こんなことがありました!

出来事

秋を探しに城跡公園へ

1年生は、スクールバスに乗って城跡公園へ出かけました。

季節はすっかり秋。

秋を探しに公園へ。

早速、落ち葉やどんぐりなど秋らしいものを見つけました。

遊具でおもいきり遊びました。外でも過ごしやすくなりましたね。

元気いっぱいの1年生でした。

犬とふれあいました

2年生は、動物保護センターの皆様をお招きし、

犬とのふれあい体験をしました。

まずは、VRを使った疑似体験を通して、ふれあい方について学びました。

目の前に本当の犬がいるかのような映像が流れています。

 

ゴーグルを外して、本当の犬とふれあいました。

今回の体験から、動物との接し方、生き物の命の大切さについて学ぶことができました。

八槻都々古別神社 八槻家住宅見学

4年生は、八槻都々古別神社と八槻家住宅を見学に行きました。

地元の歴史を知ることができる神社や文化財は地域を知る生きた教材です。

先人の思いや、ならわし等を知るきっかけにもなります。

今日は、宮司さんをはじめ、3名の方々にお世話になりました。

建物の造りや参拝の作法、いつ建てられたのかなどとても貴重なお話をいただきました。

この学習をきっかけに、さらに生まれ育った地域を誇りに思ってほしいです。

サツマイモ掘り

1・2年生が生活科の時間にサツマイモ掘りをしました。

先週、サツマイモを掘りやすいように

みんなで、つるを切って片づけていました。

準備万端です。天気も最高です。

今日も、地域の方を講師としてお招きし、

ご指導いただきました。

今夏の猛暑がサツマイモの収穫量に影響を及ぼしたことを教えていただきました。

しかし、

1・2年生が次々とサツマイモを収穫しました。

色々な大きさ、形のサツマイモを見るたびに大喜びでした。

今年は、サツマイモで何を作るのでしょうか。

 

ふるさとの祭り2023 in おなはま

いわき市のマリンパークで開催された

ふるさとの祭り2023に

本校の郷土史クラブの6年生2名が巫女役として

八槻都々古別神社楽人会の皆様と一緒に出演しました。

出雲流神楽の七座の神楽( いずもりゅうかぐらのしちざのかぐら)

の中で、最初の出番でした。

多くのお客さんの前で、堂々としていました。

終わった後に、インタビューを受けました。

大舞台での姿、とても素晴らしかったです。

4年生学年行事

近津小学校の図工室で

4年生の学年行事が行われました。

親子で陶芸に挑戦しました。

焼いていただき、出来上がってくる作品が楽しみですね。

 

脱穀 もみすり

5年生が総合的な学習の時間に

脱穀

もみすり

に挑戦しました。

機械は使いません。

自分の力だけでの作業です。

白いお米が見えてくると、嬉しそうに

「白いのが見えた!」

自分たちが育て、収穫した喜びと

お米を大切にしようという気持ちと

両方味わった活動でした。

後期始業式

今日から、後期102日が始まります。

1校時に後期始業式を行いました。

どの学年にも、引き締まった表情で整列している

子ども達がとても多かったです。

校長より、

後期も

ち ちょうせんする力

か かんがえる力

つ つながる力

  つなげる力

4つの力を伸ばせるように頑張りましょう。

後期は、次の学年につなげることを意識しましょう。

 

1年生、3年生、5年生の代表児童が後期の目標を発表しました。

後期も子どもたちは大きく成長します。

保護者の皆様、地域の皆様

これからも本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

近津秋祭り

4年ぶりに開催されました「近津秋祭り」に

子どもたちも参加しました。

お祭りはとても盛り上がりました。

これからも、たくさんの子どもたちが参加できると

いいですね。

地域の絆が将来につながりますように。

前期終業式

前期105日が終わりました。

入学・進級してから半年。

様々な活動を通して、子どもたちは成長しています。

 

前期終業式が行われました。

その前に、東西しらかわ地区児童作文コンクールの表彰です。

特選3名 入選3名のみなさんに大きな拍手が送られました。

 

終業式では、校長より

前期、自分の目標に向かって頑張った人がたくさんいます。

とてもすばらしいです。

頑張るということは努力することです。

前期がんばったことをふりかえり、

その反省が後期につながるようにしましょう。

 

