こんなことがありました!

出来事

消防署見学

今週水曜日、4年生が棚倉消防署を見学してきました。


























限られた時間でしたが、署員の皆さんの温かで熱心な説明の
おかげで、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
棚倉消防署の皆さん、お世話になりました。

威風堂々!!!~鼓笛パレード~

春らしい柔らかな日差しの中、「十万石棚倉城まつり」
が開催されました。
鼓笛パレードの出発式からステージ演奏まで子ども達は、
練習の成果を堂々と発表しました。


















































































熱い中、ご苦労様でした。
貴重な経験を積んで、また一歩成長した子ども達です。

本番に向けて!!!

朝晩の冷え込みは少し和らぎましたが、日中の冷たい風
は開花しようとしている桜のタイミングを戸惑わせてい
るように思います。
そんな冷たい風が吹く中、今週末に行われる桜祭りの鼓笛
パレードに向け、5・6年生の子ども達が一生懸命練習に励ん
でいます。











5年生は今回がデビュー。6年生に倣って堂々と行進して
ほしいですね。
皆さん、その雄姿にご声援を!!

遅くなりましたが…着任・始業・入学式

昨日の木曜日、新年度最初の3つの式が行われました。











まず着任式です。8名の先生方をお迎えしました。
よろしくお願いします。











始業式では、6年生代表児童が頑張ることを力強く発表
しました。











いよいよ入学式です。6年生に手を引かれ、間もなく入場
です。











新入生の代表児童に教科書が贈られました。大事に使って
ください。











最後は、6年生が歌う棚小の校歌を初めて聞きました。
明日から元気に登校してきてね!!

お世話になりました!!!

昨日、28年度末教職員人事異動に伴う離任式が行われました。
本校からは、講師を含めて9名の先生方が転退職されることに
なりました。今まで本当にお世話になりました。













































































新任地でのご活躍を願っています。

卒業証書授与式挙行!!!

本日、学校最大行事である卒業証書授与式が行われました。
前日には修了式がありましたが、その中で特別表彰「6年間
無欠席児童」の表彰がありました。今年は4名でした。











それでは、式の流れに沿って振り返ります。






















いよいよ入場です。だんだん緊張が高まっていきます。






















卒業証書授与が始まりました。緊張は、MAX!!!



















































































式に臨んだ4・5年生の態度も大変立派でした。






















はなむけの言葉を聴く卒業生。「聴く」態度は見事に身に
つきましたね。

































卒業生と在校生による「別れのことば」






















6年間で数え切れないほど歌った校歌を最後に心を込めて
歌いました。











最後は拍手で送られ、会場をあとにしました。
来賓の方々からは、返事の良さと式中の歌の声がよく出て
いて感動的だったという称賛の声をいただきました。
改めて、卒業おめでとう!!

学習部も終了です!!

本校には、学習内容を少しでも「わかるようになりたい」
「できるようになりたい」と願う児童を集めて定期的に
放課後学習会を開いています。
その名も「学習部」!!!
























今年度は71名の児童が参加し、33回の学習会が行われ
ました。最後の学習会となった本日、指導をしてくださった
退職校長会の先生方に、代表児童が感謝の気持ちを込めて、
お礼の手紙を渡しました。
お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

気分は中学生!!!

卒業を間近に控えた6年生。
今日は棚倉中学校の3名の先生を招いて、一足早く中学校の
授業を体験しました。
























数学ってどんな授業をするのかな?と不安だった子もゲーム
感覚の授業にノリノリでした。
























次は国語の授業でした。「主語と述語」について、とても
わかりやすく教えていただきました。
























最後は英語の授業。こちらもゲーム感覚で英語学習の楽しさ
を味わいました。

どの授業も意欲を搔き立てるものでしたが、「小学校で学んだ
ことが基礎になっています」と子ども達へのアドバイスもあり
ました。
3名の先生方には、昨日卒業式が終わってホッとする間をなく
子ども達のためにいろいろな準備をして授業をしていただき、
ありがとうございました。

たなちゃん 参上!!

今日は、いつもと違う朝でした。
何と、校門前に たなちゃん がいるではありませんか。
子ども達は大喜びでたなちゃんのもとに走っていきました。






















実は、たなちゃん生誕20周年を記念して、明日4日
駅前でイベントを行うとのことで、地域おこし協力隊
の皆さんが啓発チラシを配りました。
お時間のある方は、ぜひお越しくださいとのこと。
午前10時から午後3時頃までだそうです。

かんしゃとふれあい【思い出を語る会】

24日(金)には、6年生児童が計画・運営をした、
【思い出を語る会】が開催されました。

6年生が先生方と保護者の方々を招いて、
これまでの感謝の気持ちを示す会です。



会場準備も6年生児童が行いました。
ランチマットのデザインや、先生方の席札なども手作りです。


壁にはずらっと、卒業制作の水墨画です。
すっかり、棚倉小の伝統となりました。


この装飾も6年生の手作りです。
自分達でデザインや配置を考えました。


ウェルカムボードまで作りました!


こちらは、実行委員長あいさつ。
原稿を持たずに、自分の言葉を一言一言かみしめながら、
立派なあいさつができました。


思い出をふりかえろうの劇をしました。
こちらは、1年生の時の授業の再現。



こちらは、2年生の運動会で踊ったシャケサンバ

こちらは、3年生の時のリベンジマッチ。親子ドッジボール対決。
3年生の時は、親の圧勝。今回は、子ども(6年生)の圧勝。
成長が実感できました。


4年生の思い出は、2分の1成人式。
笑いの要素も取り入れて盛り上げてくれました。


こちらは、サプライズ!
1~4年生の時に担任してくれた先生に感謝状を贈呈しました。


こちらは、5年生の思い出、自然教室。
キャンプファイヤーの再現です。真ん中の子は、キャンプファイヤーの火の役だそうです。ハイテンションで頑張りました。


先生方との触れ合いは、
フラフープリレー
がっちり手をつないで
頑張りました。

6年生の振り返りは、運動会。
こちらは、応援合戦。
今年度の出来事なのに、ずっと前の出来事のように感じました。


保護者の皆さんからのサプライズ!
栄光の架橋の合唱です。


くす玉も登場しました!


