こんなことがありました!

出来事

前期が終了しました!

 本日、前期終業式を行いました。
 まず、校長先生より、次のお話がありました。
◯本日渡される通知票には、一人ひとりががんばったことやもう少し努力してほしいことが書かれている。ぜひ今後に生かしてほしい。
◯キャリア教育の4つの力「つながりの力」「前向きの力」「解決の力」「あこがれの力」のうち、どの力をがんばることができたか振り返ってほしい。
◯前期に書いた自分の夢を確認し。夢に向かって進んでほしい。「継続は力なり」である。
◯3連休にある秋祭りのように、地域に受け継がれている行事を大切にしてほしい。
 終業式後に、郡陸上競技会、読書感想文、作文、校内漢字計算コンテストの表彰を行いました。

化石採集に行ってきました。

 6年生の理科で、塙町に地層見学・化石採集に行ってきました。やはり10月
10日は晴れました。近津小学校では、3年連続10月10日に地層見学に行っています。「シオバラザルガイ」などの貝の化石がたくさんあり、子どもたちにとって、1時間という採集時間は、とても短かったようです。たがねとハンマーを使って上手に掘り出していました。
  

バケツ稲の刈り取りをしました!

 5年生1人ひとりが育ててきたバケツ稲を刈り取りました。まず、稲をハサミを使って切り取り、その稲を藁を使って縛りました。その後、はぜ掛けで稲を干しました。収穫祭が楽しみです。
  

交通教室(自転車・歩行)を実施しました!

 2校時目に、交通教室を行いました。今回は、1~2年生が横断歩道の安全な歩き方、3~6年生が自転車の安全な走行の仕方を実技を通して学びました。特に、自転車に乗る場合について指導したことは、以下の通りです。
 1 出発する前に、ヘルメットをかぶり、前後左右の確認をする。
 2 自転車は、車両であり、左側通行である。
 3 自転車は、原則車道を走る。(歩道を通ってよい場合もある)
 4 横断歩道を渡るときは、自転車から降りて、歩いて渡る。
 5 線路の前でも一時停止し、左右を確認し、歩いて渡る。
 6 道路に車両などが止まっている場合は、その前で一旦停止し、後ろや車両の前を確認してから通る。
 7 自転車の点検をしてから乗る。合言葉は「ぶたはしゃべる」
    「ぶ」・・・ブレーキ  「た」・・・タイヤ  「しゃ」・・・車体  
 「べる」・・・ベル
  まず、自転車をうまく操作できるようにし、交通ルールを守って、安全に走行してほしいと思います。
  

自己新記録がたくさん出たぞ! 郡陸上競技大会

 昨日、晴天の下、白河陸上競技場で郡陸上競技大会が行われました。子どもたちは、気合を入れて自分の競技に臨み、多くの児童が自己記録を更新しました。「やればできるんだ」という自信が持てたようです。本校では、女子800mで1位、男子100mと女子走り高跳びで2位、女子走り幅跳びで3位、男子1000mと女子400mリレーで4位、男子400mリレーで5位に入賞しました。
  

いざ出陣!郡陸上競技大会

 明日30日(火)は陸上競技大会です。本校からは、6年生18名と5年生4名が参加します。今日は、体育館で陸上競技大会の壮行会が行われました。まず、6年
生一人一人が、全校生に一言ずつ誓いの言葉を述べ、続いて5年生代表より、力強いエールが送られました。ぜひ、この大きな舞台で、プレッシャーをはねのけ、自分
の力を出し切ってほしいと願っています。
           

いつの間にか・・・秋です!

 4年生の理科の学習で、夏から変化したもの探しをしました。次第に色づいてきた葉、たくさんの落ち葉、大きなショウリョウバッタやヘチマの実、鈴なりの銀杏の実・・・子どもたちは、じっくりと観察し、たくさんの変化を見つけました。日々の変化を感じ取りながら、秋の深まりを味わいました。
  
  

陸上競技大会練習ラストスパート!

