こんなことがありました!
出来事
運動会53
女の戦い
実際の戦いの様子です!
こわい!
実際の戦いの様子です!
こわい!
運動会54
女の戦い
大将戦
パワー満点
ヤッパリこわい!
大将戦
パワー満点
ヤッパリこわい!
運動会55
高学年男子
騎馬戦
女子に負けじと、
大将の口上です☆
騎馬戦
女子に負けじと、
大将の口上です☆
運動会56
騎馬戦
五年生の戦い
真っ向勝負です!
五年生の戦い
真っ向勝負です!
運動会50
PTA種目は
五年生が優勝しました!
五年生が優勝しました!
運動会51
高学年女子による
女の子戦い
戦い前の口上から
火花が散っています!
女の子戦い
戦い前の口上から
火花が散っています!
運動会52
女の戦い
こちらは紅組の口上
おっかないぐらいの迫力です!
こちらは紅組の口上
おっかないぐらいの迫力です!
運動会49
PTA種目
玉入れない競争
6年生チームはこどもと同じおそろいのTシャツで出場です☆
玉入れない競争
6年生チームはこどもと同じおそろいのTシャツで出場です☆
運動会46
鼓笛フォトギャラリー3
運動会47
鼓笛フォトギャラリー4
必殺ラインクロス☆
必殺ラインクロス☆
鼓笛48
フォーメーションもバッチリきまりました!かっこいい!かっこよすぎる!
運動会43
午後の部スタートは
6年生による鼓笛パレード
開始前盛り上がってます♪
6年生による鼓笛パレード
開始前盛り上がってます♪
運動会44
鼓笛フォトギャラリー
運動会45
鼓笛フォトギャラリー
運動会39
白組の応援団長は今年も女の子です♪
凄い声量です☆
凄い声量です☆
運動会40
応援合戦の後は、午前中最後の競技
下学年リレーです
下学年リレーです
運動会41
流石に代表児童です
下学年でも
バトンパスバッチリです♪
下学年でも
バトンパスバッチリです♪
運動会42
下学年リレーは、紅白引き分けでした!
運動会38
応援団による応援合戦
今年も盛り上がりまくってます!
今年も盛り上がりまくってます!
運動会37
四年生
チャンス走
みんなの暮らしを守り隊
消防を引いた子は消火の玉を投げます!
チャンス走
みんなの暮らしを守り隊
消防を引いた子は消火の玉を投げます!
運動会34
恒例のあれが始まります!
運動会35
6年生
伝統種目
借り物競争
今年も様々な仮装が登場です♪
伝統種目
借り物競争
今年も様々な仮装が登場です♪
運動会36
6年生保護者のパワーです☆凄い!
運動会33
三年生棚倉ダービー
紅白の馬が棚倉のトラックを駆け巡りました
白が逆転勝利です
紅白の馬が棚倉のトラックを駆け巡りました
白が逆転勝利です
運動会32
一年生
50m走
一生懸命です☆
50m走
一生懸命です☆
運動会31
おつかいありさん
白組の勝ちです
白組の勝ちです
運動会30
二年生
おつかいありさん
自分たちより大きい大玉を必死に転がしています!
おつかいありさん
自分たちより大きい大玉を必死に転がしています!
運動会29
三年生チャンス走
カラフルミラクルパーティー
校長先生が選んだ色をとっていればラッキー!
写真はみんな外れで必死に戻っているところです
男の子はピンクを選ばない傾向が面白い!
カラフルミラクルパーティー
校長先生が選んだ色をとっていればラッキー!
写真はみんな外れで必死に戻っているところです
男の子はピンクを選ばない傾向が面白い!
運動会27
四年生綱引き
力と力の引き合いです!
紅組サイド
力と力の引き合いです!
紅組サイド
運動会28
綱引き
白組サイド
白組サイド
運動会26
出ました!
ランニングマン☆
ランニングマン☆
運動会25
1、2年生
ダンス
RYUSEI
かっこかわいい
とはこのことだ!
ダンス
RYUSEI
かっこかわいい
とはこのことだ!
運動会24
五年生
チャンス走
ちはやふる
カードでペアになり デカパンをはいて走ります。
可愛らしい競技になりました♪
チャンス走
ちはやふる
カードでペアになり デカパンをはいて走ります。
可愛らしい競技になりました♪
運動会23
四年生
100メートル走
本日最後の徒競走です
頑張っています!
100メートル走
本日最後の徒競走です
頑張っています!
運動会21
6年生
スタートから迫力満点です!
スタートから迫力満点です!
運動会22
6年生
最速の争い
感激するぐらいかっこいい!
最速の争い
感激するぐらいかっこいい!
運動会19
6年生
150メートル走
最後運動会
必死です
150メートル走
最後運動会
必死です
運動会20
6年生
ゴールの瞬間
輝いています!
ゴールの瞬間
輝いています!
運動会16
玉入れ外から見るとこんな感じ
運動会17
玉入れ
中から見ると、この迫力です!
中から見ると、この迫力です!
運動会18
二年生
80m走
初めてトラックを走ります。
コーナーもうまく走れました♪
80m走
初めてトラックを走ります。
コーナーもうまく走れました♪
運動会15
一年生
玉入れ
かわいいダンスもおどりながら
玉入れです♪
かわいいー
玉入れ
かわいいダンスもおどりながら
玉入れです♪
かわいいー
運動会14
三年生男子
コーナーの走りがさまになっていますね!
コーナーの走りがさまになっていますね!
運動会13
三年生
100メートル走
スタートの緊張感が伝わります!
100メートル走
スタートの緊張感が伝わります!
運動会12
五年生男子の走り
迫力があります!
迫力があります!
運動会11
五年生
150メー高学年らしいかっこいい走りです!
150メー高学年らしいかっこいい走りです!
運動会8
運動会の歌
上手な指揮にあわせて元気に歌いました♪
上手な指揮にあわせて元気に歌いました♪
運動会9
ラジオ体操
きれいに揃ってます!
きれいに揃ってます!
運動会10
ラジオ体操
前で指揮する体育委員会委員長
この日のためにいっぱい練習しました!
前で指揮する体育委員会委員長
この日のためにいっぱい練習しました!
運動会6
6年生による
誓いの言葉
かっこよくきまりました!
誓いの言葉
かっこよくきまりました!
運動会5
優勝旗返還
昨年は紅組の優勝でした。
今年はどちらが勝つかワクワクです!
昨年は紅組の優勝でした。
今年はどちらが勝つかワクワクです!
運動会6
ビシッと揃ったこども達
来賓の方々の挨拶を真剣に聞いています!
来賓の方々の挨拶を真剣に聞いています!
運動会3
開会の言葉
一年生の元気な挨拶で始まりました♪
一年生の元気な挨拶で始まりました♪
運動会4
国旗と校旗が掲揚されました!
最高のお天気です♪
最高のお天気です♪
運動会2
いよいよ始まりました!
入場行進です!
一年生も堂々と行進できました!
入場行進です!
一年生も堂々と行進できました!
運動会1
運動会開催を知らせる花火があがりました♪
晴天です!
晴天です!
運動会0
いよいよ明日は、運動会
6年生児童と職員、PTA役員さんで、会場準備をしました♪
安全祈願もして、準備万端です!
