こんなことがありました!

出来事

☆第2回授業参観☆

7月5日(土)の授業参観にはたくさんの保護者の方々にご来校いただきました。
足元の悪い中お越しくださりありがとうございます。

4月の授業参観から3か月、子どもたちの成長した姿はいかがだったでしょうか?
どの学年も学級も夏の暑さにまけない熱気のこもった授業でした!

1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

4年生の様子

5年生の様子

6年生の様子

クラブ活動紹介 ☆何のクラブでしょうか?☆


この写真のクラブはいったい何クラブか、分かりますか?
前回のクラブ紹介は、棚倉小学校ならではの水墨画クラブでした。
今回紹介のクラブも棚倉小、いや棚倉町ならではのクラブです。

棚倉町には立派なグランドホッケー場があります。
そんなわけで、小学校から、グランドホッケーやインドアホッケーに取り組む子どもが多いです。
そんな活動の一環で棚倉小学校のクラブにもホッケークラブがあります。
写真の通り、男女関係なく、熱い活動が繰り広げられています。

☆棚小っ子宣言☆

全校集会の後半、
生活委員会の皆さんからすばらしい提案がされました。
その名も…
棚小っ子宣言
です。



全校集会の後、早速、暗唱に挑戦していた学級もありました。
宣言した行動がこれから、学校中に広まっていくでしょう!

県陸上壮行会

今日の全校集会
前半のプログラムは
県大会に出場する陸上部の皆さんを応援する
壮行会でした。

校長先生や代表児童から、励ましの言葉をいただいた選手たちの表情はさらに引き締まっていました。



陸上担当の先生からの選手紹介もとっても熱かったです!
がんばれ!陸上部!

県大会は
7月6日(日)
県営あづま陸上競技場(福島市)

にて開催されます!

第4回研究授業

本日の研究授業は4年生の算数でした。

子どもたちの意欲的な学習態度に、参観した先生たちから「すばらしい子どもたちだ」という声がたくさん、授業後の検討会で上がりました。
これからも、子どもたちがますます意欲的に楽しく学習できるようにするにはどうしたらよいか、教員間で研修を深めていきます!





クラブ活動紹介◆水墨画クラブ◆

水墨画を描いた経験は皆さんにはあるでしょうか?
おそらく「ない」という方が多いのではないかと思います。

そんな水墨画を描くというとっても貴重な経験ができる機会が棚倉小学校にはあるのです。
4年生以上の児童が参加するクラブ活動のなかに、なんと!その水墨画クラブがあるのです。

村山真智子先生を講師にお招きし、ご指導いただいています。
水墨画というと、なんだか難しそうな印象があるかもしれませんが、村山先生のご指導があるとなんとびっくり!みんな立派な水墨画を描くことができるのです。「村山マジック!」と行ってもいいぐらいの先生のご指導に子どもたちも、ワクワクしながら活動しています。




出前授業 ☆キャリア教育☆ 太陽光発電の専門家に学ぶ

「うあー」「すげー」「そーなんだー」「へぇー!」
子どもたちからたくさんの感嘆の声が漏れた授業が本日行われました。

京セラ棚倉工場から講師の先生を招いて、出前授業を行いました。
実際に太陽光発電パネルを作っている企業の方に4年生が「太陽光発電」について学習しました。
ちょうど理科の学習で光電池について学習したばかりの4年生。
どうやって光電池が作られているのか?どのように光電池は発電するのか?光電池の役割は何なのか?そんなことを疑問に思っていた4年生にとってまさにタイムリーな授業となりました。

太陽光発電パネルや光電池のほかに、たくさんの光電池を使ったおもちゃや道具を用意してくださった京セラの皆さんのおかげでとても有意義な学習となりました。






今回の出前授業は地元にこんなすごい企業があるということを学習できる、キャリア教育の一環でもあります。
「京セラで働いてみたい!」という子どももいて、夢が膨らむ授業にもなりました。

伝統の伝授開始!

