こんなことがありました!
出来事
1年生が学校探検
23日(金),1年生が学校探検をしました。
もちろん校長室にも来ました。しっかり名前が言えて,あいさつもしっかりできました。
えらいですね。
「これはなんですか?」次から次から質問攻めにあいました。最後は,握手もしました。
元気な訪問者に心なごむひと時でした。
1年生はその後も学校のいろいろなところを探検しました。1年生のみなさん楽しかったね!
もちろん校長室にも来ました。しっかり名前が言えて,あいさつもしっかりできました。
えらいですね。
「これはなんですか?」次から次から質問攻めにあいました。最後は,握手もしました。
元気な訪問者に心なごむひと時でした。
1年生はその後も学校のいろいろなところを探検しました。1年生のみなさん楽しかったね!
国語辞典 大活躍!
本校では,調べる習慣は学力向上につながると考え,全校生に国語辞典を持たせています。地域でお亡くなりになった方々のご遺志によるご寄付で賄っています。”いつでもどんな時でも疑問に思った言葉を自分の辞典で調べる。”それを卒業まで続けるのです。言葉に対する感覚が養われると同時に調べる面白さも分かってきて調べることへの意欲もかきたてられます。これは,今棚倉町で推進しているキャリア教育の「課題解決能力」を高めることにもつながるとも考えています。
自分の辞典の調べた言葉に線を引き,付箋を貼っていくと,調べた軌跡が見えます。それがいいんです。自分のやったことが成果そして見えることは嬉しいものです。
「疑問に思った言葉は,常に自分の国語辞典で自分の力で調べ,自分の知識として獲得していく。」 そんな社川小学校の児童にしていきたいです。
自分の辞典の調べた言葉に線を引き,付箋を貼っていくと,調べた軌跡が見えます。それがいいんです。自分のやったことが成果そして見えることは嬉しいものです。
「疑問に思った言葉は,常に自分の国語辞典で自分の力で調べ,自分の知識として獲得していく。」 そんな社川小学校の児童にしていきたいです。
体験!田植え
5月20日,田植えを体験しました。
今年度は,久しぶりに田に入り泥の感触を味わいながらの手植えです。4~6年生が行い,1~3年生が見学でした。「実際に田に入って田の泥の感触を味わわせながら,田植えをさせたい。」という先生方の強い思いからの実施です。また,原発事故以来控えていたわけですが,生産されているお米も,土壌も空間線量も基準値以下であり,体験を控えることよりも,体験をさせることのほうがより子ども達にとって有意義であると判断しての実施です。
子どもたちは,田の泥の感触や水の温かさを肌で感じることで心の安らぎを得,農作業の大変さから食物を大切にする心を育みました。ご指導いただいた角田さん,5年生の保護者の皆さんありがとうございました。
今年度は,久しぶりに田に入り泥の感触を味わいながらの手植えです。4~6年生が行い,1~3年生が見学でした。「実際に田に入って田の泥の感触を味わわせながら,田植えをさせたい。」という先生方の強い思いからの実施です。また,原発事故以来控えていたわけですが,生産されているお米も,土壌も空間線量も基準値以下であり,体験を控えることよりも,体験をさせることのほうがより子ども達にとって有意義であると判断しての実施です。
子どもたちは,田の泥の感触や水の温かさを肌で感じることで心の安らぎを得,農作業の大変さから食物を大切にする心を育みました。ご指導いただいた角田さん,5年生の保護者の皆さんありがとうございました。
運動会,「元気の花」がたくさん咲きました!
本日,少々風に悩まされましたが,無事運動会を終えることができました。子どもたちは風をもろともせず,社川小学校の校庭に「元気の花」を沢山咲かせました。一等賞をとって満足した子も,転んで悔しい思いをした子も成長したはずです。子どもたちのキビキビした動きと精いっぱい頑張る姿に感動しました。
「力を合わせて勝利をつかめ!!」のスローガン通り心を一つにして競技・応援・係の仕事をする子どもたちを見ていると,頼もしさを感じると同時に,この素直で一生懸命な子たちをさらに伸ばしてあげなければと思いました。この運動会は,子どもたちが成長すると同時に教師も思いを改にした運動会でした。
ご協力いただいた役員の皆様,応援に来てくださいました皆様すべてに感謝いたします。ありがとうございました。
「力を合わせて勝利をつかめ!!」のスローガン通り心を一つにして競技・応援・係の仕事をする子どもたちを見ていると,頼もしさを感じると同時に,この素直で一生懸命な子たちをさらに伸ばしてあげなければと思いました。この運動会は,子どもたちが成長すると同時に教師も思いを改にした運動会でした。
ご協力いただいた役員の皆様,応援に来てくださいました皆様すべてに感謝いたします。ありがとうございました。
明日は運動会!明日天気になぁ~れ!
明日17日(土)はいよいよ運動会です。
運動会は学習成果の発表の場であり,また,その体験から心が育つ場でもあります。
走る,跳ぶ,表現,集団行動等の体育的要素から,ダンスや校歌・応援歌の音楽的要素,そして大勢の前で発表する国語的要素等々が様々な場面で見られるのが運動会です。そして,競技や係の仕事・応援をする中で,優しや素直さ,責任感,連帯感,克己心,充実感等々心も成長するのです。だからこそ学校においては運動会が準備・練習段階から一大行事と言われるのです。
今日の午後,5・6年生と職員が準備を行いました。もう既に5・6年生の成長が感じられました。
どうぞ明日,子どもたちの練習の成果をご覧ください。明日天気になぁ~れ!」です。
運動会は学習成果の発表の場であり,また,その体験から心が育つ場でもあります。
走る,跳ぶ,表現,集団行動等の体育的要素から,ダンスや校歌・応援歌の音楽的要素,そして大勢の前で発表する国語的要素等々が様々な場面で見られるのが運動会です。そして,競技や係の仕事・応援をする中で,優しや素直さ,責任感,連帯感,克己心,充実感等々心も成長するのです。だからこそ学校においては運動会が準備・練習段階から一大行事と言われるのです。
今日の午後,5・6年生と職員が準備を行いました。もう既に5・6年生の成長が感じられました。
どうぞ明日,子どもたちの練習の成果をご覧ください。明日天気になぁ~れ!」です。
運動会予行をやりました!
