こんなことがありました!

出来事

前期終了・後期開始

 10月9日は前期終了・10月13日は後期始業です。
 終業式も始業式も大変素晴らしい態度で臨むことができました。子ども達はしっかりと意味を考えて参加していました。前期の反省発表も後期の目標発表も,とても素晴らしいものでした。特に,高学年はノー原稿で自分の考えを堂々と発表していました。

 前期終業式

 後期始業式

サツマイモ掘りをしたよ!

 10月8日,2年生がサツマイモを掘りました。今年度,初めて校地内の土地を利用して栽培しました。地域の指導者の山口さんのご協力の下,立派に成長したサツマイモを収穫できました。子ども達は大喜びでした。夏の暑い時,頑張って水やりをやった甲斐がありました!

地域をきれいに

 9月30日、6年生が社川グラウンドのトイレの落書き落とし・清掃を行いました。「自分たちの住んでいる地域の環境を良くしたい。」そんな思いから始まりました。ふるさとを愛する心を持ち続けてほしいです。

2年生,町探検

 9月29日(火)、2年生が町探検をしました。新たな発見が沢山あったようです。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
 

稲刈りをしました!

 9月29日(火)稲刈りをしました。4・5・6年生で手刈りで行いました。6年生はさすがです。手慣れたもんでした。4年生は,初めてとあって恐々鎌を使って刈っていました。今年は,どのぐらいとれたかな?天日干しをしてから脱穀を行います。楽しみです!

授業参観・家庭教育学級

 9月18日(金)授業参観・家庭教育学級・学級懇談会,お世話になりました。
親子で体験する「放射線教育」を実施した学年もあり,充実した時間だったようです。PTA主催の家庭教育学級も、レッツダンスでみんなで盛り上がりました!ご家庭で話題になれば何よりです。

  
 

届け!交通安全の願い

  交通安全鼓笛パレードが,本日晴天の下行われました。4年生から6年生までが交通安全の願いを込めて演奏しました。沿道にはたくさんの皆さんが応援に出ていてくださいました。子どもたちの思いが届いたと思います。交通事故が無くなることを社川小学校の全員が願っています。届け!交通安全の願い。
     

逞しい花

 プランタに咲いている花の種が飛び,違う場所で咲いています。世話をしてもらわなくても頑張って咲く花。花って逞しいですね!全校集会でもこの話しをし,子ども達にもたくましく育ってほしいと話しました。

 

乗馬体験をしました!

11日,4年生がルネサンス棚倉さんのご厚意で乗馬体験をしてきました。「馬は優しい目をしてた。」「乗ったら高くて気持ちよかった。」と口々に話していました。動物と触れ合うと優しい気持ちになりますね。

防災の日

 9月1日、8:40、地震発生の放送を教頭先生が流しました。それと同時に、児童は机の下に隠れ身を守る訓練に取り組みました。皆、真剣そのものでした!社川小学校では、防災の日に因んで、防災意識を高める取り組みを行いました。
 

校庭をきれいに!

 8月27日,全校生で校庭の石拾い,除草を行いました。少しですが自分たちで自分たちの使う校庭を綺麗にすることができました。頑張ったね!
 

第2回区民奉仕作業

 8月22日(土)に第2回の区民奉仕作業が行われました。前回6月とは違う区の皆さんが校舎周辺の草刈りを行ってくださいました。ありがとうございました。すっかりきれいになりました。感謝いたします。
 

歌声を響かせて!

 8月21日(金)福島県下小・中学校音楽祭 東白川地区大会が開催され,本校の特設合唱部も参加しました。綺麗なハモニーで聴く人の心に響く歌声でした。声が一つになることは心が一つになることです。合唱っていいですね!
 

太陽光電池に感動!

 9日,4年生が環境学習の一環で,京セラ棚倉工場の出前授業を受けました。みんな興味津々。太陽光電池の凄さに歓声を上げていました。楽しく学習ができました。京セラさんありがとうございました。
  

校外に飛び出した!!

 10日は,6年生の修学旅行,1~4年生の見学学習旅行を実施しました。
 学校の外での出会い,気付き,感動が沢山ありました。ちなみに,6年生の修学旅行は会津若松での班別行動。路線バスの運転手さんにお褒めの言葉を頂くほど,6年生の行動が素晴らしかったとのことです。可愛い子には,旅をさせろ!ですね。
 どの学年の子ども達も良い体験ができました。(今回は,様子をまちComiメールを活用して配信しました。ぜひ,まちComiメールの登録を!)

  

授業参観・親子清掃,窓はピカピカ,心はウキウキ

 7月8日夏休み前の授業参観が行われました。今年度は,初の試みでガラス磨きの親子清掃の時間をPTAのご協力でとることができました。子ども達も,家の人と一緒にガラス磨きができて楽しそうでした。学校の窓もピッカピッカ!子どもたちの心はウキウキでした!
全体会・学級懇談会では前期前半についての情報交換や夏休みを有意義に過ごすための注意点について確認されました。保護者の皆様,お忙しい中ありがとうございました。
    

命を育む田圃です~田の草取り~

  5月に植えた苗がすくすく育ち,田んぼの緑が濃くなりました。
 さあ,今日は,4・5年生による学校田の草取りでした。30センチぐらいに伸びた苗の周りには,結構草が生えていした。このまま草が生えては苗に栄養が行かず伸びが悪くなることや稲の苗と他の草の違いを聞いたりして,子ども達は一生懸命田の草を取りました。田植えの時とは違い,雑草が生え,生物が住みついている泥の中に足を入れるのが少々気おくれしていた児童もいましたが,段々慣れてきて沢山草を取ることができました。活動前には,角田正一さんから田や水路に生息するザリガニ・タニシ・どじょうなども見せてもらいました。お米が育つ田んぼには,稲はもちろん,草や水生生物などたくさんの命があることが分かりました。命を育む田圃です。

    

伝統の日本文化と礼儀作法

  6年生のお茶教室が本日開かれました。
 日本の伝統文化に触れさせることと,礼儀作法を身に着ける実践として,道徳の時間に実施しました。講師は,社川地区にお住いの江戸千家 石橋宗良先生です。幼稚園では経験済みですが,「お行儀」ではなく「伝統文化と礼儀作法」の分かる高学年になって体験すると茶道の奥深さを感じたようです。玄関での靴の脱ぎ方から,部屋への入り方,畳の雑巾のかけ方を習った後,正座をし元気に「お願いしま~す」と声を張り上げてお辞儀をしたら,「柔らかく,上品にね」と教えていただきました。なるほど・・・。礼儀作法という言葉を意識できた時間でした。そして,心がゆったりした時間を過ごしました。
 日本文化,いいですね~。