代表児童が、前期のふりかえりについて発表しました。

今日は、通知票を持ち帰ります。

ぜひ、ご家庭でお子さんが頑張ったことを褒めていただければと思います。

明日から、5連休です。

また、後期始業式で子どもたちの元気な姿を見ることを楽しみにしています。

防犯ポスターコンクール表彰式

近津小学校では、全校生が防犯ポスター、標語のコンクールに

作品を出品しています。

ご来賓の棚倉町教育委員会教育長様からも

お褒めの言葉を頂きました。

県の防犯ポスターコンクールで入賞した皆さんから順に

地区防犯ポスターコンクール金賞

銀賞

銅賞

郵便局長賞

それぞれに賞状と記念品を頂きました。

さらに、全員に参加賞も頂きました。

地域の皆様のあたたかな関わり、称賛いただける機会は

子どもたちにとって励みになります。

ありがとうございます。

子どもたちは防犯意識を高めるとともに、

安全で、安心して暮らせる地域をつくる一員となっていく

のではないかと感じました。

防犯パレード

すっきりと晴れた秋空の下

防犯パレードが実施されました。

パレードには本校の鼓笛隊が参加しました。

 

出発のあいさつを主指揮がしました。

パレードが始まり、鼓笛隊の演奏もスタートしました。

パトカーに乗って代表児童が、防犯を呼び掛けました。

演奏を沿道で応援してくださる方々もいらっしゃいました。

近津小学校に戻り、解散式で代表児童が記念品を頂きました。

 

これまで、4年生以上のみなさんは、決められた練習時間以外にも

時間を見つけて自主練習を進めてきました。

演奏をご覧になられた皆さん、鼓笛隊の演奏はいかがでしたでしょうか。

本日に至るまで

防犯協会近津山岡支部の方々、棚倉警察署の方々、

棚倉町役場の方々をはじめ多くの方々にお世話になりました。

ありがとうございました。

今後も、本校の児童をあたたかく見守っていただければと思います。

150周年記念コンサート

創立150周年を記念して、

「健太康太」さんをお招きしコンサートを開きました。

子どもたちは、朝から楽しみで楽しみで。

双子デュオの健太さんと康太さんが

音楽とご自身の体験談を通して、数々のメッセージを

子どもたちに届けてくれました。

後ろにいらっしゃった保護者のみなさんも一緒になって

ライブを楽しまれていました。

始めは座って聴いていましたが・・・

腕を上げて

 

立ち上がって

じっとしていられません!!

ライブが終わった後に全員で「アンコール!アンコール!」

大人も子どもも一緒になって盛り上がりました。

「健太康太」さん

ありがとうございました!

このご縁が次につながりますように!

授業参観

今日は、授業参観日でした。

保護者の方々に子どもたちの学校での姿を見ていただく

とても良い機会です。

1年生「道徳」

2年生「国語」

3年生「道徳」

4年生「道徳」

5年生「学級活動」

6年生「総合」

前期末のこの時期、半年間の子どもたちの成長の姿が見られた

授業参観となりました。

稲刈り

5年生が育てていました「バケツ稲」ですが、いよいよ

収穫の日を迎えました。

鎌を使って、一人一人稲刈りをしました。

思わず、笑みがこぼれます。

よく乾燥させて、脱穀し、各家庭に「新米」を持ち帰ります。

 

ミシン教室

今日は、地域のボランティアの皆さんにお越しいただき、

6年生の家庭科の授業を行いました。

ミシンを使ってトートバッグ作りに挑戦です。

ボランティアの皆さんからサポートしていただき、

ミシンの腕前が上達しました。

このような地域の方との交流は、子どもたちにとって

とてもありがたいことだと思います。

 今後、他の教科等でもお世話になる予定です。

本日は、ありがとうございました。

全校集会

今日の全校集会では、

読書感想文コンクール、剣道、習字に関する表彰を行いました。

皆さんの頑張りに大きな拍手が送られました。

 

