こんなことがありました!

2021年8月の記事一覧

子どもたちが奉仕作業

夏休み期間中、子どもたちに負けずにすくすく育ったのは、校庭やその周辺の雑草です。「子どもたちが登校する前に、ちょっとでも…」と思い、草抜きをしたのですが、結構な量ですので、まだ十分ではありません。

そんな中、手を貸してくれたのが、児童クラブのみなさんと先生方です。朝の清掃の時間を利用して、お手伝いをしてくれました。

抜いた草が、敷地内のあちらこちらで山積みされている状態でした。その草をみんなで拾い集め、

コンテナに入れたり、

一輪車に乗せたりしながら、

草の集積場へと運んでくれました。何往復もしましたね。

大量の草をがんばって運んでいる先生を見つけると、

お助けしようと、たくさんの助っ人が手を貸してくれました。素敵な優しさに感動です。

集めるだけでなく、草抜きもがんばってくれた子どもたちもいました。大人顔負けの奉仕作業に、心から感謝です。児童クラブのみなさんと先生方、今回に限らず、夏休み中にたくさんの仕事をしてくれて、本当にありがとうございました。

おかげ様で、トラック内は、だいぶきれいになりました。明日から、元気に運動する子どもたちの姿が見られることが楽しみです。

周辺部には、まだまだ草が生えている部分もありますので、きっと…。期待しています!

夏休み中はお家で観察 ~2年生~

タブレットを使って、熱心に学習しているのは、2年生の子どもたちです。

この日の授業(生活科)では、東京の大学の先生(リモート)と、町ICT支援員の先生にもお世話になりました。

子どもたちは、春からミニトマトの栽培に挑戦中です。今回は、自分で撮影した写真を使って、観察カードを作成しました。

タブレットで作成すると、こんな風にして、友だちの作品を見ることができます。

一生懸命作成したカードを「友だちに紹介したい!」という思いであふれています。

何人かの子どもたちが、友だちの前で発表しました。

夏休み中も、各家庭で観察をがんばっていますか。収穫して、おいしくいただくことはできたかな。

間もなく夏休みが終わります。学校に来たら、友だちや先生に、お家での様子を聞かせてくださいね。

初・調理実習 ~5年生~

5年生になると、家庭科の学習が始まります。5年生の子どもたちにとって、調理実習は特に楽しみ時間の一つです。

前期前半に取り組んだのは、ゆでる料理です。野菜やいも、卵のゆで方を身に付けた子どもたちは、「ゆで野菜サラダ」作りに挑戦しました。

洗う、切る、ゆでる、冷ます、盛り付ける…と、手順にしたがって手際よく調理を行うことができました。

楽しみな、試食の時間です。自分たちによる手作りのサラダ、気になるお味は?

飲み物のお茶も、自分たちが入れたものです。

どの班の子どもたちからも、満足そうな表情がうかがえます。おいしいサラダを作ることができたからに違いありませんね。

夏休み中は、家庭でも調理してみましょう。お家の方と一緒に作ってみるのもいいですね。安全には十分気を付けてください。

みんなで楽しくシャボン玉&砂遊び ~1年生~

7月のある日、外から1年生の楽しそうな声が聞こえてきました。2種類の遊びで、楽しく盛り上がっている様子でした。


シャボン玉遊び

シャボン液と道具を使って、

小さなシャボン玉を作りました。一度にたくさんのシャボン玉ができました。

こちらは、迫力のある、大きなシャボン玉です。どこまで大きくできるか、挑戦しました。


砂遊び

シャボン玉遊びの近くでは、何度も水をくんだり、砂を掘って集めたりする姿がありました。何に使ったのかというと…

暑い日でしたので、思わず食べたくなるアイスの出来上がり。

大きな水たまりは、ダムを造成しているのでしょうか。

いつの間にか、一本の長い水路が現われました。

流れる水は、大きな山にたどり着くと、トンネルを通過しました。


友だちとのシャボン玉遊び、砂遊び、遊び方を工夫しながらどちらも楽しむことができました。

ちなみに、今週、砂場はこんな姿に大変身しました。

みんななら、どんな遊びが思いつくでしょうか。夏休み明け、お楽しみに!

動植物のお世話 ありがとう ~児童クラブのみなさん~

夏休み中も、学校では元気な子どもたちの姿が見られます。児童クラブに通うみなさんです。朝から掃除、勉強、遊びと、規則正しい生活を送れているようです。それと合わせて、動植物のお世話も日々がんばっています。

【メダカ】

まずは、卵の採集です。その作業は、もう慣れたものです。そして、エサやりです。現在、大小さまざまなサイズのメダカがいますので、親メダカ用と子メダカ用の2種類のエサをあげています。昨年からお世話をがんばっている6年生ですので、安心してお任せしています。

【植物】

ホウセンカとほうき草がすくすくと育った3年生の花壇です。ホウセンカは、花が咲き始めています。お休み中も、自分の学年の花壇で水やりをしたり、成長の様子を観察したりできるって、いいですね。

こちらは、校舎から少し離れた駐車場やプール近くにあるプランターや花壇の水やりです。水道場が離れているにもかかわらず、じょうろを持って何度も往復してがんばる姿、さすが5年生ですね。

児童クラブのみなさん、毎日お世話をしてくれて、ありがとうございます。間もなく、夏休みも半分を迎えますが、引き続きお世話をお願いします。

社会科校外学習 ~3年生~

6月下旬に、3年生が社会科の学習で町内3か所に出かけました。

まずは【磐城棚倉駅】です。

施設の中を見学したり、そこで働く駅員さんにお話を聞いたりしました。

ホームを見学中、ちょうど電車がやってきました。うれしくて、思わず手を振る子どもたち。

次に向かった先は、

【棚倉町立図書館】です。

図書館の役割や、施設の工夫について、見学やお話を通して学ぶことができました。

自分で本を選び、借りる手続きも体験しました。

最後に向かった先は、

【棚倉城跡】です。

お堀の周りを、みんなで探検しました。

ちょっとの時間ですが、友だちと遊具で楽しいひとときも過ごすことができました。

見学先でご協力してくださった皆様、ありがとうございました。