こんなことがありました!

出来事

体力テストを実施しました

今日の2・3校時は、体力テストです。昨晩の雨により、薄くなってしまった校庭の白線を補整しようと、朝から作業をしてくれた体育委員会のみなさん、どうもありがとう。

体力テストでは、1・6年生、2・5年生、3.4年生がそれぞれペアになって活動します。「よろしくお願いします!」と初めにあいさつを交わした後は、上学年がリードしながら取り組みました。

本日実施したのは、次の5種目です。


上体起こし


反復横跳び


立ち幅跳び


50m走


ソフトボール投げ


自分の力を発揮しようと、力いっぱい取り組んだので、きっと給食の時間が待ち遠しかったことでしょう。下校後は、疲れた体をしっかり休ませ欲しいと思います。今後、各学年で実施する残りの種目(握力、長座体前屈、20mシャトルラン)でのがんばりも期待しています

今回の体力テストから、今年度の本校の成果と課題を把握し、体育科の授業の充実等につなげていきます。

月曜日の放課後は「アタックタイム」

授業を支える教育活動の充実の一つに「アタックタイム」の活用があります。月曜日の放課後に30分間ほど設定し、主として算数科の学習内容の定着を図っています。

1週間の始まりの日、しかも下校直前の時間ですが、疲れた表情を見せず、集中してプリントやドリルに取り組んでいました。

個に応じた指導、できる喜びを味わわせることなどを大切にしながら進めているところです。

さて、授業を支える教育活動としては、アタックタイムの活用のほかに

 ・ フレッシュタイムの実施

 ・ ノート展の実施

 ・ 生活ノートの活用

 ・ ちかつんテストの実施

などがあります。すでに行っているものと、今後実施予定のものがあります。これらにつきましては、また別の機会に紹介したいと思います。

季節の変化とともに ~植物、野菜~

ついこの間まで、学校では春の花が咲き誇っていたいましたが、今は、新たな季節に向けた動きがみられています。

1・2年生が、サツマイモの栽培に向け、動き出しました。チューリップが咲いていた花壇を、サツマイモ畑に変身させようと、作業をしていました。

友だちと協力して、熱心に活動に取り組んでいました。そのおかげで、チューリップの球根と草がたくさん集められました。

子どもたちが植えた種から芽が出ていました。何の植物か分かりますか。バケツに植えたある苗も、少し変化が見られたようですね。(答えはこの記事の一番下にあります。)

種をまいたり、苗を植え変えたり、植物の栽培を頑張っている先生もいます。左と真ん中の発芽の写真を見て、花の名前を当てることができたら、すごいですよ。(こちらも、答えはこの記事の一番下にあります)

季節は夏へと向かっています。植物や野菜がどんどん成長していく様子を楽しむ日々が続きそうです。


答え:子どもたち:(左から)アサガオ、ミニトマト、ブランド米「天のつぶ」の稲

   先生:(左から)マリーゴールド、ひまわり

たくさんの遊び方を発見

本日の校庭では、さわやかな晴天のもと、あちらこちらで様々な遊びが行われていました。

「サッカー」に「ドッジボール」、ボールを使った遊びで楽しむ子どもたちです。

「フリスビー」「一輪車」など、遊具を使って遊ぶ姿も見られました。

 

 回ったり、ぶらざがったり、鉄棒運動を頑張る子どもたちもいました。

☆おまけ☆ 校長室で校長先生と楽しいひとときを過ごす子どもたちもいました。

 

ゲーム大会開催 ~1年生~

1年生教室で、楽しいゲーム大会が開催されていました。子どもたちのはじける笑顔、黒板に描かれた数々のイラスト、どちらもすてきです。


食パンゲーム


おえかきクイズ

プールがピカピカになりました

来月から始まる水泳の学習に向けて、今日は全校生でプール清掃を行いました。

途中で、近津幼稚園の子どもたちが、一生懸命掃除に取り組む小学生の姿を見守っていました。目の前でどんどんきれいになっていくプールをうれしそうに見つめながら、「早く水遊びがしたい!」という思いを高めていました。

限られた時間の中、1校時:1・2年生→2校時:3・4年生→3校時:5・6年生へとしっかり引き継がれながら、清掃に取り組むことができました。そのおかげで、プールが再びきれいな姿を取り戻しました。

給水も始まり、水泳学習の学習への準備が着々と進んでいます。プール開きが待ちきれませんね。

むし歯ゼロをめざしましょう ~歯科検診~

自分の番になるまでは、前後の友だちと間隔を保ち、静かに待っています。

いよいよ自分の番。大きな口を開けて、学校医の先生に、自分の歯の状態を診てもらっています。

家でも、学校でも、必ず丁寧に歯みがきに取り組んでいくことが大事です。むし歯のない、健康な歯をめざしていきましょう。

なお、先日までの臨時休業により、歯科以外にも、延期となっている検診があります。聴力検査、内科検診、尿検査、心電図検査につきましては、6月に実施いたします。

子どもたちの見守り ありがとうございます

登下校時の子どもたちの安全確保を目的に、棚倉警察署の署員の方々が、下校時の様子を見守ってくださいました。上級生たちより一足早く下校時刻を迎えた1年生たちは、温かい眼差しで見守ってくださる署員さんと「こんにちは」「さようなら」と元気なあいさつを交わしていました。

この時間帯は、まだ下校はせず、隣接する児童クラブでお迎えを待つ児童も多くいます。そこで、そうした子どもたちを対象に、急きょ安全に関する講話をしてくださる場面もありました。

子どもたちの安全を守るために日頃から活動を展開してくださり、心より感謝申し上げます。

早くも収穫が楽しみ ~バケツ稲に挑戦~

5年生が、総合的な学習の時間の一環として、バケツ稲の栽培に取り組んでいます。今回は、苗を植える時間です。バケツに土と水を入れ、準備が整ったら、ブランド米「天のつぶ」の苗を植えました。

今後の成長や学習活動を楽しみにしている様子でした。今回の学習を進めるにあたり、JA東西しらかわ様にご協力いただきました。ありがとうございました。今後の活動におきましても、何かとお世話になります。

また、JA様より、嬉しいお知らせがありました。昨年度、バケツ稲栽培に挑戦した5年生(現6年生)男子児童が書いた作文が、「食育活動作文コンクール」において最優秀賞を受賞したということです。表彰式の開催が難しいということですので、6年教室において表彰の場を設け、友だちの祝福を受けました。おめでとうございます!

みんなで守ることは何かな ~再開後の学校生活~

本日からは、午後も通常授業が再開しました。日常の学校生活を送ることができる日が戻ってきて、とてもうれしい限りです。しかし、集団での生活となりますので、気を付けるべきことがいろいろあります。安全に学校生活を送る上で、どんなことを守っていく必要があるのでしょうか。みんなで考え、確認する場を設けました。


上学年(4・5・6年生)は、校長先生と学習しました。


下学年(1・2・3年生)は、教頭先生と学習しました。


なお、今回の指導の際に用いました資料は、こちらです。

  再開後の学校生活(全体指導資料).pdf

家庭生活の中でも共通する部分は多くありますので、ぜひ内容をご覧の上、ご活用ください。