当日は例年通り、このホームページ上で沢山、運動会の様子をお伝えする予定です!
どうぞお楽しみに!
6年生児童と職員、PTA役員さんで、会場準備をしました♪
安全祈願もして、準備万端です!
当日は例年通り、このホームページ上で沢山、運動会の様子をお伝えする予定です!
どうぞお楽しみに!
運動会予行練習☆1年生
いよいよ今週末は大運動会です。
運動会予行練習を3時間目、全校児童で行いました。
1年生にとって初めての棚倉小学校での運動会です。
予行練習も初めてでした。おもいいすを教室から校庭まで運びました。
1年生は50m走を練習しました。
全校生に見守られ、スタートはいつもより緊張気味の1年生でした。
ゴールにむかって、本番も力いっぱい走りましょう。
たくさん学んだ!消防署見学 4年生
5月11日(水)に,4年生56名で棚倉消防署へ見学学習に行きました。社会科「くらしを守る」の学習で,火事からくらしを守る消防の仕事について学習した後の見学です。子どもたちはバスに乗った瞬間からそわそわ。楽しみで仕方がない様子です。
消防署に到着し,外に停車しているポンプ車や救急車を見て,目が輝いていました。
消防署では,1組と2組に分かれてDVD鑑賞と消防自動車の見学を行いました。また,消防署に連絡が届くまでの説明や,自動車の中にある備品の説明もしていただきました。
最後には,実際に使用する防火服を着せていただきました。空気のボンベも合わせると,全部で20kgもの重さがあることに驚いていました。
学校では決してできない学びをすることができました。
学校探検
1年生と2年生で学校探検を行いました。
2年生は、1年生に優しく案内しようとはりきっていました。
1年生は、2年生に手を引かれいろいろな教室を見てまわり大喜びでした。次は、1年生だけで学校探検をする予定です。
毎年やるから見えてくること 【避難訓練】
「今までは、同じところを通って避難していましたが、
今年は、教室が変わったことで、
避難ルートが今までと違いました。
避難訓練は、『毎年同じ』と思っていたけれど、
違うことも出てくることに気付きました。
だから、毎年やることが大切だと思いました。」
避難訓練の最後に6年生の児童が述べた感想です。
避難訓練は、毎年この時期に行われています。
毎年やっているので、「またか」なんて思っていしまいがちですが、
この6年生児童の感想からも分かるように、棚倉小学校の児童は、
毎年の避難訓練に課題意識を持って取り組んでいます。
避難の様子も、「迅速ですばらしい」と消防署の方にほめていただけました。
先生方や代表児童による、消火器訓練も行われました。
消火のまえに
「火事だ!」
と知らせる場面では、
「もっと大きな声で!」
と、消防署の方から指示がありました。
いざという時に、とっさに行動するためにも、
毎年の訓練が大切だと学ぶことができた避難訓練となりました。
4年生 図工での1コマ
4年生では、図工の時間に「みんなでどんどんつないで、むすんで」という授業を行いました。自然の中にある木々を使って、組み合わせたり、結び付けたり、つなげたりと自由に想像しながら、友だちと作る楽しさを味わいました。
子どもたちの豊かな発想に驚かされた時間でした!
笑顔いっぱい元気いっぱい☆キラキラ☆彡1年生を迎える会
1年生が入学して、3週間。
登校班や給食配膳室の前などで、個別に会うことはあっても、
棚倉小学校全員と1年生が顔を合わせるのは、この
「1年生を迎える会」が
初めてなのです。
2年生に手を引かれて入場しました。
私服姿が1年生、運動着姿が2年生です。緊張の面持ちの1年生を2年生が上手にエスコートできました。
2年生による、学校の様子の発表。
交差とびや二重とびをする姿に1年生から大きな歓声が上がりました。
「1年たつと、あんなことができるようになる」のだと、
期待が膨らむ素敵な2年生の発表でした。
発表を見つめる1年生。2年生のすごさにびっくりしています!
2~6年生が手をつないでトンネルをつくり、
ロンドン橋おちたゲームをしました。
1年生とたくさん触れ合うことができました。
4年生からメダルのプレゼント。
小学校の楽しいところが書いてありました。
退場は6年生と。
身長差に小学校生活の重みを感じる一コマです。
1年生と顔合わせが済み、いよいよ、本格的に小学校生活が始動します!
登校班や給食配膳室の前などで、個別に会うことはあっても、
棚倉小学校全員と1年生が顔を合わせるのは、この
「1年生を迎える会」が
初めてなのです。
2年生に手を引かれて入場しました。
私服姿が1年生、運動着姿が2年生です。緊張の面持ちの1年生を2年生が上手にエスコートできました。
2年生による、学校の様子の発表。
交差とびや二重とびをする姿に1年生から大きな歓声が上がりました。
「1年たつと、あんなことができるようになる」のだと、
期待が膨らむ素敵な2年生の発表でした。
発表を見つめる1年生。2年生のすごさにびっくりしています!
2~6年生が手をつないでトンネルをつくり、
ロンドン橋おちたゲームをしました。
1年生とたくさん触れ合うことができました。
4年生からメダルのプレゼント。
小学校の楽しいところが書いてありました。
退場は6年生と。
身長差に小学校生活の重みを感じる一コマです。
1年生と顔合わせが済み、いよいよ、本格的に小学校生活が始動します!
学校がより良く輝いていきそうです☆児童会総会☆
各委員会の委員長さんから、今年度の目標と主な活動の説明があり、
「各委員会に質問がある人は、マイクのところにならんでください。」
と、議長が4~6年生に呼びかけると、ずらっと質問者がマイクの前に列を作りました。
本日の「児童会総会」での一コマです。
棚倉小学校の児童会総会は、
「事前に質問内容を委員長に知らせ、
委員長はあらかじめ考えておいた答えを発言する。」
という方式をとっていません。
質問はその場で出され、委員長はその内容に応じた返答をします。
委員長は、委員会のリーダーとして、責任をもって答えなくてはなりません。
どの委員会の委員長も、質問には、すぐに答え、提案には、自分の考えを堂々と答弁をしていました。
形式的なやり取りではなく、自分の言葉で質問し、自分の言葉で答えるということができていた総会だったので、とても充実していて、時間があっという間に過ぎていきました。
これからの委員会活動が、盛り上がっていくことを予感させるすばらしい総会となりました。
総会に初めて参加した4年生もたくさん質問できました。
交通安全推進委員委嘱
4月18日(月)6年生が、棚倉警察署本田様より「家庭の交通安全推進員委嘱状」を交付されました。これから、子どもたちが家族の皆様に交通安全を呼びかけていきます。みんなで事故0を目指していきましょう。
鼓笛パレード大成功!!!
16日は十万石棚倉城まつりでの「鼓笛パレード」に5,6年生が参加しました。
休みの日のパレードにもかかわらず、子どもたちのやる気は満々!
素敵な演奏ができました!
棚倉小学校のパレードのテーマは
「笑顔」
です。
子ども達には、おうちの人や応援してくれる人を見つけたら、構わず笑顔で手を振ってね!
と、指導しました。
笑顔あふれる素敵なパレードとなりました!
6年生の鍵盤隊はおそろいのTシャツを着て参加しました!
輝いていました!
休みの日のパレードにもかかわらず、子どもたちのやる気は満々!
