こんなことがありました!

出来事

おにぎりおいしかったよ!

5月9日(木)は、おにぎり持参給食でした。

中身や大きさが工夫されたおにぎりを、子どもたちは皆おいしそうに食べていました。

自分でおにぎりを作ってきたという子もたくさんおり、中にはお米を炊くところから自分でやったという子もいました。

田植え体験

5月8日(水)、4・5年生が学習田で田植えの体験を行いました。地域の方を講師としてお招きし、保護者の皆さんにもお手伝いをいただきながら実施しました。

子どもたちは泥の感触を楽しみながら田植えの体験ができました。このような体験ができる環境に感謝です。

学級委員任命

5月7日(火)、3年生以上の学級で選ばれた学級委員に任命書を渡しました。それぞれの学級が、互いに認め合い、助け合うことのできる学級になるよう、リーダーシップを発揮してほしいと願っています。

児童会総会

5月1日(水)、児童会総会が行われました。各委員会の委員長から、委員会のめあてや1年間の活動内容が発表されました。参加していた4年生以上の子どもたちは、真剣に発表を聞き、活発に質問していました。参加している全員から、社川小学校をよくするための委員会活動に、真剣に取り組もうとする気持ちが感じられた1時間でした。

 

 

避難訓練を行いました

4月23日(火)、避難訓練を行いました。今回は火災の想定ということで、消防署の方にお話をいただいたり、消火器の使い方を教わったりしました。子どもたちは皆、とても真剣な態度で訓練に臨み、静かにすばやく避難することができました。

 

 

授業参観がんばりました!

4/20(土)、第1回授業参観・PTA全体会・専門委員会・役員総会・学年懇談会が行われました。子どもたちは、お家の方が気になりながらも、一生懸命学習に取り組んでいました。

また、懇談会後の引き渡し訓練では、無事に全員を保護者の方に引き渡すことができ、教職員も万が一の場合の対応について確認することができました。

  

  

  

PTA全体会に向けて

明日のPTA全体会・専門委員会・役員総会のために、5・6年生が会場の準備をしてくれました。社川小学校を支える高学年の子どもたちのてきぱきとした姿に頼もしさを感じました。

保護者の皆様、明日来校した際に会場の様子をご覧いただき、学校全体のために一生懸命がんばることのできる高学年の子どもたちを褒めてあげてください。

 

読書タイム

本校では、毎朝10分間、読書タイムを設けています。

どの学級でもこの時間は、シーンとした空気の中で読書に集中しています。

贈呈いただきました

本日15日(月)、東西しらかわ農業協同組合様より、小学生向け雑誌「ちゃぐりん」と補助教材「農業とわたしたちのくらし」を贈呈していただきました。5年生の代表児童2名が贈呈式に参加し、お礼の言葉を述べました。いただいた教材は、今後、5年生の社会科の学習や、全学年の食育の学習に活用させていただく予定です。

新しい学年での学習

入学、進級して2日目。

それぞれの学級で新しい学年の学習が始まりました。

1年生の子どもたちも、しっかり座って担任の話を聞くことができました。

これからの成長が楽しみです。

令和6年度スタート!

本日、令和6年度の着任式・前期始業式・入学式が行われました。

着任式では、代表の児童から6名の職員へ歓迎の言葉がありました。

始業式では、子どもたちがドキドキした表情で担任発表を聞いていました。

入学式では、15名の新1年生が、担任の呼名に対して元気に返事をすることができました。

いずれの式においても、話をしっかり聞き、大きな声で返事をしたり校歌を歌ったりする子どもたちの姿がとてもすてきでした。

卒業式

150回目の卒業生が本校を巣立っていきました。

本年度スローガン「笑顔で挑戦」のもと、すべての行事等で笑顔を大切にし、友と成長し続けた6年生でした。

中学校での活躍を楽しみにしています。

毎日おいしくいただきました

「安心・安全・おいしい」をモットーに毎日おいしい給食を提供いただきました。地元食材の利用や季節行事に合わせた献立など、子供たちは毎日大喜びでした。今日は今年度最後の給食。6年生は小学校での味を、輪になって楽しみました。

新たな発見

2年生が町探検に出かけました。見慣れた場所ではありますが、新たな発見をたくさんしたようです。帰り道、卒園した幼稚園に寄り先生方とお話をしてきました。

 

3.11追悼集会

東日本大震災から丸13年。本日昼休み「3.11追悼集会」が行われました。

震災当時の状況を振り返り、今なお多くの方々が避難生活を継続している現実を子供たちは改めて認識することができました。

後半は集会委員会が「命を守るためにすべきこと」をプレゼンし、防災に対する意識を高めました。

 

