こんなことがありました!
出来事
交通安全鼓笛パレードに向けて!
本校では,全国秋の交通安全運動期間の24日に交通安全鼓笛パレードを実施します。本校では過去に交通死亡事故も起きています。悲しい交通事故が二度と起きないように願いを込めて鼓笛パレードをおこないます。それに向けての練習も今行っています。
当日、晴れることを願っています。
当日、晴れることを願っています。
夏休み作品展開催中!
夏休み中に子どもたちが頑張って作ってきた作品を展示しています。
期間:9月16日(火)~19日(金)<授業参観日まで>
場所:図工室・ラーニングセンター(1階図工室前のオープンスペース)
力作ぞろいです。授業参観の時にでも,ぜひ見てあげてください。
期間:9月16日(火)~19日(金)<授業参観日まで>
場所:図工室・ラーニングセンター(1階図工室前のオープンスペース)
力作ぞろいです。授業参観の時にでも,ぜひ見てあげてください。
浮いて待て!上手にできました。
本日4・5年生は着衣泳を実施しました。
着衣での泳ぎは体力を消耗することや浮いて待つことの大切さを学習しました。
上手に浮いて待てる児童が結構いたことに驚きでした。服を着たままで水に入ることの恐ろしさを感じてくれたことと思います。
明日は6年生が行います。今週をもって水泳学習は終わりです。夏も終わりですね~。
着衣での泳ぎは体力を消耗することや浮いて待つことの大切さを学習しました。
上手に浮いて待てる児童が結構いたことに驚きでした。服を着たままで水に入ることの恐ろしさを感じてくれたことと思います。
明日は6年生が行います。今週をもって水泳学習は終わりです。夏も終わりですね~。
飛び出し,巻き込み危険,交通教室。
本日,藤田観光バスさんのご協力のもと「交通教室」を実施しました。大型バス1台,トラック1台,乗用車1台を持ってきてくださっての実施でした。まず,トラックの陰からの飛び出しの危険性について,ダミー人形を使い学びました。次に,内輪差の危険,大型自動車の運転席から見る死角について学びました。ダミー人形が飛ばされる様子を見て恐怖を感じた子どもたちは「飛び出しは絶対しません」と口々に言っていました。
交通安全を願います。
交通安全を願います。
低学年水泳記録会
9月2日,天候が心配されましたが晴天のもとで低学年の水泳記録会が実施されました。高学年・中学年のお兄さんお姉さんに負けないくらい一生懸命に泳ぎました!1年生から25メートルに挑戦する児童も見られ,頑張る姿がたくさん見られました。
久しぶりに顔を見せた太陽も喜んでいるようでした。
久しぶりに顔を見せた太陽も喜んでいるようでした。
地震だ!どうする・・・。
9月1日は防災の日でした。
社川小学校では,地震対応の避難訓練を行いました。1校時めの学習中に地震発生の緊急放送を聞き,一次避難行動(落下物や移動物から身を守る行動)をとる訓練です。児童には予告なしで行いましたが,素早く指示に従って行動することができました。素早い行動が大切ですね!
社川小学校では,地震対応の避難訓練を行いました。1校時めの学習中に地震発生の緊急放送を聞き,一次避難行動(落下物や移動物から身を守る行動)をとる訓練です。児童には予告なしで行いましたが,素早く指示に従って行動することができました。素早い行動が大切ですね!
中・高学年水泳記録会
本日,天候が心配されましたが,無事に中学年と高学年の水泳記録会が行われました。子ども達は自分の記録突破に向けて頑張りました。目標の記録に届いた子も届かなかった子もみんな良い経験でした。喜びも,悔しさも人間を成長させますね!来週は低学年です。天気がいいといいですね。
私たちもボランティア!
27日,28日と児童によるボランティア活動が行われました。先日,区民の皆さんに学校の除草作業をしていただき大変きれいになりました。子ども達は「私たちも自分たちの学校をきれいにしなければ・・・・」という思いで,校庭の草むしりボランティア活動を行いました。
常々,我々社川小学校の教師は子ども達には自分の学校に誇りを持ってほしいと思っています。きれいな環境でなければ子ども達も誇りに思えませんよね。自分たちの手で自分たちの学校をきれいにすることが誇りを育てることにもつながるのです。よく働く社川の子ども達,素晴らしい子ども達です!
常々,我々社川小学校の教師は子ども達には自分の学校に誇りを持ってほしいと思っています。きれいな環境でなければ子ども達も誇りに思えませんよね。自分たちの手で自分たちの学校をきれいにすることが誇りを育てることにもつながるのです。よく働く社川の子ども達,素晴らしい子ども達です!
いよいよスタート。夏休み明け全校集会。
8月25日(月)夏休み明けの全校集会が行われました。
新しい先生の紹介や七夕展の表彰,東白川音楽祭の表彰の後,校長の話がありました。
長期の休みの後なのに,子どもたちの聞く態度がとても立派でした。
最後に,音楽祭参加曲の合唱部による発表がありました。
素晴らしい歌声を聴いて,清々しい気持ちで前期後半のスタートを切ることができました。
「やさしく」「かしこく」「たくましく」目指して頑張ろう!
新しい先生の紹介や七夕展の表彰,東白川音楽祭の表彰の後,校長の話がありました。
長期の休みの後なのに,子どもたちの聞く態度がとても立派でした。
最後に,音楽祭参加曲の合唱部による発表がありました。
素晴らしい歌声を聴いて,清々しい気持ちで前期後半のスタートを切ることができました。
「やさしく」「かしこく」「たくましく」目指して頑張ろう!
楽しく・有意義な夏休みでした!
夏休みが終わり,25日(月)からいよいよ前期後半が始まります。家庭や地域でのたくさんの思い出を胸に今年の夏休みが終わります。地域・家庭で子ども達が安全に過ごすことができたことに感謝いたします。
夏休み中,社川小学校の子ども達はたくさんの体験をしましたが,その中で,「チャレキッズイン棚倉」と「東白川音楽祭」の様子を掲載します。
頑張ったね社川の子ども達!! 楽しかったね夏休み!! 月曜日から学校で待ってるよ!!
夏休み中,社川小学校の子ども達はたくさんの体験をしましたが,その中で,「チャレキッズイン棚倉」と「東白川音楽祭」の様子を掲載します。
頑張ったね社川の子ども達!! 楽しかったね夏休み!! 月曜日から学校で待ってるよ!!
