こんなことがありました!

出来事

修学旅行⑦ 反省会?

「はしゃぎすぎて しかられた?」 いえいえ そうではありません。
班長会議だそうです。
あとは、温泉に入って トランプ大会や枕投げ、恋ばなでもするのでしょうか。
まだまだ楽しい夜は続きそうですが 本日のHPのアップはこれで終了いたします。
また、あしたも楽しい活動ができるといいですね。

お知らせ ちかサポ募集中!!!!
     いつでも申込受付中!!!

修学旅行③

会津若松は晴れ間がのぞいているようです。
すでに、木刀を購入した子がいるという連絡も…。
楽しくてスケジュール管理が…!!
お昼の予約には間に合うでしょうか?

修学旅行1

6年生が元気よく修学旅行に出発しました。
天候も良い方向に向かっているようです。
きっと6年生の日頃からの行いが良いからですね。
出発式も立派でした。

チヤレキッズ

夏休みに行われる「チャレキッズINたなぐら」の説明会を行いました。
5年生も6年生もどの職業を選ぶか真剣にパンフレットを見ていました。

木工教室

 4年生を対象に木工教室を行いました。最初に、森林組合の方から、のこぎりや金づちの使い方、安全な作業の仕方等を教えていただきました。その後、準備してくださった板や丸太をのこぎりで切ったり釘を打ったりして、作品を作りに取り組みました。初めてのこぎりを使う子も何人かいたようですが、楽しく取り組むことができました。
    

避難訓練をしました。

今日は幼稚園と合同で避難訓練を行いました。
消防車の見学もさせていただきました。


みんな冷静に逃げていた とほめていただきました。


手をつないで仲良く避難します。


幼稚園の友達も消防車の大興奮でした。

運動会 無事開催☀

運動会が晴天のもと 無事に開催されました。
最後の紅白リレーまで勝負が拮抗するないようでした。


立派に開会式をおこないました。


幼稚園のお友達も頑張っていました。

女の子も元気いっぱい。

大人も頑張りました。




バケツで田植え体験

 毎年5年生がバケツで稲を育てる体験を行っています。今日、JAの方々のご指導の下に田植え体験を行いました。たくさん収穫できるようにしっかり世話をさせていきたいと思います。天気にも恵まれ楽しく活動できました。
  

全校集会がありました。

今日は、今年初めての全校集会がありました。

校長先生からは「凡事徹底」のお話がありました。
挨拶など当たり前に行わなければならないことを、しっかりやっていきましょう。
とお話がありました。

子ども達のお話を聞く姿勢が立派でした。
「凡事徹底」ですね。

おいしそう

2年生のろうかには すてきな作品が飾ってあります。
 
粘土細工です。最近の粘土は色が素敵ですね。

美味しそうな作品もあります。

マカロンということでした。

笑顔がいっぱい

三年生の教室をのぞいてみたら

たくさんの笑顔がありました

1年生を覗いてみたら

ここにも たくさんの笑顔がありました。

花壇がきれいになりました

1年生のお友達が花壇の草を取ってくれました。
花壇の周りがきれいになりました。
 
 
キレイな花を見つけたり、ドクダミのにおいに驚いたりたのしそうな
活動でした。

実験!!

6年生は理科の授業で実験を行いました。

 
マッチの扱い方も上手になりました。

 
ろうそくの火がどうなるのか興味津々です。

桜祭りパレード

今日は456年生が十万石棚倉城まつり(桜まつり)の鼓笛パレードに参加してきました。
 
パレードの先頭を堂々と行進しました。フラッグも華やかでした。

  
 
演奏の要のリズム楽器は大変です。 ステージでの演奏もバッチリです。
 
鍵盤ハーモニカも上手でした。  4年生も頑張りました。
  
下学年のお友達の応援してくれました。 最後は楽しくお昼です。 

右見て 左見て もう一度右

今日は交通教室を行いました。
棚倉警察署から亀岬巡査部長をお迎えして交通ルールを守る大切さをお聞きしました。
6年生のお兄さんお姉さんたちは委嘱状をもらって、安全を守る気持ちを引き締めました。
  

