こんなことがありました!

出来事

校内水泳記録会(5・6年生)

今日は、記録会最終日。

3日間記録会を実施しました。

本日も暑い中、保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

「さすが5・6年生。」この一言に尽きます。

素晴らしい姿をたたえて握手です。

はっきり話すことができました。

頑張った姿は、おもいきり褒めます。

 

ふれあいタイム

今日のふれあいタイムは、

1年生と6年生、2年生と3年生、4年生と5年生

それぞれ2学年ずつ一緒に遊びました。

異学年で交流する時、同級生と関わる時とは

また違った良さが生まれます。

近津小学校の特色ある教育活動の一つです。

鬼ごっこなどをしてみんなで元気に楽しく遊びました。

校内水泳記録会(3・4年生)

今日も、快晴の下3・4年生の水泳記録会が実施されました。

開会式・閉会式は3・4年生で分担して進めました。

25mに挑戦です。ビート板を使う種目と

自由形に分かれました。

閉会式を進める代表のみなさんです。

最後は、学年ごとに集合写真を撮りました。

みんなの笑顔が素敵ですね!

校内水泳記録会(1・2年生)

青空のもと、1・2年生の校内水泳記録会が実施されました。

2年生がすばらしい!自分の役割を果たすことができました。

1年生の前で、とても素晴らしい態度です。

力強く、「誓いの言葉」を話しました。

全員、自分の種目に精いっぱい取り組みました。

チームでの種目には協力して取り組みました。

最後は、みんなで記念写真撮影です!

明日は3・4年生、明後日は5・6年生が記録に挑戦します。

郷土史クラブ

2回目の練習です。

前回、役が決まりましたので

セリフや動きの練習に入りました。

お互いに学び合う姿が見られます。

自然にできることが素晴らしいですね。

着衣泳

夏になると水辺に近づく機会が増えると思います。

普段の水泳学習では、泳力を向上することで

生命を守ることも大切なねらいとなっています。

今回の着衣泳の学習は、万が一事故にあったときに

自分や家族、友達の生命を守ることができるかということにつながります。

日本赤十字社福島支部より講師の方をお招きしご指導いただきました。

浮いて待つこと、浮くための工夫について実践です。

よく話を聞いて、何度もチャレンジしたり、

どうすれば浮くのかを考えたりしながら

練習に取り組んでいました。

事故を未然に防ぐことも、万が一に備えることも

どちらからもアプローチすることが必要ですね。

放課後学習会

個別懇談期間中、4日間図書室で放課後学習会を行いました。

宿題や自主学習、プリント学習など自分で決めたことに取り組みます。

1時間15分、集中して学習します。

「できた」「わかった」ことで、自信につながります。

また、できるようになるために、「わからない」ことを

はっきりさせることも必要です。

そして、子どもの頑張りをタイミングを見計らって、すかさず褒めます。

子ども達は学びたくてしかたない様子でした。

みなさん、お疲れさまでした。

模擬選挙体験をしました

6年生は、社会科の授業で日本の政治の仕組みについて学習しました。

選挙についても学習しましたが、

今日は、模擬選挙を体験できる授業を実施しました。

白河青年会議所に関わる皆様においでいただきました。

実際に使用される投票箱などが教室に設置されました。

それぞれの候補者のマニフェストを聞き、投票します。

18歳になると選挙権をもつことになります。

今日の授業が、将来につながるといいですね。

つるりん蒟体験

5・6年生が合同で、棚倉町の名産品「つるりん蒟」

について誕生までの秘話を聞いたり、実際に調理したりする

体験活動を行いました。

ボランティアの方々にも来ていただき、地域の力を

お借りしての授業となりました。

刺身こんにゃくを氷水で冷やすと、季節感が増すとともに、

新たな食感も感じることができました。

あんこやきな粉を付けてスイーツにもなります。

蒟蒻自体にも特長があり、さらに様々な食べ方ができるのも魅力ですね。

郷土の方の努力と工夫によって創り出された蒟蒻を

みなさんでおいしくいただきました。

さらに、近津の魅力にも気づくことができました。

見学学習 3・4年生

3・4年生は、いわき市にあるアクアマリンふくしま

に出かけました。

バスの中の時間もみんなで一緒に楽しむ気持ちでいっぱいでした。

アクアマリンでは、班別行動としました。自分たちでよく考えながら

主体的な活動をすることができました。

スタッフの方々に尋ねたり、パンフレットの地図を見たりしながら

自分たちが行きたい場所を目指しました。

ビーチでお弁当を食べました!

自分たちの力でがんばった見学学習でした。