こんなことがありました!

出来事

ビブリオバトル

 第2回のビブリオバトルのお知らせがありました。書評を通してインプットからアウトプットへ、自分自身の読書と友だちの本の紹介を通して、自分と遠かった世界への足掛かりをつくることができればと思います。

(ポスター)

 

(前回のチャンプ本)

ピカピカ

 6年生がボランティアでガラス磨きをしてくれました。本校はガラス張りの壁等、数も面積も大きいです。いつもの清掃で手が届かない箇所を丁寧に作業してくれました。お陰様で、「ピカピカ」となりました。

 

啓発

 児童の登校にあわせ、棚倉警察署・防犯協会の方が来校し、広報活動が行われました。昇降口のおまわりさんに少し驚いた児童ですが、ポケットテッシュと一緒に配付された「いかのおすしのお約束を守りましょう!」「スマホの約束6か条を守りましょう!」のパンフレットを確認することができました。1月10日は「110番の日」となります。

本気! 根気! 元気!

 事故なく冬休みを終了し、後期後半へ向けての全校集会を本日行いました。進学・進級に向けて勉強や運動に、「本気!根気!元気」に取り組めるよう校長先生からお話がありました。

 

(新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。)

 

(全校集会で元気な姿を見せてくれました。)

パトロールカーによる広報活動

 PTA生活環境委員会の企画で、冬休み期間中のパトロールカーによる広報活動が行われました。6年生の代表児童、保護者の方がマイクで事故防止を呼びかけました。事故なく楽しい冬休みとしてほしいと思います。

  

(交通安全協会、警察署、PTA会長、生活環境委員等の方が集まって広報活動を行いました。)

 

(学区内を全て回って、事故防止を呼びかけました。)

 

 

全員登校 43日 

 今日で後期前半が終了しました。今年は全員登校した日が43日ありました。昨年度より多い日数となっています。全校集会では、この3か月の振り返りを行い、子どもたちの成長した点について確認をしました。冬休みは事故なく、1月8日に元気に登校してほしいです。

   

(表彰がたくさんありました。)  (校長先生のお話)        (生徒指導主事からのお話)

お楽しみ会

 令和元年、この一年をしめくくる「お楽しみ会」が1年生で開催されました。友だちと楽しいひとときを過ごすことができました。来年も勉強に運動にがんばってください。

 

ニコチン タール 一酸化炭素

 2年生で「ダメ! たばこのけむり!」との題材で、防煙教育を実施しました。たばこの煙の害や、健康被害について具体的に勉強しました。子どもたちは、喫煙している家族のことが心配になっていたようでした。子どもたちの健康を守るため、副流煙の健康被害(ニコチン、タール、一酸化炭素)が起きないよう、家族であっても分煙等をしっかり進めてほしいです。

 

くしゃくしゃがみ

 1年生の図工で、色紙をつかって思い思いの作品をつくりました。いろいろな色を組み合わせて、発想豊かに製作することができました。

 

子どもに寄り添って

 支援学校の先生を講師にお迎えして、校内で授業研究と研修会を行いました。授業では、元気に楽しく子どもたちは学習することができました。研修会では「子どもの見方、関わり方」について勉強することができました。これからの教育活動に生かしていきたいです。

 

はしの上のおおかみ(道徳科)

 1年生で道徳の研究授業が行われました。「はしの上のおおかみ」という資料での授業です。一人一人が「親切」について熊さんの振舞から考え、相手を思いう、やさしい気持ちの大切さに気づくことができました。

食事のマナー

 食育の授業で、1年生が食事のマナーを勉強しました。和食や洋食、中華、様々なジャンルがありますが、今日はお箸の正しい使い方を確認しました。いつもの自分の使い方について振り返ることができました。

プレートテクトニクス

  6年生が理科の地層の学習で、塙町まで行ってきました。太古の昔、海の中の地層がプレートの動きで隆起して、現在の地形となりました。そのため、内陸部の地層から二枚貝や海に住んでいた生物の化石が見つかります。化石の採取もはじめての児童がほとんどで、貴重な経験となりました。

 

 

1億円

 町の税務課の職員の方が来校してくださり、6年生で租税教室が行われました。納税するのはまだまだ先ですが、税金があるから「私たちの暮らし」が成り立っていることに気付くことができました。19名の義務教育にかかる経費が約1億円ということにも驚かされました。

  

(DVDやテキストで分かりやすく教えていただきました。)

(一億円の重み)

クラブ活動見学

 3年生の児童が、来年のクラブ選択にむけて、それぞれのクラブを見学しました。普段の授業とは違う時間の使い方に興味津々でした。来年、4年生になった自分の姿を思い浮かべながらしっかり見学できました。

 

 

 

ボランティア活動

 校門から昇降口までの通路わきに水路があります。落ち葉が溜まって流れが悪くなっていました。今日、6年生がボランティアで掃除をしてくれました。気づいて行動することができるのは素晴らしいことです。これからも続けてほしいです。

ランチルーム給食見学

 幼稚園の年長さんが、ランチルーム給食の配膳の様子を見学にきました。少し早めについたので、ちょっと学校見学、静かに先生の言うことを聞いて行儀よく見学していました。来年、ランチルームで一緒に給食を食べるのを楽しみにしています。

 

suna

 お昼休み、塩ビ管、バケツ、雨どい、こて等の道具を使って砂山で遊びました。楽しかったです。

 

交付式

弘済会より、昨年度の校内研修の実践に対して、研究助成金をいただきました。本年度は「道徳科」での実践となります。

うつして、見つけて

 2年生で図工の研究授業が行われました。自分でうつしてみたい形や色を工夫して、ローラーを使って版遊び楽しみました。ぞれぞれの児童の個性が表れていました。