6年生からお返しの合唱「友よこの先もずっと」
吹奏楽部が伴奏しました。
みんないい顔で歌っていました。


クライマックスは、おうちの方へのお手紙。
美しい涙が、卒業式を待たずに、たくさん流れました。

6年生の立派な運営で、
先生方やおうちの方と触れ合いながら、たくさんの感謝を示すことができました。
6年生はあとはいよいよ、卒業式を残すのみとなりました。

音楽いっぱい笑顔いっぱい【6年生を送る会】

卒業式まで、あと20日を残すばかりとなりました。
この日は「6年生を送る会」
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを示そうと、
実行委員の5年生をはじめ、
各学年で趣向を凝らした、すばらしい発表がありました。

写真と共に、送る会の様子をお楽しみください。


入場は、入学式と同じく1年生と6年生が手をつないで。
そのころに比べて、1年生も6年生も大きくなりました。


花輪をくぐって入場。まだ緊張しているかな?


このかわいい男の子たち。6年生です。何をしているところでしょうか?


1年生に合わせて、恋ダンスをしているところでした。


1年生と6年生が一緒になってのダンスもしました。笑顔満載です。


楽しんでます。


マスクの上からでも笑顔が分かります。



2年生の出し物もダンス!RYUSEI
ふたたび笑顔があふれます!



どこを見渡しても笑顔です。


RYUSEIといえばこれですね


3年生の発表は、リコーダー
6年生が4年生の時に演奏した「聖者の行進」を演奏してくれました。
久しぶりのメロディーに6年生はウットリ。
素敵な選曲でした。


4年生の発表は、大喜利。
なぞかけを6年生に出してくれました。




クラスで相談して、


担任の先生が答えます。


結果は、1組の見事な逆転勝利!


5年生は、6年生に挑戦!
こちらは、漢字リレー


こちらは計算リレー


こちらは空き缶つみ


こちらは、はやぶさリレー


こちらは大縄跳び


円陣を組んで始まったのは


運動会恒例、女の戦い
半そで半ズボンが6年生
本気です!


最後はお笑い対決。
こちらは5年生のコンビ
先生いじりが大うけ!


こちらは、6年生のコンビ
ゴリラの物まねに会場騒然!


6年生から歌のお返し
翼をくださいロックバージョン


ただ歌うだけじゃ、6年生じゃない!
最後は、全校生を巻き込んで大合唱!


こちらは、全校合唱「みんながみんな英雄」
6年生熱唱してます


はじめは、みんなで輪になって歌っていましたが、、、


やっぱり、我慢しきれず、こうなっちゃいました!
ノリが良いのが、棚倉小学校の良いところです!


全校生が一体となって、大いに盛り上がり、素敵な6年生を送る会となりました。

初めてのそろばん

 3年生のそろばん教室が開かれました。今年も白河珠算連盟
から3人の先生を招いて、2クラスが2時間ずつ、たっぷりと
そろばんの基本を学びました。












どの児童も真剣にそろばんと向き合い、授業が終わるころには
パチパチと軽やかに珠をはじいていました。

学校評議員会開催!!

今年度3回目、最後の学校評議員会が開かれました。
日中のご多用のところ、評議員さん6名全員が出席されました。
日程確認後、早速子ども達の授業の様子を参観していただきました。
























インフルエンザが流行っていることもあり、ほとんどの児童がマスクを着用していましたが、真面目な学習態度に評議員さん達は感心していました。
その後、今年度の学校運営や学校評価について話し合いがもたれ、有意義な時間を過ごすことができました。

今年度最後の授業参観!!

前日からの雪も収まりましたが、足元の悪い中、今年度最後の
授業参観と懇談会に多くの保護者の方々に来校いただきました。




































6年生にとっては、まさに小学校最後の授業参観でした。
いつものように真剣な眼差しで授業に臨んでいました。
この学習態度なら、中学校に行っても大丈夫ですね。

食育専門家派遣事業開催!!

町の特産物(食材)を生かした料理を作ることを通して
地域の良さを知ることを目的に昨日から3日間、地元の
専門家を招いて行われています。












対象は5年生。今回食育専門家としておいでいただいたのは、
学区内で和菓子店を営み、本校の保護者でもある近藤さんです。




































今回の料理は、地元のいちごを使った「いちご雛づくり」
に挑戦しました。子ども達は、近藤さんの説明を真剣に聴
いて作業に取り組んでいました。
明日は、1組が挑戦します。

棚倉町PRパンフレット完成しました!

 6学年児童が、タブレット端末とグーグルスライドを駆使して作成した
棚倉町PRパンフレットが遂に完成しました!
 子どもたちが、話し合いに話し合いを重ね、楽しみながら作成したパンフレットを
是非、ご覧ください。
 
 メニューの「児童作成棚倉町パンフレット」のタブからリンクのページに行くことができます。

 以下をクリックしてもご覧いただけます。

 1班作成パンフレット

 2班作成パンフレット

 3班作成パンフレット

 4班作成パンフレット

 5班作成パンフレット

 6班作成パンフレット

ICT推進チーム授業研究会

本日5時間目にICT推進チームによる授業研究会が
本校6年2組で行われました。
ICTを活用して電子版のパンフレットを作り、それを
学校のHPにアップすることを目標に活動しようという
授業でした。












多くの参観者に囲まれて今日のねらいの確認をします。
























活動開始!!
申し遅れましたが、今日の課題は「棚倉町をアピール
するより良いパンフレットを作ろう」です。
タブレットを駆使して、班ごとに話し合いながら自分
の役割箇所を作成します。

 










最後に班ごとに中間発表です。
どの班もそれぞれに特徴があり、完成作品が楽しみです。
町長さんはじめ、多くの参観をいただきありがとうござ
いました。

ジョイントコンサート大成功!!

今回初の試みとなった 合唱部と吹奏楽部のジョイントコンサートが、先週土曜日に行われました。多くの保護者や地域の皆さんが来校し、活動の成果と音楽の楽しさを味わいました。












最初に全員で校歌を歌っていよいよ開幕です。












会場は、ご覧のとおり超満員です。
























第1部では、合唱部が整った美しいハーモニーを会場いっぱいに
響かせていました。
























第2部は、吹奏楽部がアンサンブルや耳馴染みのあるサウンドを鳴り響かせていました。
























第3部は、合同ステージでジョイントならではの楽しいステージになりました。アンコールの声もあり、「恋ダンス」も披露され
ノリノリのひと時を過ごしました。
合唱部・吹奏楽部のみなさん、お疲れ様でした。

ゆきちゃんの回復を願って!!

