棚倉町立 高野幼稚園
たかのようちえん
出来事
引き渡し訓練
今日は引き渡し訓練です。高野幼稚園の裏側に、砂防ダムがあります。土砂災害を想定した避難訓練が、小学校と合同で行われました。
放送で「土砂があふれて危険な状態です」と流れ、早速みんなは準備をして次の放送を待ちました。次の放送で「バスが来ました。6年生は幼稚園児を誘導して下さい」みんなは廊下で静かに待ち、6年生とバスに乗り、保健センターへ向かいました。
保健センターに着くと、みんなはきちんと整列しました。
教頭先生が「今日の引き渡し訓練はよくできました。自分の命は、自分で守る」と話してくれました。
次に、救急隊の方から「今日のみんなの引き渡し訓練は100点満点です。私は、大雨災害や東日本大震災、二次災害などで、何人もの助かるはずの命を、救うことができず、涙したことgがありました。皆さんも、よく訓練をして大事な命を守ってください。この訓練は皆さんにとって将来、必ず役に立ちます。」と貴重な体験談を交えて話してくださいました。
幼稚園のみんなも、静かに行動できました。おうちの人が迎えに来てくれました。
保護者の皆さん、お忙しい中ご協力いただきまして、ありがとうございました。子どもたちもおうちの方の顔を見てほっとした様子で、笑顔で帰宅しました。
このような訓練を通じて、災害に遭ったときの訓練の大切さを知ることができました。
この度は西日本、豪雨による被害にあわれた方々、心からお見舞い申し上げます。
七夕まつり会
みんながきれいに作った七夕飾りや短冊を笹の葉に飾って、「七夕まつり会」をしました。
タブレットを使ってうつした七夕のお話を見たり、元気よく七夕の歌を歌ったりしました。
最後に年長組さんが短冊の願い事を一人ずつ発表。「駆け足跳びが跳べるようになりたい」「昆虫博士になりたい」など、みんな上手にできました。
みんなの願い事が叶いますように・・・。
ブルーベリー摘みに行って来ました(^○^)
今日は快晴に恵まれ、みんながとても楽しみにしていたブルーベリー摘みに行きました。☀場所は瀬ケ野地区でブルーベリーを栽培している緑川さんにお世話になりました。たくさんの木があって、初めて見る子は「わぁ、たくさんある」と感激していました。
まずは、緑川さんにブルーベリーの選び方を教えてもらいました。「ブルーベリーの実は緑色やピンク色のものではなく、紫色のものをとると甘いですよ」
早速、みんなは取り始めました。
「あまい~」「こっちにいっぱい、なってるよ」「上にあるのが甘いんだって」「こっちの方が甘いよ」みんな大喜び。
みんなで楽しく、ブルーベリーを摘むことができました。栽培している緑川さん、ありがとうございました。
6月のタブレットタイム
今日は三人のお友だちがタブレットタイムを行いました。まず三人が、選んだのは「しりとりゲーム」。三人は「ね」がつく言葉を見つけます。「ねむり」という言葉を選びました。次に選んだのは「リズム」次は➡むすび➡めんま➡まぐろと、上手にしり取りができました。
続いて「なぞりがきゲーム」をしました。はじめに「つ」の文字が出てきました。次はく、その次はし=答えはつくしでした。このゲームは書き順を間違えると「ブー」となり、なぞり書きが前に進みません。間違えると三人は、慎重にもとに戻り、正しい書き順をなぞっていきました。今日で、六月のタブレットタイムは終了。七月はまた新しいゲームになります。どんなゲームができるか、今から楽しみですね。
プールは楽しいね!!
