こんなことがありました!

2021年7月の記事一覧

夏休みへ

本日は夏休み前最終日。

全校集会が行われ、校長先生から第1四半期(4~6月)と第2四半期(7月~)のがんばりについて、お褒めの言葉がありました。

この4ヶ月、また大きく成長しましたからね。

2つめとして、「命を落としてくるな」というお話。

長期休業前には必ずこのお話です。

そして、生徒指導担当からも夏休みの過ごし方について話が。

 

夏休みの計画も各学級で行いましたので、

自分をマネジメントしながら有意義な夏休みを送ってくれることと期待しています。

 

 

さて、しばしの別れです。

校門付近では、「またねー」といつもと違う雰囲気で友達と別れる子どもたちの姿もありました。

 

 

夏休み期間中、

家族の皆様のサポート、

そして地域の皆様の温かい見守りを、

いつも以上にしていただけると大変ありがたいです。

服を着てても泳げるかな?

昨日と今日とで、

日本赤十字社福島県支部のご協力をいただきながら、

各学年ごとに着衣泳を行いました。

 

写真の様子は高学年。

背浮きもできました。

この他にもペットボトルで浮くなど、

水の事故を想定した学習を行いました。

 

事故に遭わないことが一番ですが、

もしものために、大事な時間となりました。

ダム、浄水場見学

4年生が社会科の見学学習として、

堀川ダムと芝原浄水場の見学に行きました。

ダムでは、巨大なダムに圧倒され、

高さが57mと言われてポカーンとし、

雨が3ヶ月降らなくても大丈夫な水の量があると聞いて、

そのありがたみがようやく分かったようです。

ダムから浄水場に送られているのが川経由ではないことも

子どもたちにとって新たな発見でした。

 

こちらでもまた、子どもたちの歓声が。

 

さて、ダム内部に潜入です。

急な階段とともに下がる気温。

夏に体感する9℃の世界にも、

子どもたちは驚いていました。

 

 

さて問題です。

この写真は上りでしょうか、下りでしょうか。

4年生「先生!下ってるのに、上ってる気がする!」

答えは下りでした。すごい違和感でしたね。

 

 

そして浄水場では、ダムで聞いた22,900立方メートルが。

 

水がきれいになるまでの仕組みも教えていただき、

大変勉強になる時間となりました。

 

 

堀川ダムおよび芝原浄水場の皆様、

お忙しい中、ありがとうございました。

夏休みの計画を立てよう

3年生は、学活の時間に夏休みの学習計画を立てました。

 

AとBどちらの学習目標が望ましいか考えた後で、

 

自分の計画を立て始めます。

何を、いつまでに、どのくらいやる。

そのポイントにしたがって。

 

自分の計画をある程度立てたら、

友達の計画を見たり聞いたりすることで、

友達の計画をアドバイスしたり、

また友達の計画を参考にしたりしていきます。

3年生になって、宿題の量も増える子どもたち。

おうちの方に負担をかけず自分の力でやりとげるためにも、

自分で考えた素敵な計画ができあがったのではないでしょうか。

宿泊学習③(キャンプファイヤー)

キャンプファイヤーが始まりました。

室内ではありますが、

非日常感のある幻想的な雰囲気が作り出されます。

 

 

各班で準備していた出し物が始まりました。

5年生のめあて「今こそチェンジ~自分の力を信じよう~」

に向かって、子どもたちが友達と関わり合い協力して考えた出し物です。

各班の発表を楽しんでいる所です。

ちなみに、ダンスが盛り上がってるみたいですよ。

 

この後は、入浴となります。

 

 

 

ここまで5年生みんな元気!!

2日目も協力して楽しい1日にしよう!!

宿泊学習②

キャンプファイヤーですが、

雨予報のため、プレイホールに変更です。

活動係が準備を始めました。

 

 

部屋の準備や、

 

施設内の自然館などを見学して、

 

みんなで夕食です。

感染防止の観点から、間隔をとり、

同じ方向を向いての食事となっています。

 

このあとは、お楽しみのキャンプファイヤーです。

宿泊学習(登山編)

5年生の宿泊学習1日目。

 

まずは茶臼岳登山へ!

 

雨も心配されましたが、

ご覧の通り、快適な登山気候となりましたね。

のぼりが辛いけどファイトー!!

 

下山途中での昼食タイム。

外で食べる昼食もいいですね。

あとは下るだけです。

 

最後だけ少し雨に遭いましたが、無事下山を完了した子どもたち。

よくがんばった!!!

自然の家へと向かいます。

登校班をふりかえろう

校外子ども会を実施し、

4月からの登下校について振り返りを行いました。

 

各区ごとに反省を行いました。

集合時刻は守れている?

歩き方はどうかな?

地域の方にあいさつをしているかな?

待っていてくれた車に礼をしてるかな?

視点をもった振り返りを、

班長中心で行っていきます。

6年生が1,2年生のお世話を自然とする環境、

とてもいいですね。

 

中には大所帯の班もありますが、

さらに登校班をよくするための反省も、

班長さんからあがってきています。

みんなが安全に登下校できるよう、

みんなで考えていきましょうね。

たなばたにむけて

本日の給食がこちら。

七夕デザート(マスカットゼリー)がありました。

 

ということで、七夕飾りの様子をお届けします。

まずは1年生廊下から。

 

1年生が作った飾りが掲示されていました。

つながっているものが児童1人分の作品になります。

 

 

保健室には、短冊コーナーが設置されました。

どんなお願いがつるされるのでしょうか。

 

 

校舎内にある児童クラブに立ち寄ると、

こちらも素敵な飾りがたくさんです。

 

七夕まであと5日。

「きれいな天の川がみられますように」