こんなことがありました!

出来事

中学校の先生がやってきた!

いよいよ来週に卒業式を控えた6年生
新しい世界へ旅立つ喜びとともに、
「中学校大丈夫かなあ?」
という不安がどうしても付きまとう、この頃です。

そんな不安を和らげようと、今日は特別な先生が6年生に授業をしてくださいました!!

こちらは棚倉中学校の数学の先生!

こちらは、棚倉中学校の英語の先生!

棚倉中学校の先生が、6年生全クラスに、数学と英語の授業をしてくださったのです。

中学校の学習では、小学校の学習内容がきちんと身に付いていることが大切であると、実感できる授業でした。
「中学校に向けて、復習をがんばろう!」
と子どもたちの学習意欲が高まりました!

とっても楽しい授業でした!
中学校でも楽しく学習できそうですね!
中学校の先生方、ありがとうございました!

最後の最後まで大活躍!

このホームページ上でも何度も紹介した全校集会。
いよいよ、本年度最後の全校集会となりました。
最後の全校集会も、最後にふさわしく、たくさんの表彰がありました。


1回ではならびきらず、2回に分けての表彰となりました。

1 青少年赤十字東白川地区奉仕活動表彰 
  エコ・ボランティア委員会「ペットボトル回収」
2 棚倉町体育協会表彰
  優秀選手賞 6年 2名
3 平成27年度福島県小学生陸上競技
  10傑章 6年 2名
4 平成27年度税に関する絵はがきコンクール
  白河法人会会長賞 6年 1名
  女性部会長賞    6年 1名
  金賞          6年 3名
  銀賞          6年 2名
5 第60回記念福島県書きぞめ展席書大会
  特選    5年 1名
6 第39回子どもの災害事故防止習字展
  最優秀賞 6年 1名
  優秀賞   5年 1名
  優良賞   3年 4年 各1名
  佳作     1年 5年 各1名
7 ふれあいボランティア活動感想文
  小学生賞  3年 1名
8 漢字検定表彰
  最優秀賞  6年 1名
  優秀賞   6年 2名 5年 1名
  努力賞   4年 1名 3年 2名 2年 2名
  満点賞   1年 1名 2年 2名 3年 2名
  
来年度も大活躍の1年となること間違いなしです!  

3・11を考える

東日本大震災から今日で5年。
6年生は1年生でした。
5年生より下の学年の子は小学校入学前でした。
1年生は1歳か2歳でした。

今日は、それぞれの学級で、東日本大震災に関連した話が、担任の先生からされました。

5年生では、社会科でちょうど、自然災害からの身の守り方について学習しています。
その学習と関連させて、社会科の時間に東日本大震災について取り上げました。

まずは、今朝の「小学生新聞の記事」から、あの日の出来事や、現在までの復興の様子について学習しました。
「大変だったことを忘れず次世代に伝えていくことが大切」
「つらい被害にあった方のことを考えると、安易に「忘れないようにする」とも言えない。慎重に考えることが必要。」
などの意見が子どもたちから出されました。

次に取り上げたのは、
「2011年3月11日以降、ツイッターに投稿された心に残るつぶやき」です。

大変の状況だからこそ、日本人は団結し、助け合っていたことが分かる投稿の数々を読んで、
子どもたちは、口々に「日本人で良かった!」と感想を述べていました。
子どもたちにとって、今日は、
日本のすばらしさ、
日本人としての誇り
を振り返ることのできる日となりました。

粛々と 卒業式予行

卒業式まで、いよいよあとわずかとなりました。
今日の5,6校時は卒業式予行。

今日が卒業式でもよかった!
と思えるほど、卒業生はもちろん、在校生も立派な態度で予行を行うことができました。


予行開始前の様子です。
まだ、始まっていないのにもかかわらず、厳粛なムードが体育館に
漂っていました。


きれいにそろった、卒業生の

です。
さすが、卒業生。
このような細かな動きがそろうことで、式の緊張感が一層高まります。


何度も練習した卒業証書授与。
一人一人、一つ一つの動きがとてもかっこよかったです。

体育館の全体像です。
写真でも、ピーンと張り詰めた程よい緊張感が伝わってきます。

卒業式のクライマックス
呼び掛け
の様子です。
卒業生の堂々とした態度に予行ながら感動しました。

在校生の呼び掛けの様子です。
全身を使って、呼び掛けているのが分かります。

卒業式本番は23日(火)です。
これからさらに磨きをかけて、本番に臨みます!