休み時間になると、太鼓や鍵盤ハーモニカの音がよく聞こえてくるようになりました。

鼓笛の練習がさっそく始まっています。
6年生が5年生を指導してくれています。
5年生は来るべきオーディションに向けて、必死に6年生からのアドバイスを聴いて練習をしています。
新生鼓笛隊のハーモニーはどんなふうに響くのか!?今から楽しみです。




陸上部大活躍!日清カップ県南大会結果

6月14日(日)陸上部の5・6年生が日清カップ県南地区予選会に出場しました。
子どもたちは全力で頑張り、すばらしい結果を残すことができました。

6種目で県大会出場となりました!
女子80mハードル走 10位 16秒69

男子80mハードル走  1位 14秒34

男子4×100mリレー  4位 59秒24(予選2位 56秒95)

6年女子100m走    2位 14秒09(予選1位 14秒17)

5年女子100m走    4位 15秒33(予選1位 14秒98)

女子ソフトボール投げ 10位 27m96cm





選手宣誓も棚倉小学校の児童が担当しました!


ギコギコトントン木工教室

棚倉小学校でも、森林組合のかたのご協力で、木工教室が開かれました。

3年生の時、図工でのこぎりを使った経験があったとはいえ、4年生にとっては、一年ぶりののこぎり体験!
悪戦苦闘しながらも、森林組合の方のアドバイスをいただき、木の感触を楽しみながら、作品作りに取り組むことができました。
木の節が枝の部分だったということを子どもたちだけでなく、担任の先生も初めて知りました(^-^;






とても真剣なまなざし!

安心・安全教室

棚倉警察署の方に協力いただいて、安心・安全教室を行いました。

警察署の方が不審者役をやってくださり、男性職員による迫真の不審者対応訓練の様子です。
さすまた等の使い方を具体的に学ぶことができました。


子どもたちは、無言で体育館に避難。校長先生からはなんと!120点をいただきました。
体育館では警察署の方から防犯についてのお話を詳しくしていただきました。



子どもたちにもすっかりおなじみ
「いかのおすし」
についても、フリップを使って分かりやすく説明していただきました!

ありがとうございます!読み聞かせボランティア

棚倉小学校では、月1回程度、保護者の方のボランティアによる読み聞かせを学級ごとに行っています。

今日は本年度初めての読み聞かせの日。子どもたちはとても楽しみにしていました。
読んでくださる本は、ボランティアの方が子どもたちに合わせて選んでくださっています。


中には、徹夜でオリジナルの紙芝居を作ってきてくださる
ボランティアのお兄さん?もいて、
読み聞かせは子どもたちにとってとても有意義な時間となっております。

理科室で!?


ここは理科室です。
見ての通り、毛筆に取り組んでいます。
決してふざけているわけではありません。

たなばた展にむけて特訓中の子どもたちです。
放課後残って、机が最も安定している理科室で取り組んでいます!

見学学習1年生

1年生は須賀川のムシテックワールドに行ってきました。

1年生にとってはクラスでのバス移動は初体験!バスに乗ることからワクワクでした。
スライムづくりなどを楽しみました!
お弁当もおいしかった!

見学学習2年生

2年生は那須のりんどう湖まで行ってきました。

牛に餌をあげたり、船に乗ったり、普段できないような体験がたくさんできました。


きゃ!お馬さんと目が合っちゃった!

見学学習3年生

3年生は郡山のスペースパークまで行ってきました!

プラネタリウム、科学工作、様々な展示見学と盛りだくさんで、
大満足で帰ってきました!



校外学習4年生

4年生の校外学習は
久慈川の水質調査。
指標生物をさがして水質調査をしました。

天気も心配されましたが、
子どもたちの強い願いが天に通じたのか、調査の時は雨が降らず、

楽しみながら調査できました(^^♪
思ったよりもたくさんの水生生物がいて、大興奮!



パックテストにも挑戦!

お昼時には雨が降ってきたので、学校に戻り、体育館でお弁当!
これも非日常体験で十分楽しめました。

校外学習5年生

5年生の校外学習は修明高校といちごハウス見学です。

修明高校では、最新の栽培施設にびっくり!