素敵な演奏ができました!
棚倉小学校のパレードのテーマは
「笑顔」
です。
子ども達には、おうちの人や応援してくれる人を見つけたら、構わず笑顔で手を振ってね!
と、指導しました。
笑顔あふれる素敵なパレードとなりました!
6年生の鍵盤隊はおそろいのTシャツを着て参加しました!
輝いていました!
着任式・始業式・入学式
6年生児童代表から心温まる歓迎の言葉を受けた7名の先生方は、やる気に満ちあふれた表情をしていました。よろしくお願いします。
引き続いて行われた前期の始業式では、6年生児童代表が最上級生として頑張りたいことを力強く発表してくれました。
本日最後の式は、入学式でした。今年度は70名の可愛い新入生が式に臨みました。多くのお客様に囲まれていても、動じず話の聞き方がとても上手な子ども達でした。
退職・転出のご挨拶
このたび人事異動によりまして、下記の職員が退職・転出することになりましたので、お知らせいたします。
教諭 山田多津江 退職
教頭 八巻達仁 国立那須甲子青少年自然の家へ
教諭 益子秀子 棚倉町立高野小学校へ
教諭 角田真弓 白河市立小野田小学校へ
教諭 渡邉誠 いわき市立上遠野小学校へ(教頭昇任)
教諭 二瓶一美 古殿町立古殿小学校へ
教諭 金澤理洋 猪苗代町立緑小学校へ
講師 鈴木香子 鮫川村立鮫川小学校へ
先生方とお別れする離任式が開かれました。
転・退職される8名の先生方から挨拶がありました。
子どもたちは、じっと、時に涙を浮かべながら、先生方の言葉を聴いていました。
児童代表による別れの言葉。
一つ一つの言葉をかみしめながら、一人一人の先生方に別れを述べていました。
花束贈呈。先生方に一言述べて渡すはずが、言葉に詰まってしまう子がたくさんいました。
とても感動的でした。
門送は華やかに。
吹奏楽部6年生がBGMを演奏してくれました。
教諭 山田多津江 退職
教頭 八巻達仁 国立那須甲子青少年自然の家へ
教諭 益子秀子 棚倉町立高野小学校へ
教諭 角田真弓 白河市立小野田小学校へ
教諭 渡邉誠 いわき市立上遠野小学校へ(教頭昇任)
教諭 二瓶一美 古殿町立古殿小学校へ
教諭 金澤理洋 猪苗代町立緑小学校へ
講師 鈴木香子 鮫川村立鮫川小学校へ
先生方とお別れする離任式が開かれました。
転・退職される8名の先生方から挨拶がありました。
子どもたちは、じっと、時に涙を浮かべながら、先生方の言葉を聴いていました。
児童代表による別れの言葉。
一つ一つの言葉をかみしめながら、一人一人の先生方に別れを述べていました。
花束贈呈。先生方に一言述べて渡すはずが、言葉に詰まってしまう子がたくさんいました。
とても感動的でした。
門送は華やかに。
吹奏楽部6年生がBGMを演奏してくれました。
長き伝統に支えられ…平成27年度卒業証書授与式挙行
83名が棚倉小学校を巣立っていきました。
伝統ある棚倉小学校の卒業式。
今年も、粛々とした中に感動のあるすばらしい式となりました。
旅立ちの日にを歌っている様子です。
とても素晴らしい合唱でした。
卒業生を見つめる先生方。様々な思いが駆け巡っているのが伝わります。
こちらは、全員で校歌を歌っているところです。
最後にふさわしい、力みなぎる、すばらしい校歌でした。
今年の卒業式、少し、特別なことがありました。
その写真がこちら。
なんだか分かりますか?
卒業証書番号にご注目ください!
なんと!
10,000号です。
10,000人めの卒業生が今年出ました。
本日ご来賓で、
第1号の卒業生の方もお招きいたしました。
長き伝統に支えられている棚倉小学校。
これからも益々飛躍してまいります。
伝統ある棚倉小学校の卒業式。
今年も、粛々とした中に感動のあるすばらしい式となりました。
旅立ちの日にを歌っている様子です。
とても素晴らしい合唱でした。
卒業生を見つめる先生方。様々な思いが駆け巡っているのが伝わります。
こちらは、全員で校歌を歌っているところです。
最後にふさわしい、力みなぎる、すばらしい校歌でした。
今年の卒業式、少し、特別なことがありました。
その写真がこちら。
なんだか分かりますか?
卒業証書番号にご注目ください!
なんと!
10,000号です。
10,000人めの卒業生が今年出ました。
本日ご来賓で、
第1号の卒業生の方もお招きいたしました。
長き伝統に支えられている棚倉小学校。
これからも益々飛躍してまいります。
中学校の先生がやってきた!
いよいよ来週に卒業式を控えた6年生
新しい世界へ旅立つ喜びとともに、
「中学校大丈夫かなあ?」
という不安がどうしても付きまとう、この頃です。
そんな不安を和らげようと、今日は特別な先生が6年生に授業をしてくださいました!!
こちらは棚倉中学校の数学の先生!
こちらは、棚倉中学校の英語の先生!
棚倉中学校の先生が、6年生全クラスに、数学と英語の授業をしてくださったのです。
中学校の学習では、小学校の学習内容がきちんと身に付いていることが大切であると、実感できる授業でした。
「中学校に向けて、復習をがんばろう!」
と子どもたちの学習意欲が高まりました!
とっても楽しい授業でした!
中学校でも楽しく学習できそうですね!
中学校の先生方、ありがとうございました!
新しい世界へ旅立つ喜びとともに、
「中学校大丈夫かなあ?」
という不安がどうしても付きまとう、この頃です。
そんな不安を和らげようと、今日は特別な先生が6年生に授業をしてくださいました!!
こちらは棚倉中学校の数学の先生!
こちらは、棚倉中学校の英語の先生!
棚倉中学校の先生が、6年生全クラスに、数学と英語の授業をしてくださったのです。
中学校の学習では、小学校の学習内容がきちんと身に付いていることが大切であると、実感できる授業でした。
「中学校に向けて、復習をがんばろう!」
と子どもたちの学習意欲が高まりました!
とっても楽しい授業でした!
中学校でも楽しく学習できそうですね!
中学校の先生方、ありがとうございました!
最後の最後まで大活躍!
このホームページ上でも何度も紹介した全校集会。
いよいよ、本年度最後の全校集会となりました。
最後の全校集会も、最後にふさわしく、たくさんの表彰がありました。
1回ではならびきらず、2回に分けての表彰となりました。
1 青少年赤十字東白川地区奉仕活動表彰
エコ・ボランティア委員会「ペットボトル回収」
2 棚倉町体育協会表彰
優秀選手賞 6年 2名
3 平成27年度福島県小学生陸上競技
10傑章 6年 2名
4 平成27年度税に関する絵はがきコンクール
白河法人会会長賞 6年 1名
女性部会長賞 6年 1名
金賞 6年 3名
銀賞 6年 2名
5 第60回記念福島県書きぞめ展席書大会
特選 5年 1名
6 第39回子どもの災害事故防止習字展
最優秀賞 6年 1名
優秀賞 5年 1名
優良賞 3年 4年 各1名
佳作 1年 5年 各1名
7 ふれあいボランティア活動感想文
小学生賞 3年 1名
8 漢字検定表彰
最優秀賞 6年 1名
優秀賞 6年 2名 5年 1名
努力賞 4年 1名 3年 2名 2年 2名
満点賞 1年 1名 2年 2名 3年 2名
来年度も大活躍の1年となること間違いなしです!