小さな身体で難病と戦っているゆきちゃんの力になろうと、
日々募金活動を続けてきた児童会委員会。
今日は代表して生活委員会の皆さんが、「救う会」事務局の
方に全校生の想いを伝えながら、募金で集めたお金を寄託し
ました。
一日でも早く手術できることを願うばかりです。

フッ化物洗口始まる!!

町で昨年3月に策定された「健康たなぐら21計画」の中の
重点目標に掲げられた「学齢期のむし歯のない子どもを増や
す」ことを目標に今年度から「フッ化物洗口事業」が実施さ
れることになりました。
本校では、毎週金曜日の朝に行うことになり、本日その第1
回目が実施されました。

初めてということで混乱も予想されましたが、とてもスム
ーズにできました。子ども達は、慣れない味に戸惑いなが
らも無事に1回目を終えることができました。

思い出づくり~卒業制作~

6年生は卒業まで残り少ない小学校生活を送っていますが、
昨日と今日にかけて卒業制作が行われました。
今回で13回目を迎えた水墨画による作品作りです。


今年の画題は「鶴と富士」で、講師の先生の指導のもと、
真剣な筆さばきで黙々と作業に取り組み、傑作ができあが
りました。

なわとび大会始まる!!

今年もなわとび大会が2年生を皮切りに始まりました。















底冷えさえ感じられる寒い体育館でしたが、仲間の声援や多くの
保護者の皆さんが見守る中、一回でも多く跳ぼうとする姿が印象
的でした。

よつば学級研修旅行

今年もPTA厚生委員会主催による「よつば学級研修旅行」が
行われました。
行先は、国立磐梯青少年交流の家です。
ここで、冬ならではの活動を体験してきました。




 













めったに体験できないタイヤすべりとスノーシューを履いての
銀世界散策を楽しみました。
冬の一日、親子やPTA会員の親睦を深める絶好の機会となり
ました。

新年最初の行事~書き初め~

後期後半が始まって2日目の今日。
全校生が「書き初め大会」に臨みました。




どの教室も真剣そのもの。誰一人無駄話をする児童もなく一生
懸命筆やペンを走らせていました。
どの作品も力作ぞろいで、一年のスタートを切ることができました。

セカンドスクール その2

明日はいよいよセカンドスクール発表会です。その前に前回の続きを紹介します。


 職業体験の一コマです。班ごとに自然の家の中を清掃したり、クリスマスツリーの飾りつけをしたりしました。


 こちらはキャンプファイヤー。火を囲んで歌を歌ったり、スタンツをしたりしました。サプライズで大学生からのお話があり、熱いメッセージをいただきました。


 食事はバイキングでした。毎日メニューも変わるので、子ども達も喜んでいました。「普段はあまり食べないけど、いっぱい食べた。」という声もありました。

 明日は、子ども達からセカンドスクールについて発表します。楽しみにしていてください。

セカンドスクール その1

 5年生が4泊5日のセカンドスクールから帰ってきました。5年生の子どもたちは大きく成長しました。今回は、活動の一部を紹介します。

 
 まずは川の学習です。これは、塔のへつりでの一番面です。吊り橋を渡ったのですが、橋が揺れるのを楽しんでいる子も怖がっている子もいました。

 
 森林教室。山の木々の名前や森林の働きを教えていただきました。

 
 パエリア作り。自然の家の料理長にパエリアの作り方を教えてもらいました。作りすぎてしまいましたが、何回もおかわりをして、鍋を空っぽにしたグループもありました。

 
 写真がぼけていてすみません。紙すき体験です。紙の上でピョンピョン飛び跳ねて紙の水分を抜きました。楽しそうですね。

 次回は他の活動も紹介したいと思います。

見事な芸術!!それにしてもカワイイね~

本校の玄関にかわいいフクロウのいるすてきなリースがお目見えしました。

飾ってくださったのは、本校の国語教室や子ども教室、また先日の6年生宿泊学習でお世話になった鈴木さんです。

近づいてみると、フクロウの体はススキ、目や鼻はドングリで作られています。その他飾られているもの一つ一つを見ても季節感を感じることができる作品です。
本校にいらしたときには、ぜひ玄関にも注目してください。

大成功!!!! 6年生宿泊学習!!!

 「思いやりをもって仲間に接し夢と希望へはばたこう」をテーマに、先週24~25日に町内6年生の宿泊学習が行われました。
児童運営委員長より素晴らしい挨拶がありました。

24個の班に分かれて自己紹介や役割分担をしました。

早速体験活動の始まりです。講師の先生を招いてキッズダンスを
行いました。結構激しい動きについていくのが大変でした。


体験活動2は、棚倉中見学です。
まず授業を参観しました。なんと全学級公開でした。
次に中学校説明会では、生徒会役員の皆さんがとても丁寧に
中学生活について教えてくれました。
最後は一番興味がある部活動見学でした。

食事は班ごとに仲良く食べました。温かい料理でとても美味しかったです。

本日の最後は、体験活動3「交流タイム」です。新しい企画
でしたが、盛り上がりました。特に、ジェスチャーゲームは
役者ぞろいでした。

2日目の体験活動は、「地域の方から学ぼう」がテーマでした。



10種類の活動から自分が挑戦したいものを選んで時間いっぱい
地域の方々から指導を受けました。

体験活動5では、光南高校の菅野校長先生から将来に向けての
心構えについて分かりやすいお話をいただきました。

閉会式前の振り返りタイムでは、班ごとに2日間の活動を振り返り班内でお互いに発表しました。

閉会式では、夏休み前から今回の宿泊学習に向けて準備に取り組んだ児童運営委員の皆さんに労をねぎらう大きな拍手が送られました。

いよいよお別れです。
2日間、とっても有意義な時間を過ごした仲間を送ります。
今度会う時は、中学校ですね。それまで、元気でね!!

旧跡を清掃しました!!!


紅葉シーズンも終盤を迎えていますが…。
何とも美しい光景がまだ残っていました。
さて、ここはどこでしょう?


ここは、学校から関口方面に下る坂道にある「桜清水」の
紅葉です。桜清水は、町の歴史ガイドブックに掲載されて
おり、本校の校歌にも織り込まれている、まさに町を代表
する旧跡なのです。



風が強かった昨日、運営委員会の児童たちが桜清水付近の
お掃除をしました。落ち葉拾いがたいへんでしたが、児童
たちは熱心に取り組んでいました。



桜清水のいわれは、この近くに昨年建てられた石碑に詳しく
載っていますので、ぜひご覧いただきたいと思います。

おいしく食べられるかな?