いちごハウスは、設備もすごかったけど
おなか一杯のいちごが食べられたのが一番の思い出(;^ω^)

頑張れ!◆自転車部◆◇陸上部◇

今日も昨日に引き続き全校集会。

大会に出場する自転車部と陸上部の皆さんを全校生で応援するためです。

ずらっと並んだ選手たち。
気を付けの姿勢からもやる気が伝わってきます。


全校生による応援歌
棚倉小学校の応援歌は、
なんと!棚倉小学校☆オ・リ・ジ・ナ・ル☆
帽子をふって応援するのが伝統です。


自転車部は
6月7日(土)
郡山運転免許センター

陸上部は
6月14日(土)
しらかわ陸上競技場

それぞれ競技してきます。

応援よろしくお願いします。

6月!夏だ!プールだ!

今日の全校集会は
プール開き
でした。

暑い日差しが照り付け、プールサイドもとても熱い中、
子どもたちは良い姿勢で校長先生や体育主任の話を聴いていました。

六年生の代表児童が
安全に
先生の話をよく聴いて
苦しくても最後まであきらめず泳ぐ

という誓いの言葉を述べてくれました。

いよいよ始まるプールでの学習!
楽しみですね!

親子キャンプの下見にいってきました☆

夏休みになってすぐの
7月19日(土)~7月20日(日)
PTA行事の親子キャンプが開催されます。
今年は、茨城県大子町の「キャンプ村やなせ」で行われます。

校長先生やPTA会長さん、校外生活委員会の皆さんと、キャンプ場の様子を下見してきました。
美しい久慈川で川遊びができることを思うと今からワクワクしてきます。




当日は親子100名の参加を見込んでおります。
参加募集がされたら、ぜひお申込みください!

5年生全員事故なく、怪我なく、病気なく!元気に帰ってきました!

たくさんの思い出を胸に5年生が全員元気に自然教室から帰ってきました。

一日目:ロープーウェイに乗って茶臼岳登山開始!


登り始め。まだまだ元気です。


頂上が見えてきたかな?


ついに来たぜ!頂上!


霞の向こうに下界の様子が!こんなに高いところまで登ってきたんだね!


雨にも会いましたが、頂上にたどり着いた達成感が勝って、笑顔です!


2日目:野外炊飯
2日目は最高の天気のもと、野外炊飯を楽しみました!
今までの人生で一番おいしいカレーかな?


帰校式
お帰りなさい!
今回の学びを今後の生活に生かしていってくださいね!

自然教室へ元気に出発しました!

雲一つない快晴の空のもと、5年生が自然教室に出発しました。

出発式:とても立派な聴く態度でした。ここからさらに成長して帰ってくると思うと、ワクワクしますね。


出発のあいさつは、元気いっぱいでした!


出発前のバスの中の様子です。
1号車も2号車もさっそく盛り上がっています!



いってらっしゃい!

いじめゼロ宣言!

棚倉小学校では
いじめゼロ宣言
をしています。

児童会総会の時に代表委員会から
棚倉小からいじめをなくすための提案がされ、
棚倉小全体でいじめゼロ宣言をすることになりました。


児童会総会を受けて、いじめゼロ宣言についての掲示が学校の玄関や階段など
目のつくところにされています。
いじめとは具体的にどのような行為なのか?
いじめにあったしまったときはどうしたらよいのか?
子どもたちがいつでも確認できるようにしています。

第1回避難訓練実施

避難訓練は一発100点満点じゃなきゃ意味がない!!!
そんな合言葉のもと、全児童が真剣に避難訓練に挑みました。

避難目標タイムは4分30秒。
そして今日の避難指示から、避難完了までの時間は…
3分53秒
でした!
子どもたちが、真剣に避難訓練に取り組んだ結果です。

校庭に避難した後は消防署の方の話を聞きました。
おさない
かけない
しゃべらない

という避難時の大切な3ポイントについて具体的に学ぶことができました。


消火器による初期消火訓練も行いました。
6年生の代表児童が訓練用の消火器で、
①「火事だー」と叫ぶ
②黄色のピンを抜く
③ホースを火に向ける。
④レバーを握る。
という
消火の際の手順を確認しながら行いました。

学校探検をしたよ

 低学年生活科シリーズ第2弾!
 今回は「学校探検」の様子を紹介します。
 
 棚倉小学校の学校探検は2年生が1年生を案内します。
 勝手知ったる校舎内を歩く2年生の姿はすっかりお兄さん・お姉さん!
 廊下歩行のマナーもきちんと教えてくれました。

 

職員室に入るのはちょっと緊張気味・・・


校長先生にはサインをもらったよ!