今日は良い天気だったのでプールに入って遊びました。年長、年中組さんは、高野小学校のプールを使わせてもらいます。プールの中に台を入れて島のようにして、背の低い子でも水遊びを楽しめる環境を作っています。一方、年少組さんは教室の前に、ビニールプールを出して、水遊びをしました。
先生たちに見守られ安全に楽しく水遊びができました。暑い日のプールは気持ちが良くてたのしいね
つるみね保育園 園長先生来園
今日は鹿児島県つるみね保育園の園長、杉本先生が高野幼稚園に来園されました。
みんなはエンジョイタイム(体操)、モーニングタイム(朝のごあいさつ)、ハッピータイム(ボーリングなど)、すくすくタイム(なわとびなど)をいつも通り行いました。
その後、つるみね保育園の杉本園長先生が、不思議な自己紹介や楽しい科学遊びをたくさん見せてくれました。
杉本園長先生のギター演奏に合わせて、みんなで「世界中の子どもたち」と「にじ」を歌いました。
最後にタブレットを使って、「つるみね保育園」のお友とお話をしました。つるみね保育園のお友達が高野幼稚園のお友達に質問をします。「好きなお花は何ですか」「アジサイです」
また、お互いの特技(なわとびやけん玉)を実際にやって見せ合い交流しました。
みんなはいろいろな体験ができて大喜びでした。
つるみね保育園の杉本園長先生、楽しい体験をさせてくださってありがとうございました。
第一回タブレットタイム
今日は第一回タブレットタイムを行いました。高野幼稚園では、情報機器でもあるタブレットの上手な使い手になるために、タブレットの使い方に慣れる活動をしています。
今日の内容は、文字あそびのアプリを使ったゲームを二人のお友達がタブレットを操作して、他のお友達はその様子をスクリーンで見ながら一緒に楽しみます。
「しりとりゲームにする」
「うし」を選ぶと、次は「しらす」➡すし➡「し、し、しらす。またしらすがでちゃった」
「なぞりがきゲーム」を選びました。お➡こ➡?何が出てくるかな?・・・「め」➡お米でした。
次は風船に文字が書いてあります。指示された平仮名の書いてある風船を消していきます。「け、け、け・・・あと一つあるよ」まわりのみんなも応援します。
最後に「ことばゲーム」を選びました。
「これなんだ?」「かさ!☔」・・・かさという文字はどこにあるかな?「あった」水色の風船を選びました。
6月は文字あそびのアプリを順番で使います。次の人もタブレットタイムが楽しみですね。
保育参観
今日は保育参観でした。
エンジョイタイムからおうちの人が見てくれています。エンジョイタイムではおさかなだいすきジャーをおどってから、グーパー体操、おいもさんゴロゴロなどをして、体を動かしました。
教室に戻り、朝のあいさつをした後、年少組さんは「かたつむり」年中、年長さんは「世界中の子どもたち」を歌いました。すくすくタイムでは、まるばつクイズや、なわとび、教室のおもちゃで、おうちの人と一緒に遊びました。
続いて{親子リトミック教室}先生は井上恵子先生です。準備体操をした後、先生がピアノに合わせて、歩いたり、走ったり、立ち止まったり、しゃがんたりしました。また、つま先やかかと歩きなど色んな歩き方を、おうちの人と一緒に行いました。体を動かした後は、おうちの人に体をマッサージのようになででもらいました。
井上先生も「おうちでもやってみてください」と話していました。
最後は、みんなでお給食を食べました。
今日はおうちの人と一緒に過ごせて、みんな嬉しそうでした。
保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
小学生によるむし歯についての劇
高野小学校、健康委員会による「むし歯について」の劇が行われました。
ある日のこと・・・主人公のそらおくんがアイスクリームやおにぎりを食べていました。そらおくんは、歯みがきをしないで眠ってしまいました。すると、そらおくんの口の中で、むしばキンが出てきました・・・。歯に穴を開けています。
次の日目覚めると・・・歯が痛くなってしまいました。
食べ物を食べた後、歯を磨かないでいるとむしばキンが出てきます。むしばキンが歯に穴を開けています。
そらおくんは歯が痛いです。歯みがきマンがやってきてむしばキンを退治してくれました。「みんなも食べた後は歯を磨いてお口の中をきれいにしましょう」と教えてくれました。
めでたしめでたし。
小学生の劇を見て、幼稚園のみんなは「楽しかった」と感想を言いました。
そして、小学校の健康委員会さんから、「6月は歯を大事にする月間です。歯を大切にしましょう」とお話がありました。
さらに、幼稚園のむし歯のない子にメダルがプレゼントされました。
最後に幼稚園のみんなは、健康委員会のみなさんに感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました。」とお礼を言いました。
