こんなことがありました!

2024年10月の記事一覧

食育授業

10月31日(木)、町の栄養技師の先生にご指導いただき、3・4年生で食育の授業を行いました。

3年生はおやつの食べ方について、4年生は噛むことの効果についてそれぞれ学習しました。

いずれも生涯にわたって考えるべき、大切な内容でした。

楽しく外国語

3年生の外国語活動では、ALTのマーク先生と楽しく外国語の学習をしています。

今日は、日常生活の中からアルファベットを探す学習でした。

セカンドスクール最終日

10月25日(金)、セカンドスクール最終日でした。

最後の授業「別れのつどい」の際に、5年生の子どもたちは全員、最後までがんばりとおしたことを称えて修了証書をいただきました。

一方、子どもたちは、4日間お世話になった自然の家の方々にお礼の手紙を書き、感謝の言葉とともに渡しました。

4日間病気やけがもなく、最後まで全員でやり切った経験は、子どもたち一人一人の自信につながったのではないかと思います。この経験と成長を、今後の学校生活に生かしてほしいと願っています。

少し時間に余裕があったので、スタッフの皆さんと最後のひと遊び!

セカンドスクール最後の食事

みんなで記念撮影

 

セカンドスクール3日目

10月24日(木)、セカンドスクール3日目です。

5年生の子どもたちはみんな元気です。

この日の午前中は野外炊飯でカレーライスづくりをしました。

班の仲間と協力しながら、自分たちの昼食となるカレーライスを一生懸命作りました。

さつまいもがたくさんできました!

10月24日(木)、2年生の子どもたちがさつまいも掘りをしました。

5月に学校の畑に植えた苗が大きく育ち、収穫の時を迎えました。

苗植えからお世話になっている講師の山口さんにご指導いただきながら、子どもたちは大きなさつまいもをたくさん収穫することができました。

セカンドスクール2日目

10月23日(水)、セカンドスクール2日目です。

子どもたちは皆元気で、午前中は理科の学習として沢歩きをしました。

小雨が降る中でしたが、子どもたちはスタッフの方のお話をしっかり聞きながら、川の様子を観察しました。

セカンドスクール スタート!

10月22日(火)から、5年生のセカンドスクールがスタートしました。

朝、学校の玄関前で出発式を行った5年生は、スクールバスで那須甲子青少年自然の家へ。

自然の家に着くと、お世話になる所員の方々と顔合わせをした後、さっそく活動に入りました。

これから25日(金)までの4日間、沢歩きやナイトハイク、野外炊飯、キャンプファイヤーなど、毎日学校ではできない活動に取り組む予定です。

ミシンボランティア

10月17日(木)・18日(金)、6年生の家庭科の学習でトートバッグづくりをしました。

ミシンを使っての学習だったため、地域のボランティアの方3名にお越しいただき、丁寧に支援していただきました。

ミシンの使い方や縫い方など、担任一人ではなかなか支援が難しく、ボランティアの皆様にお力添えいただいたおかげで子どもたちはスムーズに制作に取り組むことができました。

ボランティアの皆様には来週もお手伝いいただく予定です。

地域の皆様にご協力いただける本校の環境に感謝しながら、今後も子どもたちの教育活動を充実させていきます。

後期スタート!

10月16日(水)から98日間の後期がスタートしました。

始業式では、校長より「今の学年の締めくくりの学期として、最高の卒業式・修了式を迎えられるようにがんばってほしいこと」について話しました。

また、3名の児童が後期の目標についての作文を発表しました。

後期も、一人一人がなりたい自分になるための目標をしっかりもって生活してほしいと思います。

前期終了!

10月10日(木)、前期の終業式を行いました。

終業式では、3名の児童が前期のふり返りの作文を発表しました。

前期の105日間、子どもたちは日々の授業や行事に全力で取り組むことができました。

16日から始まる後期でも、一人一人がしっかり目標をもって、充実した毎日を過ごしてほしいと思います。

脱穀まで完了!

10月7日(月)、4・5年生で育てている稲の脱穀をしました。

もともと先週実施する予定でしたが、天候不順のためこの日まで延期していました。

はじめに、先日の稲刈りで残った稲をコンバインで刈り取り、脱穀する様子を見学しました。

その後、稲架がけしておいた稲をコンバインで脱穀しました。

子どもたちが見慣れたお米になるまでもうすぐです。

※「学習田」のコーナーもごらんください!