近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
近津の夢ボタル“ちかつん”
地域とともに、いのち輝き、夢をはぐくむ学校
志高く、確かな目標をもち、自己を磨く、しなやかな子どもの育成
棚倉町立近津小学校
夏になると水辺に近づく機会が増えると思います。
普段の水泳学習では、泳力を向上することで
生命を守ることも大切なねらいとなっています。
今回の着衣泳の学習は、万が一事故にあったときに
自分や家族、友達の生命を守ることができるかということにつながります。
日本赤十字社福島支部より講師の方をお招きしご指導いただきました。
浮いて待つこと、浮くための工夫について実践です。
よく話を聞いて、何度もチャレンジしたり、
どうすれば浮くのかを考えたりしながら
練習に取り組んでいました。
事故を未然に防ぐことも、万が一に備えることも
どちらからもアプローチすることが必要ですね。
個別懇談期間中、4日間図書室で放課後学習会を行いました。
宿題や自主学習、プリント学習など自分で決めたことに取り組みます。
1時間15分、集中して学習します。
「できた」「わかった」ことで、自信につながります。
また、できるようになるために、「わからない」ことを
はっきりさせることも必要です。
そして、子どもの頑張りをタイミングを見計らって、すかさず褒めます。
子ども達は学びたくてしかたない様子でした。
みなさん、お疲れさまでした。
6年生は、社会科の授業で日本の政治の仕組みについて学習しました。
選挙についても学習しましたが、
今日は、模擬選挙を体験できる授業を実施しました。
白河青年会議所に関わる皆様においでいただきました。
実際に使用される投票箱などが教室に設置されました。
それぞれの候補者のマニフェストを聞き、投票します。
18歳になると選挙権をもつことになります。
今日の授業が、将来につながるといいですね。
5・6年生が合同で、棚倉町の名産品「つるりん蒟」
について誕生までの秘話を聞いたり、実際に調理したりする
体験活動を行いました。
ボランティアの方々にも来ていただき、地域の力を
お借りしての授業となりました。
刺身こんにゃくを氷水で冷やすと、季節感が増すとともに、
新たな食感も感じることができました。
あんこやきな粉を付けてスイーツにもなります。
蒟蒻自体にも特長があり、さらに様々な食べ方ができるのも魅力ですね。
郷土の方の努力と工夫によって創り出された蒟蒻を
みなさんでおいしくいただきました。
さらに、近津の魅力にも気づくことができました。
3・4年生は、いわき市にあるアクアマリンふくしま
に出かけました。
バスの中の時間もみんなで一緒に楽しむ気持ちでいっぱいでした。
アクアマリンでは、班別行動としました。自分たちでよく考えながら
主体的な活動をすることができました。
スタッフの方々に尋ねたり、パンフレットの地図を見たりしながら
自分たちが行きたい場所を目指しました。
ビーチでお弁当を食べました!
自分たちの力でがんばった見学学習でした。
1・2年生は、福島空港と岩瀬牧場に出かけました。
福島空港では、航空機が離着陸する様子を見学することができました。
その後は、学年ごとに記念写真を撮りました。
あのヒーローの前に並んで、あのポーズで!
場所を岩瀬牧場に移しました。
動物にえさやりをしたり、触ったりして
ふれあいました。
外で、おいしいお弁当を食べることができました。
ゴールの鶴ヶ城に二人の剣士が。
似合ってますね。
鶴ヶ城前で集合写真。
一泊二日。とても楽しい、貴重な時間になったことでしょう。
保護者の皆様、これまでのサポートありがとうございました。
間もなく、学校に到着します。
昭和なつかし館へ
食事の場所へ移動です。
その後は、赤べこの絵付け体験です。
場所は違いますが、こちらの班も絵付け体験をしました。
仕上がりが楽しみです。
手に持っているのは・・・
こちらの2つの班は、タンブラー作りに挑戦です。
オリジナルのタンブラー、素敵な思い出ですね。
2日目のスタートは、中山風穴冷風体験に出かけました。
少し?とても?涼しかったのですね。
会津若松市に移動して、飯盛山からフィールドワーク
スタートです。
さざえ堂や
白虎隊記念館へ
班ごとに計画したルートで会津を満喫します。
今夜泊まるお宿に着きました。
みんな元気です。
夕食の時間です。
美味しそうですね!
今は、お風呂からあがり、部屋でゆっくりしている頃です。
1日目、お疲れさまでした!楽しい思い出がたくさんできたようですね。
明日は、会津若松市に移動し、フィールドワークです。
明日も、よい思い出ができますように!