いよいよ、本年度最後の全校集会となりました。
最後の全校集会も、最後にふさわしく、たくさんの表彰がありました。
1回ではならびきらず、2回に分けての表彰となりました。
1 青少年赤十字東白川地区奉仕活動表彰
エコ・ボランティア委員会「ペットボトル回収」
2 棚倉町体育協会表彰
優秀選手賞 6年 2名
3 平成27年度福島県小学生陸上競技
10傑章 6年 2名
4 平成27年度税に関する絵はがきコンクール
白河法人会会長賞 6年 1名
女性部会長賞 6年 1名
金賞 6年 3名
銀賞 6年 2名
5 第60回記念福島県書きぞめ展席書大会
特選 5年 1名
6 第39回子どもの災害事故防止習字展
最優秀賞 6年 1名
優秀賞 5年 1名
優良賞 3年 4年 各1名
佳作 1年 5年 各1名
7 ふれあいボランティア活動感想文
小学生賞 3年 1名
8 漢字検定表彰
最優秀賞 6年 1名
優秀賞 6年 2名 5年 1名
努力賞 4年 1名 3年 2名 2年 2名
満点賞 1年 1名 2年 2名 3年 2名
来年度も大活躍の1年となること間違いなしです!
3・11を考える
東日本大震災から今日で5年。
6年生は1年生でした。
5年生より下の学年の子は小学校入学前でした。
1年生は1歳か2歳でした。
今日は、それぞれの学級で、東日本大震災に関連した話が、担任の先生からされました。
5年生では、社会科でちょうど、自然災害からの身の守り方について学習しています。
その学習と関連させて、社会科の時間に東日本大震災について取り上げました。
まずは、今朝の「小学生新聞の記事」から、あの日の出来事や、現在までの復興の様子について学習しました。
「大変だったことを忘れず次世代に伝えていくことが大切」
「つらい被害にあった方のことを考えると、安易に「忘れないようにする」とも言えない。慎重に考えることが必要。」
などの意見が子どもたちから出されました。
次に取り上げたのは、
「2011年3月11日以降、ツイッターに投稿された心に残るつぶやき」です。
大変の状況だからこそ、日本人は団結し、助け合っていたことが分かる投稿の数々を読んで、
子どもたちは、口々に「日本人で良かった!」と感想を述べていました。
子どもたちにとって、今日は、
日本のすばらしさ、
日本人としての誇り
を振り返ることのできる日となりました。
6年生は1年生でした。
5年生より下の学年の子は小学校入学前でした。
1年生は1歳か2歳でした。
今日は、それぞれの学級で、東日本大震災に関連した話が、担任の先生からされました。
5年生では、社会科でちょうど、自然災害からの身の守り方について学習しています。
その学習と関連させて、社会科の時間に東日本大震災について取り上げました。
まずは、今朝の「小学生新聞の記事」から、あの日の出来事や、現在までの復興の様子について学習しました。
「大変だったことを忘れず次世代に伝えていくことが大切」
「つらい被害にあった方のことを考えると、安易に「忘れないようにする」とも言えない。慎重に考えることが必要。」
などの意見が子どもたちから出されました。
次に取り上げたのは、
「2011年3月11日以降、ツイッターに投稿された心に残るつぶやき」です。
大変の状況だからこそ、日本人は団結し、助け合っていたことが分かる投稿の数々を読んで、
子どもたちは、口々に「日本人で良かった!」と感想を述べていました。
子どもたちにとって、今日は、
日本のすばらしさ、
日本人としての誇り
を振り返ることのできる日となりました。
粛々と 卒業式予行
卒業式まで、いよいよあとわずかとなりました。
今日の5,6校時は卒業式予行。
今日が卒業式でもよかった!
と思えるほど、卒業生はもちろん、在校生も立派な態度で予行を行うことができました。
予行開始前の様子です。
まだ、始まっていないのにもかかわらず、厳粛なムードが体育館に
漂っていました。
きれいにそろった、卒業生の
礼
です。
さすが、卒業生。
このような細かな動きがそろうことで、式の緊張感が一層高まります。
何度も練習した卒業証書授与。
一人一人、一つ一つの動きがとてもかっこよかったです。
体育館の全体像です。
写真でも、ピーンと張り詰めた程よい緊張感が伝わってきます。
卒業式のクライマックス
呼び掛け
の様子です。
卒業生の堂々とした態度に予行ながら感動しました。
在校生の呼び掛けの様子です。
全身を使って、呼び掛けているのが分かります。
卒業式本番は23日(火)です。
これからさらに磨きをかけて、本番に臨みます!
予行の終わり、14時46分、予行参加者で黙とうをしました。
予行の厳粛なムードを引き継いで、粛々と黙とうをすることができました。
今日の5,6校時は卒業式予行。
今日が卒業式でもよかった!
と思えるほど、卒業生はもちろん、在校生も立派な態度で予行を行うことができました。
予行開始前の様子です。
まだ、始まっていないのにもかかわらず、厳粛なムードが体育館に
漂っていました。
きれいにそろった、卒業生の
礼
です。
さすが、卒業生。
このような細かな動きがそろうことで、式の緊張感が一層高まります。
何度も練習した卒業証書授与。
一人一人、一つ一つの動きがとてもかっこよかったです。
体育館の全体像です。
写真でも、ピーンと張り詰めた程よい緊張感が伝わってきます。
卒業式のクライマックス
呼び掛け
の様子です。
卒業生の堂々とした態度に予行ながら感動しました。
在校生の呼び掛けの様子です。
全身を使って、呼び掛けているのが分かります。
卒業式本番は23日(火)です。
これからさらに磨きをかけて、本番に臨みます!
予行の終わり、14時46分、予行参加者で黙とうをしました。
予行の厳粛なムードを引き継いで、粛々と黙とうをすることができました。
絵はがきコンクール表彰
またまた表彰です。6年生が税に関する学習をした際、応募した
絵はがきコンクールの表彰式が行われました。本校から7名の受賞者があり、他校より多い受賞者数に関係者から称賛の言葉をいただきました。
白河法人会会長賞を受賞した佐川くんです。
受賞した皆さんです。おめでとうございます。
残念ながら2名欠席でした。
体育協会表彰式
昨日、町文化センターで町体育協会表彰式がありました。
この表彰は、今年度体育関係の競技会で県、東北、全国大会で優秀な成績を収めた個人や団体の栄誉をたたえるために行われました。
本校からは、陸上交流大会県選考会で女子100M3位の太田さくらさんと同じ大会で女子80Mハードル1位になり全国大会に行った真船夢菜さんの2名が表彰されました。
また一つ小学校での思い出ができました。おめでとうー。
この表彰は、今年度体育関係の競技会で県、東北、全国大会で優秀な成績を収めた個人や団体の栄誉をたたえるために行われました。
本校からは、陸上交流大会県選考会で女子100M3位の太田さくらさんと同じ大会で女子80Mハードル1位になり全国大会に行った真船夢菜さんの2名が表彰されました。
また一つ小学校での思い出ができました。おめでとうー。
☆6年生を送る会☆華やかに
6年生に楽しんでもらおうと、
1年生から5年生までがこの日に向けて、出し物の練習をがんばってきました。
入場は1年生と6年生が手をつないで行いました。
入学式も同じシチュエーションでしたが、1年生も6年生も1年間で大きくなりました。
1年生の出し物は、
じゃんけんれっしゃ
1年生はもちろん、ちょっと照れながら参加する6年生もかわいかったです。
2年生は、これから6年生が行く、中学校の様子を劇で再現してくれました。
論語の暗唱、数学の証明問題などの授業を2年生が笑いを交えながら、立派に演じていました。
3年生は、6年生にお世話になったときのことや6年生が凄いと思ったときのことをなどを
劇で表現してくれました。
6年生が音楽祭で演奏した「ふるさと」を今日は3年生がリコーダーで演奏する場面もありました。
あまりにも演奏が上手で聞きほれてしまい、写真を撮り忘れてしまうほどでした。
4年生は学校に関する○×クイズ。
難問珍問続出で、何度も笑いが起きました。
「6年生の担任の先生の年齢を全部足すと○○○歳である。○か×か?」
という問題の答えは、
な・い・しょ
だそうです。
これは、5年生の出し物の様子、何をしているか分かりますか?
