こんなことがありました!

2020年9月の記事一覧

今朝は親子で訪問 ~幼稚園・年少組さん~

天気のよい日には近津幼稚園の皆さんは、毎朝小学校を訪問し、元気なあいさつをしたり、校庭で体を動かしたりすることが恒例になっています。今日は、いつもより人数が多い様子です。

幼稚園ではこの日、年少組さんの運動会が予定されていて、参観に来ていた保護者の皆さんも一緒だったのです。

校長先生のお話を聞いた後は、いつものように「今日も一日がんばるぞ!」のかけ声です。運動会直前ということで、気合が入っていましたね。きっと、一人一人が力を発揮した運動会になったことと思います。

ご参観ありがとうございました ~9/25 授業参観~

今年度初の授業参観が実施されました。保護者の皆さんにとって、待ちに待った機会だったことと思います。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。


1年生:算数科「3つのかずのけいさん」


2年生:算数科「正方形と長方形」


3年生:道徳科「きまりはなんのため」


4年生:国語科「ごんぎつね」


5年生:学級活動「歯肉炎の予防」(歯科衛生士と)


6年生:国語科「いちばん大事なものは」


学校での学習の様子を直接ご覧いただき、子どもたちは喜んでいました。授業参観後は、どんな些細なことでも結構ですので、子どもたちが頑張っていたことに対して、各家庭でも大いにほめてあげてほしいと思います。

今回は、学年懇談会、ICT学習会でもたいへんお世話になりました。後期は、来校して子どもたちの様子を見ていただける機会が増えてきます。子どもたちの活躍する姿を楽しみにしていてください。

秋の全国交通安全運動② ~自転車の乗り方~

前記事の続きをお届けします。


【交通教室 ~中・高学年~】

3・4・5・6年生が主に学習したのは「自転車の乗り方」についてです。低学年と同様、雨天のため室内での学習となりました。

 

警察署の方からお聞きしたのは、身近に起きた交通事故のお話です。自分たちより少し年上の子が乗った自転車と、車による事故についてです。幸いなことに、命に別状はなかったそうですが「もし、ヘルメットをかぶっていなければ…」「小学生の自分たちが同じ事故ににあってしまえば…」と考えると、交通事故の恐ろしさ、交通安全の大切さを実感した様子でした。DVD教材からも、視聴して学ぶことがたくさんでしたね。 

 自転車には、5つの大切な約束があります。「自転車安全利用五則」の内容を改めて確認し、自転車に乗る際に必ず守っていきましょう。

① 自転車は、車道が原則、歩道は例外
② 車道は左側を通行
③ 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
④ 安全ルールを守る(二人乗り・並進の禁止、夜間はライトを点灯、交差点での信号遵守と一時停止・安全確認など)
⑤ 子どもはヘルメットを着用

 

秋の全国交通安全運動① ~横断歩道の歩き方~

 9月21日(月)~30日(水)は「秋の全国交通安全運動」の実施期間です。子どもたちが安全に登校できますよう、地域の皆様には朝の街頭指導などでたいへんお世話になっています。

 さて、交通安全運動期間に先立ちまして、校内では、棚倉警察署様にご協力いただき「第2回交通教室」を実施しました。


【交通教室 ~低学年~】

1・2年生が主に学習したのは「横断歩道の歩き方」についてです。あいにくの天気でしたので、室内での学習となりました。

警察署の方のお話をよく聞いたり、DVDを視聴したりしながら、自分の安全を守るために大切なことは何かについて、改めて考えることができました。

次の3つのことを守って、交通安全に気を付けて生活していくことを約束しました。

「止まる・見る・待つ」

お世話になります ~サポートティーチャー・その②~

県教育委員会の「サポートティーチャー派遣事業」により、2名の先生にお世話になっています。今回は、図書の学習に関してサポートいただく先生を紹介します。

 

昨年もお世話になっていましたので、本校の図書室や子どもたちのことをよくご存じです。そのような中でサポートいただけることを、とても心強く思います。

写真は、4年生の図書室での学習での様子です。事前に担任の先生と打ち合わせをし、授業内でサポートいただいたことで、図書室の利用、図書の仕組みなどについて、こどもたちはよく理解できていました。

 

こうした支援のほか、図書室の環境整備、読み聞かせなども行っています。子どもたちの読書活動の充実につながる、ありがたい支援となっています。