こんなことがありました!

出来事

6年生を送る会

久しぶりに体育館に1年生から6年生までが集まりました。

会が始まる前から、みなさん「わくわく」が隠せません。

5年生の実行委員の皆さんが中心となって企画した

「6年生を送る会」とてもすばらしい集会となりました。

 

6年生が思い思いのポーズで入場です。

各学年が考えたゲームで6年生と楽しみました。

【1年生 ダンボールキャッチ】

ランドセルから・・・「ありがとう!」

【2年生 しんぶん ふうせんリレー】

【3年生 ボール運び】

3年生から手作りのプレゼントです。

【4年生 じんとり】

【5年生 6年生の好きなものを当てるゲーム】

ゲームの後に

鼓笛の移杖式が行われました。

また、ひとつ6年生から下級生へ・・・

1年生からプレゼントです。

そして、たてわり班のメンバーからのメッセージ色紙です。

6年生からのメッセージとダンスのプレゼントです。

最後は、みんなでアーチをつくって、6年生を見送りました。

とても、盛り上がりましたし、笑顔があふれた

6年生を送る会になりました。

「6年生 ありがとうございました!」

「みなさん ありがとうございました!」

お互いに感謝ですね!!

児童会活動発表会

お昼の時間に、今年度の各委員会の活動について

それぞれの代表児童が発表しました。

【生活委員会】

 

【ボランティア委員会】

 

【保健委員会】

 

【給食委員会】

 

【体育委員会】

 

【図書委員会】

 

【放送委員会】

緊張感のある発表となりました。

今まで熱心に取り組んできた証だと思います。

どの委員会も4・5・6年生が協力して活動していました。

そして、6年生がリーダーシップを発揮していました。

全員、お疲れさまでした。

残り一ヵ月よろしくお願いします。

思いを歌にのせて

今日は、5・6年生が講師の方から歌の指導をしていただきました。

卒業に向けてカウントダウンが始まりました。

卒業式で、5年生、6年生は

それぞれに自分たちの思いを歌で表現すると決めました。

思いが相手に届くといいですね。

そのためにはどうしたらいいのか、

これからも自分たちで考えて、考えて

進んでいくと思います。

そのような5・6年生への応援をよろしくお願いします。

1年生と6年生 なかよくチャレンジ

今日は、1年生と6年生合同のなわとび記録会を実施しました。

なかよく温かな雰囲気の中、なわとびの記録にチャレンジしました。

長縄跳びを一緒に楽しみました。

6年生は、1年生が跳びやすいように縄を回していました。

あと何日、一緒に学校生活を送ることができるのでしょうか・・・

とても良い時間になりましたね。

新体制鼓笛隊 始動

今日は、現3~5年生のみなさんにとって

新しい体制での初めての全体練習です。

ここに至るまで、それぞれに目標をもって

練習に励みました。

ここから新たなスタートですね。

また、ひとつ

来年度に向けて動き出しました。

豆まき集会

今日は、節分ですね。

ご家庭で豆まきはされましたか?

学校では、5年生が中心となって豆まき集会を開きました。

それぞれの教室に5年生が行って、他の学年の子ども達と一緒に

豆まきをしました。

放送室から

 Ready go ! 

各教室から

 Yeah!!

の合図で一斉に始まりました。

5年生のみなさんが自分たちで考えた企画。

全校生で楽しめましたね。ありがとうございました。

全校集会

全校集会で表彰を行いました。

【JA共済 交通安全ポスターコンクール】

【ふくしまを十七字で奏でよう 絆ふれあい支援事業】

【青少年赤十字 詩・100文字提案】

【ジュニアたばこ川柳コンテスト】

【棚倉町インドアホッケー大会】

最後に、校長より

インフルエンザやコロナに感染しないように何をすればいいですか?

 

「手洗い」「うがい」「マスク」「消毒」「換気」など

子ども達が自分で考えたことを次々と答えていました。

みんなが、元気に 笑顔で登校できるのが何よりです。

清掃班の引継ぎ

明日から2月です。

校内でも、来年度へ向けての動きが見られます。

5年生は、各活動で中心となって企画・運営をしています。

そして、6年生は卒業までに下級生に伝えていくことがあります。

今日は、清掃班の班長として何をすればよいのか引継ぎが行われました。

6年生は丁寧に教え、5年生はよく話を聴いていました。

明日からは、6年生が見守る中で5年生が班長として活動していきます。

なわとび記録会(2・5年)

今日は、2年生と5年生がなわとび記録会を実施しました。

2つの学年が一緒になって活動すると良いことがたくさんあります。

お互いにとても良い関係を築くこともできます。

そして、それぞれの立場で頑張ることもできます。

先週の3・4年生と同様、本番だけではなく、今までの取り組みも素晴らしい

2・5年生でした。

御田植祭

郷土史クラブ6年生4名が、八槻都々古別神社で開催される国指定重要無形民俗文化財「御田植祭」に出演しました。巫女としての参加です。6年生は、今年度のクラブ活動を始める際に、下級生に活動内容を説明するとともに、伝統を守っていくことの意義についても伝え、部員を集めました。その思いを胸に舞台にあがったことと思います。6年生の皆さん、お疲れさまでした。

