組むことができました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
学校探検(2年)
24日(水)に学校探検を実施しました。
2年生が1年生をサポートしながら学校を探検して回りました。
1年生が安心して探検できるように、手をつないで、優しく声を
かけながら楽しく活動することができました。
活動を通して、2年生は「相手の気もち」を考えることの大切を
学ぶことができました。
<手をつなぎながら一緒に探検!>
交通安全教室(2年)
12日(金)に交通安全教室を行いました。
交通ルールを守って安全に歩くことができるようにするために、
道路の安全な歩き方や、横断の仕方を確認しました。
交通のきまりについての理解を深めることができました。
<警察署の方から交通安全のお話>
<右手を挙げて安全に横断>
<交通安全や交通ルールについて振り返り>
5学年授業参観 情報モラル「SNSって何だろう」
5学年の授業参観では、情報モラル教育「SNSって何だろう。」を行いました。
事前アンケートからたくさんの子どもたちがタブレット・スマートフォンを使用していること、またSNSを利用していることがわかりました。
心配なこと・不安なことはない。SNSを利用するのは楽しい。という子どもたちが多い中で、「知らない人と話したりして‥」といった不安な気持ちを抱えている子どももいました。
視聴した動画からインターネット上に写真をアップロードするとすぐに世界中に拡散されてしまうこと、勝手に他人の写真等を取ることはその人の「肖像権」が傷つけられることだと分かりました。
動画を視聴した子どもたちからは、「インターネットは便利な物だけど、使い方を間違えると危険だ。」「お家の人とのルールを守って使う。」といったインターネットの危険性を実感する振り返りが挙げられました。
保護者の方からも「私たち親にとってもいい勉強になりました。」といった感想をいただきました。
保護者の皆様と子どもたちと一緒にこれからのタブレットやスマートフォンの使い方について学ぶことができました。誠にありがとうございました。
着任式・始業式
8日(月)、体育館で着任式を行いました。
棚倉小学校で新しくお仕事をされる先生方と児童との出会いの場です。
子どもたちも拍手で歓迎をします。
6年生が代表として歓迎の言葉を述べます。
続いて始業式です。
6年生が代表で新学年に進級しての希望と抱負を発表しました。
どの学年も新しい学年の良いスタートがきれました。
楽しい学校生活を送ることができるように、子どもたちと手を取り合い、力を合わせていきたいと思います。
卒業証書授与式
6年生51名の卒業証書授与式を行いました。
ご卒業おめでとうございます。
堂々とした姿で6年生が入場します。
卒業証書授与です。
最高学年として立派な姿で卒業証書を受け取ります。
別れの言葉では、6年間の思い出や成長を伝えます。
在校生にバトンをつなぎます。
在校生もバトンをしっかりと受け取り、今までの感謝の気持ちを伝えます。
多くのご来賓の皆様、保護者の皆様のご臨席をいただきましたこと、心より厚く御礼申し上げます。
6年生のみなさんは、今まで棚倉小学校で学んできたことを誇りに思い、これからもなりたい自分に向かって進んでほしいと思います。
6年生を送る会
2月20日に6年生を送る会が行われました。
アーチをくぐり6年生と学級担任が入場します。校長先生からは、「学校を高めようと、一生懸命に取り組んでくれた6年生の皆さん、ありがとう。」とねぎらいの言葉がかけられました。
トップバッターは1年生です。
6年生との思い出や感謝の気持ちを元気いっぱいのダンスで伝えます。
続いて2・3年生です。
6年生への感謝の気持ちやこれからのエールを力強いよさこいを伝えました。
4・5年生は新鼓笛隊による校歌の演奏をを披露しました。
6年生から伝統のバトンが引き継がれた瞬間、とても感動的でした。
最後に6年生から在校生へ、心温まるメッセージがありました。
今日の6年生を送る会は、5年生の皆さんがしっかりと運営をしました。はじめのあいさつ、テキパキとした動き、どの姿も もうすっかり最高学年にふさわしい姿になっていました。
そして、これまで棚倉小学校を牽引してきてくれた6年生の皆さんにありがとうの気持ちを伝えることができました。
授業参観
2月14日(水)5校時に授業参観を行いました。保護者の皆様には、お仕事やご家庭のご都合があったかと思いますが、学校へと足をお運びいただきありがとうございました。
どの学年もこの1年間で成長する姿を見ていただけたのではないかと思います。
保護者の皆様、ご参観いただきありがとうございました。
一日入学
一日入学に向けて1年生は新入生に楽しんでもらえるようにこまやけん玉を作りました。
