こんなことがありました!

出来事

アスパラガスの正体は?

「アスパラガスがたくさんとれました」

そんな声が職員室に届き、外に出てみると…。

その正体は、花が咲き終わったチューリップの茎を摘み取ったものでした。児童クラブで学習中の子どもたちが、休み時間を利用して、お仕事をしてくれていたのです。たくさん収穫しましたね。プランターに咲いているパンジーの花がらも、ずいぶん摘み取ってくれていました。どうもありがとう!

このような手入れにより、学校の花壇やプランターでは、花がきれいに咲く様子を長く楽しむことができています。アスパラガスを収穫してくれたおかげで、チューリップの球根に栄養が行き渡り、来年もきれいな花を咲かせてくれそうです。

 

今日も元気な子どもたち ~明日から臨時休業です~

昨日お知らせしました通り、明日4月22日(水)~5月6日(水)は臨時休業となります。今回の臨時休業に関して、棚倉町教育委員会から出された文書を2種類配付しました。内容の確認をお願いします。

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休園・休校について(通知).pdf

臨時休校における児童クラブの対応について(通知).pdf

明日からの15日間、子どもたちが安全で健康に過ごすとともに、家庭での学習を充実させることができるよう、上学年・下学年に分かれて事前指導を行いました。その際の資料を添付しましたので、各家庭でも確認いただければありがたいです。

事前指導資料【上学年用】.pdf

事前指導資料【下学年用】.pdf

本日も、123名が元気に学校生活を送ることができました。休業が明け、学校に子どもたちのすてきな笑顔であふれる日が戻ってくることを、職員一同心待ちにしています。 

臨時休業のお知らせと児童の学習の進め方について

この度の政府による全国に拡大された非常事態宣言を受け、県教育委員会から臨時休業の要請が出されました。それに伴い、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、棚倉町内の小中学校でも、15日間の臨時休業を決定しました

つきましては、本校では子どもたちの健康と安全に最大限に確保しながら、添付の資料の通り対応してまいります。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

臨時休業のお知らせと児童の学習の進め方.pdf

※こちらの文書は、21日(火)に学校でも配付いたします。

これからよろしくね ~1年生を迎える会~

今日の状況により、規模を縮小しての実施となった、1年生を迎える会。まず、放送による全体会が行われ、「1年生に歓迎の気持ちを伝えたい!」という思いと優しさにあふれる歓迎の言葉が、各教室に届けられました。

休み時間には、縦割り班ごとに分かれてのミニイベントです。短時間ではありましたが、6年生を中心に楽しく活動できました。終了後、1年生の子どもたちの表情は、笑顔でいっぱいでした。これから始まる、縦割り班での活動が楽しみになりましたね。

幼小連携② ~幼稚園の先生方が授業参観~

幼稚園の子どもたちが降園後、幼稚園の先生方が再び来校し、1年生の授業を参観しました。つい先月まで、幼稚園児だった子どもたちが、小学校に入学して間もない今の時期、どんな姿を見せているのかと興味津々な先生方。担任の先生のお話を聞く姿勢、手を挙げて自分の意見を進んで伝える姿、給食の準備の様子等、子どもたちの姿をじっくり参観していました。子どもたちが小学校生活に慣れ、着実に成長していることを感じ取った先生方は、嬉しそうな表情を見せていました。

幼稚園と小学校が隣接していることを生かし、今年度も幼小連携を大切しながら教育活動を進めていきます。

 

幼小連携① ~年少組のみなさん、ようこそ~

今日の朝、近津幼稚園の子どもたちが、みんなそろって来校しました。年少組のみなさんにとっては、今日が初めての小学校訪問です。元気なあいさつ、話を聞く姿勢、どちらもすばらしかったです。

今年も、近津幼稚園のみなさんの訪問を、いつも楽しみに待っています。

自分たちの思いが込められた学級目標 ~6年生・学級活動~

小学校生活最後の1年を、6年生としてどう過ごしたいかというテーマに対し、一人一人がもつ思いは様々です。だからこそ、たくさん意見は出る一方で、どうまとめればよいかと悩み、真剣に話し合った6年生最初の学級会。たくさん意見を交わした上で、みんなで決定した目標は、