プール開き
今日は「プール開き」でした。
幼稚園のみんなはプールの外から、小学生のプール開きの様子を見学しました。園長先生から幼稚園のみんなへ「プールで楽しく遊べるように、先生の言うことをよく聞いて安全に入りましょう」とお話がありました。
続いて、プールで事故がないように安全祈願をしました。体育主任の先生から、プールに入るとき気をつけなければいけないことを教えてもらいました。
・転ばないようにする
・準備運動をする
・自分だけではなく、友だちも気分が悪い人がいたら担任の先生に報告しましょう。お互いの命を守りましょう。
・排水口にはなるべく乗らないようにしましょう
・プールサイドでは走らない
以上です。
幼稚園のみんなも安全に気をつけて、楽しくプールや水遊びをしていきましょう。
歯みがき教室
今日は歯みがき教室、歯みがきの仕方を教えてくださるのは、宮本先生です。
宮本先生は「虫歯にならないようにするには、何をする?」とみんなに聞きました。みんなは「はみがき~」とこたえました。また、宮本先生が、「もう一つ大事なことがあるよ。よくかむことです。一口食べたら20回、よく噛みましょう」と教えてくれました。
まずは、みんなが使っている歯ブラシのブラシの部分が広がっていないか確認してから、歯磨きをしました。そのあと、すみれ組のみんなは、歯に赤い色(歯垢染色剤)を付けてもらいました。うがいをして歯に、赤い液体が残っていないか鏡で歯を見てみました。これは歯磨きの磨き残しがないかを調べるものです。
みんなは 「うわぁ、赤いの残ってる~!」
宮本先生が「赤い色が消えるように、上手に磨いてください」
宮本先生が紙芝居を見せてくれました。最後に宮本先生から「これからも歯みがきすることを約束してください。また、虫歯がある人は早めに治療してくださいね」とお話しがありました。みんなは大きな声で「はい」とお返事をしていました。宮本先生、楽しく歯磨きの仕方を教えてくださって、ありがとうございました。
茶道教室
今日は茶道教室でした。まず、畳の入り方を教えていただき、と掛け軸やお花を拝見しました。みんなとてもじょうずです。
茶道教室の先生、石川先生、安部先生、佐川先生にごあいさつをしました。早速、お菓子をいただきます。(お菓子の名前は「はなしょうぶ」です)続いて、自分の前にお茶が運ばれてきました。隣の人と自分の脇にお茶を置いて「お先に」と言いました。隣の人は「どうぞ」と言葉を返してくれます。お茶椀をまわします。年中さんも「ちょっとにがいけど、おいしい」といただきました。
親子でお弁当クッキング
6月2日(土)「親子でお弁当クッキング」を行いました。親子でお弁当を作ることを通して、触れ合いを深めるとともに、栄養を考えた時間メニューを教えてもらおうということで実施しました。福島県栄養士会の3名の方を講師に迎え、親子で一緒に楽しく調理し、おいしいお弁当を作りました。子どもたちも野菜をちぎったり、お肉を調味料に揉みこんだり、用具を洗ったりと自分でできることを見つけていました。親子で作って食べるお弁当、とってもおいしかったね。
4,5月生まれ お誕生日会
みんなはアーチを作って、誕生日の人をお迎えしました。すてきなアーチをくぐりぬけ、誕生会の始まりです。
年長さん2人が上手に司会を務め、すみれ組のみんなで始めの言葉を元気に言えました。
園長先生から「みんなが大きくなることを、おうちの人や先生たちも喜んでいます」と話してくれました。
次にお誕生日のおともだちの紹介とお誕生日の人へプレゼントがありました。さらに、現在高野幼稚園に実習に来ている鈴木真帆先生が、みんな(^^♪に〚おむすびころりん〛のお話を聞かせてくれました。鈴木真帆先生のお話やパネルシアターを見てみんなは真剣に聞いていました。
とても楽しい誕生会でしたね。
防犯教室5月28日
今日は、不審者が職員玄関より入ってきた想定で防犯訓練を行いました。放送で連絡が入り、みんなは教室に隠れていました。再び「体育館に移動してください」と放送され、今度は静かに体育館へ移動し避難することができました。
校長先生から、「不審者は学校に来るだけとは限りません。道路で会うかもしれないので、自分の命は自分で守れるように、警察の方からのお話を良く聞いてください」とお話がありました。続いて、警察署の小野さんから、不審者にあったときの「いかのおすし」の話や知らない人が近づいてきて名前を聞かれたら、距離をとって放れること。不審者のズボンと靴を覚えていること。(簡単にズボンとくつは変装できないから)を教えてもらいました。
また、小野さんが自分のされて嫌なことは他人にしないでください。悪いことをしないと約束してください。と言っていました。
幼稚園にもどるとみんなは、警察署の人の話を確認していました。
楽しかった運動会!!