 先日は「田んぼの学校」の学習の一環として、米の脱穀を行いました。 
 足踏み脱穀機を使って行いました。脱穀機の下から米が出てくると、「おぉ!!」と歓声が上がりました。


 講師の方に教えていただきながら、一人ひとり脱穀を行いました。


 かけてあった稲も一生懸命運びました。

 重いものは二人で運びます。

 活動の最後の最後まで落ち穂を拾っているお子さんがいました。食べ物を大切にする気持ちがすばらしかったです。昔は食べ物が大変な苦労をして作られていたこと、食べ物の大切さを学ぶことができました。

 最後に、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

日頃の学習活動を発表しました!!!

 先週の金曜日に「第31回学習指導法研究会」を行いました。
町内はもちろんのこと、県内各地から約90名の先生方をお迎えし、日頃の学習の様子を参観していただきました。
 この研究会には、以前から筑波大学附属小学校の先生方にも来校いただき指導をいただいております。

全体会の様子


4年生国語の授業


3年生講師授業

この他にも、1年生と2年生が国語の授業を、3年生、5年生
6年生が算数の授業を見ていただきました。
どの学級もしっかりと先生方の話を聴き、熱心に学習に取り組んでいる姿がありました。

最後の音楽祭に向けて


 陸上大会が終わって一段落…… という間もなく、6年生は
来月行われる音楽祭に向けて始動開始です。
 棚小の名物とも言える6年生による太鼓を使った勇壮な演奏は
毎年見るものを圧倒してきました。
 今年も地域の指導者を招いて、感動を届けるために真剣に練習に励んでいます。







 来週には、校内持久走大会も控えています。忙しさを力に
変えて成長していく6年生です。

東白川郡陸上大会大成功!!!!!!!

 陸上大会当日は、どの子も自己ベストを目指し、一生懸命に競技に取り組んでいました。
 棚小の仲間に対する応援は、間違いなく、東白川第1位でした!
 一人一人が輝き、頑張った過程が、学校全体としてすばらしい結果をもたらしました。

 女子100m走    第1位 13秒57 大会新記録 最優秀選手賞
 女子4×100mリレー 第1位 58秒25 大会記録(タイ)
 男子1000m走   第1位 3分22秒48
 男子走り幅跳び   第1位 4m26 第4位 3m76
 女子走り幅跳び   第1位 3m95 校内新記録
 男子4×100mリレー 第1位 55秒12
 5年男子100m走  第1位 14秒46
 男子100m走    第2位 13秒78
 女子800m走    第2位 2分52秒51
 5年女子100m走  第2位 15秒39 第3位 15秒76
 女子ソフトボール投げ 第3位 36m00
 男子ソフトボール投げ 第4位 46m78
 女子走り高跳び   第4位 1m10
 男子走り高跳び   第5位 1m15
 男子80mハードル  第5位 15秒06 第6位 15秒07
 5年男子80mハードル第6位 17秒52




アベック優勝のリレー選手たち


ばんざい!

陸上壮行会

今日の全校集会では、
10月4日(火)に行われる
東白川郡小学校陸上競技大会に
出場する、6年生と5年生の陸上部員の
壮行会が開かれました。


100m走
80mハードル
走り幅跳び
走り高跳び
800m、1000m
ソフトボール投げ
4×100mリレー
それぞれ種目ごとに、
代表者の言葉に合わせて
「がんばってきます!!」
と大きな声で全員が挨拶できました。
この写真を見ると、違う格好をしている子がいることに気付きますか?


この格好をしている子はリレー選手です。



今年から、ユニフォームがリニューアルされました!
より一層、気合いが入っています。


5年生の児童が、激励の言葉を述べてくれました。
勇気が湧いてきました!


お礼の言葉を述べた6年生は、
ノー原稿
ノーマイク
で、堂々と言うことができました!
とっても、見た目だけでなく、心意気もかっこよかったです!

陸上大会まで、いよいよこれからラストスパートです!

いよいよデビュー、鼓笛隊!!

 台風が予定より早く去り、天気が回復したことで、無事に交通安全の鼓笛パレードを行うことができました。
 この1カ月、休み時間や昼休みを削って練習した成果が十分に発揮できました。


 出発式の様子です。学校の代表として立派な態度で式に臨むことができました。鼓笛の練習を通して、返事やあいさつがとても上手になりました。特に返事は、声が大きく、全員でそろえることができるようになりました。


 みんな真剣に演奏していました。


 みんなと動きを揃えることも意識して演奏しました。もちろん笑顔も忘れません。


 今回のパレードで、子どもたちが一番の目標にしていたのが、「地域の方を笑顔にする」ということでした。

 移杖式から今回のパレードまでで、次の棚小の顔になるべく、練習を重ねてきた5年生。この1カ月で、高学年としての自覚が芽生えました。5年生の子どもたちがさらに成長していくのが楽しみです。

交通安全運動を前に!!


 明日から「秋の全国交通安全運動」が行われますが、
本校では、本日第2回目の交通教室が行われました。
台風が近づくあいにくの雨模様となりましたが、全学年
体育館の中で棚倉警察署員と交通安全指導員の方の指導
のもと、真剣な態度で交通ルールを身に付けていました。

1~2年生は正しい歩行について学びました。



3年生以上は、自転車の乗り方について学びました。

 明日はいよいよ5年生による鼓笛パレードがあります。
その晴れ姿を天気も味方してくれることを願っています。

6年生陸上競技場練習

10月4日に行われる、東白川郡陸上大会に向けて、
6年生は、毎日、放課後、陸上練習をがんばっています。

この日は、体育の時間を使って、
本番が行われる、白河市の陸上競技場で練習を行いました。
スパイクを履くのが初めてだという子どもたちがほとんどです。
午前中、めいいっぱい練習して、競技場とスパイクの感触に
なれることができました。


本番に向けて頑張れ!6年生!

金の卵 育成プロジェクト開始!!


今日から3日間、棚倉中学校2年生の皆さんが本校に職場体験に
来ています。2年前に卒業していった生徒たちですが、身体も心
も大きく成長していました。「学校」という職場からいろいろな
ことを学んでいってください。

今回職場体験をする12名の生徒の皆さんです。




早速学級に入って学習支援を体験しています。



水曜日の今日は、業間に全校生で運動をする日でもあります。
体育館で学年や学級ごとに長縄跳びをやりましたが、中学生は
積極的に子ども達に関わっていました。さすが卒業生だけに慣
れるのも早いですね。

6年修学旅行 最高のキャリア教育となりました!