今年度は近津小学校150周年の節目の年です。

校長より、校歌について

どのような意味があり、どのような思いが込められているのか

話がありました。

自分の学校に誇りをもち、好きだと思える児童がたくさん増えることを

願って、150周年事業を進めていきます。

防犯鼓笛パレードに向けて

6年生を中心にパート練習等を行ってきましたが、

今日から全体練習が始まりました。

10月3日(火)に行われる「防犯鼓笛パレード」

に向けての練習です。

校歌以外の曲も練習中です。お楽しみになさってください。

ドリームマップ

4年生が、1日夢中になって、自分の夢を思い描きました。

NPO法人こどものみらいプロジェクト「ゆめドリ」の方々による

授業が行われました。

なりたい自分を見つけようと

4年生が自分と向き合い、一つ一つを繋いでいきました。

そして、自分の良さ、友達の良さにも気づいていきます。

お互いにサポートして、発表を行いました。

学年行事6年生

6年生の学年行事では親子で楽しくボウリングをしました。

町内のボウリング場です。

小学生最後の学年行事でした。

とても盛り上がり、楽しい時間となりました。

そろばん教室4年

4年生の算数の授業でそろばん教室を行いました。

地域の方を講師にお招きして、普段使い慣れていない

そろばんの使い方を学びました。

おかげさまで4年生は楽しく取り組めました。

巫女さん頑張ってます

郷土史クラブの巫女役の6年生2名は、

10月14日(土)にいわき市アクアマリンパークで行われる

ふるさとの祭り2023に

八槻都々古別神社楽人会・御田植保存会の皆様と一緒に参加します。

そのために、通常のクラブ活動以外の時間も

自主練や、いつもお世話になっている地域の方に来ていただき練習を

しています。

積極的に練習に取り組む姿が素晴らしいです。

また、貴重な体験を通して成長する姿が

今から楽しみです。

ジャンボカボチャを飾っていただきました

校舎前の日本庭園、校庭側にジャンボカボチャが並んでいることに

お気づきですか?

このジャンボカボチャは、学区内にお住いの地域の方が提供してくださっているものです。

例年、山本不動尊沿線に展示されていたジャンボカボチャを

今年は、学校に展示していただくことになりました。

子ども達がジャンボカボチャのように大きく育ってほしいという願いが込められています。

今回は、敬老の日に合わせてメッセージも書かれています。

ぜひ、学校に来られましたらご覧になってください。

棚倉町内小学6年交流学習児童運営委員会

11月に行われます、棚倉町内小学6年交流学習に向けて、

各校代表の運営委員のみなさんが役場の正庁に集まりました。

今回は、1回目ということで、自己紹介や組織づくり等をしました。

本校からも代表2名を選出し、出席しました。

初回から活発に自分の考えなどを発言する姿が多く見られました。

3年生学年行事

小学校の図工室にて3年生の学年行事が行われました。

親子で楽しく陶芸をしました。

おうちの方と真剣に、そしてにこやかに作品作りをしました。

とても、盛り上がり、楽しい時間となりました。

交通教室

春に、1回目の交通教室を行いました。

本日は2回目です。2学年ずつ一緒に交通教室を実施しました。

1・2年生は、横断歩道の渡り方を確かめました。

その後、DVDを観て交通ルールについて学習しました。

3年生以上は、自転車の乗り方について

シュミレーターで体験しました。

時間の関係上、代表児童に限られた体験となりましたが、

それでも、画面を一緒に見ながら危険な場面等で気を付けたいこと

などを学習することができました。

 交差点での安全確認、交通ルールの遵守を意識してこれからも

道路歩行、自転車乗りをしてもらいたいです。

クラブ活動

外での活動は、暑さ指数(WBGT)を測定し、状況に合わせて行っています。

スポーツクラブは、水分補給、休憩をしながら校庭で元気に活動しました。

家庭科クラブは、家庭科室で、自分たちで計画したものを

美味しく作ることができました。

4~6年生が自分たちで決めて、楽しく活動しています。

チャレキッズ6年生 2日目

さあ、今日も元気に出発!

2日目は、昨日とは別の事業所での体験活動です。

事業所の方々との関わりの中で、自分の将来につながることを学びとることが

できたことでしょう。

 