☆ピカピカ☆プール清掃

 何とか天気も機嫌を取り戻してくれ、予定通りプール清掃が実施されました。
 5・6年生のみんなが、1年間たまりにたまったプールの汚れを徹底的に掃除してくれました。

 清掃直後の様子です。
 まだまだ、たくさんの汚れがあります。
 

プール清掃終了直前の様子です。
とてもきれいなり、青空まで顔を出しました。



5・6年生のみなさんありがとうございました。
夏がもうそこまで来ました!

田んぼの学校開校!(田植え)

 運動会明けの今日、子どもたちは運動会の疲れなど微塵も感じさせず、絶好調でした。
 
 中でも元気だったのは5年生!
 今日は、総合的な学習の時間として学校田の田植えを行いました。
 初めは、泥の感触に苦戦しながらも、やってるうちに、みんな笑顔で楽しんで手作業での田植えをすることができました。
 
 普段、何気なく食している「米」のありがたさに気づくことができる大切な体験学習でもあります。









泥にまみれてしまったのは、頑張った証ですね!

☆☆準備万端☆☆運動会お待ちしています

いよいよ明日は運動会!
強風が心配されましたが、
6年生児童の主体的な協力もあって滞りなく運動会の会場準備ができました。

安全祈願も全職員で行いました!
明日の運動会をどうぞお楽しみに!

!!!佳境!!!運動会練習

今日の運動会練習は暑い!熱い!熱気ムンムンの練習になりました。
5月17日(土)

の運動会に向け練習が佳境に入っています。

今日は気温が上がり、とても暑い日でしたが、そんな暑さに負けない熱気で気合いの入った子どもたちの声が響いていました。

開会式の始めの言葉は1年生が努めます。
1年生とは思えない立派な態度でした。


棚倉小史上初?女子の応援団長も誕生しました。
迫力満点の応援合戦にもご注目ください。

☆生活科☆1・2年生交流学習

授業中、中庭からとても楽しそうな子どもたちの声が聞こえてきました。
見ると、楽しそうに遊んでいるではないですか!!

「授業中に遊ぶなんてけしからん!」というわけではありません。
これもれっきとした生活科の学習です。

2年生は1年生が中庭で安全に遊べるように中庭の遊具の遊び方や、
中庭で楽しめる鬼ごっこなどを教えてくれました。
1年生も2年生のいうことをよく聞いて楽しく遊ぶことができました。

「安全に楽しく遊ぶ」というとても大切なことを学ぶことができた、生活科の授業でした。

研究授業紹介

昨日、今日と棚倉小学校では「研究授業」が行われました。

子どもたちが、楽しく意欲的に学習するにはどうしたらよいか、どの子も学習内容を確実に理解するにはどうしたらよいか、そのような課題をもって日々の授業をしています。

全職員が共通の課題をもって、授業について研究を深める場が研究授業です。
研究授業に対しての全職員での議論が子どもたちにとってのよりよい授業づくりにつながっていきます。

今日は、5年1組で国語の研究授業が行われました。
学級のほとんどの子どもが発表する姿が見られ、子どもたちの高い学習意欲が感じられる授業でした。

運動会に向け気合い充電中!

5月17日(土)の運動会に向け全校生での全体練習が始まりました。
運動会では、各競技がもちろん一番の見どころですが、子どもたちは、入場行進や開閉会式の練習もとても頑張っています。
練習で100%が出せなければ本番で100%が出せるわけがない!
という言葉をモットーに、練習から全力で取り組んでいます。

開会式の練習の様子です。
気を付けの姿勢がここまでそろうと壮観ですね!

運動会当日は、入場行進や開閉会式での子どもたちの様子にもご注目ください!

