こんなことがありました!

2021年4月の記事一覧

初期消火はとても大事 

令和3年4月30日(金)

避難訓練の後、高学年は校庭に移動し『水消火器』を使った消火器訓練を行いました。

消防士の方のお手本を真似て消火器訓練を行いました。

歩くところに散水しながら少しずつ火元に近づいていきます。

的に命中すると倒れる仕組みになっています。

実際には 煙 や 熱 や 風向き などといった、火事特有の諸条件が重なりることになります。

訓練で備える心を鍛えれば、ハードルは少し下がります。

この ハードルを少し下げる ことが行動しやすさへの第一歩なのだと思います。

そしてここでも 評価を改善に生かす ことが大切になります。

 

備えを大切に

令和3年4月30日(金)

本年度第1回避難訓練を行いました。

雨天のため、体育館が第1次避難場所になります。

晴天時はプール前に集まり、在校者全員の避難状況を確認した後、体育館に移動します。

本校はまず、ライフラインを確保できる体育館に避難し、危険を回避します。

体育館にも危険が及んだときは第2次避難場所である社川幼稚園に避難します。

ないことを願う災害ですが、災害への備えは大切です。

授業参観 ご協力ありがとうございました

令和3年4月23日(金)

一部を紹介します。

児童数が多めの学級は特別教室に移動して実施しました。

 

教科書や資料などについているQRコードからたくさんの追加情報を得ることができます。

写真では1年生が書写の教科書のQRコードから 書くときの姿勢 について追加情報を得ています。

※ 保護者の方のスマートフォンやタブレットでもQRコードの読み取りができれば使用可能です。ぜひ一度試してみてください。

これからも評価を改善に生かし、本校ならでは教育活動を推進していきます。

 

 

 

本校ならではの授業参観になるために

令和3年4月23日(金)

感染予防対策を施して授業参観を行いました。

玄関を仕切り、入口と出口に動線を分けました。

参観者は玄関から楕円形の校舎を反時計回りに移動し、すれ違いをなくしました。

教室の出入り口も玄関同様 入口 と 出口 に分け、一方通行に。

マニュアルや各校の実践をモデルにしたり、事前にPTA役員会を開催し、本校校舎にマッチした対策になるようアイディアを出し合いました。

今回実施した結果(評価)を今後の改善に生かしていきます。

自分の目標を キャリアパスポート に書きました 

令和3年4月22日(木)

本校は 2学期制(前期・後期に分かれている)の教育課程をとっています。

本年度はそれをさらに半分ずつに分け、四半期ごとに自己の学びを振り返る場を設定しました。

振り返る共通教材として「キャリアパスポート」を使います。

児童が自らたてた目標を自ら振り返る(評価する)。

振り返り(’評価)を改善に生かし、次の目標を練り、行動を修正し、目標の実現に迫ります。

教師は児童の振り返りにコメントを書き込みます。

児童はコメントを付された「キャリアパスポート」を家庭に持ち帰ります。

持ち帰った「キャリアパスポート」に保護者もコメントを書き込みます。

このようにして年4回、評価を改善に生かす 社川小学校マネジメントサイクルプラン による実践を行い、積み上げた実績は次の担任に、そして棚倉中学校へと引き継がれていきます。

今日はその目標を書く日でした。

写真は2年生。

具体的に書くのはちょっと難しかったかな。

でも、担任の先生が黒板に6年間を見通すことや、本校で身に付けさせたい資質・能力 を意識させながら分かりやすく説明してくれたので、みんな書き上げることができました。

まずは4月から6月で試行します。

試行した結果をもとに、次の四半期を構築していきます。

評価を改善に生かす。

これからも続けていきます。