5月19日(土)運動会を行いました。今年は、3歳児も初めて参加しました。年中・年少さんは、入場行進にも混ざりかわいい行進や応援を披露しました。年少さんは、テントの中でラジオ体操を行いました。とってもかわいいラジオ体操でしたね。個人走や「もりもりロックンロール」のお遊戯、親子競技に年中・年長さんたちのリレーなど、大人も子どももどの競技にも一生懸命とりくみ、笑顔いっぱいの楽しい運動会になりました。保護者の皆様には、朝早くからの校庭の整地、運動会の準備や係活動などなど、たくさんお世話になりました。ありがとうございました。
サツマイモの苗植え
今日は,みんなでサツマイモの苗植えを行いました。おうちの方にもご協力いただきました。
おうちの方に「よろしくお願いします!」とあいさつをします。それから、サツマイモの苗を見せてもらいました。
畑に着くと、「苗はたてではなく、よこに植えます」などと教えてもらいました。みんなは上手に植えることができました。お部屋へ戻り、休憩をしてから体育館でダンス【モリモリロックンロール】を披露しました。そのあと、おうちの方へ、みんなで作った「メダル」をプレゼントしました。
みなさん、お忙しい中ありがとうございました。
英語に親しむ活動 年中・年長組
年中組さんは初めて「英語に親しむ活動」でした。
先生は、ジェルミー先生です。最初に「ハローソング」「ロンドンブリッジ」「ワン・ツー・スリー」を歌いました。♬
それから、カード探しをしました。
歌いながら、体を動かしユーモアたっぷりのジェルミー先生の英語の活動でした。
みんなは「楽しかった」「おもしろかった」と感想を話していました。
小学校と合同の運動会練習をしました
5月11日(金) 久しぶり1日中晴れの日、小学生との運動会合同練習に年長組さんと年中組さんが参加しました。入場行進からの開会式と応援合戦の練習をしました。子どもたちは、元気いっぱい行進したり応援をしたりしました。来週の本番が楽しみですね。
春の遠足
今日は年長組さんと年中組さんで、春の遠足に行きました。場所は【蔵光寺】です。おしょうさんから、二つのお話を聞きました。
一つめは、いただきますという言葉について。私たちが食べる物には、もともと命があり、その命に感謝して「いただきます」と言いのだそうです。
二つめは、きれいな言葉について。「ありがとう」「おはようございます」「こんにちは」など大事なことです。と教えてもらいました。蔵光寺から、次に向かったのは【富岡集会所】です。シートを広げて、みんなで楽しくおやつをいただきました。
その後、幼稚園へ戻りました。
年少組さんは、幼稚園の周りを手をつないで、お散歩をしました。「お花がキレイ」と眺めています。
お昼ご飯はお遊戯室に年少、年中、年長組さんが集まり、みんなでお弁当を食べました。「いただきます」をして食べました。
「卵焼きおいしい」「タコさんウインナー見て」みんなで食べるお弁当は、おいしかったですね。
保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
年少(3歳児)さん、初めての給食
5月7日(月) 今日から、年少(3歳児)さんたちも給食が始まりました。初めての給食を、わくわく楽しみにしていました。今日は、年長組のお兄さんお姉さんたちが、給食当番をしてくれました。お兄さん、お姉さんたちはとても上手に給食を準備してくれました。「いただきます」のごあいさつの後は、いよいよ給食です。おはしの使い方はまだまだ難しいけれど、みんなで食べる給食を楽しんでいました。
子ども会
今日は子ども会が行われました。司会は年長さんです。
園長先生から、こいのぼり、しょうきさま、かしわもち、子どもの日についてなど、みんなが元気に大きくなるようにお願いする日と教えてもらいました。次に「こいのぼり」の歌を歌い、こいのぼりの中をくぐりぬけたりした後、かしわ餅をたべました。最後に年長組さんから、【かぶと】のプレゼントがありました。
色んな体験をして、とても楽しい「こどもかい」でした。
みんな、これからも元気に強く大きくなってくださいね。
なかよしになろう会
年長組さんを小学2年生が、「なかよしになろう会」に招待してくれました。最初に2年生は「ふきのとう」という劇を披露してくれました。2年生はとても上手に発表していました。次に2年生が作ったゲームで遊びました。ゲームの種目はぴょんうさぎころころころんかみひこうきマラカスたいこぱっちんカエルです。みんなは2年生に教えてもらいながら遊びました。最後にマラカスたいこを使って、全員でダンスをしました。2年生のみなさん、色んなことを教えてくれてありがとうございました。
年中・年長さんたちの初めての給食
4月25日(水) 平成30年度初めての給食でした。年中組さんのほとんどのお友達は、幼稚園の給食は初めてです。年長組さんたちは久しぶりの給食、給食当番もとても上手にできました。今日の給食は、ポテトサラダに厚焼き玉子など子どもたちの好きなメニューが多く、おいしく楽しくいただきました。年中組さんも、自分たちでお片づけができました。
年少組さんも一緒にエンジョイタイム
高野幼稚園では、毎朝園長先生と運動をする「エンジョイタイム」を行っています。4月23日(月)から、年少組3歳児のお友達10人も、一緒に「ぼくらはふくしまキッズマン」ともう一つのダンスをしました。年少さんたちも、とっても元気に楽しく踊ることができました。
食育教室2018年4月20日
食育教室が行われました。講師は藤田真理子先生です。はじめに、机の上にお菓子が置いてありました。子どもたちの大好きなお菓子はむし歯きんも大好き。お菓子はときどきはいいのですが、毎日食べたり、たくさん食べたりしないようにしましょう。おやつにおすすめするのは、りんご、バナナ、食パン、お茶、お野菜をよく噛んで食べること。さらに、むし歯予防に大切のことは、歯磨きです。食べた後は歯磨きをしましょう。夜寝る前におうちの人に仕上げ磨きをしてしてもらいましょう。
最後に父兄の方へ、食育教室が行われました。
6歳児の虫歯が多いワースト1は福島県で、特に多いのはこの県南地域です。乳歯が虫歯になると、お口の中も虫歯になりやすいので整えて、虫歯にならないように気をつけましょう。
鼓笛パレード小学生を応援してきました!!
