こんなことがありました!

出来事

PTA奉仕作業

 25日(土)にPTA奉仕作業を行いました。
早朝より保護者の方にご協力いただき、校舎内外やプールを清掃しました。
綺麗な環境で子ども達と学習を進めることができます。ありがとうございました。

図書室での授業

 毎週金曜日、近津小学校に地域おこし協力隊の方が来てくださいます。

図書の整備を中心に、児童にも図書室の使い方や本の調べ方を教えていただいています。

6年生情報モラル教育

 6年生では、町の指導主事をお迎えして、情報モラルに関する教育を行いました。

SNSの危険性や、非対面性による誤解の生じやすさなど、今の子ども達に身に付けてほしい知識を

丁寧に解説していただきました。

6年生理科の授業

 今日は6年生の理科で消化のはたらきについて学習をしました。

内臓の位置等を確かめるために、人体模型を使いました。

子ども達は興味津々で人体模型を触っていました。

5年生家庭科調理実習

 今日は5年生の家庭科の学習で、調理実習を行いました。

卵をゆでて、ゆで卵を作り、お湯を沸かしてお茶を入れました。

みんなおいしく食べていました。

タブレット開き(1年生)

 今日は1年生で「タブレット開き」がありました。1年生には棚倉町からタブレットが一人一台

貸し出され、学習等に活用していきます。初めて1年生にタブレットが渡される日を「タブレット開き」の日

とし、町の指導主事をお招きして、タブレットの使い方等をお話しいただきました。1年生の子ども達は

ワクワクしながら話を聞き、早速タブレットを使って写真を撮影していました。今後、調べ学習やドリル学習、

話し合い活動での意見の共有等にタブレットを活用していきます。

避難訓練

 今日避難訓練がありました。地震と火災を想定した避難訓練で、子ども達は真剣に取り組んでいました。避難訓練の後に、1・2・3年生は消防車と救急車を見学しました。みんな目を輝かせながら、消防隊の方の話を聞いていました。