一年生を迎える会をしました

今日は 6年生が中心となって企画した「一年生を迎える会」を行いました。
 
  
6年生代表の立派な挨拶です。    6年生に手を引いてもらって班の仲間入りです。

 
縦割り班に先生も交じって おいしく 楽しく お弁当を食べました。

お弁当のあとは班に分かれてゲームを楽しみました。
  
この班はクイズ大会です。      ここは椅子取りゲーム
  
体育館では  ドッジボール   と  リレーで楽しみました。

3.11を考える

 今年度の3.11集会は「命を考える」というテーマで、6年生が中心になって企画から運営までのすべてを子どもたちが行いました。各学年の生活科や総合的な学習の時間で学習してきた内容とつなげながら、自然の命、動物の命、食べ物の命、自分たちの命について、考えることができました。また、保護者の皆さんや地域の皆さんにも、すべての命の大切さや自分たちの生き方についての思いや願いを伝えることができたと思います。お忙しい中、多くの方々に参加をいただきありがとうございました。
    
   
   

能の世界を体験

 4・5年生が伝統文化体験ということで「能」の世界を体験しました。観世流能楽師の山階彌右衛門先生が、「能」の歴史や基本的なことについてお話してくださいました。その後に、うたやすり足などの稽古をしたり、実際の舞を見せてくださったりしました。すばらしい舞に感動したり楽しく稽古をしたりとても楽しく心に残る学習となりました。
   

そろばん教室

 白河珠算連盟の方を講師に招いて3年生でそろばん教室を行いました。そろばんの基本的な用語や使い方等について学んだ後に、実際にそろばんを使って、たし算などの計算に取り組みました。そろばんの優れた仕組みに感心しながら、楽しく学習することができました。
   

卒業式に向けて

 1回目の卒業式の全体練習を行いました。式の意義や臨み方、姿勢や礼の仕方などを確認しました。送答の言葉も全体で合わせるのは初めてでしたが、しっかりとできていました。卒業式まで2週間となりました。卒業生にとって素晴らしい思い出となるように心を込めて準備を進めていきます。
    

テーブルマナー教室

 昨日、6年生がテーブルマナー教室に行ってきました。服装や姿勢、食事の作法など、基本的なマナーを学習した後に、実際にナイフとフォークを使って食事をとりました。少し緊張したところもありましたが、楽しくおいしくいただいてきました。
 メニューはミルク、ポークステーキ、フレッシュ野菜とリヨネーズポテト、バターロール、デザートにショートケーキでした。
  

思い出を語る会

 24日に思い出を語る会が行われました。6年生が心温まる出し物などをとおして先生方への感謝の気持ちを伝えることができました。先生方からもお礼に「ふるさと」の歌が送られました。子どもたちも先生方も目頭が熱くなるような感動があり素晴らしい会となりました。
   
     

鼓笛移杖

 昨日、6年生を送る会の中で、鼓笛の移杖を行いました。新しいメンバーでの鼓笛の演奏でしたが、6年生からしっかりと引継ぎ、立派に演奏することができました。
  

6年生を送る会

 6年生を送る会を行いました。学年ごとにゲームをしたりダンスを披露したりして6年生との楽しい一時を過ごしました。最後に全校生で歌を歌ったりエールを送ったりして6年生への感謝の気持ちを伝えました。心温まる素晴らしい会になりました。
    
<6年生入場>   <2年生:ボールリレー> <1年生:リレー>
    
<3年生:恋ダンス> <4年生:ピコ太郎> <5年生:伝言ゲーム> 
    
  <エール>  <6年生:世界に一つだけの花> <全校合唱>

園児が授業体験

 近津幼稚園の年長さんが授業を体験していきました。教頭先生が鉛筆の持ち方や文字を書く練習を、教務の先生が算数の数の勉強を行いました。みんな一生懸命に授業を受けていました。あいさつも返事も授業を受ける態度もとても立派でした。入学が楽しみです。
  
  

チャレンジタイム

 今日のチャレンジタイムは全校生によるなわとびでした。体育委員会の子どもたちが中心になって前とびや後とび、二重とびなどを行いました。日差しも柔らかく春を感じさせる天候のもと、元気になわとびをしていました。
    

読み聞かせ

 今年度最後のボランティアの方々による読み聞かせを行いました。今日も、素晴らしい読み聞かせに、子どもたちは引き込まれていました。子どもたちは、この読み聞かせを楽しみにしています。お忙しい中、読み聞かせを行ってくださったボランティアの方々に感謝いたします。ありがとうございました。次年度も読み聞かせを計画していますのでよろしくお願いします。
   