 最後に、自ら感想発表をした3名です。

今回のチャレキッズ、2日間で子どもたちがどのように変わったのか

楽しみです。きっと、これからの生活の中でその成長した姿が見られる

と思います。

本日も、事業所の皆様、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

チャレキッズ6年生 1日目

2日間にわたり、6年生のチャレキッズが行われます。

町総合体育館に集まり、棚倉小、社川小、高野小の6年生と一緒に

体験活動をします。

近津小の6年生は、1日目は11の事業所にそれぞれお世話になりました。

昨年度の体験を生かし、自分の将来の姿について考えるとともに、

自分が知らない世界から学び、将来とのつながりを見つける場です。

各事業所の皆様お世話になりました。

ありがとうございました。

明日は、また新たな事業所におじゃまします。

理科のサポートティーチャー

本日より、本校に理科のサポートティーチャーがいらっしゃいました。

3年生以上の理科の授業に関わる方です。

授業の準備や授業中の補助などをしていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

チャレキッズ 5年生

会場のルネサンス棚倉で、

各事業所の方々から貴重な話をいただいたり、

体験をさせていただいたりしました。

5年生は、チャレキッズに行く前に

「働く」とは?と考えたり、おうちの方に「働く」ことについて

尋ねたりして今回の体験活動に臨みました。

きっと、将来の自分について考えるきっかけとなったことでしょう。

そして、チャレキッズを通して、「働く」ことについて、体験前より

はっきりしてきたことがあったのではないでしょうか。

職業観や働く方々の思いにもふれることができたことでしょう。

来週は、6年生のチャレキッズが予定されています。

6年生は、実際に現場で様々な体験をしてきます。

元気な姿が学校にあふれました

今日から、前期後半が始まりました。

朝の時間に、全校生が体育館に集まりました。

とても落ち着いた雰囲気の中、全校集会が始まりました。

まずは、たなばた展の表彰です。

特選に選ばれた2名が代表で表彰されました。

校長より

まずは、命を落とすようなことなく過ごせたことが

何より良かったです。

夏休みの経験を生かして、自分がなりたい自分を目指して

学校生活を送りましょう。

と話がありました。

前期はあと32日です。全校生にとって、

成長できた!できるようになった!ということを

その過程も含めて褒めていきたいと思います。

全校集会

2校時終了後、体育館で全校集会を行いました。

まずは、表彰です。

〇 陸上

〇 剣道

〇 空手

で活躍した皆さんです。

その後、校長より

4月から今日まで身につけたい力として目指してきた

 ち  ょうせんする力

 か  んがえる力

 つ  ながる力

    なげる力

と「ほめポイント」について今日までのことを振り返りながら話をしました。

みんな一人ひとり、よく頑張ったと思います。

夏休み中も「ほめポイント」を忘れずに生活してください。

と子ども達に呼びかけました。

また、絶対に命を落とすことが無いようにしましょう

と全員で確認しました。

明日から、夏休みですね。

それぞれ、思い出に残る夏休みになりますように。

また、笑顔で登校してくる子ども達を楽しみに待っています。

子ども達が安心して夏休み中生活できますように

夏休み前最後の登校日となった本日の朝、東白川防犯指導隊、棚倉町防犯協会近津山岡支部、補導員、棚倉警察署の皆様が本校にいらっしゃいました。

自宅で子どもだけで留守番をするときに気を付けることやネットの被害等について書かれた

チラシとティッシュを頂きました。

夏休み中も身の危険を感じるようなことがないよう、安全に、安心して

過ごせることを願っています。

皆様、早朝より近津小学校子ども達のためにありがとうございました。

幼小交流 2年生と年長さん

今日は、校庭の砂場で2年生と近津幼稚園の年長さんの

交流活動が行われました。一緒に砂遊びをしました。

2年生から積極的に声をかけたり、手伝ったり

一緒にやってみたりなど、自然とコミュニケーションをとっていました。

途中、雨が降ってきたので体育館に入り

だるまさんがころんだ などをして遊びました。

来年度は、同じ校舎で一緒に過ごすことになりますね。

今日の日のことを覚えているかな?

校内水泳記録会(5・6年生)

今日は、記録会最終日。

3日間記録会を実施しました。

本日も暑い中、保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

「さすが5・6年生。」この一言に尽きます。

素晴らしい姿をたたえて握手です。

はっきり話すことができました。

頑張った姿は、おもいきり褒めます。

 

ふれあいタイム

今日のふれあいタイムは、

1年生と6年生、2年生と3年生、4年生と5年生

それぞれ2学年ずつ一緒に遊びました。

異学年で交流する時、同級生と関わる時とは

また違った良さが生まれます。

近津小学校の特色ある教育活動の一つです。

鬼ごっこなどをしてみんなで元気に楽しく遊びました。

校内水泳記録会(3・4年生)

今日も、快晴の下3・4年生の水泳記録会が実施されました。

開会式・閉会式は3・4年生で分担して進めました。

25mに挑戦です。ビート板を使う種目と

自由形に分かれました。

閉会式を進める代表のみなさんです。

最後は、学年ごとに集合写真を撮りました。

みんなの笑顔が素敵ですね!

校内水泳記録会(1・2年生)

青空のもと、1・2年生の校内水泳記録会が実施されました。

2年生がすばらしい!自分の役割を果たすことができました。

1年生の前で、とても素晴らしい態度です。

力強く、「誓いの言葉」を話しました。

全員、自分の種目に精いっぱい取り組みました。

チームでの種目には協力して取り組みました。

最後は、みんなで記念写真撮影です!