ICT授業「キーボー島」

 今日は4年生でICTの授業がありました。「キーボー島」というソフトを使い、

文字入力の仕方について学習しました。4年生の子ども達は真剣に授業に取り組んでいました。

バケツ稲

 今日は5年生でバケツ稲の授業がありました。JA東西しらかわ農青連の方に来ていただき、

5年生がバケツにお米の苗を植えました。たくさん収穫できるといいですね。

近津小学校大運動会

 今日は晴天の空のもと、近津小学校大運動会を開催することができました。

保護者の皆様には早朝より準備ご協力いただき、ありがとうございました。

おかげさまで、子ども達が全力で楽しむことができ、素晴らしい運動会となりました。

心から感謝申し上げます。

学校花壇の土おこし

 学校花壇ではこれから1・2年生がサツマイモを植えたり、

4年生がカボチャの苗を植えたりします。しかし、学校の花壇は土が固まっていて栽培に適しません。

そこで校長先生が自前の耕耘機を使い、土おこしをしてくださいました。

鼓笛練習

 今日はあいにくの天気だったため、鼓笛練習を体育館で行いました。

衣装を着て演奏する子ども達の姿は、とてもかっこ良かったです。本番を楽しみにしていてください。

種まき

 今日は1・2年生の種まきがありました。

1年生はアサガオの種をまき、2年生はミニトマトの種をまきました。

大きく育つといいですね。

見学学習

 今日は1年生~4年生までの見学学習がありました。

1・2年生はムシテックワールドに行きました。サイエンスショーを観たり虫に触ったりして大満足でした。

3・4年生は宝来屋と郡山ふれあい科学館に行きました。味噌づくりを見学したり、科学館で見学をしたりして楽しく過ごすことができました。

租税教室

 今日は6年生で租税教室がありました。

税の使われ方やその必要性について説明がありました。

最後に、子ども達は1億円(レプリカ)を持たせてもらい、大喜びしていました。

学校探検

 今日は1・2年生が学校探検を行いました。

2年生が1年生を案内する形で、各教室を回りました。1年生も学校の様子が

よく分かったようでした。

チャグリンの贈呈式

 今日は校長室でチャグリンの贈呈式がありました。

5年生の代表児童2名がチャグリンなどの資料を受け取りました。

チャグリンは子どもたちに大人気の雑誌です。

受け取った資料を今後の学習で活用していきます。

1年生を迎える会

 今日は1年生を迎える会がありました。

6年生から1年生へプレゼントを贈り、縦割り班ごとに外でお弁当を食べました。

その後で、班ごとに仲よく遊び、楽しく交流することができました。

鼓笛練習

 運動会に向けて鼓笛練習を頑張っています。

時間が経っていて忘れてしまっている部分もありますが、思い出しながら演奏していました。

新学期2日目

 新学期2日目はあいにくの雨でしたが、子ども達は元気に登校しました。

今日は校外子ども会があり、登校や下校の仕方について確認をしました。

子どもたちは真剣に先生方の話を聞いていました。

令和6年度入学式

 いよいよ令和6年度の新学期が始まりました。

どの子も期待に胸を膨らませて、教室に入っていきました。

今年度近津小学校の新一年生は、15名になります。

式に参加した新入生みんなが、とても立派な態度で入学式に臨み、元気に返事をすることができました。これからの小学校生活がとても楽しみです。

 

卒業式

今日18名が卒業しました。

この伝統ある近津小学校で学び、培った力を胸に

羽ばたいていきました。

近津小学校の柱となって支えた18名。

下級生の憧れの存在だった18名。

がむしゃらになって頑張った18名。

ご卒業おめでとうございます。

これからのますますのご活躍を願っています。

 

修了式

本日、1~5年生の修了式を行いました。

それぞれの学年の代表児童が

校長より修了証書を受け取りました。

どの児童も、1年間様々なことにチャレンジし、

できるようになったり、思うことができるようになったりと

成長しました。その成長を、今日の修了式で感じました。

校長より

がんばってきた自分を自分で褒めてください。

と語りかけた時に、子ども達は、頷いて聞いていました。

自分の成長を実感するとともに、自分を認めているのでしょう。

すばらしい近津小学校の子ども達です。

そして、明日は、卒業証書授与式が行われます。

いよいよ、締めくくりの日です。

命を考える会

日本赤十字社福島支部より、2名の方を講師としてお招きしました。

まずは、二学年ずつ、防災プログラムの学習に取り組みました。

1・2年生は、「災害時シミュレーション」をしました。

避難する時に、何を持っていくか急いで決めなければならない状況を体験しました。

事前に備えておくことが大切だということも学びました。

3・4年生は、「救援物資を運べ」をやりました。

限られた道具を使用し、できるだけチームで工夫して早く運ぶ体験活動です。

 5・6年生は、「自分だったらどうする」というグループワークに

取り組みました。

 問題や課題について、自分のこととして置き換えて考え、さらに相手の考えを

知ることで、自分の考えを見つめ直し、理解を深める活動です。

午後からは、6年生が4つのチームに分かれて、

それぞれのテーマに基づいて調べた内容を

4・5年生に向けて発表しました。

スライドを見せながら、時にはクイズを取り入れるなど工夫しながら

伝えました。

6年生の発表の後に、4・5年生が

感想や分かったことを話しました。

話し手の6年生、聞き手の4・5年生

どちらも立派でした。

 14:46分に黙とうを捧げました。

今年度最後の読み聞かせ

今年度、「読み聞かせ」は全9回。

朝の時間に、各学級で行われました。

今日は、最終日です。

これまで、多くのボランティアの皆様にご協力をいただきました。

読み聞かせの日のために本を選び、

ご来校いただきました。

子ども達は、とても楽しみにしており、夢中になって

聞いていました。

 