夏休み課題確認自主登校
7月31日(木)夏休み課題確認日を実施しました。144名中137名が元気に登校し,夏休みの課題に取り組みました。分からないところを先生から個別に指導を受けたり,絵・ポスター等のアドバイスを受けたりしていました。また,友達同士で教え合う姿も見られ有意義な時間でした。
次回は8月22日です。それまで,家庭でも頑張ってほしいですね。
次回は8月22日です。それまで,家庭でも頑張ってほしいですね。
夏休み,みんな安全にネ!PTA広報活動
23日,PTA生活環境委員会による夏休み安全啓蒙広報活動が行われました。
この活動は,夏季休業中における児童の安全確保と非行防止を図ると同時に,地域の方々へのご協力をお願いするために実施しています。活動では,棚倉警察署警察官の方・町交通安全専門指導員さん・町交通安全対策協議会社川副支部長さん・PTA会長さん・PTA生活環境委員のみなさん・児童代表・校長が,パトロールカーや広報車に乗り学区内を広報して回りました。児童代表の2名のアナウンスがとっても上手でお褒めの言葉をいただきました。
この夏休みが子どもたちにとって安全で楽しい夏休みとなってほしいです。ご協力いただいたみなさんありがとうございまいました。
この活動は,夏季休業中における児童の安全確保と非行防止を図ると同時に,地域の方々へのご協力をお願いするために実施しています。活動では,棚倉警察署警察官の方・町交通安全専門指導員さん・町交通安全対策協議会社川副支部長さん・PTA会長さん・PTA生活環境委員のみなさん・児童代表・校長が,パトロールカーや広報車に乗り学区内を広報して回りました。児童代表の2名のアナウンスがとっても上手でお褒めの言葉をいただきました。
この夏休みが子どもたちにとって安全で楽しい夏休みとなってほしいです。ご協力いただいたみなさんありがとうございまいました。
72日間の成長 夏休み開始!そして悲しいお別れも・・。
18日で,夏休み前の72日間の授業が終了しました。72日間に子ども達は大きく成長しました。保護者の皆様・地域の皆様には,本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき感謝申し上げます。夏休みが,子ども達にとって思い出多きものになってくれることを願っています。どうぞ,保護者の皆さん,たくさんお子さんとふれあってあげてください。よろしくお願いいたします。
一斉下校前に全校集会を開き,校長の話と生徒指導担当の話をしました。夏休み前の成長を褒め,夏休み中,ルールを守ることや事故・けががないようにすることを話しました。
そして,4月から補充職員として勤務いただいた先生のお別れ会を開きました。お世話になりました。お元気で・・・。寂しげな子どもたちの顔がありました。
「ありがとう」の心の花が沢山咲さいたいい集会でした。
一斉下校前に全校集会を開き,校長の話と生徒指導担当の話をしました。夏休み前の成長を褒め,夏休み中,ルールを守ることや事故・けががないようにすることを話しました。
そして,4月から補充職員として勤務いただいた先生のお別れ会を開きました。お世話になりました。お元気で・・・。寂しげな子どもたちの顔がありました。
「ありがとう」の心の花が沢山咲さいたいい集会でした。
縦割り班で「ふれあい」を!
15日(火),2校時目に「第3回ふれあいタイム」が行われました。
このふれあいタイムは,縦割り班ごとの計画に従って様々な活動を実施し,班内の異年齢の子どもたちのふれあいを深めるための活動です。年間8回予定しています。班内の1年生から6年生までが楽しめる内容を考え,当日もみんなが楽しめるように工夫することで,違う年齢の集団の中で互いに気遣うことを学びます。まさに「体験から学ぶ」ですね。
こういう経験が生きているのでしょう。社川小学校の児童は,上の子が下の子を面倒見てあげる姿が多くみられます。
このふれあいタイムは,縦割り班ごとの計画に従って様々な活動を実施し,班内の異年齢の子どもたちのふれあいを深めるための活動です。年間8回予定しています。班内の1年生から6年生までが楽しめる内容を考え,当日もみんなが楽しめるように工夫することで,違う年齢の集団の中で互いに気遣うことを学びます。まさに「体験から学ぶ」ですね。
こういう経験が生きているのでしょう。社川小学校の児童は,上の子が下の子を面倒見てあげる姿が多くみられます。
6年生修学旅行情報
これからバスで移動です。次の目的地へ出発\(^o^)/
班別研修が始まりました
修学旅行に行った6年生は、班ごとに体験活動を始めました。
写真は、会津武家屋敷での弓矢体験とガラス絵彫り体験です。
みんな楽しそうですね!
写真は、会津武家屋敷での弓矢体験とガラス絵彫り体験です。
みんな楽しそうですね!
修学旅行生会津若松に着きました
修学旅行に行った6年生会津若松に着き、元気に活動を始めました。
写真は、行きのバスの中と会津武家屋敷でのガラス絵彫り体験です。
写真は、行きのバスの中と会津武家屋敷でのガラス絵彫り体験です。
悲しいです。プランターの花が無残に。
10日朝,子どもたちが縦割り班で植え・育てているプランターの花が無残な姿になっているのを近所の方が見つけて連絡をいただきました。花がちぎられて散乱していたり,根こそぎとられたり,水路にプランタごと置かれていたり・・・・。本校児童が帰る時には変化がなかったので,9日夕方から10日朝にかけての出来事です。連絡をくれた方がある程度原状回復をしてくださいましたが,折れた花やちぎられた花は戻りません。
なんと悲しいことでしょう。そして怒りを感じます。ダメなものはダメ。ならぬものはならぬ。学校としても毅然と対処します。警察との連携も行います。やった者は罪になることを自覚していただきたい。
なんと悲しいことでしょう。そして怒りを感じます。ダメなものはダメ。ならぬものはならぬ。学校としても毅然と対処します。警察との連携も行います。やった者は罪になることを自覚していただきたい。
第2回授業参観 お世話になりました。
9日、第2回目の授業参観が行われました。
授業参観・全体会・学年懇談会とご出席いただきありがとうございました。
特に全体会の出席率が高く、本校の保護者の皆さんの意識の高さがうかがえました。
充実した前期前半をありがとうございました。そして,有意義な夏休みとなるようご家庭・地域のご協力ををお願いいたします。
授業参観・全体会・学年懇談会とご出席いただきありがとうございました。
特に全体会の出席率が高く、本校の保護者の皆さんの意識の高さがうかがえました。
充実した前期前半をありがとうございました。そして,有意義な夏休みとなるようご家庭・地域のご協力ををお願いいたします。
日本の文化、シャノン先生から学ぶ!