4月14日(土)棚倉城祭りの鼓笛パレードに出る小学生を応援しにいきました。3歳のお友達も一緒になっての応援は今年が始めて。みんなお利口に座って、小学生のパレードに拍手を送ったり手を振ったり、楽しく応援することができました。一緒に応援をして、お迎えに来てくださった保護者の皆様、応援する場所の設置をしてくださった父母と教師の会役員の皆様、ありがとうございました。
赤館公園花見
今日はバスに乗って、みんなで赤館公園へお花見に行きました。
赤館公園に近づくにつれて、桜の花がたくさん、とてもキレイに咲いています。
到着してから、年長組さんが「ぼくらはふくしまキッズマン」の踊りを披露しました。
とても上手に踊っていました。次は桜の木の下で写真撮影です。写真撮影の後は、赤館公園にあるブランコやすべり台などで遊びました。
みんな仲良く遊べて、楽しいお出かけができました。
平成30年度前期始業式とはじめましての会
4月10日(火)前期始業式とはじめましての会を行いました。昨日(4月9日)の入園式で、3歳児年少組10名と4歳児年中組5名の新しいお友達を迎えました。今日は、5歳児年長組さんたちの今年度初登園日。高野幼稚園のすべての学年のお友達がそろいました。
始業式では、園長先生がプーさんと一緒に3つのお約束を確かめました。
1朝ごはんを食べてきましょう 2お着替えや準備を自分でできるようにしましょう 3挨拶を元気にしましょう
はじめましての会では、年長組のみんなが「ぼくらはふくしまキッズマン」の踊りを披露しました。
お名前紹介では、3歳のみんなも自分の名前をしっかりと上手に言うことができました。
最後に、年長組さんたちが3月から準備をしてくれたメダルのプレゼントがあり「一緒に楽しくあそぼうね!」と元気に伝えていました。
平成30年度が始まりました
4月2日(月)平成30年度が始まりました。先生方が幼稚園に来て、子どもたちを迎える様々な準備を進めています。
ぽかぽかと暖かな陽気で、しだれ桜が咲きはじめ、花壇のチューリップもたくさん咲いていました。
今年も子どもたちのたくさんの笑顔のために頑張ります。よろしくお願いします。
年少さんたちの修業式
今日は年少組さんの修業式が行われました。 年少組さんは、園長先生から一人一人、修了証書が手渡されました。名前を呼ばれると、みんなは嬉しそうに「ハイ!」と返事をしていました。 園長先生から「年少さんは、入園したときより大きくなりました。4月からも頑張ってくださいね。明日から春休み、ずっとおうちで過ごすことになりますね。おうちの人の言うことを聞いて、規則正しい生活をしてください」とお話をいただきました。 園歌を歌い♪ 続いて、年少組さん皆勤賞の表彰です。皆勤賞は、一年間幼稚園をお休みしなかった人に贈られます。皆勤賞は、1名でした。恥ずかしそうに前に出て、賞状をもらいました。 最後に、年少さん年長さんお互いに「がんばってください」とエールの交換を行いました。年長さんから年少さんへ年少さんは、4月から年長さんになります。今の年長組さんのように、思いやりのある優しいお兄さん・お姉さんになってください。4月から小さい子に色々教えてあげてくださいね。
おしるしをいただきました
年長すみれ組さんたちは、茶道教室のおしるしをいただきました。
幼稚園で2年間、計4回の茶道教室を体験したおしるしです。清い心で大きくなってね。
がんばりましたね
年長さんありがとう
3月9日(金)は【おわかれ会】・・・
毎日一緒にあそんでくれたり、助けてくれたり色んな事を、教えてくれた年長組さんとも今日でお別れです。
進行は年少さん「これから、おわかれ会をします 」
園長先生からは「去年の今頃は年少さんは、幼稚園はどんなところかな?とドキドキワクワクしてたことと思います。年長さんは年少さんとたくさん遊んでくれました。あと少しで年長さんともお別れです。楽しく元気に過ごして思い出をたくさん作ってください。みんなとても大きくなって立派になりましたね。年長さんは4月から一年生。年少さんは年長さんになります。これからも頑張ってください」
とお話がありました。
年少組さんから年長組さんへプレゼントをつくりました。
年少組の子どもたちが一生懸命作った、写真や絵を挟むプレートです。
年長組さんも年少組さんへプレゼントのお礼に本の読み聞かせと、歌のプレゼントをしました。本は「おべんとくん」という題名です。精一杯、読みました。年少組さんもとても喜んでくれました。
年長組さんが感想を言いました「年少さんと遊んで良かった 」
年少組さんからも・・・・・・・・・・・「一年生になっても頑張ってください。今までありがとうございました」
おいしいケーキを会食しました。
この2年間、友達や先生と喜び、悲しみを共有して出来ることが、たくさん増えて自信につながり、心も体も大きく成長したと思います。
1年生になっても、頑張ってください。
