こんなことがありました!
2014年11月の記事一覧
友を作り,夢を持った宿泊学習
町の宿泊学習から6年生が帰ってきました。一人一人の顔が出発前と比べて,笑顔になり,大人になったように見えました。2日目の白河高校の校長先生のお話や最後のプログラム「中学校への決意表明」によって「夢」「希望」「自分の可能性」を意識できました。2日間の出会いや体験が子どもたちの意識を変えたようです。ニュー社川小6年生!卒業まで残り4か月,頑張っていこう!
よく噛んで食べよう(食育授業4年)
「鶴は千年,亀は万年」長寿を表す言葉です。そこから,「鶴亀のように長生きしたけりゃ,ツルツル(鶴)飲まずによく噛め噛め(亀)」なんてこともよく言われますが,本日は4年生の食育で「よく噛んで食べることの大切さ」について学習しました。アンケートをもとに養護教諭と担任がよく噛んで食べることの効果を話し,自分たちの食べ方を振り返らせました。
私も気をつけよう~。
私も気をつけよう~。
さあ,仲間だ,夢だ,町の宿泊学習だ!
本日より6年生は町の宿泊学習に参加しています。今年度はキャリア教育の視点をたくさん取り入れたプログラムになっていて,「仲間をつくろう 夢につなげよう」をテーマに,明日28日までの1泊2日で実施されます。仲間をたくさん作って,夢につながる何かを見つけてきてほしいものです。
左:開会式の様子 右:ダンスワークショップの様子
社川小の子ども達も順調に参加しています!
左:開会式の様子 右:ダンスワークショップの様子
社川小の子ども達も順調に参加しています!
鼓笛オーディションに向けて全力投球
今,鼓笛のオーディションに向けて4・5年生が頑張っています。昼休みを返上して練習に取り組んでいます。合格・不合格はあるけれど,努力したことは人生の中で無駄ではないはずです。6年生も先輩として後輩を教えています。ありがとう!これが伝統ですね。社川小学校の鼓笛魂を引き継いでください。頑張れオーディション!
教育委員さんが来たよ!
25日(火)棚倉町教育委員会の定例会議が本校で開催されました。それに先立って,学校の概要を説明し,授業参観をしていただきました。落ち着いた学習態度にお褒めの言葉をいただきました。頑張っています社川の子ども達!
。
。
え!本当に火事ですか????
18日,予告なしの避難訓練を行いました。18日昼休み全校生での鬼ごっこの後・・・・。着替えが終わりホッと一息と思った矢先,「火災発生」の緊急放送。子どもたちは,「本当に火事なの?」「違うんじゃないの?」「え!大変だ」等と思いは様々だったようです。避難はスムーズに行われ全員無事に避難完了。
子ども達には,火事や災害はいつ起こるか分からない,指示をよく聞いて,周りの状況を確認して,焦らないで避難することが大切だと話しました。{そんな時が来ないことを祈っています}
子ども達には,火事や災害はいつ起こるか分からない,指示をよく聞いて,周りの状況を確認して,焦らないで避難することが大切だと話しました。{そんな時が来ないことを祈っています}
全校生で 鬼ごっこ!
全校生で鬼ごっこをしました!集会委員会が企画したイベントです。もちろん先生方も参加しました。しかも鬼です。やった鬼ごっこは「氷鬼」と呼ばれるもので,鬼にタッチされると「氷のように固まって動けない」というものです。でも,味方にタッチされるともとに戻れるのです。事務の先生(職員室の留守番・・本当は参加したかったみたいです)以外の先生方は全員参加。先生方は年齢もいろいろ・・・・。軽やかに追いかける先生もいれば,息切れしてころびそうになる先生もあり。でも,全校生のふれあいが深まったとっても楽しい時間でした。
中学生がやってきた!
14日(金)で,棚倉中学校2年生の社川小学校での職場体験が終了しました。
一人一クラスの担当を決め全クラスに入ってもらい,3日間その学年の子ども達と一緒に過ごしてもらいました。全員が社川小学校出身者です。
授業中補助に入ったり,特技を見せたり,休み時間一緒に遊んだりと大活躍でした。その上,体験の記録や感想をまとめたり,読み聞かせや学校をきれいにする課題を与えられたりと,頭も体も心もフル回転でした。中学生は最初は緊張していましたが,徐々に緊張感からに解き放たれ,笑顔がステキになってきた3日間でした。
小学生は,中学生が来てくれたことで担任の先生とは違う年上の人へのかかわり方を学びました。そして,刺激になりました。職場体験の中学生は,小学校の職員という職業について学ぶと同時に社会に出て働くために必要なことを知り,仕事の厳しさ・楽しさ・やり甲斐を少し感じてくれたようです。
小学生に刺激を与えてくれた先輩中学生,ありがとう!ここでの体験が,君たちの将来に役立つことを願っています。
一人一クラスの担当を決め全クラスに入ってもらい,3日間その学年の子ども達と一緒に過ごしてもらいました。全員が社川小学校出身者です。
授業中補助に入ったり,特技を見せたり,休み時間一緒に遊んだりと大活躍でした。その上,体験の記録や感想をまとめたり,読み聞かせや学校をきれいにする課題を与えられたりと,頭も体も心もフル回転でした。中学生は最初は緊張していましたが,徐々に緊張感からに解き放たれ,笑顔がステキになってきた3日間でした。
小学生は,中学生が来てくれたことで担任の先生とは違う年上の人へのかかわり方を学びました。そして,刺激になりました。職場体験の中学生は,小学校の職員という職業について学ぶと同時に社会に出て働くために必要なことを知り,仕事の厳しさ・楽しさ・やり甲斐を少し感じてくれたようです。
小学生に刺激を与えてくれた先輩中学生,ありがとう!ここでの体験が,君たちの将来に役立つことを願っています。
よい歯の集会をしたよ!
