出来事
6年生がリポートで伝えたかったことは・・・(やまなしふれあいフェスティバル)
令和3年11月9日(火)、11月11日(木)の両日、本年度の「やまなしふれあいフェスティバル」が行われました。
「評価を改善に生かす」ことや「会場の密を避ける」ことなど、いろいろな考えを取り入れた結果、前述のとおり、本年度は2回開催することとしました。
下の写真は6学年の発表の様子です。
6学年は『社川小のゆかいな仲間たち ~6年生のキセキ~』という題で、総合的な学習の時間を通して身に付けたことを『とある番組制作・放送』という形を通して会場の皆さんに伝えてくれました。
・「ヤンゴン日本人学校」「茨城県結城市立山川小学校」「棚倉町立社川小学校」の3校合同の交流会の様子
・令和3年度の「チャレキッズ」で学んだこと
・令和3年度の「修学旅行」で学んだこと
などをコンテンツとして、それを取材、放送する番組を運営する仕立てになっていました。
体育館と6学年教室をオンラインでつなぎ実際に『生中継』をしたり、会場で参観している児童に司会者役の子が『インタビュー』し、カメラマン役の子が『カメラに収める』など、凝ったつくりで様にもなっていました。
発表に隠されたテーマは『かかわり』でした。
社川小学校で大事にしている『かかわる力』その中の『きく力』がいかんなく発揮されている発表となりました。
こんなところにも 共に学ぶ 真似て学ぶ がありました
令和3年11月8日(月)
秋の風物詩である『落ち葉掃き』
今年も毎朝委員会の子が中心となって恒例の『落ち葉掃き』が行われています。
その『落ち葉掃き』の中にこんな姿を見かけました。
写真の時間帯は児童クラブの活動時間です。
6年女子が先週『落ち葉掃き』をしていました。
それだけでも感心したのですが、今日はその輪に下級生と児童クラブの先生方の姿が加わっていました。
下級生のお手本となる6年生の姿
その6年生の行動を温かく支えてくださる児童クラブの先生方の姿
教育目標が具現された姿を放課後(社会生活・学校教育活動を離れた場所)に見ることができました。
日々の授業や活動が大事にされているんだなぁと改めて感じることができました。
児童クラブの先生方に感謝です。
豊かな体験活動(見学学習 棚倉地区 社川地区)
令和3年9月14日(火)
3,4年生が見学学習に行ってきました。
9日(木)に事前学習会、14日(火)に見学学習第1弾、17日(金)に見学学習第2弾を実施するという短期集中型で臨みました。
↑↑事前学習会
↑↑中丸舘跡見学
↑↑堤古墳群(ガイドなしではきついかも(汗))
↑↑玉野堰(思わず校歌を口ずさむ? ♪た~まののせ~きにぃ さ~らさらと~)
学区内にありながらも「初めて来た!」という児童が多く、教育課程を編成する上でも重要な示唆が得られた活動となりました。
講師を務めていただいた棚倉町生涯学習課の塚野さんにも感謝です。
豊かな体験活動(醤油ものしり博士の出前講座)
令和3年9月6日(月)
3・4年生が天栄村で醤油づくりをされている鈴木さんをお招きし、しょうゆについて学びました。
醤油の原料と製造過程について丁寧に説明していただきました。
醤油の香り成分は300種類もあると聞き、児童はとても驚いていました。
【御礼】 区民奉仕作業 ありがとうございました
令和3年8月21日(土)
令和3年度 区民奉仕作業 たいへんお世話になりました。
前期 令和3年5月22日(土)5:30~6:30
担当地区 玉野・堤・金沢内・天王内・小菅生
後期 令和3年8月21日(土)5:30~6:30
担当地区 上台・逆川・一色・福井・板橋
豊か過ぎた緑をさっぱりと。
ありがとうございました。
除草だけでなく倒木の恐れのある樹木まで。
感謝、感謝です。
今年のチャレキッズはオンラインで
令和3年8月20日(金)
今年のチャレキッズはオンラインで行いました。
生涯学習課の皆様、ご準備、ご配慮ありがとうございました。
5年生を2つのグループに分け、それぞれ5つの事業所の方からお話を聞かせていただきました。
ハローワーク白河、藤田建設工業(株)、棚倉警察署、棚倉消防署、日本精工(株)福島工場、高田産商(株)、産業サポート白河、福島交通(株)棚倉出張所、塙厚生病院、甘盛堂の皆様、子どもたちのために貴重なお話を賜り、ありがとうございました。
全校集会(前期後半始まりの会)は放送で
令和3年8月20日(金)
全校集会は放送で行いました。
児童の顔を見ながらお話しできなかったのは残念でしたが、教室を回るとこんな光景が・・。
校長や生徒指導主事が話した内容を先生が黒板に板書し、丁寧に説明していました。
子供たちの発達の段階に応じて内容をかみくだいて話し、児童一人一人にこれからの学校生活の見通しをたてさせていました。
メモをとらない(とれない?)集会よりも、この方が内容がしっかり伝わるなぁとも感じています。
そして先生が放送内容を板書することがメモの取り方の手本となります。
自立の気風 ◯自ら学ぶ ◯共に学ぶ ◯真似て学ぶ が本年度から設定した教育目標ですが、各学年、学級においてその姿勢が定まりつつあるようでうれしかったです。
話の内容は次の2点でした。
1 自分のことは自分で
2 夢をもち、夢に近づこうと努力する力は嫌いなことを好きになる力なのかもしれないこと
コロナ対応など取り巻く環境は厳しいですが、一生懸命頑張ります!
前期後半がスタート
令和3年8月20日(金)
前期後半がスタートしました。
額や首筋に汗を光らせながら元気に登校できていました。
動物との触れ合い・獣医師派遣事業(豊かな体験活動)
令和3年6月24日(木)
今年も動物愛護センター様、県南保健所様のご協力のもと動物と触れ合う時間をもつことができました。
今回登場したのは 犬 でした。
犬の拍動を聴診器で聴きました。
犬の拍動は早いと感じた児童が多かったようです。
犬の特性や犬との接し方についても学び、楽しい一時を過ごしました。
学校探検・生活科(豊かな体験活動)
令和3年6月23日(水)
1、2年生が生活科の時間に学校探検を行っています。
2年生がリーダーとなり、1年生に学校施設を案内します。
校長室での様子を1枚撮りました。
円卓の上で回転している地球儀に興味があるようです。
何で回っているのかな?
とても不思議そうです。
窓から外の景色を眺めたり、写真やくじを見たりした後、調査活動終了シールを貼り次の活動場所に移動していきました。
福島県東白川郡棚倉町大字逆川字山梨子山19番地
TEL 0247-33-3351
FAX 0247-33-2682