7日の朝の会で、英語指導助手のシャノン先生に居合を見せていただきました。
子どもたちの、驚きの顔・顔・顔。
シャノン先生は、日本語・漢字はもとより、様々な日本の文化を積極的に学習し、自分のものにしています。学ぶことの楽しさを感じていると同時に、日本の文化の素晴らしさを日本人以上に知っています。
子どもたちには、外国の方も日本の文化の良さが分かり学ぼうとしていることや、自分の知らないことを学ぶことが楽しいことであるということを感じてほしいと思っています。シャノン先生の雄姿を見て少しでも「学ぶって素晴らしい!」と思ってくれることを期待して実施しました。
シャノン先生ありがとう!
子どもたちの、驚きの顔・顔・顔。
シャノン先生は、日本語・漢字はもとより、様々な日本の文化を積極的に学習し、自分のものにしています。学ぶことの楽しさを感じていると同時に、日本の文化の素晴らしさを日本人以上に知っています。
子どもたちには、外国の方も日本の文化の良さが分かり学ぼうとしていることや、自分の知らないことを学ぶことが楽しいことであるということを感じてほしいと思っています。シャノン先生の雄姿を見て少しでも「学ぶって素晴らしい!」と思ってくれることを期待して実施しました。
シャノン先生ありがとう!
へ~。凄いTY局!面白い科学!
5年生が見学学習で郡山へ行きました。TV局,ふれあい科学館で体
験学習。
テレビ局ではアナウンサーやカメラマンから報道からバラエティーまで
番組制作の裏話を聞いたり、アナウンスやカメラ撮影を体験をしたりし
ました。子どもたちの鋭い質問に、説明してくれたアナウンサーが一瞬
返答に困る場面もありました。
郡山駅前のビッグアイではムーンジャンプやトリプルスピンを体験した
り隕石を直に触ったりと、楽しい時間を過ごすことができました。
日頃の学校での学習と異なる体験ができた有意義な一日でした。
目指せアナウンサー・カメラマン・科学者!
験学習。
テレビ局ではアナウンサーやカメラマンから報道からバラエティーまで
番組制作の裏話を聞いたり、アナウンスやカメラ撮影を体験をしたりし
ました。子どもたちの鋭い質問に、説明してくれたアナウンサーが一瞬
返答に困る場面もありました。
郡山駅前のビッグアイではムーンジャンプやトリプルスピンを体験した
り隕石を直に触ったりと、楽しい時間を過ごすことができました。
日頃の学校での学習と異なる体験ができた有意義な一日でした。
目指せアナウンサー・カメラマン・科学者!
1・2年 見学学習「ムシテックワールド」
1・2年生は、ムシテックワールドに行ってきました。
子どもたちは,大満足!
「ビーカーポップコーン作り」では,弾けるポップコーンに大歓声!
「野山の工作」では,兵庫県から届けられた貴重な松ぼっくりやドングリで芸術的な作品が出来上がり!
「蛇の展示」では,首に巻く児童も・・・・。
満喫 体験!でした。
子どもたちは,大満足!
「ビーカーポップコーン作り」では,弾けるポップコーンに大歓声!
「野山の工作」では,兵庫県から届けられた貴重な松ぼっくりやドングリで芸術的な作品が出来上がり!
「蛇の展示」では,首に巻く児童も・・・・。
満喫 体験!でした。
めずらしい魚がいっぱい‼!
今日の見学学習、3・4年生は「アクアマリンふくしま」に行ってきました。まず、施設の方から魚に関する話を聞いたり、クイズに答えたりして楽しみました。その後、実際に館内展示を班ごとに見て回り、お話に出てきた魚等を見つけて喜ぶ姿が見られました。環境について考えるとともに、そこで働く人たちについても考える良い機会になったのではないかと思います。
見学学習へ出発!
本日は,1~5年生までの見学学習です。
「1・2年生は,虫テックワールド」「3・4年生はアクアマリンふくしま」「5年生は,TV局見学と郡山ふれあい科学館」です。あいにくの雨でしたが元気はつらつ出発していきました。
12:00現在,予定通り見学学習が行われています。
どんなお土産話があるのか楽しみですね。
(出発式の様子です)
立派な出発式でした。
「1・2年生は,虫テックワールド」「3・4年生はアクアマリンふくしま」「5年生は,TV局見学と郡山ふれあい科学館」です。あいにくの雨でしたが元気はつらつ出発していきました。
12:00現在,予定通り見学学習が行われています。
どんなお土産話があるのか楽しみですね。
(出発式の様子です)
立派な出発式でした。
終了!第1回チャレンジカップ
本校では,7月と12月に「チャレンジカップ」として,国語と算数のテストを行います。これは,担任が今まで学習したところから範囲を指定し,担任が作成した問題を全学年一斉に時間を指定して試験形式で実施するというものです。出題範囲を公表し,家庭の自主学習や朝の時間を利用して勉強します。基礎学力向上や家庭学習の習慣づけ,努力すれば合格するという学習意欲の向上をねらいとして実施します。普通の単元末テストとは違う,中学校の中間・期末試験的なものです。昨日は国語,本日は算数が行われました。満点の児童には満点賞,90点以上には合格証が授与されます。今年度から,何度チャレンジしても合格すれば合格証を授与します。努力は必ず報われるぞ!