年長組さん、ありがとう。これからも、仲良くしてね。
縄跳び記録大会 がんばりました
その後は、幼稚園で縄跳び記録会です。エンジョイタイムやすくすくタイムの前に一生懸命、練習してきました。
お父さんやお母さんがいる中で、緊張しながらもいつも以上に頑張り、練習の成果を発揮していました。
何事もあきらめない、高野幼稚園の子どもたち・・・なんでもチャレンジして日々成長しています。毎日、驚きと感動の連続です。
縄跳びを頑張った子どもたち全員に、園長先生から賞状が贈られました。とても嬉しそうでした。
みんな!よく頑張りましたね
この縄跳び記録会を通して、おうちの方にも自分達の頑張りを見てもらえる良い機会になりました。
きっと子どもたちの自信につながったのではないかと思います。
本日は保護者の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。m(_ _)m
楽しい ひな祭り会
園長先生からお話がありました。「ひな祭りは 女の子が 元気に暮らす 幸せに生きるようにお祝いする日です。」
ひな壇に飾ってある「ひし餅」の意味も教えてくれました。
「赤色」→【魔よけの意味で】→(悪いことがおきないように・・・)
「白色」→【綺麗にする意味】→(自分の身の周りをきれいにする)
「緑色」→【健康を意味する】→(元気ということです)
うれしい ひな祭りを歌いました♪
そして先生からのプレゼントですパネルシアターを見せてくれました。内容は、動物たちの幼稚園でのひな祭りのお話でした。
次に、男の子から女の子へプレゼントがありました。
男の子たち手作りの指輪です。緊張して顔を真っ赤にした男の子
嬉しくて ちょっぴり 恥ずかしくてニコニコ笑顔の女の子なんだか、ほっこりやさしい気持ちになりました(*^_^*)
「ありがとう」カルピスと桜餅も会食して「美味しいね」
誰にでも優しく、笑顔の似合う素敵な女の子に育ちますように・・・
2、3月生まれのお誕生会
4月からずっ~と自分の誕生会を心待ちにしていました。
進行役は年少組さんです。とても上手にお話ししていました。
自己紹介も、緊張していている様子でしたが、上手にできました。
園長先生から、お祝いの言葉と冠のプレゼントニコニコ笑顔で「ありがとうございます!」嬉しかったですね。
今日は先生方がマジックをします。(準備中はみんなダンゴムシになって待っていました。)
りか先生は、親指が動く手品とペットボトルの飲み口に五円玉を置いてペンが入るゲームをしてくれました。
さよ先生は、封筒に千円札を入れ、その封筒の真ん中からはさみで切りました。中身の千円札はどうなったか?というと千円札は切れていませんでした。
もう一つふたを閉めた状態の瓶の中には、何もありません。そこにさよ先生が念力を加えてふたを押すと500円玉が落ちてきました。
次にさちこ先生。さち子先生は後ろにいるさよ先生の出したグー、チョキ、パーの何を出したのかが念力を使って、わかりました。
また、黒い液体が3つあって、白い粉をいれると、黒い液体が緑色やピンク色に変わりました。
園長先生も手品を披露してくれました。ハンカチを耳に入れてしまいました。そして反対側の耳からなんとそのハンカチが出てきました。
また、横のしましま模様のハンカチが念力をかけると、縦のしましま模様に変わりました
不思議~~~
とても楽しい時間になりましたね。
お誕生日おめでとう
4年生にお礼の手紙を渡しました
4年生の皆さんも、とてもうれしそうに手紙を受け取ってくれました。幼稚園のみんな頑張ったね。4年生の皆さん貴重な時間が過ごせました、ありがとうございました。
編集 | 削除 |
4年生とあそぼう会
さっそく、10時になると、4年生が迎えに来てくれました。
「これから四年生のお兄さん、お姉さんと一緒に楽しく遊んでください」
「次にひみつ道具を紹介します」
「僕たちは迷路の絵本です」 「私たちは乗り物の絵本です」「僕たちはお面の絵本です」
「私たちは妖精の絵本です」
「幼稚園生のみなさんは遊びたい所へ行って遊んでください。」
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
幼稚園のみんなもお礼を言いました。「ありがとうございました」
年長組さん、年少組さんはそれぞれお部屋に戻り、感想発表をしました。
「折り紙がたくさん折れて楽しかったです」
「妖精の着せ替えができたのが良かったです」感想もそれぞれ楽しめたようですね。
4年生のみなさん、きれいでおもしろい絵本と、折り紙を教えてくれたり、一緒に折ったりしてくれてありがとうございました。
チャレンジ!今から幼稚園!最終日
7人のお友だちが遊びに来てくれました。
「小さいお友だちは何時に来るの?」とみんなとても楽しみにしていました。カラー積み木や、ままごと、ねんど遊び、なわ跳びをして遊びました。
楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいましたね
この「チャレンジ!今から幼稚園!」を通じて未就学児の保護者no方にも幼稚園の様子や過ごし方もわかってもらえたかと思います。
年長組の子どもたちは、小学生になるんだ!というそれぞれの自信と自覚が目に見えてわかるようになってきて、日に日に成長を感じています。
春になるのが楽しみですね・・・。
2月16日たなちゃんタイム
「たぬきの糸ぐるま」を一年生と一緒に読みました。
読み終えると、一年生が読んだ内容についてクイズを出し、年長さんが答えました。
授業の最後に読んだ人の良かった所も発表しました。
とても積極的に、答えているお友だちもいましたよ。
プレゼンタイム2月15日
「僕の大事なガンダムを紹介します。左のガンダムは親戚のおじさんに買ってもらいました。何か質問はありますか?」
「はい!右のは誰に買ってもらったんですか?」
「サンタさんに買ってもらいました」
次は・・・
「私の大事にしているぬいぐるみのカメとイルカです。何か質問はありますか?」
「はい!このぬいぐるみは誰に買ってもらったんですか?」
「私のおねえちゃんが、シーパラダイスで買ってくれました」
「わたしたちは、親戚のおねえちゃんが作ってくれたお料理です。目玉焼きがおいしかったです。何か質問はありますか?」
「ご飯に混ざっているのは何ですか?」
「鮭です」
年長さんがおわると続いて、年少さんです。
「お休みの日にだるま市に行きました。綿あめを買ってもらいました。それから小さいだるまも買ってもらいました。何か質問はありますか?」
「何で小さいだるまを買ったのですか?」
「小さくて可愛かったからです」
みんな、すてきな写真を紹介してくれました。プレゼンしてくれた人達の、それぞれ大事なものが詳しくわかって、聞いているみんなもたくさん質問できました。
2月15日小学校見学に行ってきました。
1年生の教室から・・・
良い姿勢で、真剣に勉強している教室に入るのはドキドキ緊張したけれど、相馬先生が「一年生は書写という授業をしていますよ。」とやさしく教えてくれました。
子どもたちも興味津々です。
教科書やノートを見せてもらいました。
それぞれの教室には製作した作品や絵が沢山あって、子どもたちも「上手な絵」
「これは何ですか?」と作品を見て目をキラキラさせていました。
3年生は「そろばん」の授業でした。そろばんの玉の動かし方を小学生と一緒に見ていました。
教室に戻り、小学校見学の感想を発表をしました。
「5年生の楽器の練習が凄いと思いました」
「ソロバンで算数の勉強をしているのが凄いと思った」
小学校は、ワクワク・ドキドキがいっぱいありましたね。年長さんたちは、4月からが楽しみですね。
H29年度 プレゼンタイム
高野幼稚園では、子どもたちがお話をしたり聞いたりする楽しさを味わい、その経験を豊かにするために、タブレットを使った発表会「プレゼンタイム」を行っています。
子どもたちが発表したい内容を考えて、おうちの人と一緒にそのことが分かる写真を選び、その写真をスクリーンに映して発表します。
今日は年長のすみれ組さんから2人、年少のひばり組さんから2人がそれぞれのクラスで発表しました。
まずは、すみれ組さんからです。
「これからプレゼンタイムを始めます。(*^_^*)」
「これはサンタさんにもらったハウスです。
これはグラタンです。何か質問はありますか?」
「遊んでいる時はどんな気持ちでしたか?」
「楽しかったです」
「ぼくの宝もののねこ。みぃみぃとみーすけデス♪何か質問はありますか?」
「みーすけとみぃみぃはどちらが一番好きですか?」
「どっちも好きです。」
続いて、ひばり組さんです。
「妹の保育園のお楽しみ会の写真です。」
「妹とソリで遊んでいるところです。おとうさんとじいじが押してくれています。」
お話をする子は、写真の様子を伝えます。聞く子は、写真に驚いたり、関心を示したり、興味津々で聞いています。発表の後には、聞いている子からの質問がたくさん出てくるようになりました。お話をする子も、その質問によく考えて答える姿があります。
とても上手に発表ができましたね。
H29年度 豆まき会と恵方巻き作り
エンジョイタイム終了後、恵方巻き作りをします。自分の好きな「具」を選んで巻きます。
「卵焼き入れる(^o^)」
「ぼく、ツナ入れる(^^;)」
「おいしそう(>_<)」「巻いてみる(*^_^*)」
とてもおいしそうな、恵方巻きが完成しました。食べるのが楽しみですね。(^o^)
次は先生から豆をもらいます。
豆まき会では園長先生が「何で豆をまくのでしょう?(^_^)v
節分は季節の変わり目で、2月の節分は、冬から春になることをいいます」ということを教えてもらいました。園長先生のお話が終わった頃・・・ドン・ドン・ドン・大きな太鼓の音が聞こえてきました。
???すると???