1年生は当日新入生を前に緊張している様子を見せながらも新入生に自分たちが作ったおもちゃの遊び方を優しく教えてあげることができました。
一緒に遊んでいた新入生は「楽しかった。」「早く1年生になりたい。」と4月からの学校生活に胸を膨らませている様子でした。
みんなで新入生の入学を待っています。
なわとび記録会(上学年)
昨日に続き、本日は上学年のなわとび記録会が行われました。
上学年の子どもたちは、昨年の自分の記録を超えようと、体育科の時間などに練習に励みました。
難しい跳び方にもたくさんチャレンジしていました。
友達が跳ぶ回数を責任もって数える姿に上学年らしさが感じられました。
毎日、クラスごとに練習に取り組んだ長縄跳び。
上学年らしいスピード感のある競技となりました。
なわとび記録会(下学年)
今日は下学年のなわとび記録会が行われました。
毎朝体育館には、長縄の練習をしに、たくさんの子どもたちが集まっています。
本番もそれぞれの目標達成を目指して全力でとりくみました。
1・2年生は5・6年生といっしょに記録をとりました。
長縄は1月末までの記録で競います。どのクラスも最後まで粘り強く頑張ります。
大谷翔平選手グローブ贈呈式
大谷翔平選手から贈られたグローブが届きました。
お昼に大谷翔平選手グローブ贈呈式を行いました。
代表の6年生がキャッチボールを披露しました。
大谷翔平選手からのメッセージには、
『このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。』
とありました。
子どもたちの夢に向かって頑張るきっかけの1つになればと思います。
全校集会・ホッケー壮行会
冬休みが終わり、今日から第4四半期がスタートしました。
お昼には冬休み明けの全校集会とホッケー壮行会が行われました。
子どもたちのあいさつから、新年を張り切って頑張ろうという気もちが感じられます。
選手たちは冬休み中も大会に向けて一生懸命練習に励んできました。
みんなから激励の応援歌が送られました。
当日は、練習した成果を生かしてチーム一丸となって頑張ります。
棚小えんにち
25日に、子どもたちが楽しみにしていた棚小えんにちが開催されました。
子どもたちはたくさんのブースで体を動かしたり、ゲームを楽しんだりして終始笑顔いっぱいでした。
保護者の皆様や地域の皆様には、ミニバザーの物品提供をはじめ、さまざまなご協力をいただき、ありがとうございました。
またお忙しい中、準備から当日の運営まで担っていただきました PTA役員の皆様、ありがとうございました。
下学年 持久走記録会
下学年持久走記録会が行われました。
1・2年生は600m,3年生は800mの持久走に挑戦しました。
子どもたちは練習した成果を活かし,最後まであきらめずに全力で走り切ることができました。
子どもたちからは,「最後まで走りきることができてうれしかった。」「たくさん練習してタイムを縮められた。」といった振り返りの言葉がありました。
当日は,たくさんの保護者の皆様の声援をいただきました。ありがとうございました。
上学年 持久走記録会
晴れ渡る秋空の下で、上学年持久走記録会が行われました。
4年生は800m、5,6年生は1000mの持久走に挑戦しました。
約1ヶ月前にそれぞれの学年で試しの記録を取り、体育や朝のマラソンで練習を重ねてきました。
児童ひとりひとりが、自己ベスト更新を目指し、全力で競技に挑みました。
4年生女子の様子
4年生男子の様子
5年生女子の様子
5年生男子の様子
6年生女子の様子
6年生男子の様子
全ての学年で、子どもたちは自分の力を出し切りました。
頑張っている友だちにも一生懸命応援する姿がとても素晴らしかったです。
明日は下学年の持久走記録会があります。
ご声援よろしくお願いします。
令和5年度 学習公開研究会のご案内(第二次)
令和5年度の学習公開研究会が、12月8日(金)に行われます。
各地のたくさんの先生方から申し込みをいただいております。
本校の研究に対しまして、たくさんの先生方からのご意見とご助言をいただけましたら幸いです。
※なお、参観申し込みは11月17日(金)で締め切らせていただきました。
前期終業式が行われました【全学年:学校行事】
105日間の前期が終了しました。
校長先生から前期のキャリアパスポートを振り返って、自分のがんばりをみとめて、さらになりたい自分をめざして、後期をがんばりましょうとのお話がありました。
夏休み中の課題の読書感想文コンクール、児童作文コンクール、理科自由研究の表彰が行われました。夏休み中もたくさんのがんばりがあった、棚小っこです。
式の中で、代表の児童がこれまでのがんばりと、後期の向けてのがんばりを発表しました。
なりたい自分に少しずつ近づく自分に、自信をもって発表することができました。
前期での学びを後期につなげ、さらに自分たちらしい未来を創っていきましょう。