暑い!調理手芸クラブでかき氷づくり
7月2日(水),今日はクラブ活動の日です。
クラブ活動は,特別活動の授業の一つで,望ましい人間関係を形成し,個性の伸長を図り,集団の一員として自主的,実践的な態度を育てることをねらいとしています。個性の伸長を図るという点で,同じ興味を持った「同好の士」たちがクラブを結成して活動します。
調理手芸クラブでは,本日はかき氷づくりが行われました。もちろん,校長室・職員室にも届きました。おいしかった~。この中から出るかもしれません,パテシエが・・・・。新感覚のシャーベットなど作っちゃったりして。これもキャリア教育の一環ですね。
クラブ活動は,特別活動の授業の一つで,望ましい人間関係を形成し,個性の伸長を図り,集団の一員として自主的,実践的な態度を育てることをねらいとしています。個性の伸長を図るという点で,同じ興味を持った「同好の士」たちがクラブを結成して活動します。
調理手芸クラブでは,本日はかき氷づくりが行われました。もちろん,校長室・職員室にも届きました。おいしかった~。この中から出るかもしれません,パテシエが・・・・。新感覚のシャーベットなど作っちゃったりして。これもキャリア教育の一環ですね。
「方部懇談会」で意見交換。
6月26日(木)の方部懇談会が行われました。今年度は、校長あいさつとして校長の思いを担当職員より代読させたことや、学校経営ビジョンについて説明することを新しく取り入れました。
懇談では「昨年度より学校の様子が分かる」というご意見や、「あいさつがよくなった」などのご意見をいただきました。今後も努力して参ります。
また、夏休みの「課題確認登校日」についての質問もあったようですが,これは,学校が,夏休みの宿題に対する児童の疑問や躓きに積極的に対応しようとするものです。また,二学期制の棚倉町では、夏休みは学期の途中にあり、学校の指導は休み中であっても連続性を持たせる必要があります。そのために実施するのです。その他、水泳・陸上・合唱・生涯学習課「チャレキッズin棚倉」(職場体験事業)への参加などもこの考え方から行います。
有意義な夏休みになるよう,地域でのご協力をお願いいたします。
有意義な夏休みになるよう,地域でのご協力をお願いいたします。
楽しみです!チャレキッズin棚倉
26日(木),夏休みの小学生職場体験事業「チャレキッズin棚倉」の説明会がおこなわれました。この事業は,町内48事業所の協力のもと町教育委員会生涯学習課がおこないます。学校としても,この事業で子どもたちが町内企業・事業所での様々な社会体験学習を通して,地域の多くの方と出会い・ふれあい・交流しながら将来について考えるきっかけとなればいいと思っています。まさに学社連携・融合の素晴らしい企画です。
子どもたちは目を輝かせながら,生涯学習課の陣野社会教育主事の話を聞いていました。さあ,どんな出会いが待っているのでしょう!
子どもたちは目を輝かせながら,生涯学習課の陣野社会教育主事の話を聞いていました。さあ,どんな出会いが待っているのでしょう!
民生児童委員・主任児童委員の皆さんと!
23日(月),8名の民生児童委員・主任児童委員の皆さんをお招きして,教職員との懇談を行いました。校長より学校経営の方針を説明した後,方部に分かれて「夏休みの過ごし方」や「子どもたちの様子の情報交換」を行いました。集団登校をきちんと行っていることや,あいさつの良さについてお褒めの言葉をいただきました。子どもたちのために,今後も連携を密にしていきたいと思います。
集会委員会がイベント開催
19日(木)昼休みに,4~6年生の集会委員会が1・2年生向けに「おにごっこ」のイベントを開催してくれました。体育館で行われ,1・2年生でおにごっこをした後,最後は集会委員会のお兄さんお姉さんがおにになって,1・2年生が逃げ回りました。1・2年生は最後まで逃げ切ろうと一生懸命走っていました。とっても楽しい企画でした。集会委員会のみなさんありがとう!
先生方の研修会
6月13日(金),本校において棚倉町教育委員会の計画訪問が行われました。これは,教育委員会の計画の下,教育委員会が指導にあたる先生方を要請し,各学校の教員の授業力向上のために実施されるものです。本校でも当日8名の先生方が外部から来られ授業を参観し,事後の研究協議会でそれぞれご指導をいただきました。よりよい授業のために先生方も向上心を持って取り組んでいます。
歯をみがこう!正しくみがくには?
6月12日,歯科衛生士の川又セツ子さんをお迎えして,養護教諭と歯科衛生士によるW指導で歯みがき指導が行われました。子どもたちは,歯を正しくみがかないと,むし歯はもちろん歯肉炎などの病気になり大変なことになることを理解しました。鏡をみながら自分のみがき方が正しいかどうか確認しながらみがく練習を行っていました。「むし歯になんかならないぞ~。」子どもたちの意気込みが感じられました。でも,私の奥歯が「ズキン!」子どもたちを見習って私も今度から丁寧にみがきます・・・・・。
創立記念式・夢発表会
6月12日は,社川小学校の創立記念日でした。本日,歴代PTA会長さん方,教育長さん,教育委員会指導主事さんをお迎えして創立記念式・夢発表会を行いました。
校長からは,社川小学校は141周年を迎え,長い伝統があり素晴らしい人たちがたくさん卒業していることや学校に誇りと自分に自信を持つことの大切さについて話がありました。また,歴代PTA会長さんを代表して鈴木正男さんからは,昔は大人数であったことや道路も舗装でなかったこと,夢に向かって努力することの大切さを話していただきました。そして,各学年の代表者から「夢」と,そのために今頑張ることなどについて発表があり,最後に教頭より「夢実現のために今やらなければならないことを頑張りましょう。」と話がありました。
子どもたちがキャリアを意識し,自分も頑張ろうと思えた創立記念式・夢発表会でした。
校長からは,社川小学校は141周年を迎え,長い伝統があり素晴らしい人たちがたくさん卒業していることや学校に誇りと自分に自信を持つことの大切さについて話がありました。また,歴代PTA会長さんを代表して鈴木正男さんからは,昔は大人数であったことや道路も舗装でなかったこと,夢に向かって努力することの大切さを話していただきました。そして,各学年の代表者から「夢」と,そのために今頑張ることなどについて発表があり,最後に教頭より「夢実現のために今やらなければならないことを頑張りましょう。」と話がありました。
子どもたちがキャリアを意識し,自分も頑張ろうと思えた創立記念式・夢発表会でした。
ふれあい班で,花を植えたよ!
