こんなことがありました!

出来事

校外子ども会

今日は、方部ごとに分かれて活動する

校外子ども会がありました。

まず、始めに校長より活動のねらい等について話をしました。

 

1年生から6年生まで一緒になって時間を過ごしました。

1年生を各登校班の班長さんが迎えに行きました。

それぞれの班での活動も、上級生が中心になって行っていました。

班のメンバー紹介や登校時に気をつけることの確認などを

和やかな雰囲気の中でできました。

来週からも、安全に気をつけて登下校してください。

そして、近津小学校の仲間をこれからも大切にして

生活していきましょうね。

入学式

今年度の入学生は15名です。

年長さんの時にすでに何回か小学校を訪れて

本校児童と交流をしています。

新しい仲間とともに楽しく、笑顔で生活していきましょうね。

初々しい1年生の入場です。

立っている姿がとても素晴らしいです。

 

自分の名前が呼ばれると、元気に返事ができました。

 

話し手の方をよく見て話を聞いています。

6年生が入学式に参加し、1年生を歓迎しました。

代表児童が

困っているときには助けるよ

近津小学校は楽しいところだよ

など、1年生にやさしく語りかけました。

これから、楽しく元気に過ごしていきましょうね。

着任式・前期始業式

本日から令和5年度の教育活動が始まりました。

本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

まずは、着任した5名の職員と子ども達との出会いから始まりました。

 

 

6年生が代表して「歓迎の言葉」を話しました。

近津小学校の行事や特徴、良いところを伝えました。

はっきりとした声でとてもわかりやすく話すことができました。

これからの学校生活がとても楽しみになりましたね。

この出会いを大切にしたいですね。

 

続けて、前期始業式を行いました。

校長より、全校生へ年度当初の話がありました。

学級担任の発表がありました。

さすが6年生。すぐに体の向きを変えて話を聴く準備を整えました。

それを見た下級生が気付いて真似をしました。

今後が楽しみになる立派な姿でした。

離任式

まずは、久しぶりに子ども達の元気な顔を見ることができて良かったです。

今日は、離任式。

校庭の桜の花も咲き始め、とてもおだやかな春の日に

5名の職員が近津小学校を離れることとなりました。

最後のあいさつを聴く子ども達の立派な姿に5名の先生方も

感動していました。

児童を代表して、5年生が今まで一緒に過ごした日々を思い出しながら

感謝の気持ちを伝えました。

先生方へ花束のプレゼントです。

離任式後、先生方を見送りました。

校旗を持つ5年生を先頭に先生方が子ども達の間を歩きました。

 最後に、お世話になった先生方と様々な思いを込めて言葉を交わしていました。

5名の先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

保護者の皆様、

今年度は大変お世話になりました。感謝申し上げます。

来年度の近津小学校の教育活動にもご協力をお願いします。

卒業証書授与式

3月23日(木)24名の6年生が卒業証書を手にしました。

証書を受け取った後に、自分の思いを堂々とスピーチしました。

その後、おうちの方へ花束のプレゼントをしました。

今までの「感謝」の気持ちを言葉や歌にのせて伝えました。

とてもきれいなピアノの音色と素敵な歌声が体育館に響き渡りました。

24名のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

修了式

本日、1年生から5年生までの修了式を実施しました。

今年度を振り返り、その頑張りを実感するとともに

来年度、進級することへの自覚をもつきっかけとなる式でした。

それぞれの学年代表児童へ、校長より「修了証書」が手渡されました。

子ども達は、明日通知票と一緒に修了証書を持ち帰ります。

どうぞ、お子さんの頑張りを褒めてください。

校長より、それぞれの学年に励ましの言葉をかけました。

 

そして、明日はいよいよ6年生の卒業式です。

命を考える会

日本赤十字社福島県支部より、3名の講師の方々にお越しいただきお世話になりました。

2学年ずつ合同で授業を行いました。

東日本大震災から12年。防災意識や生命を尊重する気持ち、

そして、お互いを思いやる気持ちを今回の活動を通して培ってほしいと思い

実施しました。

1、2年生「ドローイングチャレンジ」

使っていいのは利き手の人差し指の先だけです。

メンバーでペットボトルペンを操作し、模造紙に絵を描きます。

3,4年生「竹ひごタワー」

竹ひごと紙粘土、マスキングテープを使って

できるだけ高いタワーを作ります。途中、高さを2回計測できます。

5,6年生「いえまですごろく」

 様々なイベントが起こります。ピンチを乗り越えるために手持ちのカードを使って

進めますが、一人だけでは解決できません。

それぞれの活動には、制限時間が設定されています。

お互いに思いやり、協力することで課題を解決していくことができます。

しかし、ずっと悩んでいることはできません。

もし、災害にあったら・・・に繋がる体験でした。

午後は、6年生が「東日本大震災」について調べたことを

4・5年生に伝えました。

「とても、詳しく調べてあり、内容を分かりやすく発表できました。

下級生に伝えたいという目的がはっきりしているのが何より良かったです。」

と講師の方から講評をいただきました。

 

思い出を語る会

今日は、6年生が「思い出を語る会」を開きました。

職員一同 お招きいただきありがとうございます。

6年生と職員とでとても楽しいひと時を過ごすことができました。

6年生が企画したゲームで盛り上がりました。

フルーツバスケットの「思い出」バージョン

【思い出バスケット】

【お絵描き伝言ゲーム】

6年生から手作りのプレゼントを頂きました。

ありがとうございます。

最後は、職員からのメッセージ動画をみんなで観ました。

もちろん校長が動画編集をしました。

最後は、6年生みんなで記念撮影です。

さあ、6年生のみなさん。小学校での思い出を胸に

羽ばたく準備に入るのですね。

今日は、とても素晴らしい時間をありがとうございました。

郷土史クラブ発表会

本日の午後、八槻都々古別神社におきまして、郷土史クラブの発表会を開きました。

地域の方々の協力をいただき実現できました。

8月から練習を重ねてきた成果が表れた発表となりました。

 

 

 

 

15名のみなさん。お疲れさまでした。

本日まで、お力添えいただきました皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

郷土史クラブ最後の練習

「郷土史クラブ」本日の練習が最後となります。

最後の練習ということもあって

真剣な表情で取り組んでいました。

 

今日は、3年生が見学に来ました。

見学する3年生もタブレットで録画するなど

熱心に練習の様子を見ていました。

来年度につながりますように。

年間を通して、地域の方にご指導いただきました。

大変お世話になりました。ありがとうございました。