こんなことがありました!

出来事

今日の昼休み

本日昼休み、様々な活動が行われていました。

各委員会や学級の代表が集まる代表委員会。今年度の反省が行われました。

ランチルームでは漢字検定に向けての学習会、音楽室では鼓笛の自主練習、外を見るとボランティアで池の掃除を行う3年生の姿も見られました。

子供達はそれぞれ目的をもって過ごしています。

 

版画制作

2学年と6学年では版画の制作が行われています。

2年生はカラータック紙を好きな形に切り、ボール紙に貼る作業を行っていました。次回以降刷り紙をのせて手で押さえつけ、刷ると完成です。

6年生は「自分好きな場所と自分」をテーマに彫刻刀を用いて作業を進めています。「あー間違った…鼻がなくなった~!!」と悪戦苦闘している姿も見られました。

 

豆まき集会…福は~うち~

集会委員会企画の「豆まき集会」が本日行われました。

実施内容について委員が話合い、進行も子供達がすべて行いました。

集会の中では4年生による「節分」の説明、6年生による「私の追い出したい鬼」、5年生による「わたしの願い」の発表が行われました。6年生の追い出したい鬼は「ぐうたら鬼」だそうです。誰もがもっている鬼かも…。それぞれがもっている鬼の中には、今日の豆まきだけでは追い出せない鬼もいるようです。じっくり時間をかけて、退治していきましょう。「福は~うち~、鬼は~そと~」

【集会委員と発表者】

「節分とは…」

【しっかり聞いています】

【友達の発表を称賛する4年生】

 

令和5年度の委員会組織編成に向けて

令和5年度の委員会組織編成に向けて、各学年で話し合いが行われています。

来年度各委員会をまとめる5年生。これまでの経験を生かすか、または新たな挑戦として新たな委員会を選択するのか等、迷っている様子が見られました。

初めて委員会に所属する3年生は、6年生が作成した委員会紹介VTRを見ながら、自分がどのように学校に関わっていくかを考えながら委員会を選んでいました。

今日はお弁当…

今日は朝早くからお弁当作りにご協力いただき、ありがとうございました。

昼食時教室を回ると、愛情のこもったお弁当を前に満面の笑みでお弁当の話をしてくる子供達。

自分でおにぎりや玉子焼きを作るなど、お手伝いをした児童もいたようです。

お弁当を作ってくださったお家の人へ、感謝のお手紙を書いていた子供も見られました。

 

紙飛行機

1年生の生活科「ふゆをたのしもう」の単元で、紙飛行機を作成しました。冬の空気に触れあうため外に出たかったところですが、雪のため校舎内で…。お家の方と一緒に作って遊んだことのある児童の作品は、たかーく飛んでいました。

子供も大人も一緒に楽しめる紙飛行機です。ぜひご家庭で一緒に遊んでみてください。

プログラミング学習

6学年の理科の授業でプログラミングの学習を行いました。

ICTの活用等を専門としている大学の先生にもオンラインで参加していただきました。

マイクロビットのプログラミングの体験を通して、自分がさせたい動作を行うためにはどのようなプログラムが必要かを考えることができました。

思い通りに動き喜ぶ子供の姿や、予想外の動きにどこが悪いのか首をかしげている子供の姿も見られました。

 

4年生 図画工作

4年生では図画工作の授業で「トントンつないで」の作品づくりが行われています。のこぎりや金づちを使い、つなぎ方などを工夫し、猫や宇宙人などさまざまな作品を制作しています。完成が楽しみです。

図書館見学

2学年は本日町の図書館を訪問しました。

館内を案内していただき、日頃入らない場所の説明を受け、図書館にもこんな場所があったんだと感心していました。

その後、自分の好きな本を借りたり、地域の方とお話したりなど図書館を楽しみました。

テスト後は…雪遊び

昨日に引き続き、今日は算数のテストが行われました。雪が降る中、問題文をしっかり読み集中して取り組んでいました。テストが終わった後の休み時間は…雪遊び!!

 

6学年で歴史学習

衣山先生をお招きし、6年生を対象に歴史学習(太平洋戦争時の経験から)が行われました。

小学生時代にフィリピンで生活していた時の戦争の状況や先生の体験を聞くことができました。

子供達は先生のお話から当時の状況をイメージしながら、戦争の悲惨さを感じたようです。

国語のテストが行われました

本日全学年で国語のテストが行われました。

1年生にとってはページをめくりながらのテストは初めて。じっくり文章を読み、じっくり考え、一つ一つ丁寧に回答する姿が見られました。

 

 

a,b,c…

1年生では英語の学習が行われました。

今日はALTの先生との会話を楽しみながら、a~iまでのアルファベットを使い動物のスペルを完成させました。

 

 

6年体育 バレーボール

6年生の体育では(ソフト)バレーボールが行われています。

男子は3弾攻撃、女子はフライングレシーブ(すべりながらのレシーブ)をしている姿が見られました。

昨年末からバレーボールに取り組んでいますが、かなりの上達です。

 

 

3年生体育「インドアホッケー」

3年生の体育でインドアホッケーが行われています。

どうしてもボールに集まりたくなるところですが、「離れて」「ボールには2人まで」と子供同士で声を掛け合いながら、練習を行っていました。

インドアホッケー大会

第30回棚倉町インドアホッケー大会が15日(日)に開催され、本校5・6年生で結成された7チームが参加しました。試合は1点を争う好ゲームが展開され、PS(サッカーでいうPK)勝負になるゲームも多くみられました。

保護者が応援する中、子供たちはコートを走り力を発揮しました。結果は6年生女子チームが準優勝となりました。

 

 

 

インドアホッケー大会に向けて

15日(日)に開催される棚倉町インドアホッケー大会に向けての最終練習が本日行われました。

地元高校ホッケー部の監督さんを講師としてお招きし、5、6年生が練習試合を行いました。試合間は作戦を練り直すなど、明後日に向けて気合いが入っています。

【本日男子の試合結果】優勝:監督、5、6年担任が入った教員チーム

明後日の応援よろしくお願いします。※声を出しての応援は禁止となります。ご協力お願いします。

金ぞくは、どのように温まるのだろうか

4年生の理科で「金属の温まり方」について学習を行いました。

金属を熱した場合、金属はどのように温まるのか(熱の広がり方)について予想を立てた後、コンロを用いて実験を行いました。友達と協力しながら進める姿や炎と匂いに興奮する姿も見られました。

※今後も換気や安全確認等を確実に行いながら、実験等を行っていきます。

 

 

子供達が内容を検討しています

第4四半期も様々な行事があり、子供たちは内容の企画や準備を行っています。

6年生では保護者に感謝の気持ちを伝える「思い出を語る会」の企画が始まりました。今日はめあて決めを行いました。

5年生は「一日入学(4月入学予定の幼稚園生対象)」の準備を進めています。幼稚園生と5年生とが交流する時間があり、内容検討中です。1年生は幼稚園生のために何かを作っていました…当日までのお楽しみ。

 

 

 

本年もよろしくお願いします。

雪が舞う中、肩を竦めながらの登校。そんな中、「新年あけましておめでとうございます」と丁寧にあいさつをしてくる子供…すがすがしい気持ちで一日がスタートしました。

子供達は久しぶりに友達と会い、冬休みの思い出を話したり、今年の目標を板書したりと、一日を元気に過ごしました。給食時は「久ぶりの給食でうれし~!」とフレンチトーストを頬張る姿が見られました。

令和5年度もよろしくお願いいたします。