今年の6年生の修学旅行は
会津若松市に行きました!
おそらく、ここ最近の修学旅行では、
初めての行き先でした。

子どもたちの楽しみは、なんといってもフィールドワーク。
子どもたちだけで、会津若松市内をバスや徒歩で回りました。
子どもたちは、計画を立てる段階からワクワク!
そして、いよいよ当日を迎えました。


昨日までの荒天とは打って変わっての晴天で気持ちよく出発できました!

棚小の先生に見送られて出発!ばいばーい!


晴天に続き二つ目のラッキー!
予定より30分早く着いたので、計画にはなかった、
飯盛山散策が、全員でできました!

写真を撮る姿も真剣です!

白虎隊士の眠るお墓。神妙かな?

白虎隊自陣の地です。
お城が燃えているーーのポーズです。

ポーズその2

飯盛山散策の後は、いよいよメインのフィールドワーク!
こちらは、起き上がり小法師の絵付け

こちらは赤べこへの絵付け

こちらは切り絵

こちらは、白虎隊フォトフレーム

こちらは白虎刀への絵付け

これらの体験活動を選択した班は、自分たちで体験場所に電話予約をしていきました。

移動は、街中周遊バスを使いました。
こちらも自分たちでバスの時刻を調べて、乗っています。

会津若松市内の様々なところに、子どもたちだけで行きました。
こちらは、新選組記念館

こちらは阿弥陀寺、斎藤一の墓です。こんな場所を選ぶ、歴史大好きな子もいました。

こちらは、昭和なつかし館

こちらは野口英世青春館


スイーツもお小遣いからやりくりして食べました!

フィールドワークのゴールは、鶴ヶ城。
一番についた班がこちら、余裕があったので、ハートの石垣の前で記念写真。
どこにあるかわかりますか?











フィールワークゴール集でした!みんな、疲れなど微塵も見せず、満足気です。


フィールドワーク中、周遊バスが時間通りに来ない!満員で乗れなかった!
というトラブルもありましたが、なんと!すべての班が14:30の写真撮影の
時間に間に合って、鶴ヶ城に到着することができました!
会津バーガーを食べるはずが、マクドナルドになってしまった!
一か所いけなかった!
ということもありましたが、子ども達それぞれが、
その場で解決策を考え、時には、店の人にも道順を聞いたり、
電話を借りたりしながら、全員が笑顔で集まることができた!!
これだけでも、100点満点の修学旅行となりました。

先生や親の手を借りずに、自分たちで旅行ができた。
それは、子どもたちの中で大きな自信となり、
キャリアアップとなりました!
この学びを、これからの活動につなげていきます!

水難事故から身を守る!

 5年生で着衣泳の学習をしました。水難事故から身を守る大切な学習です。服を着たまま、水の中に入ってみると、
 「服が重い。」
 「身体がすぐ冷える。」
 大切なことに気が付いたところで、いよいよ訓練です。

 ペットボトルを使って浮いています。怖くて力を入れると、すぐに体が沈んでしまいます。慣れてくると、とても上手に浮くことができました。
 
 友だちに支えてもらいながら、物を使わずに浮く練習もしました。

すごいぞ、日本の技術!!

 5年生の学習で、栃木県にある日産の自動車工場に行ってきました。大雨の予報でしたが、普段の行いがよいためか、雨の影響もなく、時間通りに到着することができました。

 まずは、ホールで工場についての話を聞きました。みんな真剣に工場の方の話を聞いていました。
 いよいよ工場内部へ・・・。工場内部は撮影禁止ということで、写真はないのですが、目の前で組み立てられていく自動車や働く人のことをよく観察していました。
 最後は、実車に乗ってみました。普段なかなか乗らないスポーツカーや高級車にみんなで乗ってみました。
 
 大人になった気分です。

 午後は、「栃木県子ども総合科学館」へ行きました。電気や音、光などの仕組みを体験しながら学べる施設です。



 疲労感たっぷりの担任の先生方をよそに2時間たっぷり遊びました。

 よく学び、よく遊び、充実した見学学習になりました。

思いを引き継ぐ...鼓笛移杖式

9月21日水曜日に交通安全鼓笛パレードがあります。
毎年、このパレードには、5年生が出ます。
そのため、5年生は、夏休み前から、鼓笛の練習に取り組んできました。

運動会まで、鼓笛をやってきた6年生が、5年生に鼓笛を引き継ぐ、
鼓笛移杖式
が、昨日行われました。

移杖式では、まず、
6年生の主指揮者だった児童が
挨拶。

「私は、まだ、この主指揮杖を渡したくありませんでした!」
という衝撃的な、言葉から6年生の挨拶は始まりました。
そのあと、6年生が、情熱をもって、鼓笛に取り組んできたことが、
熱い言葉で語られました。
体育館から聞こえてくる、5年生の鼓笛の演奏を耳にするたび、
鼓笛が6年生から5年生へと移っていくのだという、実感と寂しさが募ってきた
6年生。
そんな、鼓笛に対する強い思いを引き継いでいってください!という言葉で6年生の
挨拶は締めくくられました。


こちらは、6年生から、移杖を受けた5年生の主指揮者。
6年生の強い思いを受けて、棚倉小学校の伝統を引き継いでいくことを、
やはり、力強い言葉で、一言一言をかみしめながら、語ってくれました。

移杖式の締めくくりは5年生による鼓笛演奏。
5年生の演奏は、力強く、迫力のあるものでした。
立派に鼓笛を引き継いでくれたのが分かりました。

それを見つめる6年生の背中は、心なしかさみし気に見えます。
別れがあるからこそ人の世は美しく、出会いがあるからこそ人生はすばらしい。
そんな、ドラマが感じられる、素敵な鼓笛移杖式となりました。

棚倉の森をたんけんしたよ

1年生は、森の案内人の方と一緒に倉美館の周辺を探検してきました。

さぁ各クラス2組に分かれて 探検スタート





倉美館までの草花の名前や特徴などを教えて頂きました。
すすき、ふうせんかつら、おなじみの草花や
中には、さわってはいけない草花も、、、

もってきた10円玉もある草でピカピカになりました。

たくさん歩いたので
元気いっぱいの1年生もヘトヘトです。
でもよく歩きました。

とても楽しい1日になりました。

図工室・PC室・音楽室の蛍光灯がLEDに!