部活動紹介☆陸上部☆

連休のブランクも感じさせず、子どもたちは元気に活動しています。

元気な子どもたちの中でもひときは元気な陸上部を今日は紹介いたします。
本年度の陸上部員はなんと80名超!運動が大好きな子どもたちがたくさん集まりました。
放課後は一番疲れているはずの時間なのですが、そんな疲れなど全く感じさせず、
陸上部の子どもたちは全力で運動をしています。


入れ替え走の様子です。
順位によって、走る順番が入れ替わっていくのでみんな必死に走っています。

まぶしい太陽が照り付ける中も必死に走る陸上部の子どもたちの応援をこれからもよろしくお願いします。

〇ニコニコ〇笑顔が輝く「一年生を迎える会」

待ちに待った一年生を迎える会が開催されました。

6年生に手を引かれ、緊張の面持ちで全校生の前に入場した一年生。

そんな1年生をピッカピッカの笑顔にしてくれたのは、2年生の元気な発表でした。
1年たつとこんな立派になれるのだと、1年生のみんなも憧れる素敵な発表でした。

2年生は鍵盤ハーモニカの演奏やなわとびも披露してくれました。


1年生をさらに笑顔にしてくれたのは全校生による「ロンドン橋おちたトンネル」です。
2年生から6年生までの全員で作ったトンネルの中を1年生がくぐりました。
あまりに楽しくて、1年生はトンネルを2周してしまいました。

1年生からも歌のプレゼントがありました。
とっても元気いっぱいの歌声でした。
手拍子も起こりとても盛り上がりました。

◆児童会総会◇開催!

 「話をよく聴き、あいさつと笑顔の多い学校にしよう」
元気な校歌斉唱のあと、代表委員長より、本年度の児童会活動の目標が発表されました。
 
校長先生からは、「すみよい学校づくりをする」
という、委員会活動の目的について話されました。

各委員会からの活動計画の発表の後、質疑の時間がありました。
20以上の質問や提案・要望が児童から出されました。
日ごろから、子どもたちが委員会活動に高い関心を寄せているのがよくわかる、
熱のある児童会総会となりました。


今後、今回出された提案などをもとに、どんな委員会活動がされていくか楽しみです。

運動会スローガンが決定しました☆


棚倉小学校今年の運動会は5月17日(土)に行われます。

本番当日、日ごろの成果が十分に発揮できるように1年生から6年生まで、
今から練習を頑張っています。

今日は、3年生以上の学級委員と各委員会の委員長が集まって、
運動会のスローガンを決定する会議が開かれました。
白熱した議論がされた結果、以下のスローガンに決定しました。

感じ合え 勝利をこえる 喜びを

どんな喜びが待っているのか!?
今から楽しみです!!

部活動紹介2(吹奏楽部)


今日は吹奏楽部の紹介をします。
吹奏楽部は本年度より合奏部から名前を改めて活動しています。

部員数は50名!
近年で久しぶりに50名の大所帯となりました。
3年生から6年生までの音楽が大好きな子どもたちが所属しています。

今年から吹奏楽連盟に加入することも決まり、練習に熱が入っています。

トランペット、トロンボーンの金管パートは音を遠くに飛ばす練習のため、外で練習しています!


部活動紹介(自転車部)


棚倉小学校には4つの特設部があります。
3年生以上の子どもたちが自分の活動したい部に所属して
放課後、大会に向けて一生懸命活動に取り組んでいます。

今日は自転車部を紹介します。
自転車部員は10名
6月に行われる、子ども交通安全自転車競技大会県南支部大会に向けて
練習に励んでいます。

一本橋練習の様子です。高度なバランス感覚が要求されます。


S字クランクです。
手信号をしながらなので、片手運転をしなくてはいけません。


このような実技競技だけでなく、学科試験もあり、交通規則の勉強も
自転車部の子どもたちは頑張っています!