5月13日(火),運動会の予行を行いました。チャンス走や団体種目を確認の意味で行いました。予行とは言うけれど,子どもたちは本気です。本番さながら熱戦を繰り広げました。各係の動きも素晴らしく責任をもってできました。終わり頃雨がぱらつき焦りましたが,高学年の子どもたちの活躍で片付けも素早く行えました。17日(土)の本番をお楽しみに!
運動会に向けて!
パンパカパァ~ン♪♪(ファンファーレ)
社川小学校の運動会のテーマが決まりました。
「力を合わせて勝利をつかめ!!」です。”一人が力を出しても勝つことはできない。みんなが協力して力を合わせることで勝つことができる。”という理由です。子どもたちの「頑張るぞ~。」という声が聞こえてきます。
今,運動会に向けて練習が真っ盛りです。全体練習,学年練習,鼓笛練習と盛りだくさんです。今日は,係打ち合わせをおこないました。4年生以上の児童が全員各係に所属します。運動会では演技することだけでなく係活動も子どもたちの活躍の場です。係の仕事を,進んで工夫してしっかり行うことも学習成果の発表です。運動会,晴れるといいな~。
(写真は,熱心に話し合う係児童打ち合わせの様子)
社川小学校の運動会のテーマが決まりました。
「力を合わせて勝利をつかめ!!」です。”一人が力を出しても勝つことはできない。みんなが協力して力を合わせることで勝つことができる。”という理由です。子どもたちの「頑張るぞ~。」という声が聞こえてきます。
今,運動会に向けて練習が真っ盛りです。全体練習,学年練習,鼓笛練習と盛りだくさんです。今日は,係打ち合わせをおこないました。4年生以上の児童が全員各係に所属します。運動会では演技することだけでなく係活動も子どもたちの活躍の場です。係の仕事を,進んで工夫してしっかり行うことも学習成果の発表です。運動会,晴れるといいな~。
(写真は,熱心に話し合う係児童打ち合わせの様子)
こんなにきれいになりました!
5月7日(水),愛校活動で校庭の除草や石拾い,植木鉢の片づけを行いました。自分たちが学ぶ場所を心を込めてきれいにすることは,感謝の心や奉仕の精神を育てます。嫌がったり汚いなどと言ったりせずに,熱心に作業をする子どもたちの姿に「誠実」さを感じました。社川の子どもたちは「誠実」です。
きれいになった校庭に,スポーツ委員会の児童の引いたラインが光り,今日も運動会の練習の歓声が響きます。
きれいになった校庭に,スポーツ委員会の児童の引いたラインが光り,今日も運動会の練習の歓声が響きます。
ふれあい学級の皆さんが社川小学校へ!
5月2日(金),社川地区のふれあい学級のみなさんが社川小学校へおいでになりました。顔合わせをした後,窓ふきの奉仕作業を一緒に行い,ジェスチャーゲームやトランプ,お手玉,あやとりなどで楽しく過ごし,給食を一緒に食べて帰られました。
子どもたちは,お年寄りと接することで優しさや社会性を身に着けることができました。 また,奉仕活動を一緒にすることで年配者の方の生活の知恵も学びました。有意義なひと時でした。
子どもたちは,お年寄りと接することで優しさや社会性を身に着けることができました。 また,奉仕活動を一緒にすることで年配者の方の生活の知恵も学びました。有意義なひと時でした。
6年生、幼稚園に行ってきました!
5月1日(木)、6年生が社川幼稚園を訪問し年長園児と交流しました。
これは、「思いやりの気持ちを持ち、相手の立場に立って考え行動できる」ことをねらいとして行われ、キャリア教育で伸ばす力のうち「人間関係形成・社会形成能力」を高める体験です。
顔合わせを行った後、グループごとに縄跳びや折り紙、遊具を使っての遊び等楽しい時間を過ごしました。幼稚園の先生のやり甲斐や大変さも感じることができ、「将来幼稚園の先生になりたいな」などという声も聞こえてきました。6年生一人一人の顔から「優しさ」と「純真さ」が垣間見えた時間でした。
これは、「思いやりの気持ちを持ち、相手の立場に立って考え行動できる」ことをねらいとして行われ、キャリア教育で伸ばす力のうち「人間関係形成・社会形成能力」を高める体験です。
顔合わせを行った後、グループごとに縄跳びや折り紙、遊具を使っての遊び等楽しい時間を過ごしました。幼稚園の先生のやり甲斐や大変さも感じることができ、「将来幼稚園の先生になりたいな」などという声も聞こえてきました。6年生一人一人の顔から「優しさ」と「純真さ」が垣間見えた時間でした。
学校の連絡先
福島県東白川郡棚倉町大字逆川字山梨子山19番地
TEL 0247-33-3351
FAX 0247-33-2682
QRコード
アクセスカウンター
4
5
8
3
9
1