 9月30日(火)に行われる東白川小学校陸上競技大会に向けての練習が、仕上げの段階に入りました。子どもたちは意欲満々で、日々、自己記録へチャレンジしてきました。本校全職員も子どもたちのがんばりに応えられるよう指導・応援にあたっています。
  
 

読み聞かせのプレゼント(4年生から2年生へ)

 1週間前に4年生から2年生に、読み聞かせのお知らせが届きました。2年生はとても楽しみにしていました。そして、本日、4年生が2年生に1対1で読み聞かせを行いました。4年生一人一人が自分の良さを生かし、工夫して読みました。2年生からは、「難しい言葉を途中で説明しながら読んでくれたのがよかった。」「面白そうに読んでくれた。」「動作をしながら読んでくれたのが面白かった。」などの感想が出されました。さて、次は2年生の番ですね!
  

郷土史クラブが茶道体験

 郷土史クラブの児童が茶道体験を行いました。茶室の入り方や菓子の食べ方を丁寧に教えていただきました。また、茶碗の運び方や渡し方、受け取り方なども一つ一つ行いました。担当の教師は初めての体験で難しかったようですが、6年生は慣れているせいか、動作がスムーズでした。講師の石川先生、安部先生、郷土史クラブの武先生、誠にありがとうございました。
  

楽天イーグルス 「未来塾」開催!

 今年度の教育講演会は、楽天イーグルスの中濱裕之ジュニアコーチにおいでいただき、「未来塾」を開催しました。まず、代表の子どもたちとコーチが「バッティング対決」を行いました。
 ティーにボールを乗せて、バットを振ると・・・みんな鋭い打球です。中濱コーチは、体育館ギャラリーの窓まで飛ばしました。
 次に、子どもたちが夢を発表しました。パティシエールや野球選手、プロテニスプレーヤー・・・いろいろな夢がありました。
 続いて、中濱さんから、プロ野球選手になるまでの道のりを伺いました。小学校・中学校での経験や仙台育英高校で甲子園に出場したこと、プロ野球選手としても夢を追い求め続けたことをお話しされました。
 最後に、みんなへのメッセージとして、「生活習慣(栄養・休養・運動)を大切にすること」「絶対あきらめないこと」「今、頑張れないと将来も頑張れないこと」を伝えてくださいました。
  

楽しかった!!キッズサッカー

 1~3年生を対象にキッズサッカー教室を行いました。指導してくださったのは、福島県サッカー協会キッズ委員会の中川さん、大森さんです。簡単で楽しめるボールを使ったゲームを行いました。中川さんからは、「サッカーに限らず、子どもたちには運動の楽しさを知ってほしい。そして、どんどん運動してほしい」というお話がありました。
  

カッパさんも来てくれました!着衣泳教室

 今日は、白河着衣泳研究会の4名の方においでいただき、着衣泳の学習を行いました。着衣泳というと「服を着たまま泳ぐ」というイメージが強いですが、全く違います。実は、「浮いて待つ」学習なのです。毎年、水の事故で亡くなる方が少なくありません。水の危険にあった時、まず自分で自分の命を守るための学習です。
 池などに落ちた場合は、次のようにしましょう。
(1)落ちた子は「背浮き」(本日教えていただきました)をする。(2)周りにいる子は、ランドセルやペットボトルなどを落ちた子に投げる。(3)119番に連絡する。
 背浮きは、体の正面を上に向けて、力を抜いて浮く方法です。靴は浮くので、履いたままのほうがよいです。あごやつま先を上に向けるのがコツです。
 カッパさん(研究会の方)も来ていただき、劇をしてくれたり、個別に浮く指導をしてくださいました。
   

力を試すぞ!水泳記録会(1~3年)

本日、校内水泳記録会(1~3年生)を行いました。昨日行われる予定でしたが、気温が上がらず、本日実施しました。あいにくの曇り空でしたが、雲を吹き飛ばすように、元気よく種目(石ひろい・12mビート板・12m自由形・25mビート板・25m自由形)に挑戦しました。最後までねばりづよく頑張る姿も、とても感動的でした。
  

燃えた!水泳記録会(4~6年)

 9月2日(火)に4~6年生の校内水泳記録会がありました。やや水が冷たく感じられましたが、久しぶりに晴天になり、子どもたちは、夏休みに練習した成果を出そうとがんばりました。好記録がたくさんでました。25m泳げなかった子どもも、リトライして、25mを泳ぎきったり、距離を延ばしたりして、大きな拍手がわきました。たいへん盛り上がった水泳記録会でした。
  

奉仕の心に感謝!