   

なわとび記録会(3年)

 インフルエンザのために延期していた3年生のなわとび記録会を昨日行いました。2月になって寒い日が続いていますが、3年生は毎朝元気になわとびの練習に取り組んできました。昨日の記録会では、一人一人が練習の成果を十分に発揮し最後まで自己目標を達成しようとがんばっていました。長なわとびも心を一つにしてとぶことができました。
   

ひょうたん絵付け

 藤田さんと星さんを講師に、3年生がひょうたんの絵付け体験を行いました。今年は酉年ということで、講師の方が準備してくださったかわいらしいひよこをイメージした作品を参考にしながら絵付けに挑戦しました。個性あふれる作品に仕上げることができ、どの子も満足していました。
   

年長さんとの交流会

 近津幼稚園の年長さんと1年生が交流会を行いました。年長さんの面倒をみながら、張り切ってゲームをしたりプレゼントをしたりしていました。楽しく交流ができてどの子も満足していました。
   

御田植祭

 昨日、郷土史クラブの児童が八槻都々古別神社の御田植祭に参加してきました。御田植保存会の皆さんと一緒に舞を舞ったり笛を吹いたり太鼓をたたいたりしてきました。少し緊張した様子でしたが、クラブ活動での練習の成果を十分に発揮し、最後までがんばっていました。いつも指導に来てくださる武さんをはじめ子どもたちの世話をしてくださった八槻神社のみなさん、保存会の方々に感謝いたします。子どもたちにとって心に残る素晴らしい体験だったと思います。
    

なわとび記録会(2年・5年)

 2年生と5年生とでなわとび記録会を行いました。開会式や閉会式の運営は5年生が中心になって行いました。子どもたちは、全力で自分の種目に挑戦していました。保護者や祖父母のみなさんにも応援していただき、普段以上の力を出すことができました。
   

フッ化物洗口

 今日からフッ化物洗口が始まりました。棚倉町のむし歯予防対策事業の一環として県の補助を得ながら行うことになりました。本校では毎週木曜日の朝のフレッシュタイムに行います。本日は最初の日ということで、担任の先生から洗口の仕方や注意を聞いてから始めました。
 フッ化物洗口の効果を上げるためには、毎日ていねいに歯磨きをして歯をきれいにしておくこと、甘いものをとりすぎないことだそうです。折角の機会ですので、ご家庭でもお子さんの歯磨きやおやつについて話題にしていただければと思います。
   

ゆきちゃん募金

 がんばっているゆきちゃんに、自分たちでできることはないかということで、5年生が中心になって募金をしたり募金を呼びかけるポスターやティッシュを作ったりしています。一昨日、子どもたちの思いや願いがこもった募金を事務局へ届けてきました。ポスターとティッシュも、でき次第届けてきたいと考えています。
    

なわとび記録会(1年・6年)

 1年生と6年生が合同でなわとび記録会を行いました。子どもたちは、厳しい寒さにもかかわらず、毎日、朝や休み時間に練習に取り組んできました。その成果を十分に発揮し、素晴らしい技を披露していました。お忙しい中、保護者や祖父母の方々も応援に来てくださいました。26日は2年生と5年生、27日は3年生と4年生で実施する予定です。
     

「つるりん蒟」おいしかったです

 昨日、5年生が総合的な学習の時間に「つるりん蒟」について学習しました。講師の古市さんから、こんにゃくの原産地や歴史、「つるりん蒟」誕生までのお話などを聞いたり、実際に「つるりん蒟」を試食したりしました。とても楽しく学習できました。
    

租税教室

 6年生で租税教室を行いました。たくさんの種類の税があることや自分たちの安全やよりよい生活を維持するために税金が使われていることなどを学習し、税の大切さについての理解を深めることができました。
   

インドアホッケー大会に向けて

 15日(日)に開催されるインドアホッケー大会に向けて最後の練習を行いました。修明高校のホッケー部の先生がきて指導してくださいました。インドアホッケー大会には、本校から6年生3チーム、5年生4チームが出場します。ぜひ、会場に足を運んでいただき応援していただければと思います。
<会場:棚倉町総合体育館アリーナ 午前8時30分 開会式、午前9時00分 競技開始>
   
   

業間なわとび

 時折雪が舞うとても寒い一日となりましたが、子どもたちは元気に外でなわとび練習を行いました。今月下旬にはなわとび記録会が予定されています。一人一人が自分の目標に向けて練習に取り組んでいます。
   