卒業に向けて

卒業式まで残り9日。6年生は5年生への引継ぎがほぼ終了し、卒業式に向けての練習や記念品の制作の取り組んでいます。

卒業式全体練習

卒業式に向けて全体練習が始まりました。

今年は数年ぶりに、棚倉藩の武士の子として生まれた稲垣千頴さんが作詞した「蛍の光」が歌われます。

 

思い出を語る会

本日28日(水)、6年生が親を招待して感謝の気持ちを伝える「思い出を語る会」が本校体育館で行われました。

内容の企画や進行などすべて子供たちが実施。本校で取り組んできた「自分できめる」(キャリア教育の一環)を実践し、成長した姿を保護者さんに見せることができました。

子供たちのダンス、6年間を振り返るゲーム、そして子供たちが作成した動画の放映などを行い、6年間の思い出を語りながら感謝の気持ちを伝えることができました。

会の最後にはサプライズで保護者斉唱団が登場! 親から歌のプレゼントをいただきました。

6年生を送る会

27日(火)「6年生を送る会」が行われました。

5年生が内容を検討し、当日の進行等も務めました。縦割り班による活動の後、6年生へ下級生からの色紙が手渡されました。

鼓笛移杖式

本日26日、鼓笛隊の移杖式が行われました。

全校の前での初演奏であったため、3~5年生の子供たちは朝から緊張気味でしたが、6年生から受け継いだ伝統を無事に引き継ぐことができました。

 

カッター名人

2年生の図画工作ではカッターを使い、作品作りを進めています。

17日の授業参観時に、カッターの使い方の練習を開始。本日22日は波線や円を切り取った後、窓づくりを行いました。

画用紙を支える手の置き場に危険注意報発令…。けがのないように注意しながら作業を進めましたが、ヒヤヒヤでした。

プログラミング学習

16日大学の先生をお招きし、6年生でプログラミングの学習が行われました。

教育の用途で開発されたマイクロビットを使い、タブレットを用いてプログラムを作りました。

ボード上のLED画面上に指示した文字が点灯したり気温を出したりと、様々なプログラムを作っていた6年生でした。

 

方部こども会

本日第4回目の「方部こども会」が行われ、今年度の反省と来年度の組織決めなどが行われました。

5年生が中心となり6年生がサポートする形で会は進められ、新班長や集合時刻の確認などが行われました。

来年度に向けて5年生が中心となる活動が増えています。

小学校の様子を見学 新1年生

来年入学する幼稚園児が本校の学校探検を行いました。図書室や体育館の他、各教室を回り、お兄さんお姉さんの勉強する姿を見学しました。

1年生からのサプライズ! 年長さんのためにプレゼントを用意していた1年生でした。

真剣な眼差し

真剣な眼差しで授業に臨む子供たちの姿が見られました。

家庭科の授業ではミシンの使い方に集中する5年生。算数科の授業ではL字型図形の面積を求めようと、図形を凝視する4年生。そして、1年生では糸車を追う目玉が見られました。

銀世界

積雪30㎝の銀世界。朝は子供たちが校舎周りの雪かきを手伝ってくれました。また、近隣の方にも除雪を手伝っていただきました。

休み時間、雪で遊ぶ子供たち。雪合戦のターゲットが担任になっていた1年生でした。

 

大縄に挑戦

3年生は体育で大縄に挑戦。

タイミングが分からず怖がる児童も見られましたが、声を掛け合いながらタイミングをとり連続跳びに挑戦していました。

節分にちなんだ献立

今日は節分にちなんだ給食を提供していただきました。鬼形のかまぼこが入った節分うどん、枝豆フリッター、節分デザートを美味しくいただきました。給食センターの皆様いつもありがとうございます。

幼稚園児 一日入学

来年本校に入学する幼稚園児対象の一日入学が行われました。

保護者説明会が行われている裏番組で、園児は5年生が企画した学校紹介等で校舎内を見学しました。

学校給食週間

学校給食週間が始まり、水曜日から福島県隣県B級グルメ給食を提供いただいております。今日は宮城県にちなんだメニュー。笹かまを利用したサラダにくじらの竜田など。

子供たちは食する前からくじらの肉に大興奮。肉の硬さに驚きながらも、味をかみしめている姿が見られました。

学力テスト

本日学力テストが実施されました。

1年生は初めてのテストで緊張気味。6年生は6年間の総まとめとして集中度100%でした。

インドアホッケー大会

21日(日)にインドアホッケー大会が開催され、町内の小学生5,6年生がトーナメント方式で戦いました。

熱い戦いが展開され、本校6年生女子チームが2位、6年生男子チームが4位となりました。保護者様にも声援を受けながら、子供たちはコートを走り回りました。

大谷選手からのグローブで

グローブを手に取り、喜ぶ子供たち。今週からは1日おきに各学年で活用しています。

休み時間になると真っ先にグローブを目指し、ハンカチを利用してキャッチボールをする姿が見られました。

2年生は体育の時間にキャッチボール。初めてグローブをつける児童もいたため、経験者がボールをとるコツを伝授していました。

 

