近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
12月3日(金)、町内・県内の先生にご参加いただき、「キャリア教育モデル校実践研究発表会」を開催しました。
公開授業①:1年・国語科
公開授業②:3年・学級活動
授業後には、事後研究会を行いました。
ご参会の先生方、指導助言の先生方には、たいへん参考になるご意見、今後の実践につながるご指導をいただきました。
全体会では、本校の実践報告について、研修主任が発表しました。
最後に、講演会を実施しました。
演題:「キャリア」を視点とするカリキュラム・マネジメント ー「キャリア・パスポート」の活用を視野に入れてー
講師:京免 徹雄 様(筑波大学)
講師の先生、参会者の皆様、ご多用の中本当にありがとうございました。おかげ様で、キャリア教育の一層の充実を図るための貴重な機会となりました。心より御礼申し上げます。
交流学習・1日目の午後は、棚倉中学校へ出かけての活動でした。
①中学生生活に向けて
校長先生や生徒会長さんのお話、3年生による合唱やダンスの披露がありました。
生徒会役員の皆さんが、行事を紹介したり、質問に回答したりしてくださいました。本校の児童は「棚倉中学校のよさを教えてください」と質問しました。
②部活動見学
棚倉中学校には、たくさんの部活動があります。子どもたちにとっては、入学後の大きな楽しみの一つです。そんなこともあり、じっくり見学していました。
中には、体験させてもらうという貴重な機会もありました。
◇子どもたちが大活躍
今回の交流学習での活動③「中学校体験」は、本校の運営委員が担当しました。
運営委員の二人が中心となり、事前の準備を進めました。しかし、当日はそれ以外にも多くの子どもたちが役割を担い、大勢の前で務めることができました。
みんなで協力して、会を運営できたこと、立派でした。
☆最後に
小中での交流学習は、6年生の子どもたちにとって、今回が4回目です。先月は、近津小の6年生だけで中学校を訪問し、授業参観をしたり、中学校の先生のお話をお聞きする機会を設けていただきました。そこで、帰校前に、お世話になった中学1年生のみなさん、1学年主任の先生に、お礼をさせていただきました。
一人一人が書いたメッセージと写真を貼り合わせたポスターをお渡ししました。
さっそく、校内に掲示してくださったそうです。本当にありがとうございました。
各学校の運営委員を中心に、計画を進めてきた「棚倉町内小学6年交流学習」が2日間にわたり実施されました。
まずは1日目、緊張の初対面からです。各グループごとに、自己紹介をする中で、少しずつ表情が和らいでいきました。
いよいよ、本格的に活動開始です。まずは「ミッションクリアゲーム」。
①新聞パズル → ②新聞でボール運び → ③ペットボトルクリップ → ④ブロックつかみ → ⑤長縄跳びの順です。5つの課題をクリアすることができるよう、班のみんなで力を合わせて取り組みました。
次の活動は「オリエンテーリング」。地図を基に、班ごとに作戦を立てたら、
いよいよスタート!広い範囲での活動ですので、がんばって走っています。
次々に、お目当てのチェックポイントを発見中。
各チェックポイントには、問題が設置されています。みんなで答えを考え、記録していきます。
これで、午前中の活動は終了です。昼食は、各校6年生担任の先生方のリクエストソングが流れる中で、黙食です。本校の児童が、昼食前後のあいさつを務めました。
午後からは、棚倉中学校に出かけての活動です。こちらにつきましては、次の記事でお届けします。
ここからは、2日目です。まず、講演会がありました。
講演の中で、班の友だちと話し合う機会が随所に設けられました。互いの距離が縮まったこともあり、友だちの話を共感的に受け止める姿が見られています。
班長として、班の意見をまとめ、みんなの前で発表した子どもたちも、たくさんいます。
自分以外の小学校の友だちが大勢いる中で、貴重な経験を積むことができ、大きな自信となりました。
今回の交流学習を振り返り、学んだことや今後に生かせることを、学校の代表として発表しています。
中学校に入学する前に新しい友だちを作ることができたました。さらに、中学校生活やその後の将来について考えるきっかけにもなりました。
「中学校に向けて協力し合い、笑顔あふれる交流学習にしよう」
という今回の大きな目標を、みんなで達成することができました。
総合発表「見て!聞いて!ぼくの、わたしの得意なこと」
オープニングムービーで幕開けです。
二分の一成人式を迎える4年生は、5チームに分かれて、自分たちの得意なことを披露しました。
◇工作チーム◇ 「思い出の木」を作製しました。作成の様子を動画で紹介したり、季節ごとの思い出を伝えたりしました。
◇計算チーム◇ 2けた÷2けたのわり算について、筆算の方法を順序立てて説明することができました。
◇音読チーム◇ 詩「ぼくは川」「忘れ物」を、感情をたっぷり込めて暗唱することができました。
◇体育チーム◇ 跳び箱に挑戦しました。体操選手のように、美しく技を披露することができました。
◇音楽チーム◇ 鍵盤ハーモニカで演奏した曲は「メヌエット」。3人でよく音を重ねて演奏することができました。
さいごは、3部構成でダンスの披露です。
☆男子☆
☆女子☆
☆みんなで☆
最後の最後まで、笑顔で発表をお届けすることができました。
4年生のみなさん、よくがんばりました!