後日、地域の皆様のご協力をいただき、4・5年生も一緒に発表する場を設定する予定です。

校内なわとび記録会(3・4年生)

3・4年生のなわとび記録会が実施されました。

チャレンジタイムや授業で、練習に取り組んできました。

自分で決めた目標に向かって頑張る姿が見られました。

そして、本番当日。

 

皆さん、とてもいい表情で挑戦していました。

小学校生活わくわく大作戦②③

1月18日(水)に「小学校生活わくわく大作戦②」を実施しました。

小学校の体育館で教頭と一緒に鬼ごっこやマット運動などをしました。

そして、今日は最後の大作戦。

2校時目は、校舎を探検しながら1~6年生の授業を見て回りました。

1年生は、この日のために下駄箱の準備をしました。

年長さんは、3校時目に1年生教室で授業をしました。

自分の顔をクレヨンで描きました。

どのような仕上がりになったのでしょうか。

お披露目は、もうしばらくお待ちください。

年長の皆さんが来年度の入学に向けて

「わくわく」してきたのならば嬉しいです。

小学校生活わくわく大作戦①

近津幼稚園の年長さんが、小学校に来ました。

今日は、5年生が自分たちで計画した交流活動を

実施しました。

5年生は、年長さんが喜びそうな活動内容を考えました。

来年度は、年長さんは1年生。

5年生は6年生。

4月が楽しみになりました。

 

インドアホッケー大会に向けて

15日(日)に棚倉町のインドアホッケー大会が開かれます。

昨年より、5・6年生は体育の授業において練習をしてきました。

今日は、講師の方においでいただきました。

6年生の授業の様子です。

 

みなさん、楽しみながらも集中して実践練習に取り組んでいました。

全校集会

皆様、昨年中は大変お世話になりました。

ありがとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

今朝は、冬休み明けということで全校集会を開きました。

校長より、全校生へ。

残り3か月間のキーワードは、

ずばり

「感謝」

押し付けではなく

感謝の心のもち方を育んでいきたいと思います。

冬休み前の全校集会

今日は、冬休み前の最終日。

全校集会を開きました。

はじめに、表彰を行いました。

「全国書画展覧会 金賞」

 

「住みよい地球全国小学生作文コンクール 佳作」

校長から子ども達へ話した内容です。

①雪が積もった道路では遊びません。自転車にも乗りません。

命に関わる事故が起こるかもしれないからです。

②宿題をしっかりやりましょう。

ただし、できなかったとしても学校には元気に登校しましょう。大切なのは、それからどうするかということです。

担任の先生に相談しましょう。

生徒指導主事から「冬休み中の生活について」

養護教諭から「冬休みの健康について」

それぞれ話をしました。

1月10日(火)にみなさんが元気に登校してくるのを

楽しみに待っています。

早朝からありがとうございます

冬休み前最後の登校日となった本日の朝、東白川防犯指導隊、棚倉町防犯協会近津山岡支部、補導員、棚倉警察署の皆様が本校にいらっしゃいました。

冬休み中、交通事故や事件に巻き込まれないようにと声をかけていただきました。

子ども達ひとりひとりにプレゼントをいただきました。

早朝より、子ども達のためにありがとうございました。

ミシンを使ってエプロンづくり

5年生は、家庭科の時間にミシンを使ってエプロンを作っています。

初めてミシンを使う子も多いようです。

今日は、ボランティアの方々にミシンの使い方について教えていただいたり、

サポートしていただいたりしました。

コツをつかむとすいすい縫えるようになってきました。

将来に役立てていきましょうね。

ボランティアの皆様

長時間にわたりお疲れさまでした。

ありがとうございました。

 

雅楽体験

 6年生の音楽科です。 普段見ることができない貴重な楽器を見せていただくだけではなく

実際に音を出す体験ができました。難しさを感じながらも、積極的にチャレンジしていました。

実際に、演奏を聴かせていただいたり、楽器を使わせていただいたりすることで、

伝統のすばらしさや音色の美しさに気付くことができました。

講師の方には大変お世話になりました。

ありがとうございました。

豆腐づくり体験

3年生が豆腐作りにチャレンジしました。

町内の豆腐屋さんにお越しいただきました。

また、今回も地域のボランティアの方5名がいらっしゃいました。

国語科で大豆についての話を読んだことや

自分たちで調べたことなどを関連付けた

総合的な学習の時間の学習です。

焦げないように、よくかき混ぜます。

型に丁寧に入れていきます。

型から取り出して・・・

出来立ての豆腐をみんなで試食しました。

今日は、ご家庭の食卓にも手作り豆腐が並んだと思います。

とても美味しい豆腐ができました。

本日も、子どもたちのためにご協力いただきました。

ありがとうございました。