6年生を送る会は5年生の子どもたちが、企画、準備、運営をしてきました。
5年生の出し物では、「6年生が全校生とふれあえるようにしたい。」
という思いから、
「仲間集めゲーム」を行いました。
おなじみ、猛獣狩りゲームでウォーミングアップをした後は、
登校班や同じ誕生月の仲間で集まりました。
写真は、同じ誕生月で集まれたかどうか、確認するために月ごとに立ってもらっているところです。うまく集まれたことが確認できるたびに、歓声が起こりました。
6年生からはお礼の合唱、そして手作りの台ふきがプレゼントされました。
心のこもったプレゼントに下級生たちは感激していました。
6年生からはもう二つもプレゼントが!
1つめはなんと、その日の昼の放送で、6年生が6年生を送る会の感想を発表してくれました。
自分たちの頑張りを、6年生にほめてもらえた下級生たちは感激しました。
もう一つはこれです。
放課後の5年生の教室の黒板。
6年生がメッセージを書いてくれました。
感謝の気持ちを示すことの大切さを、教えてくれた6年生の姿、さすがでした。
こちらは全校合唱の様子です。
ごちゃごちゃしていますよね。
このごちゃごちゃ感が最高でした。
乗りのいい「SUN]という曲に合わせて、
全校生が思い思いに歌い、踊り、とても盛り上がって、6年生を送る会が終わりました。
こんな子どもたちの笑顔がたくさん見られた、すばらしい6年生を送る会となりました。
これからは、いよいよ、進級、そして卒業にむけて一気に動き出します!
1年生から5年生までがこの日に向けて、出し物の練習をがんばってきました。
入場は1年生と6年生が手をつないで行いました。
入学式も同じシチュエーションでしたが、1年生も6年生も1年間で大きくなりました。
1年生の出し物は、
じゃんけんれっしゃ
1年生はもちろん、ちょっと照れながら参加する6年生もかわいかったです。
2年生は、これから6年生が行く、中学校の様子を劇で再現してくれました。
論語の暗唱、数学の証明問題などの授業を2年生が笑いを交えながら、立派に演じていました。
3年生は、6年生にお世話になったときのことや6年生が凄いと思ったときのことをなどを
劇で表現してくれました。
6年生が音楽祭で演奏した「ふるさと」を今日は3年生がリコーダーで演奏する場面もありました。
あまりにも演奏が上手で聞きほれてしまい、写真を撮り忘れてしまうほどでした。
4年生は学校に関する○×クイズ。
難問珍問続出で、何度も笑いが起きました。
「6年生の担任の先生の年齢を全部足すと○○○歳である。○か×か?」
という問題の答えは、
な・い・しょ
だそうです。
これは、5年生の出し物の様子、何をしているか分かりますか?
6年生を送る会は5年生の子どもたちが、企画、準備、運営をしてきました。
5年生の出し物では、「6年生が全校生とふれあえるようにしたい。」
という思いから、
「仲間集めゲーム」を行いました。
おなじみ、猛獣狩りゲームでウォーミングアップをした後は、
登校班や同じ誕生月の仲間で集まりました。
写真は、同じ誕生月で集まれたかどうか、確認するために月ごとに立ってもらっているところです。うまく集まれたことが確認できるたびに、歓声が起こりました。
6年生からはお礼の合唱、そして手作りの台ふきがプレゼントされました。
心のこもったプレゼントに下級生たちは感激していました。
6年生からはもう二つもプレゼントが!
1つめはなんと、その日の昼の放送で、6年生が6年生を送る会の感想を発表してくれました。
自分たちの頑張りを、6年生にほめてもらえた下級生たちは感激しました。
もう一つはこれです。
放課後の5年生の教室の黒板。
6年生がメッセージを書いてくれました。
感謝の気持ちを示すことの大切さを、教えてくれた6年生の姿、さすがでした。
こちらは全校合唱の様子です。
ごちゃごちゃしていますよね。
このごちゃごちゃ感が最高でした。
乗りのいい「SUN]という曲に合わせて、
全校生が思い思いに歌い、踊り、とても盛り上がって、6年生を送る会が終わりました。
こんな子どもたちの笑顔がたくさん見られた、すばらしい6年生を送る会となりました。
これからは、いよいよ、進級、そして卒業にむけて一気に動き出します!
珠算教室
3年生には、なんともう一人、スペシャルゲストが来ました!
そろばんの先生です。
そろばんが初めての3年生も、先生方の分かりやすい指導で、
楽しくそろばんを使った計算ができました。
そろばんの先生です。
そろばんが初めての3年生も、先生方の分かりやすい指導で、
楽しくそろばんを使った計算ができました。
体育専門アドバイザー来校
今日の体育の時間は特別。
前から、担任の先生たちに「今日はすごい先生が来るよ」ときいていた子ども達。
すごい先生が体育の時間にやってきました。
体育専門アドバイザーの鈴木先生です。
1年生から4年生は
とび箱の授業、
5年生は、
高跳びの授業の中でアドバイスをいただきました。
具体的なアドバイスに子どもはもちろん、先生たちもとても勉強になった体育の授業となりました。
前から、担任の先生たちに「今日はすごい先生が来るよ」ときいていた子ども達。
すごい先生が体育の時間にやってきました。
体育専門アドバイザーの鈴木先生です。
1年生から4年生は
とび箱の授業、
5年生は、
高跳びの授業の中でアドバイスをいただきました。
具体的なアドバイスに子どもはもちろん、先生たちもとても勉強になった体育の授業となりました。
わくわく運動会3・4年生
先日行われた2,5年生によるわくわく運動会に引き続き、
今日は3・4年生によるわくわく運動会が開かれました。
写真からも楽しく盛り上がっている様子が伝わってきますね!
4年生は二人組で走るというハンデがありながらも健闘しましたが、
結果は、3年生の勝利でした。
今日は3・4年生によるわくわく運動会が開かれました。
写真からも楽しく盛り上がっている様子が伝わってきますね!
