こんなことがありました!

2022年1月の記事一覧

卒業式・入学式に向けて ~5年生~

昨年9月10日 来年の春に向けて ~5年生~ の続編です。


 5年生を中心に、種から栽培してきた植物が、すくすく育ちました。

先日、最後の植え替え作業の時を迎えました。大きくなった植物を見つめながら、作業の方法を確認中です。

ひと回り大きな鉢を準備し、栄養たっぷりの土を入れます。

すくすく育った植物たちの引っ越しが始まりました。ビニールポットから、優しく移動させます。

再び土を入れています。植物を傷つけないように、少しずつていねいに、すき間を埋めていきます。

植え替え作業が完了です。

無事に作業できた喜びのあまり、鉢植え植物に変身してしまった3人組!

小雪の舞う屋外で作業していましたので、再び校舎内に移動です。

日当たりのよい窓辺に並べ、水やりも行い、この日の作業は終了です。

一つ一つをよく見てみると…。早くも、つぼみを見つけることができました。

寒さ厳しい日々が続きますが、春は確実に近づいているのですね。卒業式、入学式に向けた栽培活動は、まだまだ続きます。

校内なわとび記録会③ ~3・4年生~

校内なわとび記録会・3日目は、3年生と4年生がペアになって実施しました。


3年生が挑戦したのは、

①持久跳び(3分間)

②あや跳び(1分間の回数)

③二重跳び(1分間の回数)

④チャレンジ種目(種目自由、1分間の回数)


4年生が挑戦したのは、

①持久跳び(3分間)

②あや跳び(1分間の回数)

③二重跳び(1分間の回数)

④チャレンジ種目(種目自由、1分間の回数)


お互いのがんばりを励まし合いながら、各種目に取り組むことができました。異学年がペアになって行う学習ならではのよさですね。

各種目が終了したら、長なわとびに挑戦です。長なわを跳ぶ人と回す人が心を一つにして、連続で跳ぶことができるようがんばっていました。

冬休み中や休み時間にも、なわとび運動に取り組んできた成果を発揮した子どもたち。来年の記録会に向けて、今後パワーアップしていくを楽しみにしています。

校内なわとび記録会② ~1・6年生~

校内なわとび記録会・2日目は、1年生と6年生がペアになって実施しました。

 


1年生が挑戦したのは、

①持久跳び(3分間)

②後ろ跳び(1分間の回数)

③あや跳び(1分間の回数)

④チャレンジ種目(種目自由、1分間の回数)


6年生が挑戦したのは、

①持久跳び(3分間)

②あや跳び(1分間の回数)

③二重跳び(1分間の回数)

④チャレンジ種目(種目自由、1分間の回数)


記録をとりながら、かわいい1年生を温かく見守る6年生。6年生が跳ぶ姿を、憧れの眼差しで応援する1年生。すてきな関係ですね。

各種目が終了したら、長なわとびに挑戦です。6年生のサポートを受け、1年生も上手に跳ぶことができました。

今年が初めての1年生。一方で今回が最後となる6年生。これまでの成果を発揮しようと、共にがんばることができました。

みんな笑顔で、なわとび記録会を終えることができました。

校内なわとび記録会① ~2・5年生~

校内なわとび記録会・1日目は、2年生と5年生がペアになって実施しました。


2年生が挑戦したのは、

①持久跳び(3分間)

②後ろ跳び(1分間の回数)

③あや跳び(1分間の回数)

④チャレンジ種目(種目自由、1分間の回数)


5年生が挑戦したのは、

①持久跳び(3分間)

②あや跳び(1分間の回数)

③二重跳び(1分間の回数)

④チャレンジ種目(種目自由、1分間の回数)


2年生が種目に取り組む際には、5年生が記録をとってあげます。終わった後に、温かな言葉をかける姿、さすが上級生ですね。

2年生にとっては、より多くの回数を跳んだり、難しい技に挑戦したりする5年生の姿は、よりよい刺激になりました。

各種目が終了したら、長なわとびに挑戦です。2・5年生が一緒になって、楽しむことができました。

これまでの練習の成果を発揮したり、新たな目標をもったりすることができた子どもたちでした。

学力テスト② ~算数科~

本日は、学力テスト2日目。教科は、算数科です。集中して取り組む様子をご覧ください。

【1年生】

 

【2年生】

 

【3年生】

 

【4年生】

 

【5年生】

 

【6年生】

 

2日間、これまでの成果を発揮しようとがんばりましたね。当日までの取り組みも、もちろんです

進級、進学が日に日に近づいてきましたので、引き続き学習のまとめに励んでいきましょう。