赤い鬼と緑の鬼が現れました!!!みんな逃げます。そして鬼に負けずに「鬼は外」と豆をぶつけました。自分の中の悪い鬼を追い払った後は園長先生と大きな声で福を呼び込みました。
鬼を退治した後はおいしい恵方巻きを食べました。
「恵方巻きを食べ終わるまで喋ってはいけませんよ」南南東を向いて食べています。
とっても怖い思いもしたけれど自分の中の悪い鬼も追い出せましたね。
益々元気に過ごせますように・・・(*^_^*)
12月・1月生まれの誕生会
年長組1名、年少組2名の園児が、誕生日を迎えました。
みんなはアーチを作って、お出迎え・・・「おめでとう!」
司会進行は今回から、年少さんが担当します。(>_<)
「これから誕生会を始めます!」(^^)/
園長先生から「一つ上のお兄さん、お姉さんになりました。先生もおうちの人もみんな喜んでいます。(^_^;)」
自己紹介をした後は、みんなで「フルーツバスケット」をしました。
年少組さんは「フルーツバスケット」を初めてするので、さよ先生がゲームの説明をしています
「りんご(^o^)」・「みかん(^_^)」「ぶどう(^o^)」「フルーツバスケット(^^;)」
みんなで楽しくあそびました。
「もう一回フルーツバスケットしたい(^^)」
楽しい誕生会でした。(^o^)
チャレンジ今から幼稚園
ままごとをしたり、つみきをしたり幼稚園生と一緒に遊びました。
「お城をつくろう(>_<)」・・・「ねんどをするから、うでをまくってね。(^^)」
「鬼サン、鬼サンなに色くれる?」「青!(^_^;)」
みんな一緒に楽しく遊びました。(*^_^*)
保護者の皆さん今日はお忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。m(_ _)m
雪遊び
子ども達は大喜び(^o^)
雪がっせんをして遊んでいます。
たくさん降った雪の中を歩くと・・・「足が埋もれる(>_<)」
「雪で遊んで楽しかったね」
消防署見学
1月17日(水)棚倉消防署にミニ救急車が来ているということで、棚倉消防署に見学に行きました。
入り口では、消防犬がお出迎えしてくれました。所長さんのお部屋に入って椅子に座らせてもらったり、帽子をかぶらせてもらったりしました。ミニ救急車に乗せてもらった後には、消防車にも乗せてもらい、気分は消防士。貴重な体験をさせていただきました。最後に記念品をいただきました。
たくさん見学できて、勉強になりました。
消防署のみなさん、ありがとうございました。
第4回 1年生とのたなちゃんタイム
きちんとあいさつをし、1年生の相馬先生から「今日は読み聞かせとすごろくをします」と教えてもらいました。1年生が「ろばさんのかわいいバック」と「とんとんとん」をとっても上手に読んでくれました。読み聞かせの後に、本の内容に関係のあるクイズを出題してくれました。
次にすごろくです。
まずは、サイコロの目の出た数だけ進むなど、くわしく教えてもらいました
グループに分かれました。
感想発表を1年生からしました。
「幼稚園生とすごろくができて楽しかった。(>_<)」
年長さんも一人一人発表しました。
「読み聞かせが楽しかったです。(^^)/」
「すごろくで勝てたのが楽しかった(^o^)」
2月になると、一日入学があります。4月には、小学生になりますね。(^_^)
今日は1年生も読むのがとても上手でした。年長さんもお話を上手に聞いていました。(*^_^*)
凧あげ
今日は午前中の活動で、みんながそれぞれ凧を作りました。お天気も良く、暖かかったので、午後から凧あげをしました。
自分が作った凧をあげようと一生懸命走ったり、上手に風に乗せて空高くあげたり、とっても楽しく凧あげができました。またやりたいね!!
〒963-6142
福島県東白川郡棚倉町
大字山際字仙石103
TEL 0247-23-3548
FAX 0247-23-3549