読み聞かせ

 今年最初の読み聞かせを行いました。ボランティアの方々の素晴らしい読み聞かせに、子どもたちは引き込まれていました。思いや願いが込められた読み聞かせは、子どもたちの心にたくさんの栄養を与えてくれると思います。お忙しい中ありがとうございました。
   
   

後期後半スタート・黒板アート

 後期後半がスタートしました。子どもたちは元気に登校することができました。どの子も冬休みは楽しく過ごせたようです。休み時間には校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿がみられ活気がもどってきました。後期後半は各学年の学習や生活のまとめの大切な学期です。一人一人に目標を持たせ、しっかりと取り組ませていきたいと思います。
   
 今年も棚倉中学校の美術部の生徒が黒板に素晴らしい絵を描いてくれました。子どもたちも先輩が書いてくれた絵を見て感動していました。冬休み中にも関わらず本校の子どもたちのために素晴らしい作品を作ってくれた棚倉中学校のみなさんに感謝いたします。ありがとうございました。
   

安全に過ごしましょう

 今朝、防犯協会近津山岡支部と棚倉警察署の方々が、子どもたちに、冬休み中安全に生活するように呼びかけながら、防犯チラシと手袋とティッシュを配ってくださいました。明日から冬休みになります。全校集会や帰りの会で、再度、交通事故防止、不審者からの被害防止、水難事故防止等について指導いたしました。ご家庭並びに地域の皆様におかれましても、冬休み中の子どもたちの安全を見守っていただければと思います。よろしくお願いします。
    

身近なものを使って

 1年生の生活科で、木の実や紙コップなど身近なものを使っておもちゃづくりを行いました。作ったおもちゃで遊んだりゲームをしたり楽しく活動することができました。
     

町探検

 先週2年生が町探検をしてきました。場所ごとにグループに分かれてみんなに知らせたいことを見つけてきたり働いている人にインタビューしたりしてきました。とても充実した探検になりました。子どもたちの引率にたくさんの方が協力してくださいました。ありがとうございました。
      

パンジー苗の移植

 5年生がパンジーの苗をプランターや花壇に移植しました。これからみんなで協力し、しっかりと世話をして、春には花いっぱいの学校になるようにしたいと思います。
   

ホッケー巡回指導

 修明高校のホッケー部の先生とホッケー部員2名が6年生にホッケーの指導をしてくださいました。リフティングやドリブル、ストロークなどの基本的な技術の練習や簡単なゲーム等を行いました。みんな真剣に練習に取り組むことができました。
    

寒さに負けない

 だいぶ寒さも厳しくなってまいりました。寒くても天気がよければ子どもたちは元気に外で走ったりなわとびをしたりしています。今朝も元気になわとびの練習をしていました。寒さに負けない丈夫な体をつくるために外遊びを勧めています。
    

引き渡し訓練

 緊急時に子どもたちを確実に保護者に引き渡す訓練を実施しました。保護者の皆様のご理解とご協力により前回よりもスムーズに引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。PTA役員の皆様には交通整理や車の誘導等たいへんお世話になりました。
 本日の引き渡し訓練の反省を生かして、さらに安全に素早く行われるように改善していきたいと思います。
     

食育授業

 食育の授業を1・3・5年生で行いました。棚倉町保健福祉センター専門主任栄養士の先生から、栄養素の役割や好き嫌いなく食べることの大切さ、おやつの取り方などについて、分かりやすく教えていただきました。この機会にぜひ食事の大切さについてご家庭でも話題にしていただければと思います。
     

雅楽体験

 6年生が雅楽を体験しました。八槻純子先生から雅楽の歴史や楽器の演奏の仕方、作法などについて教えていただきました。また、実際に楽器にふれさせていただいたり演奏させていただいたりしました。雅楽体験をとおして日本の文化の素晴らしさ、奥深さについての理解を深めることができました。
     

訪問ありがとうございました。

 今日は計画訪問ということで県南教育事務所の指導主事の先生や指導員の先生が本校を訪れ授業を参観されました。子どもたちは、最初、緊張した様子が伺えましたが、いつも通りに一生懸命に学習に取り組むことができました。参観してくださった先生方のご指導・ご助言をもとによりよい授業をめざしていきたいと思います。
   