 夏休みに図工室・パソコン室・音楽室の蛍光灯の工事を行い、LEDの照明になりました。以前よりも明るくなったように感じます。

 これは、「福島県省エネ意識向上プロジェクト事業」で、地域における省エネ意識の向上を図るものです。学校の場合は、児童が使用する特別教室ということで、本校は3つの特別教室が該当になりました。
 この他の取組として、学校では、「福島議定書事業」へ参加します。また、保護者の皆様には、「復興ふくしまエコ大作戦!みんなでエコチャレンジ事業」に参加していただきたいと思います。後日配付いたしますので、ご協力よろしくお願いいたします。

宮川での学習 4年生

 
  8月29日(月)はあいにくの雨となりましたが、4年生は天候に負けず、宮川で校外学習を行いました。川の水生生物や水質、川と生き物の関係などを学ぶ学習で、今年度2回目となります。

 

ロープを伝って、宮川へ向かいます。


 まずは、各班ごとに水質調査を行いました。当日は、各班に講師の先生が1人ずつついていただくことができ、充実した学習を進めることができました。




 最後に、子どもたちが一番楽しみにしている水生生物の採取を行いました。どの子も生き生きと学習に取り組みました。水のきれいなところに住む「指標生物」も見つけることができ、実のある学習となりました。



台風一過のもと~水泳記録会~


 8月最後の本日。台風一過の素晴らしい天候のもと
5・6年生による水泳記録会がおこなわれました。
昨年度は休み明け悪天候が続き、やむなく中止にしま
したが、そのうっ憤を晴らすべく各々の目標に向かい
多くの保護者の声援を背に力泳する姿が見られました。


6年児童による力強い宣誓でした。


青々とした水面…。絶好のコンディションですね。


選手コールが始まりました。いよいよスタートです。

最後のクラス対抗リレーは、児童や保護者の声援が校舎
にまで響き渡り、ものすごい盛り上がりをみせました。

明日は3・4年生が、台風で延期になった1・2年生は
9月8日に行われる予定です。保護者の皆様、応援よろ
しくお願いします。

美しいハーモニーを会場いっぱいに!!

先週の土曜日(27日)合唱部の皆さんはテレビ局が主催する音楽
コンクールに参加してきました。
会場は喜多方プラザという音響効果バツグンの素晴らしい
施設です。



部員が心を一つにして「夜明けのプレリュード」を歌って
きました。
残念ながら会場で歌っているところを撮ることはできません
でしたが、歌い終わって緊張感が解けたところをパチリ!!
今週金曜日に行われる県大会に向けて、さらに磨きをかけて
ほしいと思います。

全国小学生陸上競技交流大会

8月20日(土) 横浜市にある日産スタジアムで、第32回全国小学生陸上競技交流大会が行われました。

お天気は朝から雨。
グランドコンディションは、良好とはいえませんが予定通り
競技が始まりました。

棚倉小学校から6年生の宍戸葵さんが、福島県の代表として
6年女子 100mに出場しました。
まずは予選
各組上位3名と全組の4位中の上位6名が準決勝に出場できます。

な、な、なんと今まで降っていた雨があがりました。
これは良い予感。
スターターの音に合わせて8名の選手が勢いよくスタート








結果

3組目の4位に入りました。
準決勝出場できるかwww

4位の中でトップです。緊張の予選、コンディションを落とさず
走り切り、見事準決勝進出!

次はいよいよ準決勝。
あら、また雨が、、、
そんなことは、おかまいなし。
葵さんの走りを見せてください。

準決勝は24名中8名しか決勝に出場できません。

各組上位2名と全組3位の上位2名が決勝に出られます。







全力でかけぬけました。

結果は・・・。


並みいる強豪と肩を並べ駆け抜けましたが、決勝出場ならず
しかし、13.52という自己記録を更新〈もちろん棚小新記録〉!
この大舞台で「己に克」姿は大変素晴らしいことです。

結果、6年女子100mで葵さんは、全国ベスト12位という優秀な成績を納めることができました。



日々の努力は必ず力になること
全国には、同じように努力したり、走りの速い小学生がいることを実感しました。
走るたびにまだまだタイムが伸びそうな葵さん。

良い思い出・良い経験ができた夏になりました。
見えないけれど、でっかい金メダルを心に刻んだことでしょう。

きっと、人生の大きな糧になると信じてます。

熱い思いを胸に 結団式へ

8月13日(土)福島市にある信夫ヶ丘競技場で福島県選手団結団式が行われました。
この結団式は、8月20日に行われる全国小学生陸上競技交流大会に出場する選手が福島県内各地から集まってきています。

棚倉小学校からは、女子100mに出場する
6年生の宍戸 葵さんが参加しました。

新しい水色のユニフォームです。
とても似合っていますね。

まずは、合同練習です。

同じ大会に出場する仲間同士、気持ちを一つにして
練習しました。

最後は、団結式です。

会議室に場所を移して、
選手一人ひとりがめあてを発表しました。
葵さんも「自分の走りをし、優勝できるよう力を発揮したい」と、
抱負を述べました。

さぁ、本番は8月20日(土)です。場所は、横浜市の日産スタジアム。
ボルトに負けない走りを期待しています。
がんばれ 葵さん!

棚倉町の誇り!チャレキッズ頑張っています!

今週の月曜日から、チャレキッズIN棚倉が始まりました。
棚倉小学校の5,6年生も棚倉町の様々な事業所で体験活動を行っています。

こんなにダイナミックに企業体験活動ができることを子どもたちはとてもありがたく思っています。
自分の興味があまりなかったところに行くことになった子どもたちもいますが、
かえって、自分の知らなかった世界を知ることができ、
自分の見識が広がったことを実感できたようです。

ご協力いただいている皆さま、本当にありがとうございます。






この最後の写真は、棚倉警察署での一コマです。
不審者にお金をとられてしまったところを目撃した時、どのように110番通報すればよいか、
実際の場面を演技しながら学んでいるところです。

夏真っ盛りですが…頑張ってます!

