こんなことがありました!

出来事

ふっくらした?ご飯が炊き上がりました。

5年生は家庭科において、「鍋を使用したご飯の炊き方」について学習しました。

透き通った鍋を使い、目で鼻でご飯が炊き上がるまでの変化を確認しました。

今日の学習を、来週から行われるセカンドスクール(宿泊学習)の野外炊飯で生かしてほしいです。

持久走記録会

さわやかな秋晴れのもと、持久走記録会を行いました。

子どもたちは、自分のめあてを持ち、ゴールに向かって力強く走り切りました。

温かい声援をありがとうございました。

後期学級委員任命式

本日17日(月)昼休みに全校集会が行われ、後期学級委員の任命式が行われました。

一人一人名前が呼ばれ、返事の後登壇。一人一人に任命書が手渡されました。

脱穀作業

4、5年生による脱穀作業が学校田で行われました。9月末に収穫した稲をコンバインに運んで脱穀作業。

精米して袋詰めするまで約1ヶ月。講師の先生、協力いただいた地域や保護者の皆様ありがとうございました。

 

3、4年生で校外学習

本日14日(金)、3、4年生が町の歴史を学ぶことを目的として、学芸員さんにお世話になり「馬場都々古別神社」「玉野堰」「羽黒神社(堤地区)」を訪問しました。

羽黒神社では、地域の方に建造物の説明や4年に1度実施される「羽黒神社大例祭神輿渡御」の説明をいただきました。普段は入ることができない本殿に入り、龍が彫られている向拝柱(こうはいばしら)などを見学。華美な装飾に驚く子ども達の姿が見られました。

 

 

 

令和4年度 後期スタート

本日12日(水)、令和4年度の後期がスタートしました。

始業式では学年の代表児童が「後期の目標」について発表。私からは学校目標の「自立」に向け、「困難や苦労を乗り越える力を身につけていきましょう(自己理解・自己管理能力の育成)」と子ども達に話をしました。

始業式終了後、各学級ではキャリアパスポートを活用して後期の目標を設定したり、学級委員や係決めを行ったりしました。

【代表による抱負】

【代表による抱負】

【給食の席替え】

【キャリアパスポートへの記入】

【学級委員決め】

高学年・前期最後の授業

高学年では、前期最後の授業で持久走記録会の練習及びドッヂボールを行いました。

6年担任の審判のもと、5・6年男女混合チームで対戦。途中からボールが3つに増え、体育館は大盛り上がり。元球児の5年担任と現役野球少年との対戦は、現役野球少年に軍配が…担任が外野に出され、会場がさらに盛り上がりました。

 

 

前期終業式そして新ロゴ決定

本日、102日間の前期が終了しました。

終業式においては偶数学年の代表3名が「修学旅行で、協力の大切さを学んだ」など、前期の頑張りや学んだことを発表しました。

始業式は12日(水)です。

終業式終了後、新運動着半袖シャツの新ロゴが発表されました。

シンバルの音とともに紙吹雪が舞い、新ロゴが発表。全校児童からは拍手が起こりました。

「新ロゴの発表です!」

「最終投票の結果…ジャッジャッジャッ…」

「ジャーン…こちらに決定!」

あまりの大きさに…

本日の給食は福島県産の豚肉を使ったとんかつ。

食缶をあけた5年生はあまりの大きさにビックリ!

全学年でとんかつをほおばる姿が見られました。

※4校時終了後、6年生は話し合いが継続していたため、5年生が自主的に6年生の給食を運んでくれていました。5年生の優しさと自立した姿が見られました。

【大きさにビックリする5年生】

【6年生の準備を手伝う5年生】

【とんかつをいただく4年生】

放課後子ども教室

本日4日(火)、放課後子ども教室において「キンボール」が行われました。

「キンボール」とは、122㎝のボールを使用して3チームに分かれ対戦するスポーツ。

AチームからBチームに向けてヒットされたボールを、Bチームが落としてしまうと、AとCチームに点数が入るというルール。初めてのスポーツでしたが、子供たちはすぐにルールを覚え楽しんでいました。

 

「ふるさとを愛する心」の育成を目指して

「ふるさとを愛する心」を育むことを目的として、社川地区の歴史について調べる学習が行われました。

本日は生涯学習課の職員の方に来校いただき、3、4年生を対象に「玉野堰」や「羽黒神社例大祭神輿渡御」などについて説明をいただきました。

3、4年生は10月14日(金)に実際に見学に行き、地域の方から説明をいただく予定になっています。

朝のトレーニング

持久走記録会に向け、毎朝練習が行われています。

朝早くスポーツ委員が作成した周回コースを、額に汗して練習に励む姿が見られました。

学校田稲刈り

本日28日(水)学校田の稲刈りが行われました。

非常勤講師の草野さんにご指導をいただきながら、4、5年生が鎌を使い稲穂が黄金色に輝いた稲を刈り、束ね、はせがけ掛けを行いました。多数の保護者様、そして近隣の地域の方のご協力をいただきました。脱穀は10月17日(月)の予定です。

校内持久走記録会に向けて

10月に実施される持久走記録会に向けて朝の練習が始まりました。

登校後運動着に着替え、1周でも多く走る姿が見られました。※子ども達は走った周数分だけ「マラソンカード」を染めていくことになっています。

初めて挑戦した1年生…2~3周がんばりました。

 

 

3年ぶりの開催

交通安全鼓笛パレードが3年ぶりに校外で実施されました。4~6年生は今年1月から授業や昼休みを使い練習を重ねてきました。各ご家庭でも練習にご協力いただき感謝申し上げます。

棚倉地区交通安全協会社川支部、棚倉警察署、地域商店等の皆様、ご協力ありがとうございました。

ほのぼのコンサート

 本日22日(木)、長谷川ファミリー様による「ほのぼのコンサート」が開催されました。楽器の紹介や音楽クイズ、バレエの共演、本校職員による歌やダンスのサプライズなどあっという間の70分でした。

音楽を聴いてリラックスしたり、バレリーナのなめらかな動きに感嘆の声をあげたり、アンコールに盛り上がったりと、様々な子どもの姿を見ることができました。

すぐにばれちゃいました

数日ぶりの給食を楽しんでいたところ、5年生教室の後ろに人影が。ある写真を手にした給食担当職員。「食べる姿勢」「お椀の持ち方」を確認しようと5年生教室へ。子どもに気づかれないようにそーっと教室に入っていったものの、すぐに気づかれてしまい、教室には笑いが…。

写真は「お椀の正しい持ち方」「正しい姿勢」等、給食委員がモデルとなり同委員が作成したものです。

その後6年生教室へ。

【給食を楽しむ2年生】

 【この後ある人物が…】

【「お椀の持ち方大丈夫~?」】

 

【その後6年生の教室へ】

 

 

 

 

自分の好きな場所

先週に引き続き、6年生の図画工作において「自分の好きな場所」を描く授業が行われています。

敷地内それぞれの思い出の場所で作業が進められています。