 一致団結! 最高学年の自覚をもち 近津小の代表として 頼れる6年生 です。

学級全員の思いが詰まった学級目標をもとに、学校のリーダーとしてがんばっていく6年生の今後の活躍が楽しみです。

それでは、熱く議論を交わす6年生の姿を紹介します。

ICTを活用した学習 ~ぜひ家庭でも~

各学年において、タブレットを利用した学習に取り組んでいます。

写真は、1年生と2年生の学習風景です。

子どもたちや保護者のみなさんが、自宅でも活用できる教材や動画等を紹介する学習支援サイトがあります。一例として、文部科学省が開設したサイトを紹介します。 子どもたちの興味・関心や実態等に応じて、ぜひ家庭でもご活用ください。

文部科学省「子供の学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

「春の全国交通安全運動」期間中です

本校では、交通事故防止を目的に「交通安全教室」を実施し、安全な歩行の仕方について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

警察署の方を講師にお迎えして、交通安全の大切さについてお話を聞きました。また、6年生には「交通安全推進員」の委嘱状が交付されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、学校周辺の道路で実際に歩行の仕方について確認しました。下級生の安全を守ろうとする班長さんの姿が頼もしいです。

満開の桜の木の下で ~学年集合写真~

各学年のお便りのタイトルに込められた思いを添えて、学年集合写真をお届けします。

6年生「信友」(しんゆう)

 学校の下級生や友だち、地域の方々から信頼される頼もしい子どもに育ってほしい、そして23名それぞれが心から信じ合い、互いの支えとなる素敵な仲間に育ってほしいという願いが込められています。

5年生「かがやき」

 高学年の仲間入りをした子どもたち。いつでもかがやく笑顔がたくさん見られ、一人一人のよさがかがやいている、そんな5年生に育ってほしいという思いが込められています。

4年生「チャレンジ」

 上学年の仲間入りをした子どもたちが、何事にもチャレンジして大きく成長してほしいという思いを込めました。様々な体験を通して、心も体もますます健康な子どもたちになってほしいと願っています。

3年生「栞 ~しおり~」

 栞(しおり)の語源をもとに、子どもたちに夢に向けて小さな目標を積み重ねていってほしいという願いを込めました。自分の夢に向かってひたむきに頑張ってほしいと、心から願っています。

2年生「シャッターチャンス」

 子どもたちに、あらゆる機会、場面においての一瞬一瞬を大事にしてほしいという思いを込めています。2年生らしく元気いっぱいにはじけ、やる気をギラギラ燃やして何事にも取り組んでほしと願っています。

1年生「えがお」

 希望と喜びにあふれ、小学校生活がスタートしたばかりの子どもたちが、今年1年間を通してえがおで楽しく学校生活を送ることができるようにという願いを込めています。

 

 

入学おめでとう ~近津小学校の仲間入り~

新入生のみなさん、ようこそ近津小学校へ。20名の新しい仲間を迎えて、4月6日(月)に令和2年度入学式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慣れないことも多い中ですが、立派な態度で式に参加することができました。小学校生活2日目の今日も、きのうの疲れを見せることなく全員が元気に登校し、さっそく小学校生活を楽しんでいる様子でした。

新しい先生と出会い 新しい学年がスタート

3名の先生との出会いの場である着任式、そしてワクワクの担任発表がある前期始業式が行われました。いよいよ、新学期のスタートです。新しい学年に進級した子どもたちは、1年間お世話になる教室で、これから使う教科書をうれしそうに見つめたり、担任の先生の話によく耳を傾けたりしていました。

着任式

 

 

 

 

 

 

 

職員室では すでに新年度がスタート!

4月1日に3名の先生方が着任しました。やはり、はじめは緊張するものです。

しかし、心配はありません。近津小学校職員室の温かな歓迎と大きなパワーにより、あっという間に馴染むことができました。

来週から、いよいよ新学期が始まります。新入生のみなさん、進級したみなさんに会える日を、近津小学校の先生たちは、今から楽しみにしています!