大谷グラブ贈呈式

本日大谷選手から寄贈がありましたグラブの贈呈式が行われました。

スポーツ委員が進行を務め、グラブの贈呈、代表児童や職員のピッチングが披露されました。明日以降体育等で活用する予定です。

 

インドアホッケー大会に向けて

21日(日)に開催される町インドアホッケー大会に向けて、高校の先生に来校いただき、ご指導をいただきました。

今日はセンタリングからのシュートの練習をした後、ゲームを行いながら最終確認を行いました。

プログラミング学習

本日1、2年生でプログラミング言語「ビスケット」によるプログラミング学習が行われました。

町教育委員会の先生に来校いただき、自分でかいた絵に動きや指示を与えるプログラミングの仕方を教えていただきました。子供たちは自分で指示したどおりに動くイラストや友達の作品をみて興奮状態でした。

笑顔で下校

創立150周年式典ややまなしふれあいフェスティバルなど行事が目白押しの第3四半期が本日終了しました。

全校集会では冬休みの過ごし方ということで、特に「自分の命は自分で守ること」「ゲーム等の約束を決めること」の2点について担当より話がありました。

帰りは登校班での下校。「クリスマスパーティーが楽しみ」「おじいちゃん、おばあちゃんの家に行く」など、冬休みの楽しみを語りながら笑顔で下校しました。

クリスマス献立

今日はクリスマスにちなんだ献立。サラダやスープに星形の食材がたくさん使用されていました。

クリスマスケーキに大喜びの子供たち。給食センターの皆様…いつもありがとうございます。

テーブルマナー教室

6年生を対象にテーブルマナー教室が町給食センターで行われました。

フォークやナイフの使い方やパンの食べ方など、給食センターの職員さんに教えてもらいながらの昼食となりました。味を楽しむだけではなくマナーを意識しながらの食事であったため、子供たちは若干緊張した様子でした。

ナイスパス

本日修明高校の先生に来校いただき、5、6年生を対象にホッケーの指導をしていただきました。

6年生はパスを課題としているため、パス中心の練習を行った後、ゲーム形式で実践的な練習を行いました。

町主催インドアホッケー大会は1月21日(日)開催予定です。

いのちの学習

12日、13日と講師の先生をお招きし、「いのちの学習」が行われました。平成20年から継続しており、「命の大切さ」「赤ちゃんの誕生」「二次性徴の特徴」「セクシュアリティ」など学年ごとに授業をしていただきました。

ヒップホップダンス

今日は講師の先生をお招きし、ヒップホップダンスを行いました。

様々なステップを習得し、最後は音楽に合わせて躍動的なダンスを行うことができました。

2年生は「難しかったけど、楽しかった」と感想を述べていました。

1,2年生合同音楽

1,2年生が合同で音楽の学習を行っていました。

1年生が2年生にリズムのとり方を教えてもらいながら、授業を進める様子が見られました。

収穫祭

米の収穫の喜びを、協力していただいた方々と味わうことを目的の一つとする「収穫祭」が本日行われました。5年生がこれまでの学びを劇やクイズ等を通して発表し、協力いただいた方へ感謝の思いを伝えました。

 

消防団について

本日3年生社会科の学習において、消防団に所属しているシャノン先生からお話をいただきました。

消防署と消防団の違いなどをお話いただき、地域の方の協力により、自分たちのくらしが守られていることを学びました。

ご協力ありがとうございました。

赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました。

JRC委員会が中心となり募金活動を行い、本日、JRC委員長・副委員長さんから町長さんにお渡ししました。

本町の困ったことのために使用されるそうです。

クラブ活動見学(3年生)

来年度のクラブ活動を決めるため、本日クラブ活動見学が行われました。

3年生は各クラブを訪問して活動を見学。感じたことをメモしながら何クラブを希望するか迷っている様子でした。

調理クラブ見学中、美味しそうなみそ汁の香りにお腹が「グ~」となる3年生でした。