マラソンがんばりました

 素晴らしい天気の下、マラソン記録会を行いました。一人一人が持てる力を出し切り、多くの児童が自己ベストを出すことができました。また、参加したすべての児童が完走できました。このがんばりをこれからの学習や生活に生かしていきたいと思います。役員として交通整理や安全確保に努めていただいたPTAの方々、沿道から大きな声援を送ってくださった保護者や祖父母の皆様、ありがとうございました。
   
   

祖父母参観・食育指導

 祖父母参観を行いました。多くの方々にお出でいただき、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。また、「孫の健康を守るために」とう演題で棚倉町保健福祉センター専門主任栄養士様から、むし歯や肥満の実態、その予防方法についてご講話をいただきました。一日に摂取する砂糖は角砂糖3つ分で十分だということやその何倍もの砂糖が入っているジュースやお菓子があることなどを教えていただきました。祖父母の方々も子どもたちと一緒に真剣に聞かれていました。ぜひ、今日のお話を参考におやつの与え方などについて工夫していだければと思います。
    

学習発表会がんばりました

 本日の学習発表会にたくさんの方々にお出でいただきありがとうございました。子どもたちの一生懸命な姿や成長した姿をご覧いただけたと思います。どの学年も心を一つにして素晴らしい発表ができたと思います。
 みんなで目標に向かってがんばることの素晴らしさ、一人一人がしっかりと役割を果たすことの大切さ、自分たちのがんばりが多くの人に感動を与えることなど、達成感とともに学ぶことができたのではないでしょうか。このがんばりをこれからの学校生活に活かしていきたいと思います。
     
 <開会の言葉1年>   <おむすびころりん> <米作りから学んだこと>
     
  <25にこ3年生>     <御田植>     <バイオリン演奏>
     
 <おまつりわっしょい!> <守れ、夢パワー>    <船で行こう!>
     
  <青少年の主張>   <夢から醒めた夢>   <閉会のことば>

明日は学習発表会

 明日は学習発表会です。明日の発表に向けて子どもたちは一生懸命に練習に取り組んできました。ぜひ、多くの方々にお出でいただき、各学年の発表を楽しんでいただくとともに子どもたちの成長した姿をご覧いただければと思います。また、今年度はバイオリニストの山田恵子様が子どもたちのためにすてきなバイオリン演奏をしてくださいます。子どもたちの発表と合わせて楽しんでいただければと思います。なお、明日もあまり気温が上がらない予報ですのであたたかな服装でお出でください。
       
          <各学年で最後の練習を行いました>

学習発表会に向けて

 5・6年生で学習発表会の会場づくりを行いました。各係で分担された作業を一生懸命に行っていました。自分の作業を終えると他の係の仕事を手伝うなど意欲的に取り組む姿が見られました。学習発表会まで一週間となりました。会場等の準備も整い、各学年の練習にも力が入ります。
   
   

サツマイモ収穫

 1・2年生と5年生とでサツマイモを収穫しました。サツマイモが掘り出されるたびに歓声があがりました。今年もたくさん収穫できて、どの子も満足していました。収穫したサツマイモはそれぞれの学年で調理していただく予定です。
    

読み聞かせ

 毎月子どもたちが楽しみにしている読み聞かせが行われました。ボランティアの方々はそれぞれにテーマをもって本を選んでくるそうです。絵本を通して子どもたちに命の大切さや思いやりの心などを伝えたいとのことでした。真剣に聞いている子どもたちの姿をみて、その思いが十分に伝わったと思いました。
   
   <1年生>      <2年生>      <3年生>
   
   <4年生>      <5年生>      <6年生>

マラソン記録会に向けて

 11月15日に行われる校内マラソン記録会に向けての練習が各学年で始まりました。一人一人が少しでも自己記録を伸ばすことができるように励ましていきたいと思います。本日は業間の時間に全校生で校庭を走りました。青空の下、みんな一生懸命走っていました。
  
 

防犯鼓笛パレード

 素晴らしい天気のもと、防犯鼓笛パレードが実施されました。棚倉警察署から近津小学校まで、地域の安全や防犯などの願いをこめて一生懸命に演奏しました。お忙しい中、子どもたちの演奏を見に来てくださった保護者の皆さんや地域の方々に感謝いたします。ありがとうございました。
   
   
   