4年生は二人組で走るというハンデがありながらも健闘しましたが、
結果は、3年生の勝利でした。
今年度最後の授業参観
今年度最後の授業参観が行われました。午後からは、わが子の成長ぶりを確かめようと多くの保護者の方々が来校しました。 「できるようになったよ発表会」1年生
「2分の1成人式」4年生
そして文字通り小学校最後の授業参観となった6年生。どの学級もしっかりとした姿勢で授業に臨んでいました。これなら中学校に行ってもバッチリですね。
わくわく運動会
冬場の運動不足解消と異学年交流を目的に体育委員会がミニ運動会を企画しました。今日から来週にかけて3日間、お昼休みを使って行われます。1日目は、2年生と5年生が「ネコとネズミ」というゲームで楽しいひと時を過ごしました。
5年生がゲームの説明をしました。
5年生がネコになり、ネズミの2年生を追いかけます。
走り方にハンディがついたネコはなかなかネズミを捕まえることができず、逆にネズミに捕まえられてしまいました。2年生も5年生も走りまくった昼休みでした。
5年生がゲームの説明をしました。
5年生がネコになり、ネズミの2年生を追いかけます。
走り方にハンディがついたネコはなかなかネズミを捕まえることができず、逆にネズミに捕まえられてしまいました。2年生も5年生も走りまくった昼休みでした。
気持ち新たに「魔滅!!」
タイトルに書いた
「魔滅」
校長先生が、今日の集会で話した中に出てきた言葉です。
なんて読むか分かりますか?
まめ
です。
今日は節分集会。
節分になぜ、豆をまくのか?
校長先生がお話しくださいました。
冬から春
新たに季節が巡るこの時に、
心の鬼(魔)を滅する
「魔滅」です。
豆まきは大盛り上がり。
心の鬼を退治できたかな?
なわとび大会
今週水曜日から本日まで、各学年による「なわとび大会」が行われました。毎日の練習では、自分の目標に向かって一生懸命に取り組み、その成果を披露しました。
会場の体育館には、大変寒い中、多くの保護者の皆さんが来校され、わが子の頑張りを写真やVTRに収めていました。
来年度の準備が始まっています!
1月はいく、2月はにげる、3月はさる。
などと言われます。
冬休みが終わったと思ったら、あっという間に1月も終わりです。
学校では、各学年の総まとめはもちろんのこと、
来年度の準備も着々と進んでいます。
この写真も新年度の準備の一コマです。
何をしているかわかりますか?
頭を突き合わせて、何やら書いている子ども達。
来年度入学する1年生へ、登校班についてのお手紙を書いているところです。
お手紙を書くのは、6年生ではなく、新年度登校班班長、副班長となる、5年生や4年生の子どもたちです。
お手紙を書きながら、自分がリーダーとなる実感が少し高まってきたようでした。
などと言われます。
冬休みが終わったと思ったら、あっという間に1月も終わりです。
学校では、各学年の総まとめはもちろんのこと、
来年度の準備も着々と進んでいます。
この写真も新年度の準備の一コマです。
何をしているかわかりますか?
頭を突き合わせて、何やら書いている子ども達。
来年度入学する1年生へ、登校班についてのお手紙を書いているところです。
お手紙を書くのは、6年生ではなく、新年度登校班班長、副班長となる、5年生や4年生の子どもたちです。
お手紙を書きながら、自分がリーダーとなる実感が少し高まってきたようでした。
水墨画教室
水墨画教室は6年生が生まれた12年前から始まり、今では
卒業記念製作としてすっかり本校に定着しています。
筆を動かすときは、真剣そのもの。
今年の画題は干支の「申」でした。さて出来栄えは…。
一筆入魂!
書き初め大会が開催されました。
棚倉小学校では全校一斉に書きぞめを行います。
1年生の様子です。
2年生の様子です。
3年生の様子です。
4年生の様子です。
5年生の様子です。
6年生の様子です。
いつもは賑やかな棚倉小学校が、この時はピーンと張り詰めた心地よい緊張感に包まれていました。
2016年のスタートにふさわしい書き初め大会になりました。
棚倉小学校では全校一斉に書きぞめを行います。
1年生の様子です。
2年生の様子です。
3年生の様子です。
4年生の様子です。
5年生の様子です。
6年生の様子です。
いつもは賑やかな棚倉小学校が、この時はピーンと張り詰めた心地よい緊張感に包まれていました。
2016年のスタートにふさわしい書き初め大会になりました。
史上最多出場!インドアホッケー壮行会
ステージ上にずらっと並んだ
ホッケー部の皆さん。
明後日、日曜日に開かれるインドアホッケー大会に出場します。
今までで最多42名、6チームが棚倉小学校から出場します。
ズラッと並んだメンバーをみて校長先生が
「いままでにも同じようにステージ上で見たことがある人がたくさんいます。」
と言いました。
その通り、ホッケー部のメンバーのほとんどは、
合唱部、吹奏楽部、陸上部、自転車部という
他の部活動に所属しています。
棚倉小学校を盛り上げるために、他の活動の合間を縫って、
冬休み中も練習を重ねてきたホッケー部の皆さんです。
大会本番、ぜひ頑張ってください!!
明日から冬休み あと51日です。
冬休み前最終日。
全校集会での写真です。
101分の50
この数字が何を表しているかわかりますか。
後期100日のうち、今日で50日が終了したということです。
つまり、冬休みが明けると、あと51日となります。
6年生にとってはいよいよ卒業に向けてカウントダウンですね。
また、校長先生から
冬休み中、
歯の治療
をするように話がありました。
虫歯のある人は、この休みを使って治療してくださいね!
そして、全校集会と言えば、棚小では、表彰が恒例となってきました。
表彰の様子の写真です。
間違えて、写真を2枚アップしてしまったわけではありません。
表彰の数が多すぎて2回に分けて行ったのです。
棚小生のすばらしい活躍を紹介します。
① 第48回福島県児童作文コンクール
佳作 1年生、2年生、6年生2名
② 第36回棚倉町青少年の主張発表会
学校代表 6年生
③ 平成27年度白河関税会主催「税の標語」
佳作 6年生
④ 第69回福島県下小・中学校音楽祭第3部創作
特選 6年生、5年生
⑤ 平成27年度人権の花運動に関するコンテスト
優秀賞 作文 6年生
優秀賞 図画 5年生
⑥ 2015B&G全国ジュニア水泳競技大会
記録証 6年生、4年生
⑦ 第29回福島県小学校児童画展
金賞 6年生
入賞 4年生
⑧ 第59回JA共済福島県小・中学生書道コンクール
奨励賞 5年生
⑨ 第44回JA共済福島県小・中学生交通安全ポスターコンクール
奨励賞 5年生
⑩ 第20回矢祭ふれあい駅伝競走大会
区間賞 6年生
⑪ 平成27年度福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会
銀賞 混合七重奏
銀賞 木管五重奏
⑫ 第39回霜月大祭児童生徒書道展覧会
町長賞 6年生
金 賞 3年生、5年生、6年生
全校集会での写真です。
101分の50
この数字が何を表しているかわかりますか。
後期100日のうち、今日で50日が終了したということです。
つまり、冬休みが明けると、あと51日となります。
6年生にとってはいよいよ卒業に向けてカウントダウンですね。
また、校長先生から
冬休み中、
歯の治療
をするように話がありました。
虫歯のある人は、この休みを使って治療してくださいね!