 

体育館で( ;∀;)

6年生は校長先生が 作ってくれた 卒業式のDVDを見ました。

映画「ニューシネマパラダイス」のような素敵な時間が流れました。

明かりがつくとみんな( ;∀;)

「いや~ 映画って本当にいいですね」

  

  

お世話になりました ( ;∀;)

近津幼稚園の藤田園長先生がご退職になられるということであいさつに見えられました。

涙のお言葉の後に 石川教頭先生と棚倉姉妹の伝統芸?を見せていただくことができました。

職員一同「いいものを見せてもらった(ノД`)・゜・。」と感激してました。

サプライズ (゚д゚)!

先生と保護者の方々が語らう会が無くなってしまった。ということで保護者は先生方に対しサプライズ企画を準備してくれました。学年委員さんをはじめ6年生の保護者の皆さんありがとうございました。

   

  

 

近津っ子アーカイブ 11月 キミノコエヲキカセテ サア ボウケンシテミナイ

11月も楽しかったです。バザーではお世話になりました。サイエンス教室や学習発表会も楽しかったです。

県知事も ちかサポになりましたね(^▽^)/

題名はいきものがかりさんでジョイフルです。だって11月だから(⌒∇⌒)

  

  

  

  

 

答えを出さずに・・・

よく見かける植物ですね。名前はヒメオドリコソウというらしいです。ヘチマ棚の周りにたくさん咲いていました。

姫と踊子なんてかわいらしいことばが2つもついているなんて素敵ですね。なんとなく宝塚ジェンヌ的?

  

今日の題名は 大好きな村下孝蔵さんの「踊り子」の冒頭です。

早く起きすぎた?

花壇の近くでチョウチョウがじっとしていました。2度ねしているのかな?

最近の暖かさで早く起きすぎたようです。近津っ子のみなさんはいつものリズムで早起きしてくださいね。

 

この花 見かけたことあります?

チューリップの花壇の脇に咲いていました。よく見かける花ですよね。

なまえは「ほとけのざ」というそうです。春の七草にも入っていますね。ということはたべられるのでしょうか?

 

新型コロナウイルス感染症の対応について

いつもお世話になっています。

新型コロナウイルス感染症の対応についての次回のお知らせは17日(火)を予定しています。12日(木)に町の園長・校長会があり、16日(月)に臨時のPTA役員会学校運営協議会合同会議を開催します。保護者の代表や地域の代表の皆様のご意見を聞きながら学校としての判断をしていきたいと思います。主に卒業式と修了式のことや離任式、及び4月からの対応についてのお知らせになると思います。

 

棚倉町立近津小学校長  永山 美雄

日々精進 (^ω^)

卒業式と終業式などで式歌を担当する先生方が極寒の体育館でピアノを練習していました。

見事な演奏だった  と言っておきましょう(ハードルをあげるために)

やはり普段からの努力の積み重ねですね。近津っ子の皆さんもたくさん積み重ねてね(*^。^*)

 

今日の近津っ子 

新型コロナウイルスにかんするお知らせ

コロナウィルス学校方針保護者依頼.pdf

児童説明用.pdf

 

4日から学校は休校になりましたが、子どもたちは動揺することなく、落ち着いて学習に臨んでいました。

体力向上に努めるクラスあり、テストの反省するクラスあり、校長先生の授業もありました。

お昼の放送は 急遽6年生のインタビューになり素敵な内容でした。

  

  

  

 

今日の近津っ子 (#^^#)

6年生は校長先生の授業の第2段を受けていました。真剣に資料を見ています。

1年生はもう新入生のために飾り作りをしています。

2年生は図工の作品をつくっています。

34年生はお友達の前で自分の考えを発表していました。

5年生は身の回りに潜む危険について話し合っていました。

今日も落ち着いた生活をすることができました。

  

  

  

  

  

あなたのために~ 歌いたい どこかで聞いているあなたに \('◇')/♫

今日から式歌練習が始まりました。いよいよだなって気がします。

なんとなくさみしい気もしますね( ;∀;)

みんな みなさんに声が届くように歌っていました。

  

題名は和田アキ子さんの「今あなたにうたいたい」の一節です。加藤登紀子さんが作詞作曲ってしってました?

何年か前の紅白で感動したこと思い出します。

うれしい!たのしい! (^ω^) 大好き!

