こんなことがありました!

2023年10月の記事一覧

防災教室

5年生は、理科の授業で「流れる水のはたらき」

を学んでいます。大雨等で川が増水したり、山の斜面に雨水が浸透しなくなると・・・

棚倉土木事務所の方々、砂防ボランティアの方々をお招きし、

防災教室を開きました。

スライドを見せていただき、様々な災害について教わりました。

その後、模型を使って土石流と土砂崩れの仕組みについて学びました。

砂防ダム等を建設して、災害を防いでいることも知りました。

理科で学んだことが防災教室につながりました。

今後の生活にも役立てていきましょう。

山本不動尊へ

総合的な学習の時間の授業で、4年生はスクールバスに乗り

地域のことを知るために山本不動尊に行ってきました。

地元に、これだけ歴史を感じる素敵な場所があることを知りました。

目を大切にしましょう

保健委員会の子どもたちがタブレットを使用し、自分たちで

スライドを作りました。全校生に、「目」について伝えるためです。

朝の時間に、各学年の教室で発表してきました。

子どもたち自身が、近津小のみんなのためになる活動をしています。

発表する時には、内容をくわしくするために、言葉を付け加えたり、

分かりやすく伝わるように言葉を選んだり、その場で考えて話していました。

思いがこもった発表となりました。

写真のように離して、本を読めるといいですね。

棚倉中の生徒 職場体験

棚倉中学校から4名の2年生が職場体験に来ました。

朝、ひとりひとり職員の前であいさつをしました。

校長からの話を聞いた後に

それぞれの学級に分かれて体験学習をスタートしました。

まるつけをしたり、マラソン記録会の係活動をしたりしました。

6校時目は、6年生と一緒に学級活動の授業です。

中学生の4名から、中学校生活について説明してもらいました。

また、6年生からの質問もあり、答えてもらいました。

中学校進学への準備期間の6年生にとって、とても有意義な時間となりました。

最後に中学生のみなさんへ校長より、

「成長の証」が手渡されました。

 

中学生のみなさん、今日はお疲れさまでした。

これからのあなたが「夢」の実現に向かって努力し幸せな人生を送ることができるよう職員一同 願っています。(成長の証より)

祖父母参観

マラソン記録会が終わり、午後からは祖父母参観を実施しました。

年に一度、お孫さんの学習の様子を見ていただくようにしています。

 

1年生 生活科「たのしいあきいっぱい」

2年生 算数科 「かけ算」

3年生 理科「太陽と地面」

4年生 算数科「計算のきまり」

5年生 総合的な学習の時間「宿泊活動を振り返ろう」

6年生 社会科「江戸幕府と政治の安定」

子どもたちも、朝から、「おじいちゃんが来るよ。」「おばあちゃんが来るって言ってた!」

などと、とても楽しみにしていました。

今日は、お越しいただいてありがとうございました。

マラソン記録会

晴天のもと、マラソン記録会をすることができました。

この日までに練習してきたこと、いろいろ考えてきたことが

発揮された記録会になりました。

開会式での選手宣誓

自分たちの決意を堂々と話すことができました。

 

自分の目標に向かって、家族のみなさん、友達の応援を受け、

ゴールまで走り続けました。

 

大きな声で、応援も頑張りました。

閉会式、それぞれの学年の代表が感想を発表しました。

今日の自分の姿をふりかえり、それぞれに頑張ったことを話しました。

今日のマラソン記録会で得たものを

これからにつなげていきましょう。

子ども達が安全に走れるよう、路上等で交通整理や見守りをしてくださった

PTAの役員の皆様、ありがとうございました。

ハロウィンのカボチャ

先月、校舎前にジャンボカボチャを飾っていただきましたが、

今日、ハロウィンに向けて、再度お越しいただきました。

ありがとうございました。

顔の形にカボチャの中身をくりぬいたものです。

今日は、マラソン記録会や祖父母参観もありましたので、

多くの方々に見ていただけました。

 

 