インフルエンザが流行しています


現在、インフルエンザが流行しています。
そのため本日の全校集会は、放送による実施となりました。
どのクラスも、真剣に校長先生の話を「聴いて」いました。


3年生以上の学級委員の委嘱も放送で行われました。
6年生の代表児童が放送室で委嘱状を受け取りました。



インフルエンザにならないよう、
手洗いうがい励行や早く寝るなど、
自分でできる予防策を積極的に行っていきましょう。

鼓笛パレード参加


 今日は、十万石棚倉城まつりの鼓笛パレードに5,6年生が参加しました。
 150名を超える大編成で、迫力ある演奏が棚倉のメインストリートに響きました。

 



後からは一番前が見えないほどの大編成です。


六年生はおそろいの「輝」Tシャツを着ました。
とってもかっこいいですね。

初めての授業参観


今日は授業参観日でした。
一年生にとっては初めての授業参観。

緊張しながらも、元気いっぱいに
音読や発表を頑張りました。
名前を書く練習もしたよ。

委員会活動紹介


棚倉小学校では、5、6年生の児童で委員会活動が組織されています。

・生  活委員会
・保  健委員会
・給  食委員会
・体  育委員会
・エ  コ委員会
・掲  示委員会
・図  書委員会
・放  送委員会
・飼育栽培委員会
以上9つの委員会があります。
子どもたちは自分が活動したい委員会に所属し、
それぞれ、学校をより快適に、より楽しくする活動に自主的に取り組んでいます。
このHPでも随時、それぞれの委員会活動を紹介していきます!

飼育栽培員会によるウサギ小屋の掃除
冬の間にたまった汚れを一生懸命取り除いてくれました。
ウサギも快適に過ごせそうです。


掲示委員会によるバースデーカード掲示の作成
掲示委員会では毎月、バースデーカードをその月の全員分昇降口に
掲示してくれています。


エコ委員会作成の節水を呼びかけるポスター
このような委員会作成のポスターが校内のいたるところに掲示されています。

春空に 響く子らの 鼓笛の音 


ピーッ!ピーッ!ピッピッピ!
ドン・ドン・ドン!

毎日、校庭から気持ちのいいリズムに乗った、元気な音楽が聞こえてきます。
鼓笛練習の音です。

今週の19日に開催される十万石棚倉城まつりでは、棚倉町内の小学校が一堂に会し、鼓笛パレードが行われます。
http://www.town.tanagura.fukushima.jp/view.rbz?cd=282

その一大イベントに向けて、入学式の次の日から毎日鼓笛練習が行われています。
今年は6年生に加えて5年生も参加し、棚倉小学校の鼓笛は100名を超える大編成となりました。






鼓笛パレードは19日土曜日11:00棚倉駅を出発し、
棚倉城跡までを行進します。
どうぞお楽しみに!!

家庭の交通安全推進委員委嘱状交付


毎週月曜日、棚倉小学校では昼休みに全校集会が開かれます。
今日は、本年度初めての全校集会が開かれました。

校長先生のお話では、本年度の重要テーマである「聴く」ことについて改めて確認がされました。


校長先生の話の後には、警察署の方から6年生の児童に
「家庭の交通安全推進委員」の委嘱がされました。
委嘱を受け、代表児童が、
1 交通の決まりを守り、みんなのお手本になります。
2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。
  家族のみんなにもシートベルトの着用を呼びかけます。
3 家族や下級生のみんなに交通の決まりを守るように声をかけます。
4 自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶるよう心がけます。
以上、4つの宣言を警察署の方に向かって読み上げました。
6年生だけでなく、全校生で交通安全を意識して生活していきます。


職員全体写真


職員全体写真を撮影しました。
子どもに負けず元気いっぱいで頑張っていきます。
よろしくお願いいたします。

【棚倉小】交通教室実施


 今日は、1年生から4年生まで交通教室が実施されました。
 1,2年生は警察署の方から、道路の歩行の仕方についてご指導いただきました。



お話を聞いた後は、実際に道路を歩行しての実技演習です。
道路のひそむ様々な危険について具体的に学ぶことができました。


縦割り班結成式


 棚倉小学校では、1年生から6年生までのすべての学年が混じって40の「縦割り班」を結成します。
 縦割り班では主に清掃活動を行っています。
 今日はその結成式が行われ、班の顔合わせと、清掃の仕方の確認がされました。

 

6年生の代表児童による誓いの言葉です。
「棚小清掃五か条」を立派に読み上げました。


清掃の仕方の確認は、毎年恒例 先生達による良い例、悪い例の演技です。
楽しい雰囲気の中で正しい清掃の仕方を学ぶことができました。
 
 
縦割り班では、清掃だけでなく「ふれあい活動」と言って休み時間一緒に遊ぶ機会もあります。
その様子も、今後お伝えしていきますので、お楽しみに!

