こんなことがありました!

2019年11月の記事一覧

仲直りの魔法

 2年生で道徳の研究授業をしました。本当は仲よくしたいのに、ちょっとした行き違いでケンカしたり、気まずい雰囲気になったりしたとき、「仲直りの魔法」についてみんなで考え、伝え合うことができました。

 

 

チャレンジカップ(国語)

 今まで学習してきたことがどれだけ身についているのか?各担任の先生が作成した国語の問題に児童が取り組んでいます。また、この日に向けて計画表をたてて、計画的に家庭学習に取り組んできました。全員、合格できますように!

学校は楽しな!

 3年生が1年生に、これから体験する学校生活について、グループに分かれて説明をしました。国語科の「伝えよう楽しい学校生活」の学習で、分かりやすく説明できるように準備を進めてきました。クイズあり、実演ありと工夫して説明することができました。

 

 

 

 

男の子、女の子

 「おとこのことおんなのこのからだのちがい」について1年生が勉強をしました。今日はいつもと違って、担任と養護の二人の先生で授業をしました。子どもたちは、大きな声で元気一杯に自分の考えを発言していました。

20本

 棚倉町では子どもたちの「むし歯0」を目指しています。本校のむし歯も残り「20本」となりました。むし歯は早め早めの治療が肝心です。

地域連携事業

 5年生がミシンの基本をしっかり身に着けることができるよう、地域のボランティアの方が来校してくれました。大切な作業の仕方を丁寧に教えてくださいました。ありがとうございます。

  

サツマイモパーティー

 サツマイモの栽培でお世話になった講師の方をお招きして、2年生がサツマイモパーティーを開きました。自分たちで育てたサツマイモでスイートポテトをつくりました。とてもおいしかったです。パーティーでは、自分たちで考えた出し物を披露し、出席した方々に喜んでいただきました。講師の方からは、お礼にハーモニカで校歌をひいてくださいました。

 

 

ため池ハザードマップ

 地震を想定した避難訓練を実施しました。今年度、棚倉町から「ため池」ハザードマップがだされました。学区には複数のため池があり、地震により決壊したときは大きな被害が予想されます。小学校の裏手にある「小滝池」の決壊を想定しての避難訓練となりました。

招待状

 2年生では、秋の収穫を祝って、サツマイモパーティーの企画をしています。今日は、参加していただく先生方に、自分たちで手作りした招待状を渡しました。当日が楽しみです。

達成感

 親元を離れての3泊4日のセカンドスクールが終了しました。那須甲子青少年の家の所長さんから、一人一人に修了証書が手渡されました。子どもたちの顔を見ると、充実感と達成感が窺えました。スタッフの皆さんと別れを惜しむ児童の姿が印象的でした。

119

 3年生が消防署へ行ってきました。「暮らしを守る。」との単元の学習の一環です。消防署の仕事や救急車や消防車のしくみを知ることができました。棚倉消防署の皆様には、お忙しい中、ご対応ありがとうございました。

 

 

砂場

 2年生がルネッサンスの砂場で表現活動を行ってきました。広々とした砂場、思う存分、砂を使って活動することができました。

  

地域学校協働連携

 地域コーディネーターの支援により、家庭科の学習でミシンの指導の補助として3名の地域の方にご協力いただきました。技能面の指導はどうしても教師の手が足りなくなります。一人一人に確実に技能を身に着けることができました。

  

期待と不安の4日間がスタート

 セカンドスクールが本日より、那須甲子少年自然の家でスタートしました。晩秋から初冬の甲子峠を車窓に見ながら、施設に到着。本校以外に県南の小学校が2校、集まっていました。日差しはあるものの、寒風で寒さも厳しい自然の家ですが、子どもたちは不安より期待に胸を弾ませているようでした。今日はオリエンテーション、焼杉(図工)、国語の授業を行いました。金曜日、一回り成長した5年生を期待しています。

(みんなで記念撮影! かけ声は、「しぜんのイェ~!」)

オーディションに向けて

 新年度の鼓笛隊の編成にむけて、お昼休み、それぞれの児童が希望するパートの練習をしています。上級生からのアドバイスをしっかり聞いて、少しでも上手になって、オーディションに臨みたいです。

 

 

スマイルプロジェクト

 本校では、キャリア教育推進の一つとして、「スマイルプロジェクト」を実施しています。普段の学校生活の中で、「人間関係・社会形成能力」「自己理解・自己管理能力」「課題対応能力」「キャリアプランニング能力」の資質を高めるため、好ましい行動について、ポジティブに指導しています。今日は、全校集会で「相手に聞こえる声で、(笑顔で)軽く会釈をしよう!」ということを皆で考えました。

 

(より好ましいあいさつの仕方について上級生が見本を見せてくれました。)

(全校生で、良好な人間関係が築けるあいさつについて考えました。)

 

(児童からも活発な意見がだされていました。)

 

一秒をけずりだせ!

 秋空のもと、校内陸上記録会が開催されました。今日まで、各学年の児童朋,朝や体育の時間に持久走を練習してきた成果があらわれていました。参加した全員が完走することができました。がんばりました。