そして、全校集会と言えば、棚小では、表彰が恒例となってきました。
表彰の様子の写真です。
間違えて、写真を2枚アップしてしまったわけではありません。
表彰の数が多すぎて2回に分けて行ったのです。
棚小生のすばらしい活躍を紹介します。
① 第48回福島県児童作文コンクール
佳作 1年生、2年生、6年生2名
② 第36回棚倉町青少年の主張発表会
学校代表 6年生
③ 平成27年度白河関税会主催「税の標語」
佳作 6年生
④ 第69回福島県下小・中学校音楽祭第3部創作
特選 6年生、5年生
⑤ 平成27年度人権の花運動に関するコンテスト
優秀賞 作文 6年生
優秀賞 図画 5年生
⑥ 2015B&G全国ジュニア水泳競技大会
記録証 6年生、4年生
⑦ 第29回福島県小学校児童画展
金賞 6年生
入賞 4年生
⑧ 第59回JA共済福島県小・中学生書道コンクール
奨励賞 5年生
⑨ 第44回JA共済福島県小・中学生交通安全ポスターコンクール
奨励賞 5年生
⑩ 第20回矢祭ふれあい駅伝競走大会
区間賞 6年生
⑪ 平成27年度福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会
銀賞 混合七重奏
銀賞 木管五重奏
⑫ 第39回霜月大祭児童生徒書道展覧会
町長賞 6年生
金 賞 3年生、5年生、6年生
143周年!!!
校長先生が手にしているのは何でしょう?
正解は、、、、
避雷針
です。
現在の体育館が移築される前の体育館の屋根にあった避雷針です。
子どもたちのお父さん、お母さんよりもずっと古い避雷針です。
そんな校長先生のお話から、棚倉小学校は歴史の長い凄い学校であることが分かりました。
この日は「創立記念集会」でした。
これは、子どもたちが歌を歌っている写真です。
その歌は、
「創立記念日の歌」です。
創立記念日の歌がある学校はもしかしたら棚倉小学校だけかもしれません。
そんな特別な歌を子どもたちは元気に歌い、創立記念集会が締めくくられました。
正解は、、、、
避雷針
です。
現在の体育館が移築される前の体育館の屋根にあった避雷針です。
子どもたちのお父さん、お母さんよりもずっと古い避雷針です。
そんな校長先生のお話から、棚倉小学校は歴史の長い凄い学校であることが分かりました。
この日は「創立記念集会」でした。
これは、子どもたちが歌を歌っている写真です。
その歌は、
「創立記念日の歌」です。
創立記念日の歌がある学校はもしかしたら棚倉小学校だけかもしれません。
そんな特別な歌を子どもたちは元気に歌い、創立記念集会が締めくくられました。
うっとり聞き入る読み聞かせ
穏やかでやさしい語り口に子どもたちはうっとりと聞き入っていました。
1年生から3年生を対象に「国語教室」が開かれました。
今回は「棚倉語りの会」の皆さんにお越しいただき、読み聞かせをしもらいました。
昔話や地域の話に子どもたちは熱心に耳を傾けていました。
語りの会の皆さんありがとうございました。
1年生から3年生を対象に「国語教室」が開かれました。
今回は「棚倉語りの会」の皆さんにお越しいただき、読み聞かせをしもらいました。
昔話や地域の話に子どもたちは熱心に耳を傾けていました。
語りの会の皆さんありがとうございました。
吹奏楽部壮行会
「すごい!」
演奏が終わると同時に
感嘆の声と大きな拍手が起こりました。
10月22日(木)福島市音楽堂で福島県下音楽祭が開催されます。
棚倉小学校吹奏楽部は、東白川地区の代表として、参加します。
全国大会につながる大きな大会なので、吹奏楽部部員の気合いも並大抵ではありません。
今日の壮行会で、全校生に初めてお披露目された、コンクール曲
「The Fives Prevail ~5拍子の支配~」
吹奏楽部の皆さんは、熱のこもった演奏を披露してくれました。
本番もきっと素晴らしい演奏をしてきてくれることでしょう!
演奏が終わると同時に
感嘆の声と大きな拍手が起こりました。
10月22日(木)福島市音楽堂で福島県下音楽祭が開催されます。
棚倉小学校吹奏楽部は、東白川地区の代表として、参加します。
全国大会につながる大きな大会なので、吹奏楽部部員の気合いも並大抵ではありません。
今日の壮行会で、全校生に初めてお披露目された、コンクール曲
「The Fives Prevail ~5拍子の支配~」
吹奏楽部の皆さんは、熱のこもった演奏を披露してくれました。
本番もきっと素晴らしい演奏をしてきてくれることでしょう!
実りの秋☆表彰ラッシュ☆
ズラッと並んだ優勝カップ
先日行われた陸上大会の表彰が
全校集会で行われました。
ステージを端から端まで、ずらっと並んだ賞状。
夏から頑張ってきた「実り」です。
陸上大会だけでなく、
理科作品展、読書感想文、作文、
各コンクールの表彰も行われました。
こちらも「実り」がずらっと並んでいます。
これから「実りの秋」はまだまだ続きます。
新たな実りを沢山お伝えできるようにがんばっていきます。
えがお輝きはばたく後期のために、、
こちらは、前期終業式、校長先生のお話の一コマ。
この数字の意味が分かりますか?
205は、今年度の総授業日数。
104は、前期の授業日数です。
半分以上が過ぎている、
後期が始まると、あっという間に残り100日を切る、
ということが分かります。
次に校長先生が出した、紙は、
「聴く」
「挨拶」
「準備」
の三枚。
これは、4月に1年間の目標として、校長先生がだしたものです。
前期終業式、
「聴く」ができた人?
という校長先生の問いかけに、たくさんの手が上がりました。
「挨拶」ができた人?
という問いかけにも、たくさんの手が上がりました。
「準備」ができた人?
という問いかけには、、、、
あまり手が上がりませんでした。
そこで、後期の重点目標は、、、
「準備」
となりました。
授業はもちろん、運動、行事と何事にも「準備」をして臨もうと、全校生で誓った後期始業式となりました。
この写真は、代表児童が、後期に向けての目標を発表しているところです。
全校生が見つめる中、発表しているのが分かります。
この子、何年生か分かりますか?
なんと、1年生です。
大人でも緊張してしまうようなこの舞台。
ですが、この1年生は、とても立派な発表をしていました。
きっと何回も練習してきたのでしょう。
まさにこれも「準備」と言えますね。
「準備」を意識して、
笑顔輝きはばたく後期にしていきましょう!