入学式挙行


 本年度は、ピッカピッカの1年生が52名、棚倉小学校に入学しました。
 入学児童紹介では、一人一人の名前が読み上げられ、どの子も元気いっぱいの返事をしていました。

 
 
 2年生の児童による歓迎の言葉。
 小学校生活1年間の重大さを感じさせる大変立派な発表でした。
 

 教科書贈呈の様子です。
 代表の1年生からは「1年間一生懸命勉強しよう!」という気迫が伝わってきました。


 入学式最後は校歌斉唱です。
 1年生は6年生のほうを向いて校歌を聞きました。
 6年生の大変立派な歌声が体育館中に広がりました。
 この後の後片付けでも6年生は大活躍。
 てきぱきとした動きで、予定時間よりも早く、後片付けが終わりました。

始業式☆担任発表☆


 着任式の後はすぐに始業式。
 始業式の始めは担任発表。
 子どもたちも先生たちもとても緊張している中での発表となりました。

 本年度は以下の担当で誠心誠意尽くしてまいります。
 よろしくお願いいたします。

 校   長     佐川 幸信
 教   頭     八巻 達仁
 教 務 主 任     渡邉  誠
 研 修 主 任     角田 真弓
 1学年1組     二瓶 一美
    2組     鈴木 香子
 2学年1組     太田 恵子
    2組     一ノ瀬真衣
 3学年1組     桑澤恵美子
    2組     矢内 淳仁
    3組     小野美奈子
 4学年1組     岡部 寿恵
    2組     本田 純一
 5学年1組     中野久美子
    2組     近藤 雅文
    3組     関根 哲宏
 6学年1組     鈴木ゆかり
    2組     石井 弘美
    3組     金澤 理洋
 つくし学級     山田百合子
 つばさ学級     菅田はるみ
 あゆみ学級     大竹 美和
 通 級 学 級     山田多津江
 初任研拠点校指導  益子 秀子
 養 護 教 諭     和知由美子
 主   査     吉田 律子
 栄 養 技 師        穂積 恭子

着任式


 本年度のスタートを飾る行事は
 新しく棚倉小学校に着任された先生方を迎える「着任式」です。

 
 
 6年生の代表児童による歓迎の言葉の様子です。
 一人一人の先生の名前をはっきりと読み上げ、
 凛とした声が体育館に響いていました。

入学式式場作成


 4月8日の入学式に向けて全職員で式場作成と1年教室の飾りつけをしました。
 本年度は52名の1年生が入学する予定です。
 ピカピカの1年生に会えるのを楽しみにしています。

 




転入のご挨拶


 このたび、人事異動によりまして、下記の職員が転入することになりましたので、お知らせいたします。
 前任者同様、ご厚情いただきますようお願い申し上げ、転入のご挨拶と致します。


 校    長  佐川 幸信   白河市立表郷小学校より
 教    諭  山田多津江   白河市立白河第一小学校より
 教    諭  桑澤恵美子   矢吹町立三神小学校より
 教    諭  中野久美子   白河市立第三小学校より
 教    諭  一ノ瀬真衣   南会津町立田島小学校より
 教    諭  矢内 淳仁   新採用(いわき市立中央台東小学校より)
 講    師  近藤 雅文   矢吹町立矢吹小学校より
 栄  養   技  師  穂積 恭子   4月1日~6月29日
 支      援     員  大野 優子

離任式が行われました


 人事異動に伴い、下記の職員が退職・転出することになりました。

 校長  木村 敏夫   退職
 教諭  塙  紀子   退職
 教諭  金子 秀則   南会津町立舘岩小学校へ(教頭昇任)
 教諭  鈴木 悦子   白河市立信夫第一小学校へ
 教諭  大木真由美   泉崎村立泉崎第一小学校へ
 教諭  山岸 展巳   いわき市立入遠野小学校へ
 講師  嘉成あゆみ   退職(県立小野高校へ)
 支援員 久野  薫   退職

 本日は離任式が行われ、涙ながらに送り出す児童がたくさんいる感動的な式になりました。