読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。

最後の全校集会

今年度の授業日数は、残すところあと「12日」となりました。

代表児童の元気なあいさつから始まりました。

今日は、福島県書きぞめ展の表彰を行いました。

奨励学校賞をいただきましたので児童代表の6年生と

特選の子ども達の表彰です。

 校長より

「終わり良ければ、すべて良し」

物事には、始めと終わりがあります。

途中で失敗したり、嫌になったりすることもあるでしょう。

でも、終わりが良ければ、全体的に良かったと思えるのです。

最後の最後に1年間良かったなと思えるように

残された日々を頑張ってください。

全校生の話を聴く姿から、1年間の成長を感じた全校集会でした。

感謝の会

今日は、6年生から職員が「感謝の会」に招待していただきました。

6年生が会場準備を進めていました。

6年生が考えたゲームで盛り上がりました。

職員へ6年生からプレゼントを頂きました。

最後に、職員から、小さい頃の写真クイズとお祝いの言葉を

6年生へ。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

そして、もうすぐ卒業ですね。

 

6年生を送る会

今日は、6年生を送る会が開かれました。

5年生が中心となって、企画・運営を進めました。

昨日、4・5年生が協力して会場に飾り付けをしました。

とても素敵な雰囲気の中、楽しい時間をみんなで過ごしました。

各学年が6年生に楽しんでもらおうと準備を進めてきました。

6年生と一緒に遊んだり、メッセージを送ったり。

みんな、楽しそうですね。6年生も喜んでいました。

 

鼓笛の移杖式が行われました。6年生の主指揮から5年生へ。

6年生からのダンスは、とてもかっこよかったです。

1年生からはメダルを、5年生からは縦割り班のメンバーからの寄せ書きの色紙を

6年生にプレゼントしました。

6年生のみなさん、今までリーダーシップを発揮し

近津小学校を支えてくれてありがとうございました。

残りの小学校生活を楽しんでください。

そして、卒業へ。

理科のサポートティーチャー

今年度、理科の授業のサポート、実験器具の準備、

理科準備室の整理等で大変お世話になりました

サポートティーチャーの方が、今日で近津小学校の

勤務を終えることになりました。

大変お世話になりました。ありがとうございました。

最終勤務日となりました

初任者が校内研修をしている間、

代わりに授業をはじめ、児童の生活全般の指導をしておりました

職員が、本日最終勤務となりました。

2年生と一緒に過ごすことが多く、一人ひとりを大切に

丁寧に声をかけ、指導されていました。

 

お世話になりました。ありがとうございました。

 

今年度最後の授業参観

本日は、今年度最後の授業参観となりました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

どの学年の子ども達も学習に集中しています。

もちろん、担任も真剣です。

4月の授業参観の時と比べると、

どの学年においても子どもの成長が見られたことと思います。

今年度は、残りわずかとなってきました。

6年生は「卒業」1~5年生は「進級」に向けて

最後のまとめを頑張ります。

郷土史クラブ発表会

午後から、郷土史クラブによる発表会を開きました。

八槻都々古別神社の宮司さんにご配慮いただき

拝殿をお借りしました。

3年生~6年生全員も神社に行き、発表を見学しました。

多くの保護者の皆様にも来ていただきました。

1年間の練習の成果を発揮できました。

これまで、ご指導いただきました楽人会の方々に

深く感謝申し上げます。

クラブ員からは、「来年度も続けたい。」という声も上がっています。

近津地区の大切な伝統を子ども達も感じ取っているようです。

御田植祭

本日、八槻都々古別神社で「御田植祭」が開かれました。

本校の郷土史クラブは、地元の伝統芸能を体験を通して

大切に思う気持ちを育てていくことを活動の主旨としています。

午前中は、巫女役の6年生二人が参加しました。

楽人会の方々と一緒にお神楽、巫女舞を奉納しました。

練習の成果が発揮され、堂々と行うことができました。

 

NHKのネットニュースでも取り上げられました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20240215/6050025323.html

第3回学校運営協議会

本日は、7名の学校運営協議会の委員の方々に学校に

来ていただきました。

本校の学校運営、教育活動についてご意見をいただく場となりました。

 