防犯ポスター・標語表彰式

 防犯ポスター・標語コンクールの表彰式が行われました。入賞した児童一人一人に、防犯協会近津山岡支部長さん、近津郵便局長さん、棚倉警察署長さんから賞状と記念品が手渡されました。しっかりと返事をして堂々といただくことができました。
   
 <支部長さんから>  <警察署長さんから> <郵便局長さんから>

公開授業

 昨日は東白川郡内の多くの先生方が本校を訪れ、1年生の国語の授業を参観されました。イナゴやバッタなどの秋の虫を観察し、気づいたことを言葉で表現する授業でした。子どもたちは、色や形、触った感じなどを、いろいろな言葉で表現していました。子どもたちは、多くの先生方を前に緊張した様子でしたが、積極的に発言したり楽しく活動したり、一生懸命に取り組んでいました。
    

鼓笛練習

 明後日、14日(金)は防犯鼓笛パレードです。今日は天気もよく、久しぶりに校庭で練習を行いました。
 明後日は、13:20に棚倉警察署で出発式を行い防犯鼓笛パレードが始まる予定です。精一杯の鼓笛を披露したいと思いますので多くの方々に見ていただければと思います。
   

防犯訓練

 昨日、不審者が昇降口から侵入したことを想定した防犯訓練を実施しました。棚倉警察署の方に、不審者への教師の対応や児童の避難の仕方、日頃の心構え等について、ご指導いただきました。県内でも声かけ事案が発生していますので、さらに注意を促していきたいと思います。
  
  

授業参観

 授業参観を行いました。子どもたちが一生懸命に学習に取り組む様子や成長した姿をご覧いただけたと思います。前期も残すところわずかとなりました。学習や生活のまとめをしっかり行い後期に備えたいと思います。
  
   <1年>      <2年>
 
   <3年>      <4年>
  
   <5年>      <6年>      <なかよし>

セカンドスクール

9月12日日から15日まで、那須甲子青少年自然の家でセカンドスクールを実施しました。午前中はスクールタイムといって担任の先生と普段どおりの授業を行います。放課後は「なすかしタイム」といって自然の家の職員の方と大学生のスタッフとで生活します。もちろんテレビもゲームもありません。自分のことはすべて自分で行います。洗濯も自分でします。この4日間を通して、5年生はたくさんのことを学びました。
  
<あいにくの天気でしたがスコアオリエンテーリングを行いました>
  
 <夕食はバイキング、グループごとに楽しくいただきました>
 
<雨のために室内でのオリエンテーリングを行いました>
  
<シャノン先生の外国語活動も楽しかったです>
  
<野外炊事では、グループで協力しておいしいカレーを作りました>
  
その他、スポーツ集会やキャンドルファイヤーなども行いました。閉講式・お別れのときの子どもたちとスタッフのみなさんの涙に4日間の思いが凝縮されていると思いました。素晴らしい感動を与えてくださったスタッフのみなさんに感謝いたします。ありがとうございました。

サマースクール③

 夏休み中3回目のサマースクールを実施しました。日焼けした元気な子どもたちが、残った課題に取り組んだり、自分の苦手な物を克服して笑顔になったり、様々なドラマが見られました。

 
 読書感想文を仕上げることができ   図画・ポスターコンクールに向け
 ました。             きれいに仕上げることができました。
 
 開脚とびができなかった子でも、練習を重ねるうちにできるようにできる
 ようになり、笑顔があふれ汗だくで取り組んでいました。
 
 理科の自由研究に兄妹で仲良く   算数の学習に本気で取り組みました。
 取り組みました。

 書写の作品づくりを頑張りました。
 縦画・横画の書き方が正しくできるようになりました。
 

PTA奉仕作業②

 6/20(土)6:00~PTA奉仕作業が行われました。
 雨天の中、早朝にも関わらず、多数の保護者の皆様にお集まりいただきありがとうございました。校舎内の窓ふきや各教室の机・椅子の雑巾がけなど、夏休み後に楽しみに登校してくる子どもたちを迎える準備を整えることができました。

  

 

特設陸上部 

 午前中に特設陸上部の練習を行いました。梅雨明けが近いせいか、今日は朝から日差しが強く真夏の天気が戻ってきました。暑い中、子どもたちは元気に陸上練習に取り組んでいました。 
   
   