#棚倉小 #棚小っ子 #キャリア教育 #なりたい自分 #創れ未来を
#充実の前期 #成長の後期へ
令和5年度棚倉町立棚倉小学校学習公開研究会のご案内
研究主題
「なりたい自分になるために学び続ける児童の育成」
~肯定的・対話的な関わりによる教育課程の実践を通して~
本研究では、一人一人の社会的・職業的自立に向けて必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、「なりたい自分になる」ことを目指すキャリア教育を実践しています。
12月8日(金)に学習公開研究会として、研究成果を発表します。多くの方々にご参会いただき、忌憚のないご意見をいただきたいと考えております。第一次案内をホームページにてご紹介いたしますのでご覧ください。
リレーカーニバル出場!【陸上部】
福島県小学生リレーカーニバル大会に参加しました。
リレー2チームと男子走り幅跳び、男子・女子長距離、男子ジャベリック投げの選手が出場しました。
夏休み中も、夏休みが明けてからも、この日に向けて、日々の練習をがんばりました。
一人ひとりが持てる力を精一杯発揮し、自己ベストを更新した選手もいました。
5年女子リレーチームは決勝に進出し、見事5位に入賞しました。
これまでの練習、試合当日の経験をこれからの生活に生かして欲しいです。
#棚倉小 #棚小っ子 #キャリア教育 #陸上部 #バトンを繋ぐ
水墨画教室【4年生&5年生】
講師の先生を招いて水墨画教室を行いました。
経験がある5年生の題材は「菊」です。先生に教えていただき、お手本を見ながらの挑戦です。
2年目の5年生。さすがの仕上がりです。
そして4年生。水墨画は初めてです。4年生の題材は「竹」。
2本の竹を濃淡で表現できるか。
「まっすぐではなくて、V字にするとかっこよく見えるよ」というアドバイスを生かし、角度をつける子どもたちです。
初めてなので「うまくかけなーい」などという声も聞こえましたが、初めてのことにも一生懸命やろうとする子どもたちは輝いていました。
#棚倉小 #棚小っ子 #キャリア教育 #水墨画教室 #棚倉町の先人に学ぶ
みんなでいっしょに走ってぴょん!【全学年:縦割りふれあいタイム】
昼休みの縦割りふれあいタイムに長縄とびが始まりました。
久しぶりの長縄跳びでしたが、子どもたちはリズムよく縄を跳ぶことができていました。
1年生も上級生に教えてもらいながら、跳べるように、タイミングを測ってジャンプ!
跳ぶことができると笑顔で大喜びでした。
クラスみんなで心をひとつに、記録更新を目指してがんばりましょう!
#棚倉小 #150周年 #棚小っ子 #キャリア教育 #ながなわとび #心をひとつに
ゴミってどうなるの? 【4学年】
4年生は社会科の学習で、東白クリーンセンターに見学学習に行きました。
日常生活の中でどうしても出てしまう「ゴミ」。そのゴミはどのようにして集められ、どのようにして処理され、どのように再利用されていくのか実際の現場で学ぶことができました。また、クリーンセンターに勤める方はどのような思いをもってお仕事をされているのかを、実際にうかがうことができました。
子どもたちの振り返りには、今回の学習で学んだ「ゴミをしっかりと分別する」「環境のことを考えて生活する」「3Rを意識して生活する」ことを活かしていきたいと、自分なりの学びがたくさん書かれていました。
#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #4年生
#見学学習 #社会科 #東白クリーンセンター #ゴミを分別 #3R
先生、ようこそ 【全校集会】
全校集会で教育実習生が紹介されました。7年前に本校を卒業した彼女は、自身の体験もふまえ、在校生へ心のこもったメッセージを送ってくれました。
また、2年生児童がたなばた展で奨励賞を受賞し、表彰が行われました。
今日の全校集会でも「なりたい自分」の発表がありました。自分がなりたい将来の夢を先日の「チャレキッズ」での体験を交えながら発表しました。雨の音が響く体育館でしたが、熱い思いがこもった素晴らしい発表でした。
#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #全校集会
#教育実習生 #チャレキッズ #たなばた展
新しい学びとの出会い【全学年】
今日は教科書配布の日です。
4月の新年度初日と同じように、6年生が各学年各クラスへ教科書を運んでいきました。
新しい教科書を開いた子どもたちは、新しい学びとの出会いに感動していました。
#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分
#新しい教科書 #新しい学びとの出会い
クラブ活動【4〜6年】
今日の活動の様子をタブレットクラブが撮影しています。
合唱部&吹奏楽部表彰【全校集会】