各学級の授業の様子、子どもたちの姿を観ていただきました。

3年生は社会科の授業でしたが、昔の棚倉町の様子などについて

インタビューする場面もありました。ご協力ありがとうございました。

授業参観後、子ども達と一緒に給食を食べていただきました。

お話をしながら、和やかな雰囲気でした。

委員の皆様、ありがとうございました。

鼓笛の全体練習が始まりました

新鼓笛隊が全体練習を行いました。

今年に入って、パート練習等を各自進めてきました。

6年生に教わったり、お互いに確かめ合ったりしながら

でした。

今日は、3~5年生が体育館に集まり、初の全体練習です。

今後、6年生を送る会の中で、引き継ぎが行われます。

豆まき集会

5年生が中心となって企画・運営した豆まき集会です。

節分は明日ですが、一足早く豆まきをしました。

どのような思いを込めて豆をまくのか、由来も含めて

校長より話がありました。

5年生は、協力して当日の運営をがんばりました。

5年生は、各教室等分担場所に分かれて豆をまいてくれました。

無病息災。みんなが幸せになりますように!

3・4年生なわとび記録会

今日は、なわとび記録会最終日です。

3・4年生が一緒になわとびの記録に挑戦しました。

それぞれの学年で、長縄にも挑戦しました。

全学年、これまでの練習への取り組み、記録会に臨む姿

とても立派でした。よく、頑張っていました。

1・6年生なわとび記録会

今日は、1・6年生合同のなわとび記録会です。

1年生は、体育の時間やチャレンジタイムになわとびの練習を

がんばってきました。

だんだんできるようになってきて、「跳べたよ」

と嬉しそうに話をしていました。

6年生に見守られ、記録会当日も頑張っていました。

一生懸命跳んでいる友達をみんなで見つめています。

やはり、さすが6年生。様々な跳び方ができるようになり、

1年生も見入っていました。

 

 

2・5年生 なわとび記録会

2年生と5年生が一緒になって、なわとび記録会を開きました。

2つの学年が一緒に活動すると

いつもより、さらに良い姿が見られました。

5年生は、2年生の回数を数えることを通して

同級生とはまた違った関わり方ができます。

もちろん、自分たちの記録にも挑戦します。

その挑戦している、5年生の姿を見て2年生も頑張ります。

もちろん、お互いに応援する声も体育館に響きます。

そして、このような姿が自然とみられるようになります。

子どもたちって素晴らしいですね。

全校集会

お昼のふれあいタイムは、全校集会でした。

まずは、インドアホッケー大会の表彰です。

5・6年生女子のチームが3位になりました。

代表で6年生が賞状を受け取りました。

校長より

ホッケー大会で

相手に点数が入って、点差が離れていく場面でも

あきらめずに最後まで頑張っている姿が見られました。

学習でも今できないことをできるようにしようと

あきらめずに取り組むと力が伸びたり、力がついたりします。

最近、授業の様子を見てまわると

友だちと話し合ったり、話をよく聞いたりと

ちゃんと勉強している姿が多く見られ、とても良いと思っています。

と子どもたちに話をしました。

インドアホッケー大会

近津小からは5・6年生、5チームが参加しました。

体育の授業を中心に、練習してきました。

どのチームも、みんなとても頑張りました。

保護者の皆様、監督をしていただいたり、応援をしていただいたり

ありがとうございました。

 

 

幼小交流 授業参観

幼小交流週間最終日となりました。

今日は、1~6年生の授業を

三つの班に分かれた年長さんが見てまわりました。

年長さんは興味津々で、各教室の様子を見ていました。

お兄さんやお姉さんを見つけて、喜ぶ姿もありました。

この後、1年教室で授業体験を行いました。

年長さんは、4月が待ち遠しくなったことでしょう。

小学生のみなさんも、この1週間年長さんが来るのを楽しみに待っていました。

とても優しい子どもたちです。

大谷選手からグローブが届きました

近津小学校にも、大谷選手よりグローブが届きました。

全クラスに回覧し、そして、大谷選手からのメッセージを担任より

紹介しました。

職員室で保管していますが、自由に遊べるように貸し出しています。

早速、体育館でキャッチボールなどをして遊んでいました。

大谷選手、ありがとうございました!