季節はすっかり夏ですが、
夏休みなのですが、
こんなに、子どもたちが学校に来ています。




6年生のほぼ全員と、3~5年生までの陸上部員が朝から陸上練習に励んでいます。
特に6年生は、10月の郡陸上大会にむけて、良い結果が残せるように、
暑いのも、自分を鍛えるいい環境と前向きにとらえて頑張っています。


特に今日は、ぎらぎらと太陽が照り付ける暑い日となりましたが、
子どもたちの気持ちは熱く盛り上がり、頑張っていました!

夏・が・き・た!!

夏休みに入って一週間。昨日まで行われていた個別教育懇談も終わり、今日からプールがオープンしました。午前中には、80人以上の児童が楽しみました。



練習用コースでは、25メートルを泳ぐことを目標にした1年生が一生懸命練習している姿がありました。
来月17日まで13回開かれますので、1年生のように目標をもって取り組んでほしいと思います。

青空剣道教室開教!!

夏休み恒例、今年で何と48回目を迎える「青空剣道教室」が
本校校庭と体育館を使って今日から29日まで行われます。
初日の今日は、開教式と学年別に分かれて町剣道連盟の方々から
熱い指導を受けました。

毎朝6時開始のため早起きがたいへんですが、心と体を鍛えて
ほしいと思います。

親子キャンプ17

帰るのが嫌でうなだれているのではなく、
ごみ拾いをしているところです。
きれいにしてから帰りました。

親子キャンプは、校外生活委員会の皆さんの綿密な準備と運営のおかげで、とっても素敵な夏休みの思いで作りをすることが出来ました。
校外生活委員会の皆様、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました♪

パステル画教室

今日は2組が七夕飾りを作りました。
担当の先生も昨日の経験から今日は指示を的確に出すこと
ができ、予定より早く仕上げることができました。


同時刻に他の部屋では、PTA教養委員会による よつば学級 が
行われました。今回は「パステル画」に挑戦しました。

とてもきれいに…。おっと、これは講師の先生の見本作品です。


皆さん「難しい」「大変!!」と言いながらも、とても熱心に取り組んで
いました。この後、給食試食会もありました。

地域に貢献!!

棚小の6年生は大忙し!!
今日は、棚倉夏祭りをより活気あるものにするために
七夕飾りを作りました。

まずはくす玉につける花作りから。

吹き流しの文字も慎重に。
途中の製作過程は省きまして…。

ちょっと見難いですが、わかりますか。
見事な七夕飾りができました。
来月の夏祭りには時の鐘あたりに飾られます。
今から楽しみですね。明日は、2組がもう一本作る予定です。

思い出の一枚に!!

今日水曜日はクラブ活動の日。
でも今日はただの活動日ではありません。
なんと6年生の卒業アルバム写真を撮る日なのです。
今日は、その一部を紹介します。




写真屋さんが一クラブずつ回って6年生のとっておきの笑顔を撮ってくれました。

今年も安全に!!

先日2日は授業参観日でした。
終了後、1年生保護者を対象にAED講習会を行いました。


棚倉消防署員を講師に迎え、夏休み中のプール監視に向けて
真剣な態度で臨んでいました。


AEDのお世話にならないように、今年も安全なプール指導をお願いします。

全校生で体力向上!!!

今年から、全校生で体力向上を目指して
新たな取り組みが始まりました。

毎週水曜日、2時間目の休み時間、
全校一斉に校庭を走ります。

一人一人が自分でペースを決めて、
体力が向上するように、
一生懸命走っています。

1年間継続してどれだけの成果が出てくるか、
今から楽しみです。

☆全・国・大・会☆出場決定!!!!

やりました!
2年連続の快挙です!

先日行われた、
小学生陸上競技交流大会福島県大会の
女子100m走で、
本校児童が、第1位となり、
全国大会出場が決定しました!!!!





同じく県大会に出場した
男子4×100mリレーも
自己ベストを更新し、決勝進出と大健闘しました。






応援、送迎などで子どもたちを支えてくださった、保護者の皆さまありがとうございます。

全国大会は、8月20日
横浜日産スタジアムで開催されます。
どうぞ応援よろしくお願い申し上げます。

いじめ0(ゼロ)宣言

棚倉小学校では、3年前から
「いじめ0宣言」
をしています。

今日の全校集会では、
運営委員会の子どもたちが、

日常生活に潜む
いじめの芽


を、寸劇で演じてくれました。

こちらは、本人の知らないところで、悪口を言う
「陰口」の様子。


こちらは、いじめの事実を先生に報告した人を
「ちくった」と攻撃する様子。

迫真の演技を子どもたちは真剣に見つめていました。

最後は、運営委員の音頭で、
いじめゼロ宣言を全校生で復唱しました。


いじめは絶対に許さない
いじめの芽を見つけたらすぐに大人に言う
ひとりでなやまない

これらのことを強く誓うことができた
すばらしい集会となりました。

運営委員会の皆さんありがとうございました。

☆キャリア教育☆棚倉幼稚園と交流学習

 この日のために、準備を重ねてきた6年生。
 棚倉幼稚園の年長さんと6年生が交流学習を行いました。

ドキドキの対面式。年長さんも6年生もまだ表情がかたかったかな?
 
対面式を終えて、握手と自己紹介タイム。まだまだかたいです。


いざ、交流が始まると、遊びを通してすっかり打ち解けることができました。
こちらは、かるたとり。


こちらは、はないちもんめ


こちらは、ケンケン鬼ごっこ


読み聞かせもしました。
しっかり聞いてくれた年長さん、ありがとう!



こちらはお別れの様子。
初めとは打って変わって、すっかり仲良くなっています。


6年生は、今回の体験とを通して「人と関わること」の難しさとやりがいを実感できました。
貴重な体験をさせてくださった、棚倉幼稚園のみなさん、ありがとうございました!

紳士・淑女になるために

6年生にとって今日の給食はとっても特別。
ジャーン!

ナイフとフォークを使って食べているのが分かりますか?
今日は、テーブルマナー教室がありました。

学校で行ったとはいえ、
いつもとは違った形式に、とても緊張していた子どもたち。
でも、マナーは、周りの人、自分をまねいてくださった人に不快な思いをさせないための
大事なことだと、説明をうけ、真剣に話を聞きながら、食事に臨むことができました。



デザートにはなんとケーキが!
やったあ!という気持ちを抑えておしとやかに味わうことができました。

校外学習 3年生

総合の時間と社会の時間を兼ねて棚倉を探検してきました。
少しだけ雨に降られましたが、明るく元気に実施することができました。
図書館の職員さんのお話しに興味津々な子どもたち。



実際に図書館を利用し、真剣に本を読む子どもたち。



雨にも負けず、町を探検する子どもたち。

久慈川調査 4年生


 4年生は久慈川へ校外学習に向かい、水生生物の調査や水質等の調査を行いました。天候が心配されましたが、子どもたちの願いが天に通じ、実施することができました。


 まずは「パックテスト」とよばれる水質調査です。水中に含まれる酸素の量を測定するというものでした。真剣に取り組む子どもたち。




 いよいよメインイベントである水生生物の採取です。子どもたちは目を輝かせて採取に取り組んでいました。


目を皿のようにして探す子供たち。

石の裏にはいるかな?