予行の終わり、14時46分、予行参加者で黙とうをしました。
予行の厳粛なムードを引き継いで、粛々と黙とうをすることができました。

絵はがきコンクール表彰


またまた表彰です。6年生が税に関する学習をした際、応募した
絵はがきコンクールの表彰式が行われました。本校から7名の受賞者があり、他校より多い受賞者数に関係者から称賛の言葉をいただきました。



白河法人会会長賞を受賞した佐川くんです。



受賞した皆さんです。おめでとうございます。
残念ながら2名欠席でした。

体育協会表彰式

昨日、町文化センターで町体育協会表彰式がありました。


この表彰は、今年度体育関係の競技会で県、東北、全国大会で優秀な成績を収めた個人や団体の栄誉をたたえるために行われました。



本校からは、陸上交流大会県選考会で女子100M3位の太田さくらさんと同じ大会で女子80Mハードル1位になり全国大会に行った真船夢菜さんの2名が表彰されました。
また一つ小学校での思い出ができました。おめでとうー。

☆6年生を送る会☆華やかに 

6年生に楽しんでもらおうと、
1年生から5年生までがこの日に向けて、出し物の練習をがんばってきました。


入場は1年生と6年生が手をつないで行いました。
入学式も同じシチュエーションでしたが、1年生も6年生も1年間で大きくなりました。

1年生の出し物は、
じゃんけんれっしゃ
1年生はもちろん、ちょっと照れながら参加する6年生もかわいかったです。


2年生は、これから6年生が行く、中学校の様子を劇で再現してくれました。
論語の暗唱、数学の証明問題などの授業を2年生が笑いを交えながら、立派に演じていました。

3年生は、6年生にお世話になったときのことや6年生が凄いと思ったときのことをなどを
劇で表現してくれました。
6年生が音楽祭で演奏した「ふるさと」を今日は3年生がリコーダーで演奏する場面もありました。
あまりにも演奏が上手で聞きほれてしまい、写真を撮り忘れてしまうほどでした。

4年生は学校に関する○×クイズ。
難問珍問続出で、何度も笑いが起きました。
「6年生の担任の先生の年齢を全部足すと○○○歳である。○か×か?」
という問題の答えは、
な・い・しょ
だそうです。

これは、5年生の出し物の様子、何をしているか分かりますか?
6年生を送る会は5年生の子どもたちが、企画、準備、運営をしてきました。
5年生の出し物では、「6年生が全校生とふれあえるようにしたい。」
という思いから、
「仲間集めゲーム」を行いました。
おなじみ、猛獣狩りゲームでウォーミングアップをした後は、
登校班や同じ誕生月の仲間で集まりました。
写真は、同じ誕生月で集まれたかどうか、確認するために月ごとに立ってもらっているところです。うまく集まれたことが確認できるたびに、歓声が起こりました。



6年生からはお礼の合唱、そして手作りの台ふきがプレゼントされました。
心のこもったプレゼントに下級生たちは感激していました。
6年生からはもう二つもプレゼントが!
1つめはなんと、その日の昼の放送で、6年生が6年生を送る会の感想を発表してくれました。
自分たちの頑張りを、6年生にほめてもらえた下級生たちは感激しました。
もう一つはこれです。

放課後の5年生の教室の黒板。
6年生がメッセージを書いてくれました。
感謝の気持ちを示すことの大切さを、教えてくれた6年生の姿、さすがでした。


こちらは全校合唱の様子です。
ごちゃごちゃしていますよね。
このごちゃごちゃ感が最高でした。
乗りのいい「SUN]という曲に合わせて、
全校生が思い思いに歌い、踊り、とても盛り上がって、6年生を送る会が終わりました。




こんな子どもたちの笑顔がたくさん見られた、すばらしい6年生を送る会となりました。
これからは、いよいよ、進級、そして卒業にむけて一気に動き出します!

珠算教室

3年生には、なんともう一人、スペシャルゲストが来ました!

そろばんの先生です。


そろばんが初めての3年生も、先生方の分かりやすい指導で、
楽しくそろばんを使った計算ができました。

体育専門アドバイザー来校

今日の体育の時間は特別。
前から、担任の先生たちに「今日はすごい先生が来るよ」ときいていた子ども達。

すごい先生が体育の時間にやってきました。
体育専門アドバイザーの鈴木先生です。

1年生から4年生は
とび箱の授業、
5年生は、
高跳びの授業の中でアドバイスをいただきました。



具体的なアドバイスに子どもはもちろん、先生たちもとても勉強になった体育の授業となりました。

わくわく運動会3・4年生

先日行われた2,5年生によるわくわく運動会に引き続き、
今日は3・4年生によるわくわく運動会が開かれました。






写真からも楽しく盛り上がっている様子が伝わってきますね!
4年生は二人組で走るというハンデがありながらも健闘しましたが、
結果は、3年生の勝利でした。