季節の折り紙

 1年生のおばあさんから季節の折り紙が届きました。魚や花、七夕飾りなど、どれも心あたたまるすてきな作品です。玄関や校長室に飾ってありますので、学校へお立ち寄りの際にはぜひご覧いただければと思います。このような手作りの作品を飾ることで学校があたたかな雰囲気になります。ありがとうございました。
     
     

サマースクール②

 本日もサマースクール(2日目)を実施しました。昨日に引き続き、それぞれが選択したコースで学習を進めました。どの子も一生懸命に取り組んでいました。
 
   <絵・ポスター>            <書写>
 
   <国語・算数>            <理科>
 
   <作文・感想文>          <運動・鉄棒>

トイレ改修工事情報

 夏休みに入り本格化している「トイレ改修工事」について、最新状況をお伝えします。
今日は、大型重機が校庭に入り、配管工事のため西昇降口前と正面玄関前を掘削しています。
1階・2階のトイレ棟の外側には足場が組まれ、お盆前まで休みなく工事が進められるとのことです。校地近辺にお越しの際は、十分にお気を付けください。

  
      【東昇降口前仮設トイレ⑤】         【西昇降口前・体育館側仮設トイレ⑤】
   
  【プール前仮設トイレ②】                            【西昇降口前】
 
     【正面玄関前】         【校舎裏トイレ棟の足場】

サマースクール①

 夏休みに入り、初めての「サマースクール」を開催しました。
今年度から、より子どもたちのニーズに対応すべく、夏休みの課題や各種コンクールへの挑戦、さらには、夏休み前の算数の学習で不安がある子への支援などを中心に、下学年・上学年に分かれて行いました。希望者ではありますが、子どもたちがそれぞれに自分の課題解決のために真剣に参加し、成果を上げることができました。明日も二日目が開催されます。

  
           【書写(毛筆)コース】               【夏休み前の不安(算数)解決コース】 
     
                 【理科コース】                                【図画・工作コース】
 
    【器械運動コース】        【作文・感想文コース】

夏休みに向けて防犯の呼びかけ

 本日登校時に、防犯協会近津山岡支部と棚倉警察署の方々がお出でになり、子どもたちに夏休み中の防犯チラシとティッシュを配付してくださいました。明日から子どもたちは夏休みになります。全校集会や下校指導の際に、交通事故防止、水難事故防止、不審者被害防止等についての意識を高め安全な生活を心がけさせたいと思います。
      

歯みがき教室

 歯科衛生士さんと町保健福祉センターの方による歯みがき指導を1年生、3年生、5年生で行いました。むし歯になるわけを学年に合わせて分かりやすく説明していただいた後に、染め出しによる歯の汚れのチェック、そして正しい歯みがきの仕方について教えていただきました。乳歯から永久歯に生え変わる時期だからこそ歯みがきをしっかりして、むし歯予防に努めることが大切です。夏休み中も歯みがきをしっかりするように指導いたしましたので、ご家庭でもお子さんの歯みがきへのご協力をよろしくお願いいたします。
     

   

マナー給食

 2年生でマナー給食を実施しました。町給食センターの栄養技師の穂積先生においでいただき、食べるときの正しい姿勢やご飯とみそ汁の置き方、箸の向き、持ち方など、和食のマナーを教えていただきました。正しい箸の持ち方に全員が挑戦し、多くの児童が持てるようになりました。
       

校外子ども会

 業間の時間に校外子ども会を行いました。登校の反省や通学路の問題点、夏休みの生活について話し合いました。楽しい夏休みを迎えるために、けがや病気の予防に努めること、交通事故や水難事故、不審者の被害にあわないことなど注意を促しました。
    

トイレ改修工事準備

 夏休みに入ってから、校舎・体育館のトイレ改修工事が本格的に始まります。
 そのための準備が今週から少しずつ進められています。浄化槽新設の大掛かりな工事となることから、7月25日(月)からは、仮設トイレを使用することとなりますので、スポ少や体育館使用の社会体育団体の皆様はご注意ください。

  

読み聞かせ

 今日、ちかサポ読み聞かせボランティアの方々による2回目の読み聞かせを行いました。素晴らしい読み聞かせに子どもたちも引き込まれていました。朝、学習前のひと時に、楽しいお話や心打たれるお話を聞くことにより、今日一日落ち着いて学習に取り組むことができます。あいにくの雨の日となりましたが、さわやかな気持ちで一日のスタートを切ることができました。ご協力ありがとうございました。
   