本日(6月11日),山梨子ふれあい班ごとに花を植えました。班長さんを中心に役割分担をして作業を行いました。植えた苗は,マリーゴールド,サルビア,ベコニアです。植え方も各班で工夫しました。みんな自分たちの花という意識をもって一生懸命働いていました。
みんなで協力する(人間関係形成),植え方を工夫する(課題解決),役割の意義を理解し一生懸命働く(キャリアプランニング)。学校が綺麗になると同時に,キャリア教育の観点からも有意義な活動でした。
みんなで協力する(人間関係形成),植え方を工夫する(課題解決),役割の意義を理解し一生懸命働く(キャリアプランニング)。学校が綺麗になると同時に,キャリア教育の観点からも有意義な活動でした。
楽しいな!ランチルーム給食
6月からランチルームでの給食が始まりました。縦割り班ごとでの食事です。班内の席の位置は、マナーを守って楽しく食事ができるように縦割り班ごとに5・6年生が決めました。今年度初めての試みです。下級生も含めて全員がマナーを守って楽しく食べるという目的を達成するために、5・6年生が席順やその他のことを考えるということは,高学年児童の課題解決能力を高めます。そして,縦割り班全員で会食をすることは全員の人間関係形成能力を高めます。もちろん給食ですから食に関する能力も高めます。これらの能力を高めるために全員で食べるのです。
ランチルームで給食を食べることだけでも,子どもたちを育てるたくさんの視点があるのです。
ランチルームで給食を食べることだけでも,子どもたちを育てるたくさんの視点があるのです。
「よい歯の学校表彰」受賞
6月5日(木),平成26年度「福島県学校歯科保健優良校」(第58回よい歯の学校表彰)の優秀活動奨励賞を受賞しました。これは,活動奨励賞に応募した学校のうち歯科保健活動が顕著な学校に送られるもので,本校だけが選ばれました。歯の衛生週間の取り組みや,食育を通しての歯の健康教育,歯科衛生指導,児童会保健委員会の活動等が評価されたものです。
今後は,活動を継続・発展させ,さらに治療率を上げて最優秀賞を目指します。
今後は,活動を継続・発展させ,さらに治療率を上げて最優秀賞を目指します。
教室に不審者だ。どうする!!
6月3日(火)防犯教室(不審者対応)を実施しました。
棚倉警察署のご協力により実施しました。3年1組に不審者が侵入したという想定で実施し、児童の逃げ方,担任の対応,他の職員の対応,通報の仕方等を確認しました。
避難後は,全校でラーニングセンターに集まり,逃げ方の確認と学校外での不審者への対応を学習しました。最後に,警察の仕事ややり甲斐,そして将来警察官になりたいなら,今やらなければならないことを話していただきました。
子どもたちは,真剣に話しを聞き「不審者への対応」をよく覚えようとしていました。そして,目をキラキラさせながら「警察官の仕事」についても質問していまいました。
警察の皆さんが私たちの安全・安心を守っていてくれることに感謝し,「自分たちも不審者から身を守るぞ!」「悪いことはしないぞ!」と思った時間でした。
棚倉警察署のご協力により実施しました。3年1組に不審者が侵入したという想定で実施し、児童の逃げ方,担任の対応,他の職員の対応,通報の仕方等を確認しました。
避難後は,全校でラーニングセンターに集まり,逃げ方の確認と学校外での不審者への対応を学習しました。最後に,警察の仕事ややり甲斐,そして将来警察官になりたいなら,今やらなければならないことを話していただきました。
子どもたちは,真剣に話しを聞き「不審者への対応」をよく覚えようとしていました。そして,目をキラキラさせながら「警察官の仕事」についても質問していまいました。
警察の皆さんが私たちの安全・安心を守っていてくれることに感謝し,「自分たちも不審者から身を守るぞ!」「悪いことはしないぞ!」と思った時間でした。
学校林を探検だ!
5年生27人は、5月29日(木)、森林環境学習を実施し、本校裏手の学校林を探検しました。
学校周辺にいる生物や動物に興味・関心を高め、森林環境への理解を深めるために、総合学習の一環として全5回の活動を予定しています。
1回目の今回は、佐川芙子さんを講師に迎え学校林の自然散策を行いました。木の根っこや落ち葉の裏に身を潜める昆虫たちなどを観察。子どもたちは興味津々、積極的に佐川さんに質問していました。自然の不思議に触れ、将来の自然科学者が誕生するかも・・・。
これから楽しみですね。
学校周辺にいる生物や動物に興味・関心を高め、森林環境への理解を深めるために、総合学習の一環として全5回の活動を予定しています。
1回目の今回は、佐川芙子さんを講師に迎え学校林の自然散策を行いました。木の根っこや落ち葉の裏に身を潜める昆虫たちなどを観察。子どもたちは興味津々、積極的に佐川さんに質問していました。自然の不思議に触れ、将来の自然科学者が誕生するかも・・・。
これから楽しみですね。
楽しかった木工教室
27日(火),森林環境税を活用した「木工教室」を実施しました。東白川郡森林組合から2名の職員の方をお招きして実施しました。
まず,キャリア教育の一環として森林組合の人たちはどんな仕事をしているのかを話していただきました。東白川地区の森林を整備して,樹木を育てることで地球上の酸素を増やす手助けをしていることや野生動物を住みやすくしていること,また,育った樹木を建築や様々な材料とするために販売し組合員の皆さんの利益を上げたりしていることを学びました。さらには,本日使用する木片は間伐材であることや間伐とはなぜするのか等も学びました。
子どもたちは,木片を使った工作で思い思いのものを作り,森林の環境・活用・保全などに関する学びを深めることができました。
まず,キャリア教育の一環として森林組合の人たちはどんな仕事をしているのかを話していただきました。東白川地区の森林を整備して,樹木を育てることで地球上の酸素を増やす手助けをしていることや野生動物を住みやすくしていること,また,育った樹木を建築や様々な材料とするために販売し組合員の皆さんの利益を上げたりしていることを学びました。さらには,本日使用する木片は間伐材であることや間伐とはなぜするのか等も学びました。
子どもたちは,木片を使った工作で思い思いのものを作り,森林の環境・活用・保全などに関する学びを深めることができました。
1年生が学校探検
23日(金),1年生が学校探検をしました。
もちろん校長室にも来ました。しっかり名前が言えて,あいさつもしっかりできました。
えらいですね。
「これはなんですか?」次から次から質問攻めにあいました。最後は,握手もしました。
元気な訪問者に心なごむひと時でした。
1年生はその後も学校のいろいろなところを探検しました。1年生のみなさん楽しかったね!
もちろん校長室にも来ました。しっかり名前が言えて,あいさつもしっかりできました。
えらいですね。
「これはなんですか?」次から次から質問攻めにあいました。最後は,握手もしました。
元気な訪問者に心なごむひと時でした。
1年生はその後も学校のいろいろなところを探検しました。1年生のみなさん楽しかったね!
国語辞典 大活躍!