あっ、ヤゴ発見!

これは?ヘビトンボの幼虫??
久慈川が、身近に感じられた1日でした。

校外学習 3年生


郡山市ふれあい科学館へ校外学習に行って来ました。
はじめに、プラネタリウムを見学した後、「パタパタマグネット」という工作に取り組みました。
ドキドキわくわくしながらふれあい科学館の方にお話しを聞く子どもたち。



悪戦苦闘しながら必死に工作に取り組む子どもたち。



いよいよスペースパークへ
宇宙飛行士と「はいチーズ!?」



待ってる時間も友だちと一緒だと楽しいね!

いつまでも健康な歯でいるために

棚倉小学校では、
毎年、保健の先生や歯科技工士さんによる
歯科指導が各学級で行われています。

先日は、6年生への歯科指導がありました。
子どもたちにとっては、6回目の歯科指導です。
今回のテーマは
歯周病
でした。


保健の先生に、見せていただいた、歯周病の口の様子。
どれも、大人ではなく、子どもの口の中であることを知り、
びっくりする子ども達。


特殊な染液で、口の中を着色。
新しい歯垢が赤、古く沈着してしまった歯垢が青に染まります。
よく磨いていたつもりでも、汚れがまだまだ残っている様子にびっくりの子ども達。


どの子も真剣に、鏡を見ながら歯を磨いていました。
いつまでも健康な歯でいるために、日頃から丁寧な歯みがきをしていこうという
意識が高まった、歯科指導となりました。

校外学習 6年生


6年生の校外学習のテーマは
棚倉町の歴史発見!
身近にありながら、
気づかないでいた、
棚倉町のすばらしさ、すごさを
見つけてくることが目的でした。

第一の目的地は
塚原古墳!



落ちている石が、古墳の葺石(ふきいし)なのではないかと、真剣に見つめる子どもたちです。

第2の目的地は
国指定重要文化財
馬場都都古別神社



棚倉屈指のスポットに興味津々の子どもたち

お昼の場所も、棚倉の歴史スポット
棚倉城址です。
城より弁当かな?


最終目的地は、
蓮家寺



普段はなかなか入れない場所にも入ることができて、
わくわくの子どもたちです。

今回の行程は約8KM!
すべて徒歩で移動しました!
勉強になっただけでなく、
体力も付いた校外学習となりました。





今回の校外学習では、たくさんの方に、ボランティアで、
それぞれの場所の詳しい説明をいただきました。
おかげでとても充実した学習ができました。
本当にありがとうございました!

縦割りふれあい活動


室内遊びの定番、いす取りゲーム
列がデコボコしているのが分かりますか?

棚倉小学校では、
1年生から6年生までの児童が40の班に別れて
縦割り班を作っています。

普段はこの縦割り班で、清掃を行い、
異年齢集団での交流を深めています。

清掃だけではなく、写真のように、
昼休みの時間を使って、
異年齢集団で一緒に遊ぶ、
「縦割りふれあい活動」
を行っています。

普段の遊びとは違った、雰囲気を
子どもたちは、存分に楽しんだようでした。







今年も始まりました 「読み聞かせ」

本校では、保護者の方々からボランティアを募り、
月に1回程度、朝の読み聞かせを行っています。
どの学級の子どもたちも、真剣に、時には笑いながら、
読み聞かせを楽しんでいます。

ボランティアの皆さん、ありがとうございます!!

6年生の様子 どの子も真剣です。



4年生の様子
こびと図鑑に笑いが


3年生
温かみのある 訛りことばに 笑みがこぼれます

防犯教室


訓練の写真です!
男性の先生方が、
不審者役の警察官の方を
取り押さえているところです。

6月9日
防犯教室が開かれました。
子どもたちは整然と体育館に避難することができました。


警察署から二人の方にお越しいただき、
「いかのおすし」など
不審者に遭遇してしまったとき、どうすればいいか
具体的に教えていただきました。

先ほどの不審者役が子どもたちの前にも登場!
どのぐらいの距離があれば、すぐに逃げることができるか、
実際に確かめることができました。

プール開き

6月6日と聞くと、「雨ざーざー、降ってきて…」と連想してしまいますが、
この日は、雨も降ることなく、時折、太陽が雲の切れ間から顔を出すいい天気!

プール開きにはもってこいの日和でした。
プール開きでは、代表の児童が、
「安全に注意し、一人一人が自分の目標を達成できるように、最後まであきらめず、努力することを誓います。」と、高らかに宣誓しました。




校長先生と体育主任の先生で、安全祈願もしました。

天候に恵まれて、たくさんプールでの学習ができることを願っています!

小学生陸上競技交流大会 県南地区予選会

6月5日(日)
特設陸上部が、
小学生陸上競技交流大会(日清カップ)県南地区予選会
に参加しました。

男子4×100Mリレー
6年女子 100m走
で、それぞれ、県大会出場が決まりました!!

陸上部の皆さん、これからも頑張ってください!





部活動紹介 学習部

棚倉小学校には、たくさんの特設部があります。

今回はその特設部の一つ

学習部

を紹介します。

2~6年生「できるようになりたい!」「分かるようになりたい!」という気持ちがいっぱいの
57名が所属しています。


放課後の時間に、
自分で課題を決めて学習しています。

おたすけマンは、
学習部担当8名の先生方と
外部の学習ボランティアの方々です。



学習ボランティアは退職校長会の先生方です。

とても優しく、わかりやすく、ていねいに教えてくれます。
みんな楽しく、時に真剣に学習に取り組んでいます。

ビフォーアフター プール清掃

汚れでいっぱいだったプールが、

5・6年生の子どもたちが一生懸命磨いて


なんということでしょう



こんなに

うつくしくなりました!

6月からのプールでの学習に備え、準備万端です!