 先月24日にPTA奉仕作業があり、保護者の皆様が校内、学校周辺の除草をていねいに行ってくれました。しかし、校庭には雑草がまだまだ・・・!
 しかし、先週、除草していなかったところがきれいになっていました。実は、地域の方が「子どもを迎えに来たついでに・・・」「時間があったから・・・」ということで進んで除草をしてくれているのです。本当にありがたいことです。
 本日の全校朝の会で、「休み時間に遊び終わった後、1本でも雑草を抜いてくれるときれいになるね。」と話しました。すると、多くの子が休み時間のはじまりから校庭にしゃがんで草むしりをしていました。「ありがとう!」と声をかけると、みんな笑顔を返してくれました。さわやかな気持ちになりました。
 

育てている植物、元気です!

 前期後半が始まりました。子どもたちは元気に学校生活を再スタートさせました。5年生が自宅で育てていたバケツ稲も生き生きしており、収穫が楽しみです。1年生のアサガオ、2年生のミニトマトもきれいな花を咲かせ、大きく成長しました。   全校集会では校長先生から、「目標を持って取り組もう」「3あ運動を進めよう(あいさつ・あんぜん・あとしまつ)」というお話がありました。
   

救急救命法講習が行われました

去る6/9に、プール学習が本格的に始まることを踏まえた、教職員・PTA会員による救急救命法講習が行われました。

4名の棚倉消防署員の方に講師として参加していただき、「AED」を使用した救命法を実技指導していただきました。



 講習では、実際に事故が起きた場合、どのような手順で助けを呼び、心臓マッサージやAEDを使用するかを何度も役割をかえて練習しました。 AEDを使用する状況に陥らないのが一番ですが、緊急の場合が起きたときは迷うことなくAEDを使用するよう、署員の方からご指導をいただきました。

清掃指導を行いました


  今日から1年生が清掃活動に参加することになり、全校集会の時間を使って清掃のしかたを全校生で確認しました。



 清掃指導では、6年生の児童が劇形式で掃除の順番や清掃道具の名前・使い方を丁寧に教えてくれました。そのおかげで、1年生もスムーズに清掃活動に参加することができ、ものを運ぶのを手伝ったり、一生懸命に床を雑巾で拭いたりしてくれました。
 みんなで学校をきれいにしていきましょう!

PTA奉仕作業が行われました

5月17日に予定されている運動会に先立ち、第1回目のPTA奉仕作業が行われました。

土曜日の早朝にも関わらず、多数の保護者の方が参加してくださいました。



今回は、校庭の整地や排水溝の清掃、校舎周辺の除草を中心に作業を行いました。



今回の作業により、校庭ならびに校舎周辺が整備され、運動会開催の下準備がしっかり整いました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

本校の運動会は、5月17日(土)の予定です。当日も様々な場面で地域・保護者の皆様のお力をお借りすることになるかと思いますが、子どもたちにとって楽しい思い出になるよう、重ねてご協力をお願いいたします。 

鼓笛パレードに参加しました。

去る4月19日(土)に、棚倉城まつりの鼓笛パレードが行われました。棚倉町の各小学校の鼓笛隊が集まるなか、本校も4~6年生からなる鼓笛隊が参加しました。



パレードでは棚倉駅前から城跡まで「近津小学校校歌」と「ドラゴンクエスト・マーチ」を演奏しながら行進を行いました。パレードの道々で保護者の皆様や町内の皆様から暖かい励ましの声をかけていただいたことで、子どもたちも気持ちよく演奏を行うことができました。