本校では,調べる習慣は学力向上につながると考え,全校生に国語辞典を持たせています。地域でお亡くなりになった方々のご遺志によるご寄付で賄っています。”いつでもどんな時でも疑問に思った言葉を自分の辞典で調べる。”それを卒業まで続けるのです。言葉に対する感覚が養われると同時に調べる面白さも分かってきて調べることへの意欲もかきたてられます。これは,今棚倉町で推進しているキャリア教育の「課題解決能力」を高めることにもつながるとも考えています。
自分の辞典の調べた言葉に線を引き,付箋を貼っていくと,調べた軌跡が見えます。それがいいんです。自分のやったことが成果そして見えることは嬉しいものです。
「疑問に思った言葉は,常に自分の国語辞典で自分の力で調べ,自分の知識として獲得していく。」 そんな社川小学校の児童にしていきたいです。
自分の辞典の調べた言葉に線を引き,付箋を貼っていくと,調べた軌跡が見えます。それがいいんです。自分のやったことが成果そして見えることは嬉しいものです。
「疑問に思った言葉は,常に自分の国語辞典で自分の力で調べ,自分の知識として獲得していく。」 そんな社川小学校の児童にしていきたいです。
体験!田植え
5月20日,田植えを体験しました。
今年度は,久しぶりに田に入り泥の感触を味わいながらの手植えです。4~6年生が行い,1~3年生が見学でした。「実際に田に入って田の泥の感触を味わわせながら,田植えをさせたい。」という先生方の強い思いからの実施です。また,原発事故以来控えていたわけですが,生産されているお米も,土壌も空間線量も基準値以下であり,体験を控えることよりも,体験をさせることのほうがより子ども達にとって有意義であると判断しての実施です。
子どもたちは,田の泥の感触や水の温かさを肌で感じることで心の安らぎを得,農作業の大変さから食物を大切にする心を育みました。ご指導いただいた角田さん,5年生の保護者の皆さんありがとうございました。
今年度は,久しぶりに田に入り泥の感触を味わいながらの手植えです。4~6年生が行い,1~3年生が見学でした。「実際に田に入って田の泥の感触を味わわせながら,田植えをさせたい。」という先生方の強い思いからの実施です。また,原発事故以来控えていたわけですが,生産されているお米も,土壌も空間線量も基準値以下であり,体験を控えることよりも,体験をさせることのほうがより子ども達にとって有意義であると判断しての実施です。
子どもたちは,田の泥の感触や水の温かさを肌で感じることで心の安らぎを得,農作業の大変さから食物を大切にする心を育みました。ご指導いただいた角田さん,5年生の保護者の皆さんありがとうございました。
運動会,「元気の花」がたくさん咲きました!
本日,少々風に悩まされましたが,無事運動会を終えることができました。子どもたちは風をもろともせず,社川小学校の校庭に「元気の花」を沢山咲かせました。一等賞をとって満足した子も,転んで悔しい思いをした子も成長したはずです。子どもたちのキビキビした動きと精いっぱい頑張る姿に感動しました。
「力を合わせて勝利をつかめ!!」のスローガン通り心を一つにして競技・応援・係の仕事をする子どもたちを見ていると,頼もしさを感じると同時に,この素直で一生懸命な子たちをさらに伸ばしてあげなければと思いました。この運動会は,子どもたちが成長すると同時に教師も思いを改にした運動会でした。
ご協力いただいた役員の皆様,応援に来てくださいました皆様すべてに感謝いたします。ありがとうございました。
「力を合わせて勝利をつかめ!!」のスローガン通り心を一つにして競技・応援・係の仕事をする子どもたちを見ていると,頼もしさを感じると同時に,この素直で一生懸命な子たちをさらに伸ばしてあげなければと思いました。この運動会は,子どもたちが成長すると同時に教師も思いを改にした運動会でした。
ご協力いただいた役員の皆様,応援に来てくださいました皆様すべてに感謝いたします。ありがとうございました。
明日は運動会!明日天気になぁ~れ!
明日17日(土)はいよいよ運動会です。
運動会は学習成果の発表の場であり,また,その体験から心が育つ場でもあります。
走る,跳ぶ,表現,集団行動等の体育的要素から,ダンスや校歌・応援歌の音楽的要素,そして大勢の前で発表する国語的要素等々が様々な場面で見られるのが運動会です。そして,競技や係の仕事・応援をする中で,優しや素直さ,責任感,連帯感,克己心,充実感等々心も成長するのです。だからこそ学校においては運動会が準備・練習段階から一大行事と言われるのです。
今日の午後,5・6年生と職員が準備を行いました。もう既に5・6年生の成長が感じられました。
どうぞ明日,子どもたちの練習の成果をご覧ください。明日天気になぁ~れ!」です。
運動会は学習成果の発表の場であり,また,その体験から心が育つ場でもあります。
走る,跳ぶ,表現,集団行動等の体育的要素から,ダンスや校歌・応援歌の音楽的要素,そして大勢の前で発表する国語的要素等々が様々な場面で見られるのが運動会です。そして,競技や係の仕事・応援をする中で,優しや素直さ,責任感,連帯感,克己心,充実感等々心も成長するのです。だからこそ学校においては運動会が準備・練習段階から一大行事と言われるのです。
今日の午後,5・6年生と職員が準備を行いました。もう既に5・6年生の成長が感じられました。
どうぞ明日,子どもたちの練習の成果をご覧ください。明日天気になぁ~れ!」です。
運動会予行をやりました!
5月13日(火),運動会の予行を行いました。チャンス走や団体種目を確認の意味で行いました。予行とは言うけれど,子どもたちは本気です。本番さながら熱戦を繰り広げました。各係の動きも素晴らしく責任をもってできました。終わり頃雨がぱらつき焦りましたが,高学年の子どもたちの活躍で片付けも素早く行えました。17日(土)の本番をお楽しみに!
運動会に向けて!
パンパカパァ~ン♪♪(ファンファーレ)
社川小学校の運動会のテーマが決まりました。
「力を合わせて勝利をつかめ!!」です。”一人が力を出しても勝つことはできない。みんなが協力して力を合わせることで勝つことができる。”という理由です。子どもたちの「頑張るぞ~。」という声が聞こえてきます。
今,運動会に向けて練習が真っ盛りです。全体練習,学年練習,鼓笛練習と盛りだくさんです。今日は,係打ち合わせをおこないました。4年生以上の児童が全員各係に所属します。運動会では演技することだけでなく係活動も子どもたちの活躍の場です。係の仕事を,進んで工夫してしっかり行うことも学習成果の発表です。運動会,晴れるといいな~。
(写真は,熱心に話し合う係児童打ち合わせの様子)
社川小学校の運動会のテーマが決まりました。
「力を合わせて勝利をつかめ!!」です。”一人が力を出しても勝つことはできない。みんなが協力して力を合わせることで勝つことができる。”という理由です。子どもたちの「頑張るぞ~。」という声が聞こえてきます。
今,運動会に向けて練習が真っ盛りです。全体練習,学年練習,鼓笛練習と盛りだくさんです。今日は,係打ち合わせをおこないました。4年生以上の児童が全員各係に所属します。運動会では演技することだけでなく係活動も子どもたちの活躍の場です。係の仕事を,進んで工夫してしっかり行うことも学習成果の発表です。運動会,晴れるといいな~。
(写真は,熱心に話し合う係児童打ち合わせの様子)
こんなにきれいになりました!