今日の全校集会は、放送にて行われました。
夏休みに行われた東西しらかわ音楽祭の表彰が行われました。
合唱部、吹奏楽部の代表の児童はともに堂々とした態度で賞状を受けました。
#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分
#全校集会 #合唱部 #吹奏楽部 #表彰
第2回環境整備作業
本日は朝から環境整備作業が行われました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
校舎周辺の草刈りや、中庭、校庭などの草むしりをしていただきました。
校舎前の花壇もおかげさまできれいになりました。
朝から強い日差しの中の作業となりました。
よりよい環境で今後の教育活動が行うことができますこと、たいへんうれしく思います。
ご協力いただきありがとうございました。
#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #環境整備
芸術鑑賞教室 【4〜6学年】
郡山交響楽団の皆さんをお迎えして、芸術鑑賞教室を開きました。本物の演奏家の方をお迎えして、本物の楽器にふれ、子どもたちは大興奮。聞いたことのある曲を聴くたびに子どもたちは、リズムにのって体を動かしたり、拍手をしたりするなど、楽しむことができました。10月の音楽会では、素敵な演奏をしたいと意欲を持つことができました。
#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分
#音楽科 #芸術鑑賞教室 #郡山交響楽団 #オーケストラ
ドリームマップに 夢を描く【4学年】
自分の将来についてドリームマップ授業が行われました。まずは2組の子どもたちが写真などを使って将来像を表現する「ドリームマップ」作りに挑戦しました。子どもたちが作っているドリームマップは紙の真ん中に将来なりたいものを書き、周りにその時どんな社会になっているのか、どんな人が周りにいるのかなどを具体的に書き込むものです。真剣な表情で将来像を形作っていく子どもたち。自分の思いが1枚のポスターに夢を描いていったり、友達に向けて夢を語ったり、「なりたい自分」を考えるとても充実した時間となりました。
夏休み前にお知らせしました通り、子どもたちはたくさんの夢に関する素材を集めていました。ご準備にご協力いただきありがとうございました。
#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #4年生
#ドリームマップ #夢を語る #夢を描く
「登山の楽しい思い出を胸に・・・入所式を終えました」5年生自然教室
那須甲子青少年自然の家に着き、入所式を終えました。
子どもたちのために、おいしいお弁当を作ってくださった保護者の皆様
ありがとうございました。山でいただくお弁当は格別だったと思います。
「最高の登山となりました!」5年生自然教室1日目
本日、5年生の子どもたちは、那須甲子青少年自然の家へ自然教室(宿泊体験学習)に出かけました。
1日目最初の活動は、茶臼岳の登山でした。お天気にも恵まれ、最高の登山日和。
子どもたちは友達と励まし合い、助け合いながら頂上を目指しました。
無事に登頂に成功した子どもたちの笑顔は、晴れ晴れとして輝いています。これから、夕食を食べたり、みんなでお風呂に入ったり、キャンプフイアイヤーをしたりと、子どもたちにとって貴重な体験が待っています。
見学学習に行きました【4学年】
4年生は社会科の学習のまとめとして、堀川ダム・芝原浄水場に見学学習に行きました。
自分たちの生活を支える「水」はどのようにきれいにされているのか、どのように送られているのか、浄水場・ダムに勤める方はどのような思いを持ってお仕事をされいるのかを、実際の現場で学ぶことができました。
西郷村での見学を終えて、白河市内でだるまの絵付け体験を行いました。白河だるまの特徴を教えていただいた後、一人ひとりが自分なりの思いを込めて絵付けを行いました。
#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #4年生
#見学学習 #社会科 #堀川ダム #芝原浄水場 #白河だるまランド
本を見る楽しさ …読み聞かせ 【全学年】
棚倉小学校ではボランティアの方による読み聞かせが行われます。
子どもたちはどんな本と出会えるかいつも楽しみしています。
ボランティアのみなさん、いつも子どもたちのためにありがとうございます。
#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分
#読み聞かせ #本との出会い #ボランティアのみなさん、ありがとう
おぼれませんように… 着衣泳 【全学年】
日本赤十字社福島県支部のご協力をいただきながら、各学年ごとに着衣泳を行いました。