11日,よい歯の集会を開きました。
保健委員による「ミュータンスの弱点」(養護教諭・校長も参加)の劇から始まり,校舎内に隠された歯に対する問題を探し当て解答する「よい歯のウォークラリー」を縦割班で行い,楽しく歯と口の健康のための知識を学びました。
こんな問題がでていました!
・むし歯の時にあながあくのは,砂糖で歯がとけるから? 〇か✕か・・・。
・乳歯は全部で16本? 〇か✕か・・・。
等々
私も勉強になりました!
保健委員による「ミュータンスの弱点」(養護教諭・校長も参加)の劇から始まり,校舎内に隠された歯に対する問題を探し当て解答する「よい歯のウォークラリー」を縦割班で行い,楽しく歯と口の健康のための知識を学びました。
こんな問題がでていました!
・むし歯の時にあながあくのは,砂糖で歯がとけるから? 〇か✕か・・・。
・乳歯は全部で16本? 〇か✕か・・・。
等々
私も勉強になりました!
充実の「山梨子ふれあいフェスティバル」
山梨子???。これは社川小学校の住所です。棚倉町大字逆川字山梨子山なんです。だから山梨子(やまなし)ふれあいフェスティバルなんです。今年は、学年によるステージ発表を取り入れ,開会行事・全校合唱・合唱部発表・学年ステージ発表・各学年の生活科総合学習発表・餅つき・収穫祭会食・閉会行事・バザーと盛りだくさんでした。
子ども達が一人一人輝いた,充実感を味わえたフエスティバルでした。
ありがとうございました。また一つ子どもたちが成長しました!
子ども達が一人一人輝いた,充実感を味わえたフエスティバルでした。
ありがとうございました。また一つ子どもたちが成長しました!
明日は,山梨子ふれあいフェスティバル。
明日は,いよいよ山梨子フェスティバルです。準備が整いました。
フェスティバルには,
「人前で集団で表現する場」「個人で課題をもって調べたり,作ったり,書いたりしてでき上がったものを使って他人を喜ばせたり,言葉で伝えたりする場」そんな場面が沢山あります。
課題を持ち,どうすればうまくいくかを考えそのために工夫し,コミュニケーションをとりながら人と協力をし,一つの物を作り上げ,自己の役割を意識してやり遂げた充実感・満足感を得る。そこに自己肯定感が生まれ,次への意欲につながる。そんなサイクルが「山梨子フェスティバル」にはあるのです。
まさに自己の役割を果たすことで満足感を得,自己肯定感を持ちながら将来に向けての学習意欲を高めるというキャリア教育の要素が沢山ある行事です。5・6年生については町行事の小学生職業体験から得たことを基に発表し,職業観の形成にもつなげます。
ぜひ,キャリア教育の視点で子どもたちを見てみてください。たくさんの方のお越しをお待ちしています。
8:50~ 開会式
9:00~ 学年ステージ発表(体育館)
10:20~ 生活科・総合的学習の成果発表(各教室 他)
11:40~ 餅つき・会食(会食は事前申し込み者のみ)
12:40~ 閉会式
13:15~ バザー
フェスティバルには,
「人前で集団で表現する場」「個人で課題をもって調べたり,作ったり,書いたりしてでき上がったものを使って他人を喜ばせたり,言葉で伝えたりする場」そんな場面が沢山あります。
課題を持ち,どうすればうまくいくかを考えそのために工夫し,コミュニケーションをとりながら人と協力をし,一つの物を作り上げ,自己の役割を意識してやり遂げた充実感・満足感を得る。そこに自己肯定感が生まれ,次への意欲につながる。そんなサイクルが「山梨子フェスティバル」にはあるのです。
まさに自己の役割を果たすことで満足感を得,自己肯定感を持ちながら将来に向けての学習意欲を高めるというキャリア教育の要素が沢山ある行事です。5・6年生については町行事の小学生職業体験から得たことを基に発表し,職業観の形成にもつなげます。
ぜひ,キャリア教育の視点で子どもたちを見てみてください。たくさんの方のお越しをお待ちしています。
8:50~ 開会式
9:00~ 学年ステージ発表(体育館)
10:20~ 生活科・総合的学習の成果発表(各教室 他)
11:40~ 餅つき・会食(会食は事前申し込み者のみ)
12:40~ 閉会式
13:15~ バザー
3年生がクラブ活動見学!
小学校には,クラブ活動の時間があります。この時間は同好の児童が学年に関係なく集まり,興味のあることに取り組むという時間です。本校のクラブ活動の時間は,4年生以上の児童で構成し,年間14時間の学習機会があります。週5日制が始まる前は,毎週1回行われていましたが現在ではだいぶ減りました。
今年度は,ダンス・コンピュータ・調理手芸・科学工作・スポーツの各クラブがあります。
11月5日(水)のクラブ活動では、来年のために3年生が見学にやってきました。さあ,どんなクラブ活動に興味をもったかな????。
今年度は,ダンス・コンピュータ・調理手芸・科学工作・スポーツの各クラブがあります。
11月5日(水)のクラブ活動では、来年のために3年生が見学にやってきました。さあ,どんなクラブ活動に興味をもったかな????。
学校の連絡先
福島県東白川郡棚倉町大字逆川字山梨子山19番地
TEL 0247-33-3351
FAX 0247-33-2682
QRコード
アクセスカウンター
4
7
0
3
9
7