5月7日(水),愛校活動で校庭の除草や石拾い,植木鉢の片づけを行いました。自分たちが学ぶ場所を心を込めてきれいにすることは,感謝の心や奉仕の精神を育てます。嫌がったり汚いなどと言ったりせずに,熱心に作業をする子どもたちの姿に「誠実」さを感じました。社川の子どもたちは「誠実」です。
きれいになった校庭に,スポーツ委員会の児童の引いたラインが光り,今日も運動会の練習の歓声が響きます。
きれいになった校庭に,スポーツ委員会の児童の引いたラインが光り,今日も運動会の練習の歓声が響きます。
ふれあい学級の皆さんが社川小学校へ!
5月2日(金),社川地区のふれあい学級のみなさんが社川小学校へおいでになりました。顔合わせをした後,窓ふきの奉仕作業を一緒に行い,ジェスチャーゲームやトランプ,お手玉,あやとりなどで楽しく過ごし,給食を一緒に食べて帰られました。
子どもたちは,お年寄りと接することで優しさや社会性を身に着けることができました。 また,奉仕活動を一緒にすることで年配者の方の生活の知恵も学びました。有意義なひと時でした。
子どもたちは,お年寄りと接することで優しさや社会性を身に着けることができました。 また,奉仕活動を一緒にすることで年配者の方の生活の知恵も学びました。有意義なひと時でした。
6年生、幼稚園に行ってきました!
5月1日(木)、6年生が社川幼稚園を訪問し年長園児と交流しました。
これは、「思いやりの気持ちを持ち、相手の立場に立って考え行動できる」ことをねらいとして行われ、キャリア教育で伸ばす力のうち「人間関係形成・社会形成能力」を高める体験です。
顔合わせを行った後、グループごとに縄跳びや折り紙、遊具を使っての遊び等楽しい時間を過ごしました。幼稚園の先生のやり甲斐や大変さも感じることができ、「将来幼稚園の先生になりたいな」などという声も聞こえてきました。6年生一人一人の顔から「優しさ」と「純真さ」が垣間見えた時間でした。
これは、「思いやりの気持ちを持ち、相手の立場に立って考え行動できる」ことをねらいとして行われ、キャリア教育で伸ばす力のうち「人間関係形成・社会形成能力」を高める体験です。
顔合わせを行った後、グループごとに縄跳びや折り紙、遊具を使っての遊び等楽しい時間を過ごしました。幼稚園の先生のやり甲斐や大変さも感じることができ、「将来幼稚園の先生になりたいな」などという声も聞こえてきました。6年生一人一人の顔から「優しさ」と「純真さ」が垣間見えた時間でした。
緑を守り育てます!緑の少年団結団式
4月28日(月)緑の少年団結団式を行いました。団員は、4年生以上の73名です。団長さんの後について、みんなで復唱した誓いの言葉は大変立派で、子どもたちの決意を感じました。団員は、花壇の整備や学校林での活動を通して、”緑に親しみ、緑を守り、緑を育てる心”とともに、”優しさ”も身に着けます。緑を通して心が育って行きます。
自治意識が高まりました。児童会総会
4月24日(木),児童会総会が4年生以上の児童が参加して開かれました。議長,進行,各委員会委員長,各係,参加者等々どの立場の人も真剣に積極的に参加していました。「自分たちの,自分たちによる,自分たちのための児童会」そんな自治意識が高まった児童会総会でした。
子どもたちの真面目さや,やる気がとても感じられた時間でした。素晴らしい!!
子どもたちの真面目さや,やる気がとても感じられた時間でした。素晴らしい!!
「火事だ!どうやって逃げる?」第1回避難訓練実施
4月24日(木)、本年度1回目の避難訓練が行われました。想定出火場所は、家庭科室。子どもたちは、教頭先生の放送による指示に従い、教室から裏庭へ素早く出て避難場所の校庭西側まで真剣に走って避難できました。
その後、水消火器による消火訓練も行い、6年生6名と教員3名が実際に行いました。最後に、キャリア教育の視点から消防署員の方から話をいただき、「消防士はやり甲斐のある仕事である」とか「女性消防士も白河消防署管内に誕生した」という話を聞きました。子どもたちは、学校火災時に自分の身を守る術を理解すると同時に、消防士の仕事にも関心を持ち、防火意識を高めることができました。
その後、水消火器による消火訓練も行い、6年生6名と教員3名が実際に行いました。最後に、キャリア教育の視点から消防署員の方から話をいただき、「消防士はやり甲斐のある仕事である」とか「女性消防士も白河消防署管内に誕生した」という話を聞きました。子どもたちは、学校火災時に自分の身を守る術を理解すると同時に、消防士の仕事にも関心を持ち、防火意識を高めることができました。
「鯉のぼり」がお目見えしました
もうすぐ端午の節句です。あちらこちらで鯉のぼりが見られる季節となりました。
本校でも、職員の家庭で使わなくなった鯉のぼりを借りて、学校の玄関脇にあげました。舞い降りる桜の花びらの中を元気に泳いでいます。子どもたちは、鯉のぼりに気づいて大騒ぎ!
子どもたちには、桜のピンク色の景色から新緑の緑の景色に変わるこの時期を、鯉のぼりを見上げながら肌で感じてほしいと思います。まさに体感です。「季節を意識させる。」これも教育です。
「わー鯉のぼりだ!」子どもたちの声が聞こえます。
本校でも、職員の家庭で使わなくなった鯉のぼりを借りて、学校の玄関脇にあげました。舞い降りる桜の花びらの中を元気に泳いでいます。子どもたちは、鯉のぼりに気づいて大騒ぎ!