     <1年生>              <2年生> 
   
      <3年生>             <4年生>
   
      <5年生>             <6年生>

救命救急講習会

 今日は午後3時から、PTA救命救急講習会が行われました。棚倉消防署員の方々を講師として、AEDの使い方や心肺蘇生法等を学ぶことができました。今回は、PTAの方々、保健委員会の児童、教職員が参加し、全員人形を使った救急法を体験することができました。いざという時に焦らず冷静に行動し、人命を救う事ができるように日頃から心掛けたいものです。

  

 

マナー給食(3年)

 今日は3年生で給食時に和食のマナーについて、町の給食センターから先生を招いて、食べる時の姿勢、食器の持ち方、箸の使い方など、多くのことを学ぶことができました。
 文字を書く時の正しい姿勢、鉛筆の正しい持ち方等とも共通するところが多々あり、身に着けさせるためには、学校と家庭で目をかけ、声をかけて、日々意識させていくことが大切だと感じました。

  

体育専門アドバイザー来校

 体育専門アドバイザーの岡部先生がお出でになって体育の指導をしてくださいました。運動身体プログラムにあるいろいろな運動を取り入れた準備体操やとび箱やマット運動など、岡部先生の分かりやすい指導やアドバイスで、とても楽しく取り組むことができました。
 
 

町探検

 昨日、2年生が町探検に行ってきました。みりょく満点物語や八槻神社、近津駅方面へグループの計画に従って探検してきました。新たな気づきがあったり町の人と触れ合ったり、楽しく活動できました。各班ごとに、安全確保のために、保護者の方がついてくださいました。お忙しい中ご協力をいただきありがとうございました。
   
   

日清カップ県予選会

 日清カップ県予選会が、昨日、福島市のとうほうみんなのスタジアムで開催されました。リレーの男女、5年生100m男女、女子走り幅跳びの11名が出場しました。県内の地区予選を突破したチームや選手と競い合えたことは、子どもたちにとって素晴らしい財産になったと思います。この経験を生かし、新たな目標に向けて練習に取り組ませていきたいと思います。
 朝早くから送迎や応援等にご協力をいただきました保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
    
   

交通安全教室

 昨日、交通安全教室を実施しました。交通指導員の方々や藤田観光バスさんの協力を得ながら、実際に車や大型車を走らせたりシミュレーター等を使ったりしながら行いました。車の巻き込みや飛び出しに注意しなければならないことや自転車に乗っている時の危険等について実感することができたと思います。
 夏休みを前に、交通事故防止についてはしっかり指導していきたいと思います。また、各地で水の事故が報道されています。水難事故防止についてもご協力をお願いいたします。
  
  
  

民生・児童委員訪問

 昨日、9名の民生・児童委員の皆さんが本校を訪れました。学校経営の方針を説明しご意見をいただいたり、情報交換をしたりしました。また、授業も参観していただき、子どもたちの学習している様子を見ていただきました。
   
 
   
地域との連携はこれからますます重要になってきます。民生・児童委員の方々にも本校の教育活動に対するご理解とご協力をお願いしました。

チャレンジタイム

 今日のチャレンジタイムはマラソンでした。「栄光の架橋」の曲が流れる中、自分に合ったペースで走っていました。
 いよいよ明日から7月になります。ここのところ不安定な天気が続いていますのでお子さんの体調管理をよろしくお願いいたします。
         

陸上選手激励会

 全校集会のときに、7月3日に開催される日清カップ県選考会に出場する選手たちの激励会を行いました。全員で「ファイト チカツ」の人文字をつくりメッセージを送りました。
  フ 「ふくしまへ行って」(1年生)
  ア 「あつい夏でも」(先生方)
  イ 「いっしょうけんめい」(2年生)
  ト 「とまらずに」(4年生)
  チ 「ちからを合わせて」(5年生)
  カ 「かならず」(3年生)
  ツ 「つよさを見せよう」(6年生)
 近津小全員の応援を力にして、チーム記録・自己記録の更新をめざしてがんばってきてほしいと思います。
 この激励会は4年生が中心となって計画を立て、準備から運営までを行いました。心温まる素晴らしい激励会になり大きな成長を感じました。
  
    <激励会開始>       <人文字「ファイト チカツ」>
  
     <進行:4年生>       <選手のお礼のことば>