こんなことがありました!

2020年11月の記事一覧

学習発表会・名場面集 ~6年生~

劇・歌「銀河鉄道の夜」

宮沢賢治作「銀河鉄道の夜」を、自分たちならではの形で演じた6年生。テーマは「生きるということ」です。

「生きるということ」をテーマに演じてきた子どもたちが、最後に心を込めて「しあわせになあれ」を合唱しました。

小学校最後の発表会にふさわしい、すばらしい発表で、幕を閉じました。

学習発表会・名場面集 ~5年生~

群読・劇「5年生版!枕草子」

国語科で学習した古文「枕草子」の群読と合わせて、近津小5年生の春夏秋冬を演じました。

それぞれの季節を振り返る中で、大切なものを見つけた子どもたち。最後に合唱曲「大切なもの」をお届けしました。

学習発表会・名場面集 ~4年生~

総合発表「近津まる見え!敬・愛・信!!」~まだまだ知らない近津のひみつ~

近津小学校の校歌にかくされた秘密を解き明かした4年生。地域の文化財や自然がたくさん登場します。

「近津小学校校歌」「蛍の光」「もみじ」…。歌や楽器演奏も満載の発表でした。

学習発表会・名場面集 ~2年生~

劇・手話「スイミーのぼうけん」

国語科で学習した「スイミー」のその後を、劇にしました。仲間とのぼうけんに出発!

歌詞に合わせて手話をしたり、音楽に合わせて楽しく踊ったり、元気いっぱいな姿を見せてくれました。

学習発表会・名場面集 ~1年生~

音楽劇・表現「大きなかぶ」

おじいさんがまいた種から育った大きなかぶをぬくために、20名+1名で力を合わせてがんばりました。

大きなかぶがぬけたお祝いに、元気いっぱいにフラフープを使って表現遊びをしました。

明日14日(土)は学習発表会

こちらは、昨日の学習発表会・ミニ予行での様子です。「ミニ」と名の付く通り、発表の披露は、ほんの一部分です。全校生で、全体の流れ、入退場の動きなどを確認しました。ほかの学年の発表内容が気になる子どもたちは、ステージでの発表を真剣に見ていました。

真剣なのは、先生たちもです。緞帳を上げ下げするタイミング、音響、セッティングなど、確認することは山ほどあります。子どもたちのがんばりを応援する気持ちでいっぱいです。

 


さて、こちらは本日の一場面です。5年生の発表を鑑賞する3年生の様子です。

今年度は、午前(1・2・3年)・午後(4・5・6年)に分かれての分散開催となっています。当日は見ることのできない学年の発表を、食い入るように見ていました。互いの発表を見合うことで、子どもたちはよい刺激を受けたようです。直後の学習では、学んだよさを自分にも取り入れようとしていました。


今年度は、分散開催のほかにも、検温・消毒・マスク着用、参観者の人数制限等、感染症拡大防止対策で保護者の皆様には何かとご理解とご協力をいただく形となっています。明日、どうぞよろしくお願いします。

室町文化を体験 ~6年・茶道教室~

社会科の学習の一環として、講師の先生をお迎えして茶道教室を実施しました。場所は、校内に臨時に設けた和室です。


入室後、和室に飾られた掛け軸とお花を観賞中。なんだか心が落ち着きますね。

礼儀作法を学ぶ機会にもなりました。

町内のお菓子屋さんに作っていただいた、季節感あふれるお菓子。おいしくいただきました。

講師の先生のご指導のもと、お茶を点てています。

友だちが立てたお茶が届きました。お茶をいただく前後には、たくさんの作法がありましたね。


室町文化には、墨絵、生け花、能・狂言など、現在の生活にも受け継がれているものがたくさんあります。その中の一つである「茶の湯」を体験することを通して、室町文化に親しみ、楽しむことができました。

順調に仕上がっています ~学習発表会・各学年の発表~

14日(土)の学習発表会が、目前に迫っています。そのような中で今日は、各学年の発表を、校長先生・教頭先生に披露してくれました。これまでのがんばりがとてもよく伝わる、すばらしいものでした。

発表内容は「当日のお楽しみ!」としたい部分も多いですので、ここでは演目とあわせて写真2枚を紹介します。


1年生:音楽劇・表現「大きなかぶ」


2年生:劇・手話「スイミーのぼうけん」


3年生:劇「続・泣いた赤鬼」


4年生:総合発表「近津まる見え!敬・愛・信!!」~まだまだ知らない近津のひみつ~


5年生:群読・劇「5年生版!枕草子」


6年生:劇・歌「銀河鉄道の夜」


演目名と写真から、各学年の発表内容について、想像をふくらませることができたでしょうか。発表会当日まであと3日ですが、まだまだ自分たちの学年発表に磨きをかけていこうとしています。そんな子どもたちに、どうぞご期待ください。

食に関する指導 ~2・3・5年~

各学年の学級活動において、食に関する指導を行います。目的は、以下の通りです。

栄養バランス、規則正しい食生活、心身の健康について学習し、食に関する正しい知識と望ましい食生活を身につけさせる。そして、現在の食習慣を望ましい食習慣に変えていくことができるようにする。

今回の学習では、講師の先生をお迎えし、担任とのTT(チームティーチング)による指導を行いました。5日(木)に実施した3つの学年での授業の様子です。 


【2年生】


【3年生】


【5年生】


なお、1・4・6年生におきましては、25日(水)に実施する予定です。