子どもたちには、桜のピンク色の景色から新緑の緑の景色に変わるこの時期を、鯉のぼりを見上げながら肌で感じてほしいと思います。まさに体感です。「季節を意識させる。」これも教育です。
「わー鯉のぼりだ!」子どもたちの声が聞こえます。
十万石棚倉城まつり~カッコいい社川小鼓笛隊~
4月19日(土)十万石棚倉城まつり鼓笛パレードに4・5・6年生が参加しました。
沿道には沢山の方がおられ、子どもたちは少々緊張気味でしたが、拍手や声援をいただいた子どもたちは元気に堂々と行進しました。途中では、「社川小学校一番!」の掛け声もかかり更に自信がつきました。社川小学校鼓笛隊のカッコいい姿を見せることができました。ご声援ありがとうございました。
沿道には沢山の方がおられ、子どもたちは少々緊張気味でしたが、拍手や声援をいただいた子どもたちは元気に堂々と行進しました。途中では、「社川小学校一番!」の掛け声もかかり更に自信がつきました。社川小学校鼓笛隊のカッコいい姿を見せることができました。ご声援ありがとうございました。
みんな仲良く、1年生を迎えたよ!
4月16日(水)、6年生が綺麗に飾り付けた体育館で,1年生を迎える会を行いました。
1年生は、最初緊張した顔をしていましたが、自己紹介や全校生でのゲーム、縦割り班(1年生から6年生までの混合メンバーの班)でのゲームで楽しく過ごした後は、満面の笑顔で、すっかり打ち解けました。
上級生が下級生を思いやる「優しさの花」が社川小学校の体育館に沢山咲いていました。
。
1年生は、最初緊張した顔をしていましたが、自己紹介や全校生でのゲーム、縦割り班(1年生から6年生までの混合メンバーの班)でのゲームで楽しく過ごした後は、満面の笑顔で、すっかり打ち解けました。
上級生が下級生を思いやる「優しさの花」が社川小学校の体育館に沢山咲いていました。
。
満開の桜の下で「鼓笛」の練習をしたよ!
4月19日(土)の十万石棚倉城まつりの鼓笛パレードの練習を行いました。
校庭の「希望の桜」「創造の桜」はもう満開です。
一足先に,桜に聴いてもらいました。
曲は,「校歌」「サザエさん」「さんぽ」です。11時,棚倉駅スタートです。是非,ご覧下さい。「かっこいいでしょ。社川の子どもたち!」
校庭の「希望の桜」「創造の桜」はもう満開です。
一足先に,桜に聴いてもらいました。
曲は,「校歌」「サザエさん」「さんぽ」です。11時,棚倉駅スタートです。是非,ご覧下さい。「かっこいいでしょ。社川の子どもたち!」
今年度も「外国語活動」!シャノン先生ありがとう!
外国語活動は,
「外国語を通じて,言語や文化について体験的に理解を深め,積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り,外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら,コミュニケーション能力の素地を養う」ためにおこなっています。本校では,教育委員会所属のシャノン先生に週1回来ていただきパワフルな授業を展開していただいています。子どもたちもワクワク・ドキドキ楽しみにしています。
シャノン先生、今年度もよろしくお願いします。
「外国語を通じて,言語や文化について体験的に理解を深め,積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り,外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら,コミュニケーション能力の素地を養う」ためにおこなっています。本校では,教育委員会所属のシャノン先生に週1回来ていただきパワフルな授業を展開していただいています。子どもたちもワクワク・ドキドキ楽しみにしています。
シャノン先生、今年度もよろしくお願いします。
授業参観・全体会・PTA専門委員会開催
4月11日金曜日,授業参観が行われました。たくさんの保護者の皆様に来ていただき御礼申し上げます。また,全体会にも多数の方が参加され,保護者の皆様の意識の高さがうかがわれました。
職員紹介では,本校職員の「元気の良さ」を感じていただいたことでしょう。その後の学年懇談会にも多数ご参加いただきありがとうございました。有意義な話し合いができたのではないかと思います。PTA各専門委員会では,年間活動の確認がなされました。活発な活動になるようどうぞよろしくお願いいたします。
保護者の皆さんと学校の相互理解を図る有意義な一日でした。
職員紹介では,本校職員の「元気の良さ」を感じていただいたことでしょう。その後の学年懇談会にも多数ご参加いただきありがとうございました。有意義な話し合いができたのではないかと思います。PTA各専門委員会では,年間活動の確認がなされました。活発な活動になるようどうぞよろしくお願いいたします。
保護者の皆さんと学校の相互理解を図る有意義な一日でした。
「希望の桜」「創造の桜」が咲き始めました。
本校のシンボル「希望の桜」と「創造の桜」が三分咲き程ですが,咲きました。今朝は,茨城県から来られた方が「美しいですね~」と言いながら,写真撮影をしていました。本校の子どもたちもこの桜の美しさを感じてほしいと思っています。
今日も,桜の花の下で子どもたちの笑顔が輝いています。
今日も,桜の花の下で子どもたちの笑顔が輝いています。
交通教室がありました
4月8日、5校時目に交通教室が行われ、6年生への「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付と警察署の方から交通安全についての話がありました。その後、各方部の担当教師がついて、安全指導・交通状況確認をしながら一斉下校をしました。特に、横断歩道の渡り方、飛び出しは絶対にしない、一列での歩行、班長・副班長や上級生の役割などについて学びましたので、ご家庭でも交通安全についてお話しください。
入学式がありました
4月7日、子どもたちの元気な挨拶で平成26年度の社川小学校がスタートしました。最初の行事は、新たに5名の先生を迎えての着任式と前期始業式。続いて入学式が行われました。
桜の蕾もふくらみ始めた中で、春の薫りを感じながらの社川小学校の平成26年度「入学式」。新たに、18名の元気な新入生を迎え、全校生144名の夢と希望に満ちあふれた式となりました。新入生は、式の間少し緊張した様子でしたが、呼名の時もしっかり返事ができ、とても立派でした。2年生~6年生も、大きな声で校歌を歌うなど、素晴らしい入学式でした。
4月7日、入学式に先立って棚倉地区交通安全協会から新入生に交通安全腕章が配付されました。新入生の登校時刻に合わせて来校した交通安全協会長さん、棚倉町長さん、交通安全協会社川支部長さんなどから、腕章を腕に巻きつけてもらい、キーホルダーを受け取りました。新入生も上級生も、交通安全についての意識を高く持ち、安全に登下校してほしいと思います。
学校の連絡先
福島県東白川郡棚倉町大字逆川字山梨子山19番地
TEL 0247-33-3351
FAX 0247-33-2682
QRコード
アクセスカウンター
4
5
5
9
1
8