明日は3・4年生、明後日は5・6年生が記録に挑戦します。

郷土史クラブ

2回目の練習です。

前回、役が決まりましたので

セリフや動きの練習に入りました。

お互いに学び合う姿が見られます。

自然にできることが素晴らしいですね。

着衣泳

夏になると水辺に近づく機会が増えると思います。

普段の水泳学習では、泳力を向上することで

生命を守ることも大切なねらいとなっています。

今回の着衣泳の学習は、万が一事故にあったときに

自分や家族、友達の生命を守ることができるかということにつながります。

日本赤十字社福島支部より講師の方をお招きしご指導いただきました。

浮いて待つこと、浮くための工夫について実践です。

よく話を聞いて、何度もチャレンジしたり、

どうすれば浮くのかを考えたりしながら

練習に取り組んでいました。

事故を未然に防ぐことも、万が一に備えることも

どちらからもアプローチすることが必要ですね。

放課後学習会

個別懇談期間中、4日間図書室で放課後学習会を行いました。

宿題や自主学習、プリント学習など自分で決めたことに取り組みます。

1時間15分、集中して学習します。

「できた」「わかった」ことで、自信につながります。

また、できるようになるために、「わからない」ことを

はっきりさせることも必要です。

そして、子どもの頑張りをタイミングを見計らって、すかさず褒めます。

子ども達は学びたくてしかたない様子でした。

みなさん、お疲れさまでした。

模擬選挙体験をしました

6年生は、社会科の授業で日本の政治の仕組みについて学習しました。

選挙についても学習しましたが、

今日は、模擬選挙を体験できる授業を実施しました。

白河青年会議所に関わる皆様においでいただきました。

実際に使用される投票箱などが教室に設置されました。

それぞれの候補者のマニフェストを聞き、投票します。

18歳になると選挙権をもつことになります。

今日の授業が、将来につながるといいですね。

つるりん蒟体験

5・6年生が合同で、棚倉町の名産品「つるりん蒟」

について誕生までの秘話を聞いたり、実際に調理したりする

体験活動を行いました。

ボランティアの方々にも来ていただき、地域の力を

お借りしての授業となりました。

刺身こんにゃくを氷水で冷やすと、季節感が増すとともに、

新たな食感も感じることができました。

あんこやきな粉を付けてスイーツにもなります。

蒟蒻自体にも特長があり、さらに様々な食べ方ができるのも魅力ですね。

郷土の方の努力と工夫によって創り出された蒟蒻を

みなさんでおいしくいただきました。

さらに、近津の魅力にも気づくことができました。

見学学習 3・4年生

3・4年生は、いわき市にあるアクアマリンふくしま

に出かけました。

バスの中の時間もみんなで一緒に楽しむ気持ちでいっぱいでした。

アクアマリンでは、班別行動としました。自分たちでよく考えながら

主体的な活動をすることができました。

スタッフの方々に尋ねたり、パンフレットの地図を見たりしながら

自分たちが行きたい場所を目指しました。

ビーチでお弁当を食べました!

自分たちの力でがんばった見学学習でした。

見学学習 1・2年生

1・2年生は、福島空港と岩瀬牧場に出かけました。

福島空港では、航空機が離着陸する様子を見学することができました。

その後は、学年ごとに記念写真を撮りました。

あのヒーローの前に並んで、あのポーズで!

場所を岩瀬牧場に移しました。

動物にえさやりをしたり、触ったりして

ふれあいました。

外で、おいしいお弁当を食べることができました。

 

修学旅行⑧

ゴールの鶴ヶ城に二人の剣士が。

似合ってますね。

鶴ヶ城前で集合写真。

一泊二日。とても楽しい、貴重な時間になったことでしょう。

保護者の皆様、これまでのサポートありがとうございました。

間もなく、学校に到着します。

修学旅行⑦

昭和なつかし館へ

食事の場所へ移動です。

その後は、赤べこの絵付け体験です。

場所は違いますが、こちらの班も絵付け体験をしました。

仕上がりが楽しみです。

手に持っているのは・・・

 

こちらの2つの班は、タンブラー作りに挑戦です。

 オリジナルのタンブラー、素敵な思い出ですね。

修学旅行⑥

2日目のスタートは、中山風穴冷風体験に出かけました。

少し?とても?涼しかったのですね。

 

会津若松市に移動して、飯盛山からフィールドワーク

スタートです。

さざえ堂や

白虎隊記念館へ

班ごとに計画したルートで会津を満喫します。