今日は6年生が先生方を招待して「思い出を語る会」がありました。ゲームあり歌あり寸劇あり無茶ブリありでスーパーでスペシャルな時間をすごしました。

いつもこんなしあわせな気持ちもちつづけられたならなあ~と思うひとときでした。

さて問題 今日の題名と文章にいくつドリカムさんの歌詞がつかわれているでしょうか?

 

  

  

  

  

  

  

ちなみに最後の似顔絵は誰でしょうか?

答えは校長先生です。似てる?

友 さよなら そしてありがとう(ノД`)・゜・。 再び会えるそのときまで

今日は5年生が企画を担当した 6年生を送る会でした。

幼稚園さんもサプライズ参加してくださいました(^o^)丿

すごく思い出に残る会になりました。

最後はゆずさんの「友 ~旅たちの時~」の大合唱で終わりました。

  

  

  

  

  

  

  

  

テレビの取材がきました (^_^)v

BSフジさんがきて外国語を担当してくださっているシャノン先生の取材がありました。。

今年は3年生が指導を受けているので、3年生との給食と授業風景を撮影しました。

放送予定はBSフジ 3月27日(金)24:00 「ESPRIT JAPON」

※深夜なのでよい子は録画してみてください。

  

  

 

よりそうちから (#^.^#)

今日は東北電力さんに来ていただいて電気についてお話をしていただきました。

もしかすると 松山ケンイチさんより詳しくなったかもしれません(^_-)

  

  

あと少しです \(^o^)/

虫歯がもう少しでなくなります。

でも、なおした人も油断しないでね。

最近 私はモン〇〇ンでくちゅくちゅしています。

ついでと言っては何ですが 体のゆがみもチェックしてみてください

  

ぐるぐるどっか~ん

3年生はマット運動に一生懸命です。

しっかりとおへそを見ながらくるくる回ります。

今日の題名はわんわんとふうかちゃんが歌っていた「ぐるぐるどっか~ん」です

  

生きていることの意味~ 問いかけるそのたびに~

今日は吉岡先生に来ていただき 命について素敵な授業をしていただきました。

「私 助産師さんになる(^o^)丿」というお友達もいたようです(^▽^)/ ☆キャリア教育です!!

今日は3 5 6年生でしたが 日を替えて1 2 4年生も行います。

ちなみに今日の題名は 竹内まりあさんの「いのちの歌」でした。難しかったかな?

  

  

  

今日の近津っ子 (#^^#)

外はかなりさくかったですが、子どもたちは元気よく登校してくれました。

毎日 笑顔にあえるのがうれしいですね。

今日の一校時の様子です。6年生教室は卒業の匂いがプンプンしてきました。

  

 

  

  

  

  

 

春が来たら (⌒∇⌒)

今日は来年度の新入生の一日入学でした。

1年生の先輩? 達と 楽しい時間をすごしました。

春になったらまたおいでね。待ってます(^▽^)/

  

  

今日の近津っ子 (#^.^#)

2年生はお楽しみ会に向けて国会のような熱い話し合いを行っていました。

3年生は育てた綿を使って算数の勉強をしていました。

4年生は割り切れないわり算の勉強をしていました。

5年生はタブレット端末とキーボードを使ってタイピングとローマ字の学習です。

6年生は台上前転やくびはね跳びの練習をしていました。

1年生はヒミツの活動をしていたので写せませんでしたm(__)m

  

  

  

  

 

 

 

大トリです (^_-)

今日が なわとび記録会の最終日でした。34年生の登場です。

みんなで練習を重ねた長縄や 自分との勝負の持久跳びなど頑張っていました。

私も児童の皆さんを見習って、なわとびで健康増進を図ります(⌒∇⌒)

  

  

 

サイレンの音 (ウー!) たからかに !!

3年生は棚倉消防署へ見学に行きました。

本物の緊急無線が入ったり 救急車の出動があったりと 仕事の様子がよくわかる活動になりました。

消防署員の方にサインをもらうお友達もいました。

「ぼくは消防署員になる!!」と言っている子がいて「キャリア教育だな~」と思いました(o^―^o)

今日の題名はヤッターマンです。