1年生を迎える会がありました。

本日、近津小学校で「1年生を迎える会」が行われました。

6年生と手をつないで入場した1年生は、代表児童から歓迎の言葉を受けると
ともに、清掃活動などで一緒になる縦割り班の仲間と顔合わせを行いました。

1年生は、プレゼントされた自己紹介カードを見ながら、一生懸命、同じ班の
お兄さんやお姉さんの顔を覚えようとしていました。
本格的に1年生が縦割り班の活動に参加するのは5月からになりますが、心は
しっかり、近津小学校の仲間に入ることができたようです。

交通教室が行われました

4月10日(木)に、本年度1回目の交通教室が行われました。

代表児童に「交通安全推進員委嘱状」が授与された後、棚倉警察署員の方から交通安全の大切さについてお話をいただきました。

また、棚倉警察署員や交通安全指導員の皆さんのご協力のもと、新しくなった登校班で、安全な通学路の歩き方や横断歩道の渡り方ができているかを実際に道路を歩きながら確認・練習を行いました。



今年度も、交通事故等が起こらないよう、地域の皆様のご協力をお願いいたします。

新しい先生が着任されました

 4月7日の始業式・入学式に先立ち、新たに近津小学校に赴任された先生方の着任式が行われました。

 
 着任のあいさつとして、校長先生から、近津小学校で頑張りたいこととして、「三つのあ」についてお話がありました。「あいさつ」「あんぜん」「あとかたづけ」を学校生活の基本として大切にしたいとのことです。

 6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。新6年生として、全校児童を代表した歓迎の挨拶に、着任された先生方も「素敵なあいさつに感激しました。」と笑顔をうかべていました。

 新たに着任された4人の先生方、これからよろしくお願いします!
     

平成25年離任式のお知らせ


平成26年3月25日付けの人事異動により、下記の職員が退職・転勤となりましたので、お知らせいたします。

【退 職】 
     根本 くみ子  先生(本年度 2年生担任)
     佐川  望   先生(本年度 3年生担任)

【転 出】
     長谷川 幸三  校長先生  須賀川市立長沼小学校へ転出

     荒川  浩子  先生(本年度4年生担任)
                   白河市立表郷小学校へ転出
     大和田 知恵子 先生(本年度 なかよし学級)
                   白河市立白河第二小学校へ転出

 つきましては、明日、3/26(水)の8時45分から、退職・転出される先生方の離任式を執り行いますので、児童は8時30分までに登校させていただくよう、保護者の皆様にはお願い申し上げます。(門送終了後に下校となります、9時30分~10時)  
 退職・転出されることになりました先生方の、本校教育発展のためのご労苦に、
心より感謝申し上げます。 
            

卒業証書授与式の予行練習を行いました。

本日、卒業証書授与式の予行練習を行いました。
あいにくの昼からの雨で、肌寒い体育館のなかで1時間余りの練習となりましたが、練習に参加した3年生~6年生までの子ども達は、本番同様に緊張した表情で練習に取り組んでいました。

校長先生より「素晴らしい予行練習であったが、本当の式は今日以上の素晴らしいものになるよう頑張ってほしい」と、子どもたちへの励ましがありました。

卒業証書授与式は、3/20(木)の午前10時から実施の予定です。卒業生保護者の皆様ならび、関係各位の皆様のご協力、よろしくお願いいたします。 

学校の大銀杏を剪定しました。


去る2月末に、校庭の大銀杏の剪定を行いました。
学校の東側に立つ銀杏の木は、学校のシンボルともいえるものでしたが、近年、枝が伸び過ぎたことで、道路の電線に接触する危険性や、樹の力が弱まり枯死する可能性が出てきました。
「遠くからでも近津小学校の大銀杏が見える」と言われた木を大きく剪定することに学校でも大きな葛藤がありましたが、関係機関や地域の皆様と検討した結果、今回の剪定を決断いたしました。
 1/3の大きさに枝を大きく払い、少し寂しい気がしますが、作業を行った業者さんからは、
「10年待たずにまた枝が伸びてくるだろう」とお話をいただきました。

子どもたちの成長とともに、銀杏の木が元の立派な姿を取り戻していく様子を、地域の皆様にも見守っていただきたいと思います。