こんなことがありました!

出来事

花いっぱい

 昨年度の卒業式に合わせて栽培していたパンジー、今も元気に咲いています。環境委員の児童が毎日交代で、水やりしたり弱った花を摘み取ったりと丁寧に手入れをしてくれています。環境が整い、手をかけた分、元気に育つ。植物は正直だなと思います。

 

早苗饗

 八十八の手間のかかるお米づくりですが、本日の田植えができるように、種まき、耕うん、代かき等を講師の先生が準備してくれました。ありがとうございます。

 天気にも恵まれ、5年生を中心に4年、6年生が協力して田植えをすることができました。昔は田植えが終わると「早苗饗(さなぶり)」といってお祝いをしたそうです。ごくろうさまでした。

 

 

 

 

指先は卵を握るように!

 運動会に向け、ラジオ体操の指導の資格をもっている地域の方に来校していただき、5・6年生が練習をしました。一つ一つの動作を意識して運動することの大切さがわかりました。勉強になりました。

自治

 児童会総会が行われました。自分たちの学校生活をよりよくするための「自治活動」について考える良い機会となりました。活発な活動、立派でした。

 

幼稚園からの夢

 避難訓練で来校した消防署員の方に、現在の職業を選択した理由や、仕事のやりがいについてお話をいただきました。火災での消火活動や救急での搬送等の際、人々から感謝の言葉をもらったときに「やりがい」を感じているとのお話がありました。幼稚園の時、将来の夢として「消防士」をあげていたそうです。良いお話を聞くことができました。

一日におよそ100件

 消防署の方をお迎えして、避難訓練〔火災)を実施しました。「おかしも」を守って、しっかり避難できたと消防署の方からお褒めの言葉をいただきました。全国では1日におよそ100件の火災が起きています。万が一に備えてしっかり訓練ができました。

(「おかしも」を守って避難できました。)

(消火器の使用法についても勉強しました。)

(消防署員の方へのお礼の言葉)

 

 

はじまりました。

 5月25日(土)に開催される「大運動会」に向けての全体練習がはじまりました。本日は社川幼稚園の園児も参加しての練習となりました。大型連休明けの体調不良等が心配されましたが、全員元気に登校し、練習に取り組むことができました。

(ラジオ体操)

(園児もがんばっています。)

みんなで盛り上がりました。

 6年生の企画・運営で「1年生を迎える会」が開催されました。入学してから約3週間、元気に休まず登校している1年生。今日はゲームをしたり、プレゼントをもらったりと楽しい時間を過ごすことができました。

 

  

わくわく探検

2年生のお姉さん、お兄さんが1年生をつれて学校探検をしました。それぞれの場所の説明や注意しなければならないことをやさしく教えてくれました。1入生が入ったことで2年生の責任感も高まりました。