修明高校で体験学習

5・6年生は修明高校で体験学習をしてきました。

3つの学科

情報ビジネス科 生産流通科 地域資源科

それぞれのグループに分かれての体験です。

情報ビジネス科の高校生からは

プログラミングについて教わりながら、

実際にチャレンジしてきました。

生産流通科では、多肉植物の寄せ植えにチャレンジしてきました。

地域資源科では、コースター作りにチャレンジしてきました。

高校生と関わることは日常では稀なことかもしれません。

そして、高校の校舎内で学習することもなかなかできないことでしょう。

近い将来の自分の姿を思い描けた5・6年生もいたのではないでしょうか。

修明高校の皆様、貴重な体験の機会をいただきありがとうございました。

茶道教室

郷土史クラブの活動として、茶道教室が開かれました。

講師の方をお二人お招きしての活動です。

礼儀作法を学ぶ機会にもなりました。

 

町内のお菓子屋さんに作っていただいた、季節感あふれるお菓子。おいしくいただきました。

 

講師の先生のご指導のもと、お茶を点てました。

友だちが立てたお茶が届きました。

来週は、6年生が社会科の授業で「茶道」を教わります。

教育実習生が来ました

今年度、二人目の教育実習生です。

近津小学校の卒業生です。

近津小学校には、毎年教育実習生が来ます。

母校で教育実習ができること、そして、卒業生とふれあうことができること。

キャリア教育の賜物だと思います。

11月17日までの4週間、よろしくお願いします。

宿泊活動 5年生 2日目

宿泊活動 10月19日(木)2日目

【野外炊飯 カレー作り】

【帰校式】

 2日間で経験したことをこれからの生活場面で生かしていけるように

したいですね。

宿泊活動 5年生 1日目

2日間の子どもたちの様子をお伝えします。

 

10月18日(水)1日目

【出発式】

【オリエンテーリング】

【昼食】

【自由時間】

【焼き板作り】

 

【夕べの集い(学校紹介)】

【キャンドルファイヤー】

 

宿泊活動 5年生

野外炊飯でのカレー作り、大成功でした。

全員でおいしいカレーを頂きました。

食後は、しっかり後片付けをしました。

薪を使ったので、鍋などの底を磨くのが大変そうです。

間もなく、学校へ到着します。

宿泊活動 5年生

2日目の朝を迎えました。

5年生は全員元気です。

朝は、他の宿泊者と一緒にラジオ体操をしました。

その後、朝食を食べました。

野外炊飯です。昼食のカレーをみんなで作っています。

出来上がりが楽しみですね。

くぎの打ち方を教わりました

3年生は、図工の時間にくぎを打って作品を作りました。

金づちの使い方、くぎの持ち方などを

学校支援ボランティアの方々に教わりました。

金づちでくぎを打つ「トントン」という優しい音が

図工室に響き渡りました。

楽しみながら、作ることができました。

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

宿泊活動 5年生

今日から2日間、磐梯青少年交流の家で宿泊活動が行われます。

5年生が、朝から元気に出発しました。

交流の家からは 猪苗代湖が見えます。

無事到着し、入所式が行われました。

全校集会

今日は、全校生が集まり表彰が行われました。

剣道を頑張っている子どもたちの表彰です。

これからも、子どもたちの頑張りを称賛する機会を作っていきたいと思います。

秋を探しに城跡公園へ

1年生は、スクールバスに乗って城跡公園へ出かけました。

季節はすっかり秋。

秋を探しに公園へ。

早速、落ち葉やどんぐりなど秋らしいものを見つけました。

遊具でおもいきり遊びました。外でも過ごしやすくなりましたね。

元気いっぱいの1年生でした。

犬とふれあいました

2年生は、動物保護センターの皆様をお招きし、

犬とのふれあい体験をしました。

まずは、VRを使った疑似体験を通して、ふれあい方について学びました。

目の前に本当の犬がいるかのような映像が流れています。

 

ゴーグルを外して、本当の犬とふれあいました。

今回の体験から、動物との接し方、生き物の命の大切さについて学ぶことができました。

八槻都々古別神社 八槻家住宅見学

4年生は、八槻都々古別神社と八槻家住宅を見学に行きました。

地元の歴史を知ることができる神社や文化財は地域を知る生きた教材です。

先人の思いや、ならわし等を知るきっかけにもなります。

今日は、宮司さんをはじめ、3名の方々にお世話になりました。

建物の造りや参拝の作法、いつ建てられたのかなどとても貴重なお話をいただきました。

この学習をきっかけに、さらに生まれ育った地域を誇りに思ってほしいです。