背浮きしたり、ペットボトルを活用して浮いたりするなど、水の事故が起きた場合にどう対応するかの学習を行いました。
普段の授業でも行っている、「背うき」が「浮いて待つ」ときにとても大切であることを実感していた子どもたちでした。
#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #着衣泳
#浮いて待つ #自分で命を守る
町役場のお仕事って何? 【4年生】
4年生の総合的な学習の時間では、「働くこと」について自分たちで調べ、学んでいきます。3年生の社会科・総合的な学習の時間の学びを活かして、公的な機関のお仕事について学習していきます。
今回は棚倉町役場にいき、どんなお仕事をしているのか、インタビューしてきました。3年生の時には新型コロナウィルス感染症予防のために、なかなか見学に行くことはできませんでした。
自分たちがそれぞれの課について、どんなお仕事をしているのか予想を立てて、インタビューをしました。今後は、なぜお仕事をしているのか、なぜ棚倉町で働いているのか、学びを深めていきます。
#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #4年生
#総合的な学習の時間 #働くって何? #棚倉町役場
大健闘!日清カップ県大会! 【特設陸上部】
日清カップ福島県大会に参加しました。
男女混合リレーの5年生チームと6年生チームの2チームが出場しました。
県南予選からの1か月間、この日に向けて、日々の練習をがんばりました。
夏らしい、暑い1日でしたが、子どもたちはしっかりとアップし、いざ本番へ。
6年生のリレーチームは決勝に進出し、7位入賞を果たしました。
他の地区から来た子どもたちの持つ素晴らしさに気づいた選手達。
自分たちにはまだまだ伸びしろがあると気づいた選手達。
次の大会に向けて、また、日々の練習で力を伸ばしていきます。
#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #全校集会
#日清カップ #なりたい自分へ 全力疾走! #特設陸上部
ゆで野菜も大成功!【5学年】
子どもたちは、2回目の調理実習ということもあり、1回目よりとても手際よく進めることができました。「〇〇くん、鍋をもう一つ持ってきて。」「ふっとうしたお湯を使って、この野菜もゆでよう。」「猫の手で野菜をおさえて切るんだよ。」と、声をかけ合いながら安全に、おいしく作ることができました。この子どもたちの自信に満ちた姿をぜひ、ご家庭でもご覧になってください。きっと、いい表情をしながら、作ってくれますよ。
JRC結団式&なりたい自分 【全校集会】
全校集会では、環境委員会による赤十字加盟登録式がありました。
環境委員会から赤十字の成り立ちが発表され、「気づく、考える、実行する」
という理念も伝えられました。
棚倉町で推進しているキャリア教育とも関連しています。
登録式の後、
全校集会の中で「なりたい自分」の発表がありました。
4月から6年生の代表児童が「なりたい自分」に向けてがんばっていることを発表しています。
また、県南陸上大会の表彰も行われました。
県大会に向けて、さらに練習をがんばりましょう。
#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #全校集会
#JRC結団式 #「気づく、考える、実行する」 #アンリー・デュナン
松井さんのやさしさのかおり 【4学年】
4月に国語科で学習した「白いぼうし」で出てくる夏みかんの写真です。
和歌山の農家の方から送っていただきました。
子どもたちは思った以上の夏みかんの大きさに驚き、「これが松井さんが届けたかったにおい。」と、教室中に広がったり、手についたりした夏みかんの匂いにうっとりし、松井さんのやさしさに心がほっこりとした時間でした。
#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #4年生
#国語科 #白いぼうし #松井さん #夏みかん #観音山フルーツガーデン
心肺蘇生法講習会 【教職員】
全校集会が行われた日の放課後。教職員で心肺蘇生法の講習会を行いました。
あってはいけない万が一のために、非常時における役割分担や、AEDの使い方、心臓マッサージの仕方など、一つひとつの事をしっかりと確認しました。
子どもたちが楽しく安全に水泳学習を行えるよう努めていきます。
#棚倉小 #棚小っこ #キャリア教育 #なりたい自分 #教職員
#心肺蘇生 #AED #安心で安全な楽しい体育のために
〒963-6131
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字北町118‐1
TEL 0247‐33‐3144
FAX 0247‐33‐3465