農業の楽しさと大変さを実感☆稲刈り☆
「ザクッ」
鎌を使うことを怖がっていた子どもも、いざ、稲を刈ってみると、
その感触のとりこになりました。
見る見るうちにどんどん稲が刈られていきました。
結構大変だったのが、刈った稲を束ねて、縛る作業。
お手伝いいただいた、保護者の方に協力いただき、何とかできました。
束ねた稲は、この地域伝統の方法
はぜがけ
で干します。
すばらしい晴天のもと、稲刈りを行うことができました。
お手伝いいただいた、
保護者の皆さま
棚倉町土地改良区の皆さま
棚倉町地域おこし協力隊の皆さま
ありがとうございました。
鎌を使うことを怖がっていた子どもも、いざ、稲を刈ってみると、
その感触のとりこになりました。
見る見るうちにどんどん稲が刈られていきました。
結構大変だったのが、刈った稲を束ねて、縛る作業。
お手伝いいただいた、保護者の方に協力いただき、何とかできました。
束ねた稲は、この地域伝統の方法
はぜがけ
で干します。
すばらしい晴天のもと、稲刈りを行うことができました。
お手伝いいただいた、
保護者の皆さま
棚倉町土地改良区の皆さま
棚倉町地域おこし協力隊の皆さま
ありがとうございました。
連覇!!大活躍!東白川小学校陸上競技大会
6日(火)に行われた陸上大会。
この日のために夏休み前から練習を積んできた6年生児童が輝かしい成績を残して、
棚倉小学校に凱旋しました!
入賞記録を紹介いたします。
4×100mリレー
男子 ☆第1位 56秒01 3年連続
女子 ☆第1位 58秒25(☆大会新☆) 2年連続
100m走
男子 第2位 13秒92
女子 ☆第1位 14秒16(☆最優秀選手賞☆) 第2位 14秒75 第4位 15秒37
80mハードル
男子 第2位 13秒05(☆大会新☆) 第5位15秒30
女子 ☆第1位 14秒14 第3位14秒66
1000m(男子)
男子 ☆第1位 3分23秒11 第5位 3分32秒27
走り幅跳び
女子 第3位 3m49㎝
走り高跳び
男子 ☆第1位 1m23㎝ 第3位 1m20㎝
女子 ☆第1位 1m26㎝ 第3位 1m13㎝
ソフトボール投げ
男子 第3位 50m70㎝
女子 第3位 37m20㎝ 第5位 34m48cm
この日のために夏休み前から練習を積んできた6年生児童が輝かしい成績を残して、
棚倉小学校に凱旋しました!
入賞記録を紹介いたします。
4×100mリレー
男子 ☆第1位 56秒01 3年連続
女子 ☆第1位 58秒25(☆大会新☆) 2年連続
100m走
男子 第2位 13秒92
女子 ☆第1位 14秒16(☆最優秀選手賞☆) 第2位 14秒75 第4位 15秒37
80mハードル
男子 第2位 13秒05(☆大会新☆) 第5位15秒30
女子 ☆第1位 14秒14 第3位14秒66
1000m(男子)
男子 ☆第1位 3分23秒11 第5位 3分32秒27
走り幅跳び
女子 第3位 3m49㎝
走り高跳び
男子 ☆第1位 1m23㎝ 第3位 1m20㎝
女子 ☆第1位 1m26㎝ 第3位 1m13㎝
ソフトボール投げ
男子 第3位 50m70㎝
女子 第3位 37m20㎝ 第5位 34m48cm
学校代表!!頑張ってください!6年陸上壮行会
ずらりと並んだ6年生。
「気を付け」の姿が凛々しいです。
6年生は明日、学校代表として 東白川小学校陸上競技大会に出場します。
今日はその壮行会が開かれました。
この2枚の写真は、種目別選手紹介の様子です。
子どもの表情にご注目ください。
とても生き生きしています。
「頑張ってきます!」と声をそろえて決意を述べているところです。
こんな表情からも、明日はきっと、すばらしい陸上大会になるだろうと期待が膨らみました。
5年生児童が、会の進行、励ましの言葉などを担当してくれました。
5年生の姿もとても立派でした。
棚倉小の良き伝統が受け継がれていることが実感できる壮行会となりました。
無事故の願いを込めて 鼓笛パレード開催
秋の全国交通安全運動の一環として、本日、棚倉町でも交通安全鼓笛パレードが実施されました。
パレードをしたのは、先日、6年生から伝統の鼓笛杖を移杖された、
5年生
です。
5年生だけで道路をパレードするのは初めででした。
ですが、とても堂々とまとまりのある演奏ができました。
沿道からの応援に手をふったり笑顔を振りまいたりして応える、余裕を持った演奏ができました。
夏休み明けからの練習の成果が十分に発揮され、とても良い鼓笛パレードとなりました。
パレードをしたのは、先日、6年生から伝統の鼓笛杖を移杖された、
5年生
です。
5年生だけで道路をパレードするのは初めででした。
ですが、とても堂々とまとまりのある演奏ができました。
沿道からの応援に手をふったり笑顔を振りまいたりして応える、余裕を持った演奏ができました。
夏休み明けからの練習の成果が十分に発揮され、とても良い鼓笛パレードとなりました。
ASIMO特別授業の様子がアップされました!
夏休み8月4日 棚倉町のキャリア教育事業「チャレキッズ」の一環として、
「ASIMO特別授業」が行われました。
その様子を以前、このホームページでも紹介しましたが、
なんと今回、HONDAのホームページにも、当日の様子がアップされました。
子どもたちや先生たちのインタビューも写真入りでアップされていますので、
どうぞご覧ください。
ASIMO特別授業の様子←こちらをクリックするとみることができます。
「ASIMO特別授業」が行われました。
その様子を以前、このホームページでも紹介しましたが、
なんと今回、HONDAのホームページにも、当日の様子がアップされました。
子どもたちや先生たちのインタビューも写真入りでアップされていますので、
どうぞご覧ください。
ASIMO特別授業の様子←こちらをクリックするとみることができます。
4年生 見学学習
4年生は、いわき市アクアマリンふくしまに行きました。
大雨の影響で、高速道路が使えず、国道の山道を行きました。
くねくね道に消耗することなく元気に見学できました!
お昼には天気も回復し、港をバックにおいしくお弁当を食べることができました。
大雨の影響で、高速道路が使えず、国道の山道を行きました。
くねくね道に消耗することなく元気に見学できました!
お昼には天気も回復し、港をバックにおいしくお弁当を食べることができました。
5年生 見学学習
5年生は、社会科と関連して日産自動車工場に行きました!
実際に、高級車がラインを流れ、組み立てられていく様子に子ども達は大興奮。
初めの展示室にはなんとGT-Rが!!!先生も子どもと一緒に大興奮でした。
工場内の様子の写真は撮れませんでしたが、子どもたちは見学が終わった後でも、メモをする手が止まらないほどの貴重な経験ができました。
午後は「栃木県子ども総合科学館」に行きました。
魅力的な展示物がいっぱいで、終始子どもたちは、熱中して過ごしていました。
90分の見学時間では足りないぐらい充実した学習ができました。
実際に、高級車がラインを流れ、組み立てられていく様子に子ども達は大興奮。
初めの展示室にはなんとGT-Rが!!!先生も子どもと一緒に大興奮でした。
工場内の様子の写真は撮れませんでしたが、子どもたちは見学が終わった後でも、メモをする手が止まらないほどの貴重な経験ができました。
午後は「栃木県子ども総合科学館」に行きました。
魅力的な展示物がいっぱいで、終始子どもたちは、熱中して過ごしていました。
90分の見学時間では足りないぐらい充実した学習ができました。
学校の連絡先
〒963-6131
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字北町118‐1
TEL 0247‐33‐3144
FAX 0247‐33‐3465
QRコード
アクセスカウンター
5
7
2
9
6
2